prescott


加入条件

全編共通・・・さとり加入後にプを倒す(成り易さ:A)
敵の表示名は「プ」
主な出現場所:混沌平野1-博麗神社入口側

解説

クーラーが付いてないので、ステータスを発揮できず低めなのはご愛敬。
雷が得意な式神で、射命丸と組ませてサンダークラップを交互に使用すれば「雷属性の遅延-1」の効果で毎ターン撃てるようになる。
また、パッシブスキルの「雷属性の詠唱速度+」と射命丸の素早さ補正で先に攻撃し易くなり、チェイスの起点にしやすい。
しかしさとりが必須なので、はたてが先に加入しがちで、雷の主力として使っていくのは難しい。

主軸に使っていくのは固有スキルの「アリスマチックサーキット」だろう。
全体に属性強度・強打強度を与える。補足すると弱点攻撃で攻撃した敵にダメージが増える補正を付ける。
持続力も5ターン以上とタフな効果時間を発揮する。
計算式が乗算なので、真価を発揮するのはダメージが大きくなる本編後半~EXにおいてだろう。
ダメージが目に見えて変わるので、弱点が分かっているボスで投入しない手はない。
更に属性攻撃で弱点を突いた時にダメージをアップさせるパッシブスキル「属性強度+」を持っているので魔法キャラは勿論、
敵の弱点を突ける属性武器を持った物理キャラ、チェイスの受け役に装備させても使えるという頼れる縁の下の力持ちである。

  • 雷属性関連式神

  • ダメージ増加関連式神

能力

ステータス

Lv HP MP 体力 器用さ 素早さ 賢さ
1 2 2 2 1 2 2 2 1
5 3 3 2 2 3 3 3 1
10 4 4 3 2 4 4 5 1
15 5 5 4 3 5 5 6 2
20 6 6 5 4 6 6 7 2
30 9 8 7 5 8 7 10 3
40 11 10 9 7 10 9 12 4
50 14 13 11 9 13 12 16 5
60 17 17 14 11 17 15 19 7
70 21 20 17 13 20 18 23 8
80 23 22 18 14 22 20 25 9
90 25 24 20 16 24 22 28 10
99 27 26 21 17 26 23 30 10

式神スキル

名称 系統 消費MP 範囲 遅延 属性 説明 習得条件
アリスマチックサーキット - 15 味方全体 1 - 全体に属性強度・強打強度を与える。
弱点攻撃時、強打発生時のダメージが増加する。
能力変化:属性強打強化
最初から
放電 魔法 2 敵全体 0 全体に雷属性のダメージを与える。
敵の能力に左右されにくく、術者の現在HPに影響を受ける。
威力:30 瞬間効果:感電
最初から
サンダーピアース 5 貫通 1 貫通に雷属性のダメージを与える。
威力:55 瞬間効果:感電
Lv11
サンダークラップ 魔法 9 敵全体 2 全体に雷属性のダメージを与える。
威力:80
Lv16
激しい稲妻 魔法 6 敵全体 1 全体に雷属性のダメージを与える。
敵の能力に左右されにくく、術者の現在HPに影響を受ける。
威力:100 瞬間効果:感電
Lv35

式神パッシブスキル

番号 説明 習得条件
1 雷属性の詠唱速度:+5% 最初から
雷属性の詠唱速度:+10% Lv64
2 感電の成功率:+5 Lv27
感電の成功率:+10 Lv73
3 属性強度:+10% Lv50
属性強度:+20% Lv80
4
5
6

コメント

  • サンクラの遅延が2ターンに修正されたと思われます。byバージョン1.12 -- 報告 (2012-03-03 19:27:19)
  • まさかのアリスマチックサーキットでプさんの時代が来たと聞いて -- 名無しさん (2012-06-08 09:29:59)
  • アリスマチックサーキットのおかげでカンストダメージやっと出たよ -- 名無しさん (2012-06-08 10:52:53)
  • ルナサと同じように魔法タイプの主人につけてもなかなか強い。必殺はしないけど -- 名無しさん (2012-06-09 08:12:49)
  • 祭から味が出る幻想郷で最も短い名前の緑 -- 名無しさん (2012-07-25 19:57:16)
  • サーキットとかパッシブの属性強度って斬突打とかにも適用されるんだろうか -- 名無しさん (2012-07-25 20:30:34)
  • 音羽の影相手に弱点ついてダメージ増加したから適用されてるはず -- 名無しさん (2012-07-26 00:33:09)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年07月26日 00:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。