SCFH DSFの使い方

  • 起動

ログインして配信画面を開いてるかFMEを起動していると、SelectProcessにブラウザ名やFlashMediaEncoderが表示されます
FMEを使った配信の時はFlashMediaEncoderを、使わない時はブラウザを選択してOKボタン


  • 日本語化

上にあるLanguageの中のExternalを選択


  • オプション
変更したい項目のチェックを付けたり外したりしてから、右下の適用ボタンをクリック

マウスカーソル表示
基本on。カーソルを出したくない場合はoff。

レイヤードウインドウの表示
基本on。範囲選択時の緑色の範囲が映るかどうか。
offだといきなり画面が切り替わるので視聴者がストレスを感じるかもしれません

アスペクト比維持
基本on。

拡大
基本on。

オーバーサンプリング
基本off。
onにすると重くなります。動きがある動画だと残像がでます。
動きが少ない配信で文字を読み易くしたい場合はoffに。例,麻雀。プログラミングetc。

スレッド数
CPUのコア数に合わせるといいみたいです
デュアルコアでスレッド数1でも特に問題はありません

縮小方法
どれを選んでも大差ない気がします。お好みで。
PCスペックに自信の無い人は1passを選んだ方がいいかもしれません。


  • ターゲット

ウインドウ
みんな大好き、どらひあたん
DragHeraをクリックして、写したいウインドウまでD&D

範囲選択
クリックすると緑色の画面が出てくるので
取り込みたい部分に動かしたり引き伸ばしたりして、取り込み範囲を決めたらダブルクリックで決定


  • レイアウト
クリックすると配信画面をどのように使うかが表示されます。
基本は最大まで広げておけばいいのですが、ゲーム画面とチャットを同時に取り込みたい場合
レイアウト画面でパネル>追加でもう一つ取り込み画面を出して
それぞれの配置を決めてから、左上の1.2で切り替えてそれぞれの取り込み範囲をきめましょう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年05月10日 02:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。