「画面説明_summon[Other]」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

画面説明_summon[Other]」(2014/02/11 (火) 14:04:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*/summon [Other] #ref(summon[Other].png) ゾンビ(ピッグマン)、(ウィザー)スケルトン、村人以外のモブを召喚できます。 ***Point 召喚する座標を決めます。 相対座標も指定可能。 ***Type 召喚するMOB、その設定をすることができます。 選べるMOBはゾンビ(ピッグマン)、(ウィザー)スケルトン、村人以外の全MOBです。 また、一部のMOBを選択したとき、"Pig"のときは"Saddle"のように、そのMOB固有の設定ができます。 設定については「[[Chunk format>http://minecraft.gamepedia.com/Chunk_format#Mobs]](英サイト)」を参考にしてください。 &bold(){選べるMOB} Pig,Sheep,Cow,Chicken,Squid,MushroomCow,Spider,CaveSpider,Creeper,Slime,Ghast,Wolf,Enderman, Silverfish,LavaSlime,EnderDragon,SnowMan,Blaze,Ozelot,VillagerGolem,Witch,WitherBoss,Bat,Giant,EntityHorse ***Effect MOBにかけるEffectを設定します。 IDとレベル(※4)と効果時間(単位:秒)を選択し、「追加」ボタンを押すと、エフェクトリストに追加されます。 また、エフェクトリストからエフェクトを選択し、「消去」ボタンを押して、そのエフェクトを消すことができます。 『/give [Normal]』のエンチャントと操作方法はほぼ一緒です。 ※4 エフェクトのレベルは0でⅠ、1でⅡ、2でⅢと0を基準としているみたいです。 >Amplifier: The amplifier of the effect, with 0 being level 1. ([[参考>http://minecraft.gamepedia.com/Player.dat_format#Potion_Effects]]) ***Data MOBの詳細設定を設定できます。 &bold(){CustomName群} &bold(){Name}:モブの名前を決められます。 &bold(){Visible}:チェックで常に表示。 &bold(){Attributes群} &bold(){最大体力}:MOBの最大体力。1でハート1個分。 &bold(){攻撃力}:MOBの攻撃力。 &bold(){移動速度}:MOBの移動速度。0.01上げるだけでもかなり速くなるので、設定は注意してください。 &bold(){索敵範囲}:MOBの敵を探す範囲。 &bold(){ノックバック耐性}:敵のノックバックの耐性。0~1で指定可能。 &bold(){Other群} &bold(){追加体力}:MOBに追加する体力。1でハート1個分。 &bold(){炎上}:MOBが炎上する時間。単位は秒(20Tick=1秒) &bold(){アイテムを拾う}:MOBがアイテムを拾うか否か。 &bold(){無敵}:MOBが無敵になります。消すときは奈落に落とすか、難易度を「Peaceful」にするかしてください。 &bold(){デスポーンしない}:敵がデスポーンしなくなります。ボスキャラとかにどうぞ。 &bold(){装備} 「Edit」ボタンを押すと装備フォームを開きます。 詳しくは[[こちら>http://www61.atwiki.jp/mccmd/pages/23.html]] &bold(){騎乗} 「Edit」ボタンを押すと騎乗フォームを開きます。 詳しくは[[こちら>http://www61.atwiki.jp/mccmd/pages/36.html]] &bold(){追加} 「Edit」ボタンを押すと追加フォームを開きます。 詳しくは[[こちら>http://www61.atwiki.jp/mccmd/pages/37.html]] ***出力・クリア 「出力」ボタンを押すと、コマンドがHomeWindowの生成コマンド表示フォームに表示されます。 「クリア」ボタンを押すと、入力したデータが消え初期の状態に戻ります(※2)。 また、「タグ出力」をチェックすると、「/summon」の騎乗用のNBTタグが出力されます。 ※2 生成コマンド表示フォームにあるコマンドは残ります。    また、装備、騎乗、追加フォームのデータも消えます。 (この説明はMcCmd Ver,1.31のものです。)
*/summon [Other] #ref(summon[Other].png) ゾンビ(ピッグマン)、(ウィザー)スケルトン、村人以外のモブを召喚できます。 ***Point 召喚する座標を決めます。 相対座標も指定可能。 ***Type 召喚するMOB、その設定をすることができます。 選べるMOBはゾンビ(ピッグマン)、(ウィザー)スケルトン、村人以外の全MOBです。 また、一部のMOBを選択したとき、"Pig"のときは"Saddle"のように、そのMOB固有の設定ができます。 設定については「[[Chunk format>http://minecraft.gamepedia.com/Chunk_format#Mobs]](英サイト)」を参考にしてください。 &bold(){選べるMOB} Pig,Sheep,Cow,Chicken,Squid,MushroomCow,Spider,CaveSpider,Creeper,Slime,Ghast,Wolf,Enderman, Silverfish,LavaSlime,EnderDragon,SnowMan,Blaze,Ozelot,VillagerGolem,Witch,WitherBoss,Bat,Giant,EntityHorse ***Effect MOBにかけるEffectを設定します。 IDとレベル(※4)と効果時間(単位:秒)を選択し、「追加」ボタンを押すと、エフェクトリストに追加されます。 また、エフェクトリストからエフェクトを選択し、「消去」ボタンを押して、そのエフェクトを消すことができます。 『/give [Normal]』のエンチャントと操作方法はほぼ一緒です。 ※4 エフェクトのレベルは0でⅠ、1でⅡ、2でⅢと0を基準としているみたいです。 >Amplifier: The amplifier of the effect, with 0 being level 1. ([[参考>http://minecraft.gamepedia.com/Player.dat_format#Potion_Effects]]) ***Data MOBの詳細設定を設定できます。 &bold(){CustomName群} &bold(){Name}:モブの名前を決められます。 &bold(){Visible}:チェックで常に表示。 &bold(){Attributes群} &bold(){最大体力}:MOBの最大体力。1でハート1個分。 &bold(){攻撃力}:MOBの攻撃力。 &bold(){移動速度}:MOBの移動速度。0.01上げるだけでもかなり速くなるので、設定は注意してください。 &bold(){索敵範囲}:MOBの敵を探す範囲。 &bold(){ノックバック耐性}:敵のノックバックの耐性。0~1で指定可能。 &bold(){Other群} &bold(){追加体力}:MOBに追加する体力。1でハート1個分。 &bold(){炎上}:MOBが炎上する時間。単位は秒(20Tick=1秒) &bold(){アイテムを拾う}:MOBがアイテムを拾うか否か。 &bold(){無敵}:MOBが無敵になります。消すときは奈落に落とすか、難易度を「Peaceful」にするかしてください。 &bold(){デスポーンしない}:敵がデスポーンしなくなります。ボスキャラとかにどうぞ。 &bold(){装備} 「Edit」ボタンを押すと装備フォームを開きます。 詳しくは[[こちら>http://www61.atwiki.jp/mccmd/pages/23.html]] &bold(){騎乗} 「Edit」ボタンを押すと騎乗フォームを開きます。 詳しくは[[こちら>http://www61.atwiki.jp/mccmd/pages/36.html]] &bold(){追加} 「Edit」ボタンを押すと追加フォームを開きます。 詳しくは[[こちら>http://www61.atwiki.jp/mccmd/pages/37.html]] ***出力・クリア 「出力」ボタンを押すと、コマンドがHomeWindowの生成コマンド表示フォームに表示されます。 「クリア」ボタンを押すと、入力したデータが消え初期の状態に戻ります(※2)。 また、「タグ出力」をチェックすると、「/summon」の騎乗用のNBTタグが出力されます。 ※2 生成コマンド表示フォームにあるコマンドは残ります。    また、装備、騎乗、追加フォームのデータも消えます。 (この説明はMcCmd Ver,1.40のものです。)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: