「メタルマックス2改」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

メタルマックス2改」(2013/08/26 (月) 23:55:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*メタルマックス2改 【めたるまっくすつーかい】 |ジャンル|ロールプレイングゲーム|&amazon(B00009ATV5)| |対応機種|ゲームボーイアドバンス|~| |発売元|ナウプロダクション|~| //|開発元|不明|~| //移植スタッフのクレジットが一切ないところを見ると外注に投げている可能性が高い |発売日|2003年6月20日|~| |分類|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~| |~|BGCOLOR(khaki):''劣化移植''|~| |ポイント|メタルマックス2''改悪''&br()劣化で済ませるにはゲーム変わりすぎ&br()大量のバグ・不具合&br()埋蔵アイテムがどこかへ行った&br()キャンペーン事実上の中止&br()今から買う価値は皆無&br()&color(red){''ソフトごとまるやきにしてくれるわ! がががー!''}|~| |>|>|CENTER:''[[メタルマックスシリーズリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1011.html]]''| **概要 隠れた名作としてコアな人気を誇るスーパーファミコン用ソフト『メタルマックス2』を、ゲームボーイアドバンスに移植した作品。~ しかし実際は戦車と賞金首を増やしただけで「改」と言い張っており、加えてただの移植作品としてもレベルが低すぎたため、当時の購入者からは『2改』ではなく''『2壊』『痛壊』『2悔』『2改悪』''などと呼ばれた。 **問題点 ***致命的なバグの数々 -守備力のオーバーフローバグ。 --守備力が255を超えた数値になると、数値が振り切れて''守備力0扱いになってしまう''というもの。 --このゲームにおいて守備力255は中盤で達成できる数値であり、それ以上上げられないということは戦略上においても成長の楽しみという点でも少なくないダメージが生じる。 -原作にあった''「埋蔵アイテム」が90%以上消滅''している。希少アイテムがない。 --当時2chの『2改』スレでは「埋蔵位置が変更されているのではないか」という一縷の望みにかけ、''住人によるMAP上を1マスずつしらみつぶしに調べるローラー作戦''が展開されたが、その最中、データ解析により''埋蔵アイテムが存在しない''ことが判明。ゲーム中のセリフ''「死にてぇ」''が大量に書き込まれ祭り状態に。 -''一部の敵の動作で完全にフリーズ。'' --しかも公式サイトで、「''[[すばやく敵を倒すことでフリーズは回避できます。>http://web.archive.org/web/20050306074940/http://www.nowpro.co.jp/product/new/mm2/info1.html]]''」などとステキな説明がされる始末。 -普通は倒せない敵を倒して強引にイベントを進行させることができる。 -エンディングで本来表示されるはずの賞金首が表示されない、エンディングで表示される全滅回数がカウントされていない、など最後までバグが続く。 ***原作からの劣化 -追加戦車が狂ったように強いため、ゲームバランス崩壊。明らかに序盤に使えてよい性能ではない。 --加えて追加戦車はレンタルタンクという店からレンタルする種類の戦車。自分だけが入手できる戦車ではない。ガッカリ。 -追加賞金首は既存ボスのグラや行動パターンのコンパチボスであり、追加する意味が分からない追加要素。 --なお、追加賞金首は''セーブ1で倒すと、セーブ2では出現しない''。 ---もっとも、このゲームを別データで2周する人間はまずいないので被害は少ないが…。 -SFCの画面比率を無理やりGBAに合わせたため、常に画面がちらつきキャラクターが縦に押しつぶされたような感じになっている。 -同時期に発売された『MOTHER1・2』がBGM・グラフィックともに頑張っていたため、これらの劣化は槍玉に挙げられた。 と、これだけでも十分にクソゲーといわざるを得ない作品であるのに、それらを上回るほどのBGMの劣化具合は目を見張る物がある。 ***史上稀に見る最低BGM -とにかくBGMが最低。''携帯電話草創期の4和音の着メロよりひどい。''『2』の原曲と比べると、各パートごとの音色選択がでたらめだったり、1オクターブ低い、あるいは高いままであったりとハチャメチャ。 --全体的に物凄く音が軽く、原曲の持ち味でもあった重厚さが完全に消えている。それどころかこれを採用したスタッフの神経を疑いたくなるような酷い有様。 --特にシリーズ最高クラスの名曲である「お尋ね者との闘い」は完全にノイズと化してしまっている([[参考1>http://www.nicovideo.jp/watch/sm9040906]]、[[参考2>http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077249]])。あまりに改悪度合いが酷すぎてもはや曲なのかどうか疑いたくなるようなレベル。 --ラスボス曲「バイアス・ブラド」に至っては最初からベースラインが1オクターブ高い上に音が外れている。さらに曲末端のベースのピッチベンド(音を滑らかに変化させる表現法)が下がったまま''元に戻っていない''ため、2周目以降は''更に音が外れたままで演奏が続く''という前代未聞のBGMが展開される([[参考3>http://www.nicovideo.jp/watch/sm6056203]])。 ---ファンからの評価は''「素人が作ったMIDI以下」''。これならただの改悪アレンジのほうがマシである。 **結論 ''完全に移植失敗作品。''おそらくお試しプレイを一回もしないまま発売してしまった作品。少ない長所は全部原作で面白かった部分である。 これからメタルマックス2をプレイする人はSFC版かVC版(もしくはDSリメイク版)を選びましょう。 -元が名作で、当時は原作発売元であったデータイーストの経営事情が深刻で続編の発売も絶望的であったこともあり、移植決定の報はファンを喜ばせた。 -ところが、ゲームの出来はこのような有様であったため大いにファンを嘆かせた。ゲーム中の悪役「バイアス・グラップラー」にちなんで、開発元の''ナウプロダクション''(通称:''ナウプロ'')が''「ナウップラー」''という蔑称で呼ばれることに。 --このゲームの発売からしばらくして、''『[[ONE PIECE ゴーイングベースボール 海賊野球]]』''という野球キャラゲーム(''バントだけで優勝できるクソゲー'')が発売されるのだが、そのゲームにナウプロが関わっていることが判明。ナウプロはゲームをクソにするための会社なのではないかと話題になった。 //「バントだけで99点取れる」ですが、実際にはそこまでバカじゃありません。それなりにアウト取られるんでこれは難しいです。 ---こちらは『2改』と違いファンが擁護している分まだ評価がマシである。クソゲーなのには変わりはないが。 -実はFCで出ていたMM1をリメイクした『メタルマックスリターンズ』の移植も半ば決定していたが、権利関係の懸念や本作の失敗のため立ち消えとなった。 --''『2改』と『R改』を購入してはがきを送ればサウンドトラックをプレゼント''という企画を売りにしていたため、それ目当てで『2改』を買った購入者達は完全に泣き寝入り状態…。 ---もっともあの音質でCDを出していてもどのみち怒りを買うだけなのだが…。 -ちなみにリメイク発表時にナウプロ公式サイトには''『2改』『R改』のリメイクに関する掲示板''が作られていた。 --MM2にはコアなファンが多かったため、ゲームシステムやバランス、SFC版では入手不能だったアイテム、新戦車、新賞金首などに関するマニアックで熱い意見・要望が書き込まれていた。 --凄まじい勢いでファンのリメイクへの熱い思いが書き込まれ、大いに盛り上がっていたのだが、''その掲示板は何のアナウンスもなく突如謎の消滅''を果たす。 --そして発売されたのがバグまみれの劣化ゲー。掲示板消滅の一件とゲーム自体の出来から、製作側は旧作への愛がなく、本来のターゲット層である旧作のファンを甘く見すぎであると評された。 -後期出荷では、多数のバグを修正したバージョンがこっそり出された。 --……のだが、[[購入時の外見(箱)では修正版かどうかの区別が全くつかない。判別方法はカートリッジの刻印のみ。>ファイナルファンタジーIVアドバンス]]つまり買わないと判別は不可能。 --どのみち一部のバグは直っていないしそれ以外の問題点も大きいので、買う価値はない。 -2010年7月、バーチャルコンソールにてオリジナルの『メタルマックス2』が購入できるようになったため、''『2改』の存在意義はほとんど消失した。'' --トドメに2011年12月、ニンテンドーDSにて『[[メタルマックス2:リローデッド>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/1190.html]]』が発売され、携帯機で遊べるという唯一のポイントさえも奪われたため、''『2改』の存在意義は完全に消失した。'' ---このリローデッドは、上記リンクの通り良作まとめに名を連ねる名リメイクである。オリジナル版のファンも、是非。
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2982.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: