VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki内検索 / 「自動枠取り(FMEA使用)」で検索した結果

検索 :
  • 自動枠取り(FMEA使用)
    ...ム配信のやり方 自動枠取り(FMEA使用) / 2017年08月10日 (木) 20時45分52秒 このページでは、ニコニコ生放送における自動枠取りの方法について解説しています。自動枠取りの基本的なことについて知りたい場合は、最初に以下のページをご覧ください。         自動枠取りを参照 目次 アンコちゃんによる自動枠取りと、FMEAによる自動枠取り FMEAのダウンロード・インストール FMEAの基本的な設定 NLEの場合 OBSの場合 XSplitの場合HiMacroExが必要 XSplitの設定 HiMacroExの設定 XSplit使用時のFMEAでの設定 コメントビューアとの連携NCVとの連携 やります!アンコちゃんとの連携 Webブラウザとの連携 関連ページ ...
  • 自動枠取り
    ...bsp; 自動枠取り(FMEA使用)を参照 「プラグイン」→「アプリケーション 連携」→「設定」で設定画面を開きます。 imageプラグインエラー 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 「追加」ボタンをクリックして、下記画像のように設定します。「ファイルパス」では、NLE本体である「Nicoliveenc.exe」のある場所を設定してください。 ▲この設定は、FMEAを起動したさいにNLEを自動で起動するための設定です。あえてNLEを毎回手動で起動したい場合は、この設定は必要ありません。 再度「追加」ボタンをクリックして、下記画像のように設定します。「ファイルパス」では、「NLEautostart8.exe」のある場所を設定してください。 再度「追加」ボタンをクリックして、下記画像のように設定し...
  • OBS Studioで自動枠取りする方法
    ...bsp; 自動枠取り(FMEA使用)を参照 「プラグイン」→「枠取り」で「枠を取る」を選択します。すると、OBS Studioの「配信開始」ボタンが自動でクリックされて配信が開始します。 imageプラグインエラー 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 Webブラウザで配信画面やコメントを確認したい場合は、「ツール」→「ブラウザで放送を開く」の順にクリックします。 imageプラグインエラー 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 コメントビューアで放送に自動接続してコメントを表示したい場合は、自動枠取り(FMEA使用)をご覧ください。 次枠を取りたい場合は、「プラグイン」→「枠取り」で「枠取り自動化」をONにしておきましょう。この設定は保存されないため、FMEAを起動...
  • 自動枠取り/過去のコメント
    / 2017年08月10日 (木) 20時44分22秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • お知らせ
    ...に伴い、自動枠取り、自動枠取り(FMEA使用)、OBS Studioで自動枠取りする方法の3本の記事を同配信に対応させました。 1日Mixerでゲーム配信する方法を作成しました。 2017年7月 14日PS4のゲーム実況では、シェア機能とキャプチャーボードどちらを使うべきかを作成しました。 9日Twitchで棒読みちゃんを使う方法を作成しました。各ライブ配信サイトで棒読みちゃんを使う方法のいちぶをこちらに移動したうえで、さらにTwitch Comment Talkerについて加筆しました。 5日ニコ生でXSplitを使って高画質配信する方法を作成しました。この記事は、「XSplit」という名称の記事をニコ生の「新配信」用に書き直したものです(いままでは「通常配信」)。 2017年6月 27日ニコ生でOBS Studioを使って高画質配信する方法を作成しました。この記事は...
  • FME
    トップ ボツ編 FME / 2013年12月09日 (月) 20時21分40秒   FMEは古いソフトであるため、このページを読む必要はありません。2017.7.2 FME(Flash Media Live Encoder)は、かつてニコニコ生放送で使用されていた配信ソフトです。 ▲Flash Media Live Encoder 2017年現在、FME以外にもさまざまな配信ソフトがあります。なかでもNLEは、ニコニコ生放送公式配信ソフトであり、初心者でも使いやすいアプリなので覚えておくとよいでしょう。FMEよりお薦めです。         詳細は、Niconico Live Encoderを参照 目次 ダウンロード / インストール 基本的な使...
  • やります!アンコちゃん
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ゲーム配信のやり方 やります!アンコちゃん / 2018年02月04日 (日) 19時44分13秒 便利な機能がたくさん!アンコちゃんでコメビューを徹底活用しよう やります!アンコちゃん(以下、アンコちゃん)は、ニコニコ生放送で書きこまれたコメントを閲覧するためのソフトウェア(コメントビューア)です。アンコちゃんを使用することにより、だれがどのようなコメントをしたのか判別したり、音声合成によってコメントを読みあげさせることができるようになります。 定番のコメントビューアとしては、ほかにニコ生コメントビューア(NCV)があります。NCVはスタンダードなコメントビューアであるのに対し、アンコちゃんはシンプルに使えるけれども多機能なコメントビューア、という位置づけで考えるとわかりやすいでしょう。 アンコちゃんとNCV、どち...
  • FFMPEG Launcher
    トップ ボツカテゴリ FFMPEG Launcher / 2016年06月01日 (水) 19時55分48秒 この記事は、現在古くなっており、読む必要はありません。2017.8.2 ニコ生で画質を上げたいならこれ!FFMPEG Launcher FFMPEG Launcher(以下、FFMLと略)は、ニコニコ生放送で使用できる高画質配信用ソフトです。 ▲FFML FFmpegを簡単に利用できる FFMLは、FFmpegというソフトを簡単に利用できるようにしたものです。FFmpegでライブ配信をすると高画質な配信ができるのですが、その一方で手間がかかり難解というデメリットがありました。そこで、FFmpegを簡単に配信で使えるようにしたのがFFMLです。 高画質な配信ができる FFmpegにより、数ある配信ソフトと比較して有利...
  • ニコ生でXSplitを使って高画質配信する方法/過去のコメント
    / 2019年07月17日 (水) 20時44分17秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • FME/過去のコメント
    / 2013年03月30日 (土) 22時20分16秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • OBS Studioで自動枠取りする方法/過去のコメント
    / 2017年08月10日 (木) 20時44分31秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • Niconico Live Encoder/こんなときは
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ゲーム配信のやり方 Niconico Live Encoder こんなときは / 2018年01月29日 (月) 21時08分57秒 NLEについてのFAQ このページでは、Niconico Live Encoderついて頻出の質問を掲載しています。 目次 画質を向上させたい、モザイク画質をどうにかしたい「新配信」で配信する NLEでの設定「画質重視」にする 解像度を変更する プリセットを変更する プレビュー画面で映像のサイズを小さくする 音質を下げる その他、細かいテクニック動きの少ない映像に変更する 720pで配信する 他サイトに移る PCの動作が重く、映像がカクカク動くNLEの設定変更 解像度、ゲーム画面などの設定変更 上りの回線速度について 映像に黒帯がつく、伸びる 画面が真っ暗になる 画面左上しかキャプチ...
  • かんたん配信のやり方
    トップ ボツカテゴリ かんたん配信のやり方 / 2017年10月23日 (月) 20時09分16秒 このページは古くなったため、読む必要はありません。ニコ生で配信する場合は、NLE、OBS Studio、XSplitなどの配信ソフトを使って配信してください。2017.11.17 ニコニコ生放送で配信する方法には、「かんたん配信」(「ブラウザ配信」)と「外部ツール配信」の2種類があります。このページでは、かんたん配信のやり方について解説しています。 目次 枠取り 枠取りの方法枠取り開始 新規番組登録 登録情報確認 配信開始・終了の方法 放送の設定(映像)NDCまたはSCFH DSFを使用している場合 Webカメラを使用している場合 放送の設定(音声) 画質・音質の設定比重 映像 こんなときは(映像)「NDC(XP)」または「SCFH DS...
  • SCFH DSF
    トップ ボツカテゴリ SCFH DSF / 2015年04月03日 (金) 19時39分03秒 このページを読む必要はありません。ニコ生で配信する場合は、N Air、OBS Studio、XSplitなどの配信ソフトを使って配信してください。2017.11.17 SCFH DSFを使えば、ニコニコ生放送でデスクトップ画面の好きな部分を視聴者に見せることができます。したがって、たとえばゲーム画面がデスクトップ画面に表示されているのであれば、ゲーム画面を視聴者に見せることができます。また、デスクトップ画面に表示されている画像やWebサイトの記事なども同様です。 ▲SCFH DSFの外観 SCFH DSFは、自分のPCに表示されているものを生放送で見せるために使うものと考えればわかりやすいでしょう。デスクトップ画面にはいろいろなものが表示されています...
