「火竜娘」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

火竜娘」(2013/08/14 (水) 22:02:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*火竜娘 柳判官編・高悠環編 【かりゅうじょう/ふぉーねんにゃん】 |ジャンル|アドベンチャーゲーム&br()(裏書き曰く、ビジュアルノベル的メンタルアドベンチャーゲーム)|&amazon(B000069SKV)| |対応機種|プレイステーション|~| |メディア|CD-ROM 2枚組|~| |発売元|ガスト|~| |開発元|ガスト、ノウエア|~| |発売日|1997年9月25日|~| |価格|6,800円|~| |分類|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~| |ポイント|非常に狭い視界&br()非常に速い町人|~| **概要 本作は同年5月に『マリーのアトリエ』、98年12月に『エリーのアトリエ』を輩出したガストによるアドベンチャーゲーム。~ ガストが分社後にPSに参画するにあたって初期からタイトルを発表していたソフトでもある。~ ~ 全2枚組、本編スタート前の性格診断、後述の単語解説システムなど、原典に配慮したシステムも備わっている。 同作は藤 水名子氏の小説「色判官絶句」を原作としており、そのため舞台も小説同様中国明朝末期(1620-1644年)を題材としている。~ そのためか、作中にて台詞内の中国語系の単語を解説するシステムが搭載されている。~ ~ しかし、後述の問題点からクソゲーとなっている。 **問題点 -3Dマップにおける、単眼の水中眼鏡をかけているような狭い視点。 --ポリゴンやテクスチャも結構荒いため見ていて辛い。 -移動はバイオハザードなどと同じく上下キーで前後移動、左右キーで旋回という仕様。 --障害物の判定が見た目より大きく、歩いていてすぐに引っ掛かる。 --さらに何かにぶつかると勝手に視点が変わるので混乱しやすい。 --自宅は大して広くないのだが、どこを見ても壁が同じ模様なのでどの部屋にいるのかまったくわからない。 --セーブ可能な屋外に出るまでが一苦労で、数時間かけても屋外に出られず投げたという人もいる。 -非常に高速な通行人と、非常に低速かつ操作が困難な主人公。 --自分の足元から1メートルぐらいまでしか見えないのに、全速力で走っても追いつけない通行人から話を聞かないといけない。 **評価点 -シナリオの評判は悪くない。 **余談 ガストは本作以前に『ファルカタ ~アストラン・パードマの紋章~』『メールプラーナ』などを発売しているが、こちらはいずれも無難~名作との評価が高い(特に『ファルカタ』はPS参入ソフトの一作目でありながらPSアーカイブスで配信されるほどの知名度がある)。~ 一方でこちらは誰も言及したくない、しても反響がないという、まさに真のクソゲーと称してもよい作品である。~ -かなり長い間、公式のガストショップで値下げ販売されていた。他のPSソフトはとっくに売り切れ表示だった。今はガストショップにPSソフトの項目はない。
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2774.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: