かえで  槭樹 / 楓


  カエデ科の落葉高木。多くは葉が掌状で、秋になると赤・黄色に紅葉する。もみじ。

   槭樹…意味
       「槭」は一字でも「かえで」と読む。「樹」はつけたし。



からたち  枸橘 / 枳殻 / 枳


  ミカン科の落葉低木。春の末に白色5弁の小花を咲かせ、
  秋には芳香のある黄色い実をつける(食べられない)。
  未熟の実を乾燥させ胃薬にする。

   枸橘…意味+音
       「枸」も「橘」も柑橘類を表す。
        cf.枸櫞酸(クエン酸)、柑橘類(かんきつ類)
       それだけ。。

   枳殻…意味??
       「枳」だけでも「からたち」と読む。
       からたちは鋭い棘を持つため生垣に利用されていたために         「殻」という字が足されたのかも。


ぐみ  胡頽子 / 茱萸


  グミ科の落葉または常緑低木の総称。春または秋に白色筒形の花を咲かす。
  実は食用。材は強く、農具や工具の柄として使われる。

   胡頽子…意味


   茱萸…


けし  罌粟 / 芥子


  ケシ科の越年草。5月頃に4弁花を開き、その後球形の実をつける。
  未熟の果実の乳液から阿片・モルヒネを製する。  

   罌粟…


   芥子…       





最終更新:2008年10月31日 23:22