  • XSplit/こんなときは
    トップ ニコ生カテゴリ XSplit こんなときは / 2014年01月26日 (日) 23時11分33秒 ニコ動 YouTube ニコ生 ライブ配信 batu.png batu.png maru.png batu.png 2016年2月現在、このページのQ Aはバージョン2.7以降のXSplitに対応していません。ご注意ください。 最新バージョンのXSplitの使用方法については、XSplitの詳しい使い方をご覧ください。 目次 画質を向上させたい画質が劣化するのは不可避 プリセットおよび品質を変更する 解像度を変更する プレビュー画面で映像のサイズを小さくする フレームレートを下げる 音質を下げる 細かいテクニック 文字が潰れて読みづらい PCの動作が重く、映像がカクカク動くPCに見合った設定にしよう XSplitの設定変更 解像度・ゲーム画面の設...
  • アマミキ!
    トップ ボツ アマミキ! / 2013年10月22日 (火) 23時00分58秒 現在、このページを読む必要はありません。2018.7.8 アマミキ!は、音声を最大4つまでミックスして配信・録音可能なソフトウェアです。アマミキ!と他のソフトウェアとを連携させて使用します。 アマミキ!は、複数の音声をミックスして配信・録画ソフトに渡す役割を担っています。アマミキ!と連携できる配信ソフトの例としてFlash Media Live Encoder(以下FME)、録画ソフトの例としてアマレココがあります。 目次 アマミキ!が不要なケース声を入れない場合 アマレコTVの機能を使って声を入れる場合 ライブ配信で特定の配信ソフトを使用する場合 注意点 ダウンロード/インストール 初回起動時の操作方法 「録音デバイス」タブの設定基本的な設定方法 PCの音を...
  • Flashコメントジェネレーター
    トップ ボツカテゴリ Flashコメントジェネレーター / 2019年11月03日 (日) 17時46分52秒 現在は、Flashコメントジェネレーターではなく、HTML5コメントジェネーレーターを使います。やり方については、以下の解説記事をご覧ください。2019.11.3         コメジェネ + マルチコメビュでコメントを表示する方法。ニコ生以外もOKを参照する ここから下は古い情報です。 見た目で差をつける!コメントをニョキニョキ表示するソフト Flashコメントジェネレーター(以下コメジェネ)は、ニコニコ生放送の画面上にコメントをニョキニョキと表示させることのできるアプリです。見た目が華やかで楽しくなる...
  • アマレコTV Live
    トップ ボツカテゴリ アマレコTV Live / 2016年04月22日 (金) 21時10分46秒 この記事は古くなっており、現在読む必要はありません。2017.8.2 このページでは、アマレコTVに搭載されているライブ機能について解説しています。ライブ機能は、すでに配信ソフトを使って配信したことのある人のほうが理解しやすいはずです。また、アマレコTVのライブ機能は必ずしも使用しなくてもかまいません。目的や環境によって、ライブ機能を使用するかどうかを決めればよいのです(後述)。 ▲ライブ機能を使用する場合、アマレコTVの映像・音声を配信ソフトに転送することになります。 解説は、ひととおり配信についての基本的な知識があり、かつアマレコTVを使って自分のPCでゲーム機の映像・音声を視聴できていることを前提に進めていきます。解説が難しい場合は、無理に...
  • ニコ生デスクトップキャプチャー
    トップ ボツカテゴリ ニコ生デスクトップキャプチャー / 2018年01月24日 (水) 15時43分34秒 現在、このページは読む必要はありません。ニコ生、およびツイキャスの仕様変更により、ニコ生デスクトップキャプチャーを使う必要がなくなったためです。詳細は後述します。2018.1.24 PCの画面をみんなに見せたいときに!画像や動画もOK ニコ生デスクトップキャプチャー(以下NDC)は、ライブ配信でデスクトップ画面や画像を配信するさいに使用するアプリです。基本的には、PCの画面に表示しているものを視聴者に見てもらうために必要なアプリと考えてください。 ▲ニコ生デスクトップキャプチャー NDCは、Windows 10環境下でのIEやEdgeに対応していません。Windows 10でNDCを使用したい場合は、ChromeまたはFierfoxを使用して...
  • OBS Studioの詳しい使い方(1)/過去のコメント
    / 2020年02月28日 (金) 02時49分50秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • オーバーレイの無効化
    Top ボツ編 オーバーレイの無効化 / 2012年04月21日 (土) 18時53分21秒 OBS Studioを使っている場合は、OBS Studioで、画面が映らないときの対処法をご覧ください。2018.2.28 Twitchで配信画面をカスタマイズしたい場合(オーバーレイの作成)は、Twitch配信でチャットやフォロワー通知を表示する方法をご覧ください。 このページは古くなっているため、読む必要はありません。2013.12.28 ニコニコ生放送などで、キャプチャーボードの映像やHDDに保存してある動画を配信したさい、自分のPCではゲーム映像や動画が正常に表示されているにもかかわらず、ゲーム画面や動画の部分のみが真っ黒である(デスクトップ画面は映る)と視聴者に指摘されたなら、それはオーバーレイとよばれるものが切れていません。...
  • SCFH DSF/過去のコメント
    / 2016年06月11日 (土) 22時55分25秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • RECentral 4だけで、OBSを使わずにゲーム配信する方法
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 RECentral 4だけで、OBSを使わずにゲーム配信する方法 / 2019年09月03日 (火) 22時25分53秒 速攻でゲーム配信したいなら、RECentralを使うのがベスト RECentral 4(以下RECentral)があれば、難しい設定をしなくても簡単にゲーム配信(生配信・ライブ配信)ができます。 この機能を使えば、OBS Studioなどの配信ソフトは必要ありません。最低限必要なのは、RECentralに対応する製品だけです。下記キャプチャーボードがRECentralに対応しています。 AVT-C878 GC550 PLUS C988 価格商品画像のリンク先 RECentral 対応 対応 対応 PCとの接続 USB 2.0 USB 3.0 PCI...
  • ニコニコ生放送/過去のコメント
    / 2012年07月08日 (日) 22時32分30秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • はじめに10
    トップ その他 はじめに10(ボツ) / 2019年06月27日 (木) 21時54分26秒 目次 「ボツ」カテゴリについて 記事一覧 「ボツ」カテゴリについて 「ボツ」カテゴリでは、すでに読む必要のなくなった解説記事をまとめています。 記事一覧 実況動画ニコニコでゲーム実況 YouTubeでゲーム実況 つんでれんこ Windows ムービーメーカー 10分で解説 字幕を入れる方法(1) 字幕を入れる方法(2) DVD・BDレコーダーで実況動画作成 アマレコ・ライト ニコエンコで変換 ふぬああの使い方 AT-PMX5Pの使い方 動画の容量を小さくする方法 SMILEVIDEOの仕様 Tips H.264で高画質 よくある質問2 事前準備 ブロードバンド回線 パソコン ポートの開放 WME Expression Encoder SCFH URL ビデオ...
  • 字幕の表示
    トップ ボツ編 字幕の表示 / 2013年01月06日 (日) 20時46分46秒 カテゴリ ページ名 ニコ生用 ニコ動用 YouTube用 なん実用 ニコ生編 字幕の表示 ○ × × × このページの解説は現在古くなっています。2013.4.30 このページでは、ニコニコ生放送で字幕(テキスト、テロップ)を表示するための方法を解説します。字幕を画面に表示することによって、視聴者は必要な情報をすばやく正確に確認できます。また配信者側としても、視聴者に同じ質問をされることを回避できるというメリットがあります。そこで、字幕を画面に表示するための方法を見ていきましょう。 字幕を表示するには大きく3通りの方法が考えられます。すなわち、(1)デスクトップ画面を取り込めるソフトウェアが搭載する機能により字幕を表示する、(2)字幕ソフトによって字幕を画面に表示し、デスク...
  • アマレコTV デスクトップキャプチャー
    トップ 動画カテゴリ概要 ゲームを録画する方法 アマレコTV デスクトップキャプチャー / 2017年06月14日 (水) 20時41分59秒 PCゲームを録画できる、ほかのアプリについてはPCゲームの録画をご覧ください。 アマレコTVの新機能!アマレココからパワーアップ アマレコTVには、デスクトップキャプチャー機能が搭載されています。たとえば、PCの画面に映っているブラウザゲームを録画したい、というときに同機能を使います。 ▲PCの画面を録画できるのがデスクトップキャプチャー機能です。 最初に述べておきますが、アマレコTVのデスクトップキャプチャー機能はフルスクリーンに対応していません。PCゲームをフルスクリーンで録画したい場合は、Bandicamやロイロ ゲーム レコーダーなど、フルスクリーン対応のキャプチャーソフトを使用してください。 ...
  • キャプチャーボード/過去のコメント
    / 2018年03月13日 (火) 18時10分51秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • Sound BlasterAxx
    トップ ボツ編 Sound BlasterAxx / 2015年06月10日 (水) 00時20分14秒 カテゴリ ページ名 ニコ生用 ニコ動用 YouTube用 なん実用 ステミキ編 Sound BlasterAxx ○ ○ ○ ○   このページは、ボツ編に移動しました。2015.6.8 Sound BlasterAxx(サウンドブラスターアックス)は、スピーカーとマイクが一体となったオーディオデバイスです。さまざまなサウンド機能を搭載した、マルチプラットフォーム対応の製品です。通常はPCにUSB接続して使用します。 ▲Sound BlasterAxx(リンク先 Amazon) 目次 Sound BlasterAxxの特徴 製品の仕様 ドライバおよびアプリケーションのインストール スピーカーから音を出す BGMと...
  • 棒読みちゃん/過去のコメント
    / 2013年06月07日 (金) 23時06分01秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • ライブ配信とキャプチャーボード
    トップ キャプボカテゴリ概要 キャプチャーボードの基礎知識 ライブ配信とキャプチャーボード / 2017年05月21日 (日) 20時25分06秒 購入前に確認を!キャプチャーボードを使って生配信するさいの注意点 このページでは、ライブ配信でキャプチャーボードを使用する場合の注意点について見ていきます。解説の難易度は少し高めです。配信についての知識がないと、解説に書いてあることがイメージしづらいかもしれません。 目次 ライブ配信とキャプチャーボードソフトウェアエンコード製品 ハードウェアエンコード製品 ライブ配信とハードウェアエンコード製品マイク音とゲーム音のタイミングがズレる(対処法あり) ゲーム音が二重になる(対処法あり) マイクの音とゲームの音のタイミングを合わせる方法配信ソフトの機能でマイクの音を遅延させる ライブ配信対応を謳った製品を使う ...
  • XSplitの詳しい使い方(2)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 XSplitの詳しい使い方(2) / 2018年07月05日 (木) 07時02分11秒 このページは、Xsplitの詳しい使い方(1)からの続きです。 目次 シーン機能を使って複数の画面を切り替える方法 BGMとマイクを同時に配信する方法サウンドの設定 マイク音声を遅らせる機能 BGMの音量調整 各配信サイトで配信するための設定方法ニコニコ生放送 ツイキャス Twitch YouTube Live/YouTube Gaming そのほかの配信サイト 画質の設定-ビットレート-ビットレートとは ビットレートの設定例、および配信サイトにおける上限 画質の設定-解像度- 配信を開始・終了する 複数サイトでの同時配信 プリセットによる画質変更 ローカル録画、動画編集・投稿 プレミアムのみが使える機能の例プレビューエ...
  • C920
    トップ PC・機材 C920 / 2020年08月02日 (日) 12時08分05秒 超定番!配信でよく使われる高画質Webカメラ C920は、ロジクールが製造・販売しているHD画質対応のWebカメラです。以下のような特長があります。 ▲C920(リンク先 Amazon) 高画質 C920で撮影した映像は、明るく鮮明で高画質です。ニコニコ生放送などで、配信者が「高画質なWebカメラを購入した」といっていたら、それはたいていC920です。画質の面でC920は他のWebカメラを圧倒しています。Skype通話もフルHDで楽しみましょう。 オートフォーカス搭載 オートフォーカスは自動でピントを合わせてくれる機能です。被写体を近づけたり、あるいは遠ざけても、自動的にすばやく焦点が合います。手動でピントを合わせたり、ピントが合うまで長い時...
  • WME
    Top ボツ WME / 2010年04月07日 (水) 21時03分17秒 このページの解説は更新を停止しており、古くなっています。 実況配信をするのに必要不可欠なソフトウェアがWindows Media エンコーダ(以下「WME」と略)とよばれるものです。TVゲームを実況配信したり、PCゲームを実況配信するのに必要なソフトウェアです。 なぜWMEが必要なのかというと、ゲーム画面やゲーム音声、実況音声(マイク音声)を、インターネット上でリアルタイムに配信するためです(リアルタイムの意味につきはじめにを参照)。WMEと同じような機能を持ったソフトウェアはほかにもあるのですが、ゲーム実況配信の場合はなんらかのかたちでWMEが使われていることがほとんどです。 ほかに実況配信に使えるソフトウェアとしてExpression Encode...
  • よくある質問3/過去のコメント
    / 2013年03月14日 (木) 23時13分01秒 このページは、ニコ生編のよくある質問3のコメントページです。ニコ動・YouTube用のページではありません。 録画や動画編集の質問は別ページにてお願いします。 周辺機器やアプリケーションについての質問は、できるだけ各解説ページ(コメントページ)でお願いします。 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい...
  • ステレオミキサーの基礎/過去のコメント
    / 2017年12月21日 (木) 00時30分00秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • Elgato Game Capture HD60
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 Elgato Game Capture HD60 / 2019年02月04日 (月) 23時12分16秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 海外でも高評価!PS4世代のゲームを1080p/60fpsで録画 Elgato Game Capture HD60(以下Game Capture HD60)は、Game Capture HDシリーズの1製品です。 ▲薄くてコンパクト、HDMI端子対応のGame Capture HD60(リンク先 Amazon) 1080p/60fps録画をUSB 2.0で実現 1080p/60fpsに完全対応しています。しかも...
  • Elgato Game Capture HD
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 Elgato Game Capture HD / 2018年10月12日 (金) 21時36分55秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 ハードウェアエンコーダの定番製品!ゲームプレイの録画用に Elgato Game Capture HD(以下Game Capture HD)は、Game Capture HDシリーズのなかで、もっとも早く発売されたモデルです。 ▲コンパクトサイズのElgato Game Capture HD(リンク先 Amazon) さまざまなゲーム機に対応 コンポーネント端子とHDMI端子を搭載しています。PS4やWii ...
  • Tips
    トップ ボツ編 Tips / 2011年07月10日 (日) 21時57分54秒 カテゴリ ページ名 ニコ生用 ニコ動用 YouTube用 なん実用 ニコ生編 Tips ○ × × × この記事は古くなっているため読む必要はありません。2014.1.29 このページでは、ニコニコ生放送において放送主が知っておくとよい知識をまとめています。時間があるときに参照すれば十分です。 目次 延長・予約 無料予約チケット コミュニティコミュニティシンボルの変更 コミュニティプロフィールの編集 コミュニティレベル コミュニティの解散 コメント運営コメント コメント番号 立ち見コメント ログ 動画の引用メイン画面で動画を流す サブ画面で動画を流す BGMとして動画の音声を流す タイムシフト視聴タイムシフトの意義・方法 過去放送の非公開 ニコ生クルーズ その他アン...
  • GC573 Live Gamer 4Kの使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 GC573 Live Gamer 4Kの使い方 / 2019年11月22日 (金) 01時11分00秒 4K/60fpsにも、さらにはHDRにも対応! GC573 Live Gamer 4K(以下、GC573)は、4K対応の内蔵型キャプチャーボードです。デスクトップPC用です。 ▲4K/60fps対応の Live Gamer 4K GC573(Amazon) 4K/60fps対応 PS4 ProやXbox Oneといった4K対応ゲーム機の画面を、4K/60fpsで録画できます。YouTubeに超高画質な動画をアップロードしたいなら、4K画質でゲームを録画しましょう。フルHD画質のさらに上を行く、最高級の画質になります。 HDR対応 キャプチャーボードとしては珍しく、HD...
  • Sound Blaster X-Fi Go!/過去のコメント
    / 2012年04月22日 (日) 14時46分25秒 2010年 FMEのオーディオデバイスに表示されません OSはXPです -- 名無しさん (2012-04-22 14 46 25) 自分の所では普通にSound Blaster X-Fi Go! proとPL-SMP1J2でマイクを 2本使って声を入れられますね。 本当はこういう使い方はするものじゃないんですが一応参考までに。 分岐コネクタを使わずに、マイクミキサーを買うとかアマミキ!を 使うとかの方法もあります。 -- 名無しさん (2011-04-15 22 10 05) 分岐コネクタは入力用・出力用を両方用意しています。 これに関しては、PC本体のジャックでは音声の入出力の分岐に普通に使えます。 (つまりこの分岐コネクタによるマイクの二本使用ができるということです) Sound Blasterをかませる...
  • OBS Studioの詳しい使い方(2)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 OBS Studioの詳しい使い方(2) / 2021年07月28日 (水) 21時48分42秒 このページは、OBS Studioの詳しい使い方(1)からの続きです。 目次 PCに保存してある画像・動画を視聴者に見せる方法画像 画像スライドショー 動画 画面に文字を表示する方法 シーン機能を使って複数の画面を切り替える方法 BGMとマイクを同時に配信する方法サウンドの設定 BGMの音量調整 マイク音量の調整 マイクを使用するうえで便利な機能マイク音量を増幅する(ゲイン) マイク音量を増幅する(コンプレッサー) マイクのノイズを抑制する マイク音声を遅らせる マイク音声を両耳から聞こえるようにする 画質・音質の設定-ビットレート-ビットレートとは ビットレートの設定例 CBRとVBR 画質の設定-解像度- 各...
  • XSplitの詳しい使い方(1)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 XSplitの詳しい使い方(1) / 2019年07月04日 (木) 21時31分32秒 XSplitのすべてを使いこなそう XSplit Broadcaster(以下、XSplit)は、ライブ配信用のソフトです。 ほかの配信ソフトを凌駕する多機能さ XSplitの最大の特長は、便利で実用的な機能を豊富に搭載している点です。ゲーム配信を始め、どのような配信にも対応できるように、必要な機能はすべて盛り込んであるといっても過言ではありません。視聴者を視覚的に楽しませる機能もそろっています。 複数のサイトで同時配信可能 有料の機能になりますが、複数の配信サイトで同時に配信することができます。たとえば、ニコ生とTwitchなどで同時に配信したいという場合、簡単な設定をするだけで可能です。ほかの...
  • つんでれんこ
    トップ ボツ つんでれんこ / 2016年12月11日 (日) 15時37分42秒 現在、この記事はニコニコ動画の仕様変更に伴い、古くなっています。 ニコ動・YouTubeにアップするなら必見!初心者も使える変換ソフト つんでれんこは、ニコニコ動画(以下ニコ動)やYouTubeの仕様に合わせた動画に変換するためのアプリです。 目次 使用するうえでの注意点動画編集機能はない プロジェクトファイルは扱えない ニコ動の新仕様について ダウンロード 準備 簡単な使い方(ニコ動用) 簡単な使い方(YouTube用) 他のソフトとの比較夏蓮根(春蓮根) AviUtl その他 関連ページ 使用するうえでの注意点 動画編集機能はない つんでれんこには、動画を編集するための機能はありません。動画は自分で用意し、編集はあらか...
  • WME/過去のコメント
    / 2012年12月25日 (火) 19時35分00秒 2013年 2012年 ありがとうございます。一部修正しました。 -- 管理人 32bit ttp //www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17792 64bit ttp //www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=1786 -- xD (2012-12-24 03 34 40) 32bitも64bitもダウンロード可能です。 32bit ダウンロードセンター、ダウンロードid=17792 64bit ダウンロードセンター、ダウンロードid=1786 ※公式非推奨ですが、64bitマシンで32bitプログラムでしか利用できない プログラム(アマレコTVなど)を利用するときは、 32bit(英語)...
  • Elgato Game Capture HD60 Pro
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 Elgato Game Capture HD60 Pro / 2020年05月26日 (火) 19時56分18秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 ライブ配信にも使える!低遅延、1080p/60fps対応のElgato新製品 Elgato Game Capture HD60 Pro(以下Game Capture HD60 Pro)は、HDMI端子を搭載したHDキャプチャーボードです。デスクトップPC用の製品で、Game Capture HDシリーズのひとつです。 ▲Amazonで Elgato Game Capture HD60 Proの価格・レビューを見...
  • SCFH
    Top ボツ SCFH / 2010年03月31日 (水) 22時22分19秒 このページの解説は更新を停止しており、古くなっています。 目次 SCFHは、配信する映像の取込み範囲を決めて、Windows Media エンコーダ(以下「WME」と略)またはExpression Encoder(以下「EE」と略)に渡す役割を担っているソフトウェアです。たとえば、PCの画面上にWebサイトやゲーム画面が表示されていて、ゲーム画面だけを配信したいとします。TVゲーム実況ならばキャプチャーソフトのプレビュー画面にゲーム映像が映っています。 このとき、SCFHを使用してゲーム画面だけを取り込むように設定してやれば、ゲーム画面以外のよけいな映像は配信されません。また、かりにWebサイトに掲載されている画像を配信したい場合は、SCFHでそ...
  • AviUtlの使い方/過去のコメント/01
    / 2011年09月18日 (日) 19時01分42秒 2010年 2009年 2010年 AviUtlをDLし、手順道理に動画編集を進めていったのですが エンコードが始まりません。 ゲーム動画と、音声をそれぞれ別に撮って WMVで合成し、AviUtlで編集を終え、保存したのですが。 エンコードがまったく始まらず、すぐに保存されました。 保存されたファイルを見てみると再生されませんでした。 何かおかしいところがあるんでしょうか? -- 名無し (2010-12-21 19 49 40) 動画の途中に画像を入れたいんですがどうやればできるでしょうか? -- 名無しさん (2010-12-19 11 54 35) 動画を連結してmp4でエクスポートしようとしたんですが、 開始はキーフレームでなければなりません(○○フレーム目がNG) 続行すると動画が壊れます 的...
  • Sound Blaster X-Fi Go!
    トップ ボツ編 Sound Blaster X-Fi Go! / 2010年10月18日 (月) 21時46分48秒   Sound Blaster X-Fi Go!は生産を終了しています。現在は、Sound Blaster X-Fi Go! Proが発売されています。2012.5.15 目次 Sound Blaster X-Fi Go!とは 製品の仕様 類似製品との比較Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Sound Blaster Play! その他の製品 接続方法 ドライバのインストール BGM+マイクを録音・配信するための設定(Windows Vista / 7)録音デバイス 再生デバイス 不要な項目の非表示 起動中のソフトウェアの再起動 BGM+マイクを録音・配信するための設定(Windows XP)再生リダイ...
  • AviUtlの使い方/過去のコメント/2012年
    / 2016年03月02日 (水) 23時45分51秒 2012年 ↓そうなんですか~ありがとうございます。 -- 名無しさん (2012-12-24 16 44 13) ↓何が何でも必須っていうほどではないです。 音声はMP3にせずに、オーディオ圧縮の所でPCMというのを選んでもいいです。 -- 名無しさん (2012-12-22 10 16 42) mp3の音声のコーデックって必ずダウンロードしないとだめですか? -- 名無しさん (2012-12-21 18 13 36) win8,64bitなんですけど、lameACM対応してないんですかね?インストールできないんですが・・・ -- 名無しさん (2012-12-02 00 14 13) ↓ありがとうございます!うまくいきました -- いちたすには (2012-11-01 18 36 34...
  • @wiki全体から「自動枠取り(FMEA使用)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索