Tips

管理人的備忘録&Tipsです!

[ MATLAB関連]

  •  Figureをepsで保存するとサイズが変わってしまう対策
    set(gcf,'paperpositionmode','auto');   %
    saveas(gcf,'hogehoge','epsc');   %hogehoge.epsに保存.epscでカラーeps.モノクロなら'eps'
  • コマンドで,ベクトルフォーマットにてeps保存(上と別の方法),ついでに保存windowも出る
    print(gcf, '-painters','-depsc', uiputfile('*.eps', 'Select'));
  • コマンドラインオプションについて
    1. MATLABの起動を高速化1
    環境がいらない場合(ちょっとした計算とかテストとか,自動化したスクリプトの実行とか),コマンドのみで起動できる.
    起動オプションに, -nodesktopをつける.つけ方は,MATLABのショートカットのリンク先を,
    "C:\Program Files\MATLAB\(バージョン)\bin\matlab.exe" -nodesktop
    とする.

    2. MATLABの起動を高速化2
    最初のスプラッシュを消せる(MATLABのロゴが出るやつ).
    起動オプションに, -nosplashをつける.つけ方は,MATLABのショートカットのリンク先を,
    "C:\Program Files\MATLAB\(バージョン)\bin\matlab.exe" -nosplash
    とする. -nosplash -nodesktopの両方つけると結構速い.

    3. 実行するコマンドを指定して起動
    "C:\Program Files\MATLAB\(バージョン)\bin\matlab.exe" -r "disp('hogehoge');"
    というかんじで実行できる.
  • MATLABでのOMPのスレッド数設定
    maxNumCompThreadsを用いると,最大スレッド数を設定可能.
    はたして自分でマルチスレッドを組んだ方が早いのか?!

  •  

[Power Point関連]

  •  PowerPoint (パワーポイント,以下ぱわぽ)をしばらく編集していると,日本語の文字が消える(表示が透明になる)ことがあります.
    内部的にフォントのキャッシュが解放されず,ページファイルをがびがび消耗していくことで,
    ページファイル容量が限界を超えた瞬間,日本語フォントが飛ぶらしいのです.これを防ぐには,
    レジストリエディタを使って以下のように編集します.
    (レジストリエディタを良く知らずに編集すると,PCが起動しなくなる等不具合の可能性があります!)
    (必ず自己責任で理解したうえで実行してくださいまし!私は責任取れません.)
    HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Session Manager\KnownDLLs 
    に,[usp10]のキーを新規追加し,値を[usp10.dll]とする
  • ぱわぽからepsを書き出すには,remora ( d.hatena.ne.jp/n-oohira/touch/searchdiary )が
    非常に便利です.emfで図を保存すると,ウラでepsに自動変換してくれます.emf2epsのフロントエンド
    なのですが,コマンドがおかしい場合は,適当にemf2epsを改造すれば使えたり…
  • パワーポイントから書き出す際,学会投稿するときに,いれた覚えも無いのに,TrueTypeフォントが
    入っていると怒られる場合があります.ぱわぽの図のデフォルトフォントが日本語になっているためで,
    図にテキストを編集で半角スペース等テキストを追加し,FontをTimes new roman等に設定した後に
    emfとして保存することで回避できます.
     

[Windows関連]

  • Windows 7 で,Terastationを使っていると,ファイル共有でワークグループが同じに設定されているにもかかわらず,相手のルートフォルダは見えるのだが,アクセスしようとID,パスワードを入力しても,勝手にPC名が付与されて,アクセスできない.ように見える.
    なんど入れ直してもダメと言われる.これの解決策は,
    コントロールパネル->クラシック表示(一部PCではこれが出ないので,かわりに表示方法->小さいアイコンとする)->管理ツール(コンピュータ->管理ツールとは違うので注意)->ローカルセキュリティポリシー->ローカルポリシー->セキュリティーオプション->右のリストの中盤の「ネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベル・・・ほげほげ」をダブルクリック->NTLM応答のみ送信する,あるいはLMとNTLM応答を送信する,に設定する.ただし,副作用などはわからないので,やはり自己責任でお願いします!
  • Windows XP 32bit から、Windows 7 64bitに移行した時,Visual Studio 2008で、以前のプロジェクトをビルドすると、リンカのエラーが出ることがある。
    私の場合、32bitアプリをWin7 64bit環境でビルドしようとした時に発生。
    エラー内容は「 LINK : fatal error LNK1000: Internal error during IncrBuildImage 」
    以下のURLから提供されるパッチで解決可能。
    http://connect.microsoft.com/VisualStudio/Downloads/DownloadDetails.aspx?DownloadID=11399
  •  Windows 7 で,エクスプローラの左に表示されるツリー表示には,ホームグループが表示されるが,これ,あんまり使わないので,正直うざい.消す方法がマイコミジャーナルに載ってた.
    http://journal.mycom.co.jp/column/windows/055/index.html レジストリを弄ることになるので注意を.
  •  Windowsで,相対パスでショートカットを作成する方法.
    ふつうにショートカットを作成し,リンク先を下記のように変更する.
    %windir%\system32\rundll32.exe url.dll,FileProtocolHandler "./Hogehoge/Mogemoge.sln"
    ↑これで,HogehogeフォルダにあるMogemoge.slnを開ける.ただし,XPではうまくいったが,Win7ではダメぽ…
    Win7のx64では,以下のようにしたら,できました.Batファイルなので安全とは言えませんが…
    -------ShortCut.bat (名前はなんでもOK)----- 以下,中身
    start "" "Hogehoge\Mogemoge.sln"
    ----------------------------------------- 一行だけですねw
    Startコマンドの第一に空白,第二に相対パスでの開きたいファイルやフォルダ名を入れます.
    batファイルなので,駆け上がりは cd ../ を一行目の前に入れるだけですね.
    安全ではないのでお勧めはしませんが,手っ取り早くショートカット的なものが作れます.

 

 [TortoiseSVN]

  • バッチで複数のローカルなワークスペースのフォルダを自動的にupdate.
    TortoiseProc /command:update /path:"hoge*foo*bar" /closeonend:3
  •  

 [Latex]

  • ページにたくさん図表を張り付けたい時に次のページに図表が移動するのを防ぐ方法. 
    \setcounter{topnumber}{10} 
    \renewcommand\topfraction{1.0}
    として1ページの最大図表数と文章のどこまで図表が来れるかを設定すると良い.

 

[Visual Studio]

  • デバッグ時のウオッチをカスタマイズする.
    下記はEigenのvector,matrixを見やすくする場合.動的配列だと便利!
    C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\Packages\Debugger\autoexp.dat
    を編集する.
  • ;------------------------------------------------------------------------------
    ;  Eigen::Vector from <vector>
    ;------------------------------------------------------------------------------
    ; vector is previewed with "[<size>](<elements>)".
    ; It has [size] and [capacity] children, followed by its elements.
    ; The other containers follow its example.
    Eigen::Matrix<*,-1,1,0,-1,1>{
        preview (
            #(
                "[",
                $e.m_storage.m_rows,
                "](",
                #array(
                    expr: $e.m_storage.m_data[$i],
                    size: $e.m_storage.m_rows
                ),
                ")"
            )
        )

        children (
            #(
                [actual members]: [$e,!],
                #([size] : $e.m_storage.m_rows),
                #array(
                    expr: $e.m_storage.m_data[$i],
                    size: $e.m_storage.m_rows
                )
            )
        )
    }
    ;------------------------------------------------------------------------------
    ;  Eigen::Matrix from <vector>
    ;------------------------------------------------------------------------------
    ; vector is previewed with "[<size>](<elements>)".
    ; It has [size] and [capacity] children, followed by its elements.
    ; The other containers follow its example.
    Eigen::Matrix<*,-1,-1,0,-1,-1>{
        preview (
            #(
                "[",
                $e.m_storage.m_rows,
                ",",
                $e.m_storage.m_rcols,
                "](",
                #array(
                    expr: $e.m_storage.m_data[$i],
                    size: $e.m_storage.m_rows * $e.m_storage.m_cols
                ),
                ")"
            )
        )

        children (
            #(
                [actual members]: [$e,!],
                #([rows] : $e.m_storage.m_rows),
                #([cols] : $e.m_storage.m_cols),
                #array(
                    expr: $e.m_storage.m_data[$i],
                    size: $e.m_storage.m_rows * $e.m_storage.m_cols
                )
            )
        )
    }

最終更新:2013年11月10日 03:26