行列の微分3

行列の積と同じ形式で作用させる
D := \left( \partial_{ij} \right) 微分作用素を並べた行列
A := \left( a_{ij} \right) 関数を並べた行列
\left( DA \right)_{ij} := \partial_{ik}a_{kj}  行列の積と同じ形式の積和(作用和)で定義する。
ライプニッツルール
D(AB) = (DA)B + (D * A)B = (DA)B + (A^\mathrm{T} D^\mathrm{T})^\mathrm{T}B
ただし
(D*A)_{ij} := \partial_{ik} * a_{kj} := a_{kj}\partial_{ik}
によって新たな乗法*を定める。
すなわち,D*A は新たな微分作用素を定める。
ただし,最右辺に示すように,D が A に作用しないように計算すれば同じ結果を得る。
\left( (D*A)B \right)_{ij} := (\partial_{ik}*a_{kl}) b_{lj} = a_{kl} \partial_{ik} b_{lj} は成分計算でよく使う。
※Dが線形作用素であることは明らか
公式
\frac{\partial}{\partial a} a^\mathrm{T} b = b
上式において,(a が列ベクトルの場合)
\frac{\partial}{\partial a} は列ベクトルでなくては行列の積が定義できないので,自然に列ベクトルであると分かる。
※逆に a が行ベクトルの場合には,列ベクトルになることも分かる。
公式
D_A = \left( \partial_{ij} \right) := \left( \frac{\partial}{\partial a_{ij}} \right) のとき,
 D_A A = \left( \partial_{ik} a_{kj} \right) = \left( \delta_{ik}\delta_{kj} \right) = \left( \delta_{ij} \right) = I ※m次正方行列に限る
 D_A A^\mathrm{T} = \left( \partial_{ik} a_{jk} \right) = \left( \delta_{ij}\delta_{kk} \right) = \left( n \delta_{ij} \right) = n I ※ (m,n)行列の場合
D_A A^2 = A+A^\mathrm{T}
実際,
D_A A^2 = (D_A A)A + (D_A*A)A = A + \left( \left( \partial_{ik} * a_{kl} \right) a_{lj} \right)
\left( \left( \partial_{ik} * a_{kl} \right) a_{lj} = a_{kl} \partial_{ik} a_{lj}= a_{kl} \delta_{il}\delta_{kj} = a_{ji}  = (A^\mathrm{T})_{ij} \right)
D_A (A^\mathrm{T} A) = (n+1)A
実際,
D_A (A^\mathrm{T} A) = (D_A A^\mathrm{T})A + (D_A * A^\mathrm{T})A = nA + \left( \left( \partial_{ik} * a_{lk} \right) a_{lj}\right)
\left( \left( \partial_{ik} * a_{lk} \right) a_{lj} = a_{lk} \partial_{ik} a_{lj}= a_{lk} \delta_{il}\delta_{kj} = a_{ij}  = (A)_{ij} \right)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年11月18日 21:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。