スーパーロボット大戦GC ロボット大図鑑11

 

 

合体機械獣ガラダブラMK01 地獄王ゴードン
飛行要塞グール ダルタニアス
アトラウス ガンパー
ベラリオス ガスコン専用ロボ
監視ロボット ベムボーグ・ダランチェ
ツインボーグ・ユニトゲラス ボイダー戦闘母艦
ネシア戦闘母艦 カブト戦闘母艦
デスターク 移動要塞
ソウルセイバーFF ソウルセイバーFG
ソウルセイバーGG ソウルセイバーGF

 


合体機会獣ガラダブラMK01 マジンカイザー
全長---m 重量---t
マジンガーチームによって倒されてきた多くの機械獣から、もっとも優秀な部品を組み合わせて生み出された全く新しい機械獣。
名前からもわかるように主な部品はガラダK7とダブラスM2から取られているらしく、その他はジェノサイダーF9、カジモフT7の部品が見受けられる。
そのパワーは従来の機械獣の数倍を誇り、妖機械獣にも匹敵する能力が秘められていると思われる。


地獄王ゴードン マジンカイザー
全長---m 重量---t
失敗に続く失敗を重ねてきたあしゅら男爵が、自らDr.ヘルから与えられた合体機械獣に取り込まれ、究極の合体機械獣となった姿。
4本の腕と3つの顔を持ち、本体の大きさと変わらぬぐらいの巨大な剣を武器とする。
その大きさは従来の機械獣、妖機械獣に比べても巨大であり、その巨体から繰り出される攻撃は全て圧倒撃な破壊力を持っている。
剣での攻撃の他、指先からフィンガーショックと呼ばれる光線とファイヤーブラスターすら防ぐフィンガーバリアを放つ。


飛行要塞グール マジンカイザー
全長---m 重量---t
地獄城から目標近くまで機械獣を輸送する飛行要塞。
数体の機械獣を収容できるだけでなく、あしゅら男爵が実行部隊への指揮をとるための司令塔にもなる。
まさに飛行要塞の名に相応しい空の移動基地である。
なお、緊急時には頭部が脱出用のポッドになる。


ダルタニアス 未来ロボ ダルタニアス
全長56.0m 重量676.0t
エリオス帝国の科学技術を結集させアール博士によって造られた王族専用の戦闘ロボット。
アトラウス、ベラリオス、ガンパーの3体が「クロス・イン」の掛け声で合体した形態で、楯剣人がメインパイロットを担当している。
右腰に付いている円盤がトランセイバー、左腰に付いている円盤がトランシールドとなる他、数々の武器を装備している。
特殊合金製で動力はシグマエネルギーであったが、パワーアップの際、エリオスアカデミーの博士が提唱した理論を導入して、反重力エネルギー、反物質エネルギーβ、超電磁エネルギーαを合成した超空間エネルギーに変更している。
必殺技は火炎剣で、超電磁イレイサーで敵の動きを止めて使用する事も多かった。


アトラウス 未来ロボ ダルタニアス
全長38.0m 重量280.0t
楯剣人が操縦する戦闘ロボット。
アダルス基地から射出されるデルファイターという小型戦闘機がアトラウスの頭部に合体する事でコクピットになる。
脚部に装備したハンドスライサーを主武器としており、同武器を合体させて投げつけるブーメランカッターという技も持っている。
壊されたビルや木を使って監視ロボットに勝利した事もあり、戦闘能力は高いといえる。
また、戦闘記憶装置が搭載されており、アダルス基地で敵の戦闘の分析をする際に用いられる。
ダルタニアス合体時には頭部と肩になる。
企画書の時点での名称は「ミライマン アトラウス」。


ガンパー 未来ロボ ダルタニアス
全長---m 重量---t
柊弾児が操縦する大型戦闘機。
大気圏突入能力を持ち、宇宙航行も可能な高性能マシンである。
武器は機体左右に装備されたミサイルと両端に収納されているカッター。
機体上部にあるマジックハンドでアトラウスを運ぶ事ができるが、機体下部にアトラウスが掴むためのハンドルが存在し、掴まって飛ぶ姿が見られる事も多い。オート操縦も可能でザール月面基地を襲撃した時にはこの機能が活躍した。
ダルタニアス合体時には脚部となり、内部に収納している両拳を射出する。
企画書時点での名称は「未来マシーン ガンパー」。


ベラリオス 未来ロボ ダルタニアス
全長---m 重量---t
自らの意思で動くライオン型メカ。
背中にはミサイルを発射するためのポッドが収納されており、そこから発射するミサイルや口から吐く炎、鋭い牙が主な攻撃方法となっている。
原作では目からビームを発射した事もある。
元は地球産のライオンであり、サイボーグなのかロボットなのか判然としていないが、少なくとも感情を持つようである。
ダルタニアス合体時には胸部、腰部になる。
企画書時点での名称は「ミライオン ベラリオス」。


ガスコン専用ロボ 未来ロボ ダルタニアス
全長---m 重量---t
その名の通り銀河の虎ガスコン専用のロボットである。
武装としては、手に持つ剣と虎の口から放たれるビーム、前足の肩当てを発射するブーメランがある。
上半身と下半身が分離可能で、ダルタニアスが片足を失った際に下半身の虎を分離させ、ダルタニアスの足代わりに使用させた事もある。
なお、コクピットは頭部の両目にある。


監視ロボット 未来ロボ ダルタニアス
全長---m 重量---t
ザール軍の大量生産型ロボット。
第1話と第2話に登場し、ザール偵察部隊が占領地区に配置していた。
集団で攻め入るのが特徴で、第2話では各地に潜んでいた監視ロボットが集団でアダルス基地めがけて襲い掛かってきた。


ベムボーグ・ダランチェ 未来ロボ ダルタニアス
全長---m 重量---t
第3話「目覚めよ 銀河の獅子」に登場。
ベムボーグとは異星の生物を戦闘サイボーグ化したもので、ダランチェは暗黒星雲で捕らえられた生物。
アトラウス、ガンパーを相手に優勢であったが、ベラリオスを見つけ出した剣人達がダルタニアスへの初めての合体を成功させて倒される。
両腕にはカマが付いており、顔の穴からビームを発射する。
また顔の穴からは強力な糸を吐き出して敵を縛ったり、強力な粘着弾を発射する事もできる。


ツインボーグ・ユニトゲラス 未来ロボ ダルタニアス
全長---m 重量---t
第29話「火炎剣大パワーアップ作戦」に登場した初のツインボーグ。
ダルタニアスの火炎剣を封じた強敵でもある。
ヒューマノイド型のベムボーグに馬車型とコウモリ型の2体のベムボーグが合体した姿で、馬の口からミサイル、コウモリの目からビームを発射する。
両腕のハサミを分銅にして戦うが、ダルタニスに跳ね返されて自分の身体に穴を開けてしまう。


ボイダー戦闘母艦 未来ロボ ダルタニアス
全長---m 重量---t
ボイダー将軍の乗る艦。
中央にある巨大な目から放たれるビームと無数のミサイルが主な武器である。
原作では後にクロッペンに乗っ取られた。


ネシア戦闘母艦 未来ロボ ダルタニアス
全長---m 重量---t
ネシア将軍の乗る艦。
ビームとミサイルを装備している。
第16話「はねかえせ食いしん坊作戦」では田之助に侵入され各装置を破壊された事もある。


カブト戦闘母艦 未来ロボ ダルタニアス
全長---m 重量---t
カブト将軍の乗る艦。
両目から放たれるビームや対空ミサイルが武器である。
第28話「ザール月基地へ大攻撃開始」では弾児が月基地の場所を探るために潜入し、操縦した。


デスターク 未来ロボ ダルタニアス
全長---m 重量---t
クロッペンが操縦するベムボーグ。
なかなかダルタニアスを倒す事ができずにいたクロッペンが、部下に代わって自ら出撃する時に搭乗した。
主要武器は剣で、胸のドクロを分離させてシールドとして使用するほか、シールドの目から強力なビームを放つ。
クロッペンの飼っていた黒豹がベムボーグになったジャガーボーグと挟み撃ち作戦に出るが、ダルタニアスに敗れて破壊される。


移動要塞 未来ロボ ダルタニアス
全長---m 重量---t
ザール星間帝国地球攻撃本部の移動要塞基地。
大きさはダルタニアスよりも遥かに大きく、ベムボーグを収納できる将軍達の戦艦をもしのぐ巨大さである。緊急時には前方基地と後方基地に分離が可能。
ダルタニアスが火炎剣フルパワーで基地に突撃し、動力部を破壊した結果、前方基地と後方基地が衝突して撃沈した。


ソウルセイバーFF バンプレストオリジナル
全長48.0m 重量200.0t
最上重工が秘密裏に開発して複座式の巨大MW(マルチウォーカー)。
フェアリによって持ち込まれた開発途上の異星の機体ソウルセイバーをベースに最上重工が総力を結集して完成させた機体である。
だが動力源となるエネルギーに未知数な部分が多く、危険回避のため、あえてリミッターをかけており、本来のパワーは出せていない。
異星からの脅威に対抗すべく開発された本機の最大の特徴は、上半身と下半身のパーツを入れ替える事で、あらゆる戦況に対応できるブロックパーツ構想にある。これにより、格闘戦タイプや砲撃戦タイプに特化した機体チューニングが可能となった他、「パイロットのサバイバビリティ向上」・「メンテナンスの時間の短縮」・「フレキシブルな新技術導入」などの利点が生まれている。
本来は巨大すぎる出力を制御するため、2体のMWが変形・合体する予定であったソウルセイバーの基本構造に対して、地球側の技術陣から妥協案として提出されたシステムであるが、結果的には開発効率の向上につながったと言えるだろう。
なおこの形態の正式名称は「ソウルセイバー・ファイター・ファースト」。
高機動型近接攻撃タイプのソウルセイバーである。


ソウルセイバーFG バンプレストオリジナル
全長48.0m 重量260.0t
正式名称「ソウルセイバー・ファイター・ガード」。
重装甲型近接攻撃タイプのソウルセイバーである。
装甲が強化され耐久性に優れる反面、運動性は劣る。しかし足回りのフレーム強化により、強力な「ヘビーライフル」を装備可能となり、火力は大幅に向上している。


ソウルセイバーGG バンプレストオリジナル
全長48.0m 重量300.0t
正式名称「ソウルセイバー・ガンナー・ガード」。
重装甲型遠距離攻撃タイプのソウルセイバーである。
4形態中最強の防御力を誇る代わりに運動性が低下している。
遠距離砲撃はもとより、直接射撃においても圧倒的な火力を発揮し、戦線に展開する敵戦力を一掃する。


ソウルセイバーGF バンプレストオリジナル
全長48.0m 重量240.0t
正式名称「ソウルセイバー・ガンナー・ファースト」。
高機動型遠距離攻撃タイプのソウルセイバーである。
基本形態のFFよりも耐久力がアップしているが、その他の能力の低下はないため使いやすい。
長射程・高威力の射撃戦能力に加え、機動性を活かしたヒットアンドアウェイ戦法を得意とする。

 

 

 

最終更新:2010年11月23日 13:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。