「オープン立直」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オープン立直」(2024/02/10 (土) 12:48:43) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*読み -オープンリーチ&furigana(おおふんりいち) *正式名称 *別名 -開立直 -プンリー -テンコー立直(東方雀風荘ルール) *和了り飜 -2飜(門前のみ) --ただし立直していない者に直撃した場合は役満の点数になる場合が多い *牌例 -牌姿は不問。 -以下の例の場合ピアノ待ち三門張で平和と門前清自摸和が成立。三筒、六筒で和了ると断幺九が成立。&br()&spanclass(m2){二}&spanclass(m2){二}&spanclass(m6){六}&spanclass(m7){七}&spanclass(m8){八}&spanclass(s3){3}&spanclass(s4){4}&spanclass(s5){5}&spanclass(call){倒牌}&spanclass(p4){(4)}&spanclass(p5){(5)}&spanclass(p6){(6)}&spanclass(p7){(7)}&spanclass(p8){(8)}&spanclass(call){ツモ}&spanclass(p6){(6)} *解説 立直をかけるとき、待ち牌の部分を他家に公開することで成立。 立直していない者の放銃を役満払いとすることがある。 追っかけ立直者の放銃も役満払いとするかについては取り決めによる。 なお、追っかけ立直宣言牌でオープン立直に放銃した場合は役満払いとなる(立直が成立しないため)。 [[二飜縛り]]の際、オープン立直のみで縛りを満たすかどうかは取り決めによる。 決めによっては、手牌全体を公開する。その方が扱いが単純になる。 また、振聴立直はオープンを義務付けることや、その場合は通常立直と同じく1翻として扱うこともある。 立直後の見逃しを禁止する規則でも、オープン立直していれば見逃し可能とする場合もある。 立直料を2千点とすることもある。 *成分分析 #seibun(オープン立直) *下位役 -立直(1飜、門前のみ) *上位役 -[[ダブルオープン立直]](3飜、門前のみ) -[[ブンブン立直]](3飜、門前のみ) *複合の制限 -ダブル立直をオープンした場合、通常は3飜になる。 *採用状況 -セガのアーケードゲーム『MJ3』では、雀荘モードのうち[[割れ目]]ルールで採用されていた。 --『MJ3』では、オープン立直の当たり牌は(オープン立直が振聴のときや、当たり牌を切らざるを得ない場合を除き)切る事ができないようになっており、裸単騎などでやむを得ず振り込む場合でも役満払いにならなかった。 --『MJ4』ではVer.B現在、割れ目ルールの雀荘が存在しない。 #pc(){{{ *参考動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=83udSnmC62c){425,350} 三軒立直の三軒目がオープン、一発で割れ目直撃。 }}}
*読み -オープンリーチ&furigana(おおふんりいち) *正式名称 *別名 -開立直 -プンリー -テンコー立直(東方雀風荘ルール) *和了り飜 -2飜(門前のみ) --ただし立直していない者に直撃した場合は役満の点数になる場合が多い *牌例 -牌姿は不問。 -以下の例の場合ピアノ待ち三門張で平和と門前清自摸和が成立。三筒、六筒で和了ると断幺九が成立。&br()&spanclass(m2){二}&spanclass(m2){二}&spanclass(m6){六}&spanclass(m7){七}&spanclass(m8){八}&spanclass(s3){3}&spanclass(s4){4}&spanclass(s5){5}&spanclass(call){倒牌}&spanclass(p4){(4)}&spanclass(p5){(5)}&spanclass(p6){(6)}&spanclass(p7){(7)}&spanclass(p8){(8)}&spanclass(call){ツモ}&spanclass(p6){(6)} *解説 立直をかけるとき、待ち牌の部分を他家に公開することで成立。 立直していない者の放銃を役満払いとすることがある。 追っかけ立直者の放銃も役満払いとするかについては取り決めによる。 なお、追っかけ立直宣言牌でオープン立直に放銃した場合は役満払いとなる(立直が成立しないため)。 [[二飜縛り]]の際、オープン立直のみで縛りを満たすかどうかは取り決めによる。 決めによっては、手牌全体を公開する。その方が扱いが単純になる。 また、振聴立直はオープンを義務付けることや、その場合は通常立直と同じく1翻として扱うこともある。 立直後の見逃しを禁止する規則でも、オープン立直していれば見逃し可能とする場合もある。 立直料を2千点とすることもある。 *成分分析 #seibun(オープン立直) *下位役 -立直(1飜、門前のみ) *上位役 -[[ダブルオープン立直]](3飜、門前のみ) -[[ブンブン立直]](3飜、門前のみ) *複合の制限 -ダブル立直をオープンした場合、通常は3飜になる。 *採用状況 -セガのアーケードゲーム『MJ3』では、雀荘モードのうち[[割れ目]]ルールで採用されていた。 --『MJ3』では、オープン立直の当たり牌は(オープン立直が振聴のときや、当たり牌を切らざるを得ない場合を除き)切る事ができないようになっており、裸単騎などでやむを得ず振り込む場合でも役満払いにならなかった。 --『MJ4』ではVer.B現在、割れ目ルールの雀荘が存在しない。 -コナミのアーケードゲーム『麻雀格闘倶楽部』シリーズでは、イベント卓「大逆転三麻卓」にて採用、オーラス時のみ使用可能になる。 #pc(){{{ *参考動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=83udSnmC62c){425,350} 三軒立直の三軒目がオープン、一発で割れ目直撃。 }}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: