詩百篇第1巻70番

ノストラダムス wiki : ノストラダムスの大事典内検索 / 「詩百篇第1巻70番」で検索した結果

検索 :
  • 詩百篇第1巻70番
    詩百篇第1巻 70番* 原文 Pluie, faim, guerre1 en Perse2 non cessée La foy trop grande3 trahira le monarque4, Par la5 finie en Gaule commencée Secret6 augure pour à vng7 estre parque8. 異文 (1) faim, guerre Faim, Guerre 1672Ga (2) Perse Parse 1605sn 1649Xa, perse 1589PV 1627Di (3) grande grand 1557U 1557B 1568 1589Rg 1589Me 1590Ro 1591BR 1597Br 1606PR 1607PR 1610Po 1611B 1612Me 1716PR 1772...
  • 卜占官
    ...巻34番(未作成) 詩百篇第1巻70番 詩百篇第2巻66番(未作成) 詩百篇第2巻98番 詩百篇第2巻99番(未作成) 詩百篇第3巻26番(未作成) 詩百篇第5巻6番 詩百篇第5巻81番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 詩百篇第11巻
    第1巻・第2巻・第3巻・第4巻・第5巻・第6巻・第7巻・第8巻・第9巻・第10巻・第11巻・第12巻  ミシェル・ノストラダムス師の予言集の詩百篇第11巻(百詩篇第11巻)は、2篇の四行詩しか現存していない。それ自体がノストラダムスの生存中はおろか、死後2年目の最初の完全版にすら収録されておらず、正編と認められていない。  最初に公表したのはジャン=エメ・ド・シャヴィニーで、1594年のことだったが、本当にノストラダムスが書いたかどうか自体が疑わしく、第11巻と第12巻は正当性が全くない。最初に紹介したシャヴィニーはノストラダムスの詩篇の偽造を行ったことがあると疑われており(予兆詩旧2番参照)、第11巻と第12巻についても同様に偽造された疑いをかけてしかるべきであろう。  仮に本物だとしても、シャヴィニーは解釈の際にかなりの改変を加えることが度々あったので、これらの...
  • 的中例として有名な予言
    ...年 - 1979年)詩百篇第1巻70番「雨、飢饉、戦いがペルシャで止むことはない・・・」 詩百篇第4巻59番「・・・老いた夢想家は・・・ニラ(NIRA)の道筋を示すだろう」 ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世暗殺未遂事件(1981年)詩百篇第2巻97番「ローマ教皇よ、近づくことに警戒せよ・・・汝はそのそばで血を吐くだろう・・・」 スペースシャトル「チャレンジャー号」の爆発事故(1986年)詩百篇第1巻4番「宇宙で・・・そのとき釣り船が失われ・・・」 詩百篇第1巻81番「・・・九人が分けられ・・・出発に際してバラバラになる。カッパ、シータ、ラムダ・・・」 ソ連のチェルノブイリ原発事故(1986年4月26日)〔現・ウクライナのチョルノービリ原発〕詩百篇第4巻26番「ミツバチの大群がわき起こるが、どこから来たのかは分からないだろう・・・」 詩百篇第6巻97番「・・・瞬時に撒き散らされた大き...
  • harnois
     harnois は中期フランス語で「甲冑」(armure)、「服飾」(vêtements, atours)、「連結具付きの馬車」(voiture avec son attelage)などの意味(*1)。  あるいは「戦争のための火砲や装備全般」の意味(*2)。 登場箇所 詩百篇第1巻38番(未作成) 詩百篇第3巻30番 詩百篇第6巻94番 詩百篇第9巻70番(未作成) 予兆詩第59番(旧54番) ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • monstre
     monstre は、英語のmonster と同じく「怪物」「奇形」の意味。  ラテン語の monere (警告する)から派生した monstrum を語源とする。monstrum は多様な意味を持つ言葉で、「怪物」「驚異」「前兆」「恐怖(を感じさせる出来事や行為)」などの意味を持った。そして、中世から近世にかけての「怪物」には、多彩な意味が付与された。  そうした思想を反映して、16世紀の名医アンブロワーズ・パレは、怪物が生まれる要因として、精液の条件や母胎への影響のほか、「悪魔」の影響を挙げただけでなく、逆に「神の栄光」や「神の怒り」を挙げた。つまるところ、当時の言説では「怪物」は単に邪悪なものではなく、神意の顕現をも示しうるものだったのである(*1)。  なお、12世紀から16世紀には、現代のmontrer(示す)につながる意味もあった。具体的には、「示すこと」(acti...
  • 詩百篇集
     詩百篇集ないし百詩篇集(Les Centuries)は、『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』(以下『予言集』)の主要部分をなす四行詩集である。しばしば『予言集』そのものの通称としても用いられる。  日本では、百詩集、百篇詩集などと訳されることもある。  どれが正解ということはないのかもしれないが、「ある占星師の話」での渡辺一夫訳、『十六世紀フランス文学』(V.-L.ソーニエ)での二宮敬・山崎庸一郎・荒木昭太郎訳、『プレイヤード派の詩人たち』(Y.ベランジェ)および『ノストラダムス予言集』での高田勇・伊藤進訳、さらには22人の仏文学者が参加した『フランス文学小事典』などが、全て「詩百篇」を採用していることからすれば、学術的にはそれを実質的な「定訳」と見なしてよいと思われる。(もっとも、G. ミノワ『未来の歴史』の訳者、菅野賢治・平野隆文が「詩百編」としているように、若干の...
  • 未来の事件の有名な予言
     このページは、信奉者の間で、未来に起こる出来事の予言として解釈されることが多かった予言の索引である。有名な予言の断片を知っていても、それが何巻の何番なのか思い出せないケースなどがあると予想される。一応、当「大事典」上部には検索窓が付いているが、訳し方によってヒットしないこともありうる。この索引はそれに対応するためのものである。  「有名」の基準は管理者の主観に負うところが大きいが、主として複数の文献で目にしたことがある解釈を取り上げている。なお、通説的な訳と当サイトの訳が異なる場合があるが、検索しやすいようにあえて通俗的な訳で掲載しているものも少なくない。管理者個人はこれらの解釈を支持するものでは全くない。 テーマ別分類  事例は大まかなテーマで分類している。  なお、ノストラダムス予言の主題別索引(天災、飢餓などのテーマで四行詩を分類している)も必要に応じて参照...
  • 詩百篇第1巻2番
    詩百篇第1巻 2番* 原文 La verge1 en main mise au milieu de BRANCHES2 De l onde3 il4 moulle5 le limbe6 le pied7. Vn peur8 voix9 fremissent10 par11 les manches, Splendeur diuine12. Le13 diuin14 prés s assied. 異文 (1) verge vierge 1607PR 1610Po 1627Di 1627Ma 1644Hu 1653AB 1665Ba, Vierge 1650Ri, Verge 1672Ga 1712Guy (2) de BRANCHES de branches 1588-89, des branches 1589PV 1590SJ 1612Me 164...
  • 詩百篇第1巻76番
    詩百篇第1巻 76番* 原文 D vn nom farouche tel proferé2 sera3, Que les troys seurs4 auront fato5 le nom Puis6 grand peuple par langue7 faict duira8 Plus9 que nul autre aura bruit renom. 異文 (1) tel le 1667Wi 1668P (2) proferé propheté 1612Me (3) sera seras 1665Ba (4) seurs soeurs 1610Po 1644Hu 1649Ca 1650Ri 1650Le 1653AB 1665Ba 1667Wi 1668, Soeurs 1672Ga (5) fato faict 1612Me, F...
  • 詩百篇第1巻7番
    詩百篇第1巻 7番* 原文 Tard arriué l’execution faicte Le vent1 contraire2, letres3 au chemin prinses Les coniures.4 xiiij.5 dune6 secte7 Par le Rosseau8 senez9 les entreprinses. 異文 (1) vent Vent 1672Ga (2) contraire contraires 1605sn 1611A 1628dR, contrare 1672Ga (3) letres Lettres 1672Ga (4) coniures. 1555 1557U 1557B 1568X coniurez T.A.Eds. (sauf coniurés 1590Ro 1612Me, Conjurez...
  • 詩百篇第12巻
    第1巻・第2巻・第3巻・第4巻・第5巻・第6巻・第7巻・第8巻・第9巻・第10巻・第11巻・第12巻  ミシェル・ノストラダムス師の予言集の詩百篇第12巻(百詩篇第12巻)は、11篇の四行詩しか現存していない。それ自体がノストラダムスの生存中はおろか、死後2年目の最初の完全版にすら収録されておらず、正編と認められていない。  最初に公表したのはジャン=エメ・ド・シャヴィニーで、1594年のことだったが、本当にノストラダムスが書いたかどうか自体が疑わしい。  第11巻と第12巻には正当性が全くない。最初に紹介したシャヴィニーはノストラダムスの詩篇の偽造を行ったことがあると疑われており(予兆詩旧2番参照)、第11巻と第12巻についても同様に偽造された疑いをかけてしかるべきであろう。  仮に本物だとしても、シャヴィニーは解釈の際にかなりの改変を加えることが度々あっ...
  • trestous
     trestous は tous(全ての人々、全てのもの)の強調表現(*1)。 登場箇所 詩百篇第3巻87番 詩百篇第4巻47番 詩百篇第9巻44番 詩百篇第9巻70番(未作成) 詩百篇第10巻66番 予兆詩第53番(旧49番) 予兆詩第92番(旧82番) 予兆詩第112番(旧102番) ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 詩百篇第1巻6番
    詩百篇第1巻 6番* 原文 L’oeil1 de Rauenne sera destitué2, Quand à3 ses pieds les4 aesles5 falliront6, Les deux de Bresse7 auront constitué Turin8, Verseil9 que10 Gauloys11 fouleront. 異文 (1) L’oeil Loeil 1589Me (2) destitué distitué 1605sn (3) à a 1588Rf (4) les (vers2) des 1611B (5) aesles 1555 1557U 1568 1588-89 1589PV 1590SJ 1840 aelles 1557B, aeles 1590Ro, aisles T.A.Eds. (6) f...
  • 詩百篇第1巻50番
    詩百篇第1巻 50番* 原文 De l aquatique1 triplicité2 naistra3 D vn4 qui fera le ieudy5 pour6 sa feste7 Son bruit8, loz9, regne10, sa11 puissance croistra, Par terre mer12 aux orients13 tempeste. 異文 (1) l aquatique l Aquatique 1672Ga (2) triplicité triplicity 1672Ga (3) naistra n aîtra 1716PR(a c) (4) D vn Un 1672Ga (5) ieudy 1555 1557U 1557B 1568 1590Ro 1627Di 1653AB 1665Ba 1772Ri ...
  • マコン
     マコン (Mâcon) はフランス、ソーヌ=エ=ロワール県の県庁所在地。 概要  古代ローマ時代にはアエドゥイ人の居住地で、古称はマティスコ・アエドゥオルム (Matisco Aeduorum)。マティスコは山や森を意味する語幹に接尾辞がついたものらしい(*1)。  16世紀にはプロテスタントの拠点として、ユグノー戦争での荒廃を経験した。  18世紀末には詩人ラマルチーヌがこの町で生まれた。現在はオートバイをはじめとする工業生産を行なっている(*2)。 ノストラダムス関連  『予言集』でマコンが直接登場するのは、正篇2篇と補遺篇1篇の計3篇である。 詩百篇第3巻69番 詩百篇第9巻70番(未作成) 詩百篇第11巻97番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 詩百篇第1巻74番
    詩百篇第1巻 74番* 原文 Apres seiourné vogueront1 en Epire2 Le grand3 secours viendra vers Antioche4, Le5 noir poil crespe6 tendra7 fort à l empire8 Barbe d ærain9 le10 roustira11 en broche. 異文 (1) vogueront vagueront 1606PR 1607PR 1610Po 1627Di 1627Ma 1644Hu 1650Ri 1653AB 1665Ba 1716PR(a b), vagueron 1716PRc (2) Epire Empire 1588-89 1605sn 1611B 1612Me 1628dR 1649Xa 1672Ga 1716PR 1981EB,...
  • 詩百篇第1巻51番
    詩百篇第1巻 51番* 原文 Chef1 d Aries, Iuppiter Saturne, Dieu eternel2 quelles3 mutations !4 Puis par5 long siecle son6 maling temps7 retourne, Gaule Itale8 quelles9 esmotions !10 異文 (1) Chef Chefs 1605sn 1611A 1628dR 1649Xa 1667Wi (2) eternel Eternel 1588-89 1667Wi 1672Ga (3) quelles qu’elles 1590SJ 1665Ba (4) mutations! mutations? 1557U 1557B 1568 1590Ro 1591BR 1597Br 1606PR 160...
  • ボルドー
     ボルドー(Bordeaux)はフランス、ジロンド県の県庁所在地でアキテーヌ地域圏の首府。歴史的に重要な港湾都市である。 【画像】 『旅名人ブックス ボルドー』(第4版) 概要  古代ローマ時代の名はブルディガラ(Burdigala)で、属州アクイタニア・セクンダの首府であった。  1154年にイングランド領になると、ワインの輸出港として成長を遂げた。百年戦争中にあたる1453年にフランスが奪還に成功し、以降フランス領。  18世紀には大西洋貿易で大発展を遂げ、その時期に建てられた壮麗な建造物群は「月の港ボルドー」の名でユネスコの世界遺産リストに登録されている(「月の港」はガロンヌ川屈曲部で三日月状に発達したボルドーの異名)。  その壮麗さに感動したヴィクトル・ユゴーは「ヴェルサイユにアントウェルペンを加えるとボルドーになる」と述べたという(*1)。 ...
  • effrayeur
     effrayeur は辞書にない単語であり、古語辞典などにも見当たらない。  もっとも、フランス語の動詞には effrayer (怯えさせる、たじろがせる) があり、名詞には frayeur (恐怖、怖じ気) という語があるので、これらの類語であろうことは見当がつく。そして、フランス語の -eur は「~する」を意味する形容詞や「~するもの」を意味する名詞を作る接尾辞なので、effrayer の名詞化と理解すれば「怯えさせるもの」の意味になるだろう。  マリニー・ローズは中世のフランス語の esfrëor (恐怖) の変形と見たが(*1)、意味合いとしては同じことである。DALF では esfreor の綴りの揺れとして esfreoyeur を挙げている(*2)。  なお、有名な恐怖の大王の詩(第10巻72番)では行末に置かれており、韻を整えるための変形であるかのよう...
  • 詩百篇第10巻70番
    詩百篇第10巻 70番* 原文 L’oeil1 par obiect fera telle excroissance2, Tant ardante3 que tumbera4 la neige5, Champ arrousé viendra6 en descroissance7, Que le primat8 succumbera9 à Rege10. 異文 (1) L’oeil Loeil 1653AB (2) excroissance exeroissance 1603Mo, croissance 1653AB 1665Ba 1720To 1840 (3) ardante/ardente ardant 1716PR, ardent 1611B 1653AB 1665Ba 1720To 1840 (4) tumbera 1568 1627Ma ...
  • outrage
    outrage は現代フランス語では「ひどい侮辱、凌辱」「(ルールなどに)背くこと」「(容姿などを)損なうこと」などの意味(*1)。  中期フランス語では、「あらゆる過度の行動」(toute action exessive, exagération)、「暴言」(excès de langage)、「侮辱」(offense, affront)、「罪」(forfait, crime)、「荒廃」(dévastation, ravage)、「無謀、蛮勇」(témérité, bravoure excessive, excès d’orgueil)などの意味(*2)。 動詞化した outrager は「ひどく侮辱する、凌辱する」「(ルールなどに)背く」の意味(*3)。  中期フランス語では現代語のoutragerと同じ意味のほか、「手ひどく扱う、打つ、傷つける」(traiter avec...
  • メソポタミア
     メソポタミア (Mesopotamia) はギリシア語に由来する言葉で、「2つの川の間の地」 を意味する。世界史用語としてはもっぱらティグリス川とユーフラテス川の間の地域 (現在のイラクにほぼ対応する) を指す。フランス式にはメゾポタミ (Mésopotamie) という。  メソポタミアについて、ノストラダムス自身は暦書においてこう述べている。  「ローヌ川とデュランス川に近い我らがメソポタミア」(Nostre Mesopotamie proche du Rhosne de la Durance)(散文予兆集成第1巻407番)(*1)  ローヌ川とデュランス川の間にある都市はアヴィニョンである。  ただ、ノストラダムスの予言に出てくる「2つの川の間」には、リヨンを想定しているらしき記述も散見される(詩百篇第2巻35番、第2巻97番)。  また...
  • 詩百篇第1巻35番
    詩百篇第1巻 35番* 原文 Le lyon1 ieune le vieux surmontera, En champ2 bellique par singulier3 duelle4, Dans caige d or5 les yeux6 luy creuera Deux classes7 vne, puis mourir8, mort9 cruelle. 異文 (1) lyon Lyon 1590SJ 1605sn 1644Hu 1649Xa 1649Ca 1650Le 1667Wi 1668 1672Ga 1712Guy 1716PR 1981EB (2) champ bellique camp bellique 1589Me 1590Ro 1612Me 1627Di 1627Ma, Champ Bellique 1712Guy (3) sing...
  • リグーリア
     リグーリア (Liguria) はイタリア北西沿岸部の地域名で、現代では州の名前にもなっている(州都はジェノヴァ)。 リグーリアが面する海はリグーリア海 (Mar Ligure) と呼ばれており、その海岸が観光地・保養地として高名なリヴィエラである。  地名はこの地に元々住んでいたリグリア人にちなむが、紀元前2世紀にローマ人が進出し、ブドウやオリーブの栽培地帯となった。現代では、より多角的な農業が営まれている。 【画像】 旅名人ブックス52 ジェノヴァとリヴィエラ海岸(第2版) ノストラダムス関連  フランス語ではリギュリー (Ligurie)、形容詞形はリギュリアン (Ligurien) ないしリギュール (Ligure) である(現代語では前者はリグーリア地方について使い、後者は古代のリグリア人について使う)。ただし、ノストラダムスは以下のように、や...
  • 詩百篇第1巻1番
    詩百篇第1巻 1番* 原文 Estant assis de nuit1 secret2 estude, Seul repousé3 sus la selle4 d ærain5 Flambe exigue sortant de solitude6, Fait proferer7 qui8 n est à9 croire vain10. 異文 (1) nuit Nuit 1772Ri (2) secret secrette 1672Ga (3) repousé repose 1588Rf 1589Me 1612Me (4) selle selie 1665Ba (5) d ærain d arin 1588Rf 1589Me 1612Me, d arain 1589Rg 1589PV, d ærin 1627Di 1644Hu 1653AB...
  • 詩百篇第10巻100番
    詩百篇第10巻 100番* 原文 Le grand1 empire2 sera par Angleterre3, Le pempotam4 des ans plus de trois cens5 Grandes copies6 passer7 par mer terre8, Les Lusitains n en seront pas contens9. 異文 (1) grand gand 1650Mo (2) empire Empire 1568C 1591BR 1597Br 1603Mo 1611 1644Hu 1650Mo 1650Ri 1653AB 1665Ba 1672Ga 1720To 1840 (3) Angleterre Angletrre 1611B, l Angleterre 1672Ga (4) pempotam Pem...
  • ペルシア
     ペルシア(Persia)は、イランの旧称。フランス語ではペルス(Perse)。日本語ではペルシャとも表記される。  もとはイラン南部の地名パールサ(現在ではファールスと呼ばれる)がギリシアでペルシアと呼ばれた。パールサは元は部族名だったという(*1)。 【画像】『物語 イランの歴史』 ノストラダムス関連  ノストラダムスが生きていた16世紀はサファビー朝ペルシア(1501年~1732年)の時代であったが、ノストラダムスがどの程度現実的な関心を寄せていたのかは不明である。  ノストラダムスの予言には「ペルシア」がしばしば登場するが、マギと結びつけられている詩百篇第10巻21番など、伝説的・歴史的モチーフとしての言及も少なくないと見られるからである。 登場箇所  詩百篇集では、以下の詩篇でペルシア(Perse)に言及されている。なお、以下のリスト...
  • 詩百篇第1巻40番
    詩百篇第1巻 40番* 原文 La trombe1 faulse2 dissimulant3 folie, Fera4 Bisance5 vn changement de loys Hystra6 d Egypte7 qui veult8 que l on9 deslie10 Edict changeant11 monnoyes12 aloys13. 異文 (1) trombe trompe 1588-89 1607PR 1610Po 1612Me 1627Di 1627Ma 1644Hu 1650Ri 1653AB 1665Ba, tourbe 1672Ga (2) faulse fauce 1588-89 1612Me, fause 1590Ro (3) dissimulant dissimilant 1672Ga (4) Fera F...
  • 詩百篇第1巻12番
    詩百篇第1巻 12番* 原文 Dans peu dira1 faulce2 brute, fragile, De bas3 en hault4 esleué5 promptement6 Puys en instant7 desloyale8 labile9 Qui de Veronne aura gouuernement. 異文 (1) dira ira 1672Ga (2) faulce fausse 1610Po 1665Ba (3) De bas Debat 1606PR 1607PR 1610Po 1627Di 1627Ma 1650Ri 1653AB 1665Ba 1716PR (4) en haut enhaut 1650Le 1668A (5) esleué esleue 1589PV, éleue 1627Di, es...
  • 詩百篇第1巻
    第1巻・第2巻・第3巻・第4巻・第5巻・第6巻・第7巻・第8巻・第9巻・第10巻・第11巻・第12巻  ミシェル・ノストラダムス師の予言集の詩百篇第1巻(百詩篇第1巻)は、100篇の四行詩で構成されている。補遺篇などは存在しない。予言集初版に収録されていた。 翻訳  以下に詩百篇第1巻の全100篇の翻訳を提供する。  詩番号にリンクが貼ってあるものは、別ページに解説を用意してある。リンク先の原文の底本は1555Vである。ただし、詩番号の隣の*にリンクが貼ってある場合は、当面、非公開なのでご理解いただきたい。  訳文はいずれも不断の見直しを必要とする仮訳だが、とりわけ解説を作成していない詩については、今後の詳細な分析の中で主として採用する訳文が大きく変更される可能性があることを、あらかじめご承知おきいただきたい。  ( )は言葉を補ったもの、〔 〕は難読語の...
  • 詩百篇第1巻20番
    詩百篇第1巻 20番* 原文 Tours, Orleans1, Bloys, Angiers2, Reims3, nantes4 Cités vexées5 par subit6 changement Par langues estranges7 seront tendues8 tentes9, Fluues10, dards11 Renes, terre mer12 tremblement13. 異文 (1) Tours, Orleans Tours, orleans 1589PV, Tours, Oriens 1607PR 1610Po, Tours, d Orlean 1605sn 1628dR, Tours d Orlean 1649Xa, Tous, Orleans 1653AB (2) Angiers 1555 1557U 1557B 1...
  • ナルボンヌ
     ナルボンヌ (Narbonne) はフランスのラングドック地方、オード県の都市。古代ローマの植民都市時代にはナルボ・マルティウス (Narbo Martius) と呼ばれ、中世にはナルボン (Narbon)、ナルボナ (Narbona) などとも呼ばれていた。都市名の正確な語源は不明だが、地元の古い言葉では Nar- が川を意味する接頭辞のため、川と結びつきのある地名と考えられている。実際、プトレマイオスは付近を流れるオード川のことをナルボンと呼んでいた(*1)。 【画像】1906 年の古地図 フランス・ナルボンヌ 歴史  ナルボンヌは紀元前118年に建造されたローマの植民都市を起源とし、後にはガリア=ナルボネンシス州の州都となった。  その後、西ゴート族、サラセン人、フランク族など度重なる侵略や河港の交易の盛衰の影響を受け、町も浮沈を繰り返した。  近代にな...
  • 詩百篇第1巻10番
    詩百篇第1巻 10番* 原文 Serpens1 transmis dens2 la caige de fer3 Ou4 les enfans5 septains6 du7 roy8 sont9 pris Les vieux peres10 sortiront11 bas de l’enfer12, Ains mourir13 voir de son fruict14 mort15 crys. 異文 (1) Serpens Sergens 1672Ga (2) dens 1555 1557U 1840 dans T.A.Eds. (sauf en 1591BR 1605sn 1606PR 1607PR 1610Po 1611A 1611B 1627Di 1628dR 1627Ma 1644Hu 1649Xa 1650Ri 1653AB 1665B...
  • 詩百篇第10巻73番
    詩百篇第10巻 73番* 原文 Le temps present auecques1 le passé, Sera iugé2 par grand Iouialiste3, Le monde4 tard luy5 sera lassé, Et desloial6 par le clergé7 iuriste8. 異文 (1) auecques auec 1650Mo, auecque 1665Ba 1667Wi 1672Ga 1720To (2) iugé iuge 1650Mo (3) Iouialiste Jomaliste 1672Ga (4) monde Monde 1672Ga (5) luy de luy 1568X 1590Ro 1672Ga, par luy 1627Ma 1627Di 1644Hu 1650Ri 1653A...
  • 詩百篇第10巻75番
    詩百篇第10巻 75番* 原文 Tant attendu ne1 reuiendra2 iamais3 Dedans l Europe4, en Asie5 apparoistra6 Vn de la ligue7 yssu8 du grand9 Hermes, Et sur tous10 roys11 des orientz12 croistra. 異文 (1) ne de 1716PR(a c) (2) reuiendra viendra 1667Wi (3) iamais jamais! 1668A (4) l Europe l europe 1568X 1590Ro (5) Asie asie 1627Di, Asia 1672Ga (6) apparoistra a pparoistra 1611A(a b) (7) li...
  • ネプトゥヌス
     ネプトゥヌス(Neptunus)はローマ神話の海神である。英語ではネプチューン(Neptune)、フランス語ではネプチュヌ(Neptune /nɛptyn/)。  ギリシア神話でのポセイドンに対応する。 【画像】 聖闘士聖衣神話EX 海皇ポセイドン インペリアルスローンセット 天文学・占星術  「海王星」にその名が与えられているが、その発見は1846年のことであり、16世紀のノストラダムスは認識していなかった。  信奉者の中には、ノストラダムスは海王星をも見通していたという認識に基づき、詩百篇集に登場する Neptune には「海王星」と訳すべき用例が存在している、と主張する者たちもいる。 【画像】MOVA(ムーバ) 光で回るムーバグローブ 海王星 ノストラダムスの用例  ノストラダムスはネプトゥヌスを「提督」、なかんずく知人であった...
  • crespe
     現代フランス語の crêpe は男性名詞としては織物の「縮緬」、女性名詞としては菓子の「クレープ」の意味で、形容詞としての用法はない。  しかし、中期フランス語の crespe は、織物の一種という名詞的用法のほかに、形容詞として「縮んだ」(crêpé)、「縮れた」(crêpu)の意味があった(*1)。 登場箇所 詩百篇第1巻74番 詩百篇第2巻79番 詩百篇第3巻43番(未作成) ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • ユピテル主義者
     ユピテル主義者(Jovialiste, Joviaux)は、ユピテルの影響下にある者の意味。占星術師レオウィティウスの定義によれば、該当する身分・職業は、判事や弁護士などの法曹関係者、貴族、地方総督、司教などの聖職者だという(*1)。  ジャン=エメ・ド・シャヴィニーも全く同じ捉え方をしていた(*2)。 登場箇所 詩百篇第10巻73番 予兆詩第57番(旧52番) 予兆詩第139番(旧129番)  上記以外にも、詩百篇第1巻50番、詩百篇第2巻28番、詩百篇第10巻71番などで間接的に言及されているようである。 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 詩百篇第1巻30番
    詩百篇第1巻 30番* 原文 La nef1 estrange2 par le tourment marin3 Abourdera4 pres5 de port6 incongneu,7 Nonobstant signes8 de9 rameau palmerin10 Apres mort, pille bon auis tard venu. 異文 (1) La nef La Nef 1672Ga, Lanef 1716PR (2) estrange est estrange 1557U 1568X 1590Ro (3) marin Marin 1672Ga (4) Abourdera 1555 1557U 1557B 1568 1772Ri 1840 Abordera T.A.Eds. (5) pres ptes 1672Ga (...
  • monopole
     monopoleは現代フランス語では「専売、独占」「特権」等の意味だが、14世紀から17世紀には「陰謀、策略」の意味をもっていた(*1)。  ジャン=ポール・クレベールは「陰謀」に加え「反乱」の意味もあったとしている(*2)。 登場箇所 詩百篇第1巻79番 詩百篇第2巻49番(未作成) 詩百篇第8巻38番(異文として) ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 詩百篇第1巻32番
    詩百篇第1巻 32番* 原文 Le1 grand empire2 sera tost translaté3 En lieu petit qui bien tost4 viendra croistre Lieu bien infime d exigue5 comté6 Ou7 au milieu viendra poser son sceptre8 異文 (1) Le grand La grand 1672Ga (2) empire 1555 1557U 1557B 1568 1589PV 1590Ro 1590SJ 1650Le 1668 1772Ri 1840 Empire T.A.Eds. (3) translaté transsaté 1605sn (4) bien tost bien-tost 1644Hu 1649Xa 1772Ri ...
  • cueur
     cueur は現代フランス語の coeur (心) に当たる語である。ただし、その意味は現代よりも幅広く、「勇気」(courage)、「意志、決意」(volonté, détermination)、「記憶」(mémoire)、「遺恨」(rancune)、「野望」(ambition)、「恐怖」(peur)、「安寧」(bien-être)、「健康」(santé)、「胃」(estomac)、「嘔吐感」(nausée)、「不快」(dysphorie, mésaise)、「高慢」(orgueil)、「誠実さ」(sincérité)などの意味もあった(*1)。 登場箇所 詩百篇第1巻5番 詩百篇第1巻9番 百詩篇第1巻11番 詩百篇第3巻15番(未作成) 詩百篇第3巻16番(未作成) 詩百篇第4巻5番 詩百篇第4巻21番(未作成) 詩百篇第4巻73番(未作成) 詩百篇第5巻1番 詩百篇第5巻7...
  • 詩百篇第1巻64番
    詩百篇第1巻 64番* 原文 De nuit soleil1 penseront2 auoir3 veu, Quand le pourceau4 demy-homme5 on verra, Bruict, chant6, bataille7, au ciel8 battre aperceu Et bestes brutes a9 parler10 lon11 orra. 異文 (1) soleil Soleil 1568C 1589PV 1591BR 1605sn 1606PR 1607PR 1610Po 1611A 1627Ma 1627Di 1644Hu 1649Xa 1650Ri 1653AB 1665Ba 1672Ga 1712Guy 1716PR 1792La 1981EB (2) penseront penserent 1605sn 1628dR...
  • 詩百篇第8巻70番
    詩百篇第8巻 70番* 原文 Il entrera1 vilain2, meschant3, infame Tyrannisant la Mesopotamie4, Tous amys fait5 d’adulterine6 d’ame7. Tertre8 horrible noir de phisonomie9. 異文 (1) entrera entendra 1590Ro (2) vilain viain 1605sn 1628dR 1649Ca 1649Xa, vilian 1611B (3) meschant meschans 1590Ro (4) Mesopotamie mesopotamie 1611A, Mesopontamie 1716PR (5) fait faits 1568C (6) d’adulterine d...
  • 詩百篇第1巻80番
    詩百篇第1巻 80番* 原文 De la sixiesme claire1 splendeur celeste2 Viendra tonner3 si fort en la4 Bourgoigne5 Puis6 naistra7 monstre de treshideuse8 beste9. Mars, Apuril, May, Iuing grand charpin rongne10. 異文 (1) claire clair 1589Me 1612Me 1981EB (2) celeste Celeste 1672Ga (3) tonner trouuer 1589Me 1612Me, tonnerre 1605sn 1628dR 1649Xa, tourner 1627Ma 1981EB, tomber 1716PRc, Tonnerre 1...
  • レマン湖
     レマン湖 (Lac Léman) はスイスとフランスの国境に位置するアルプス地方最大の湖。  湖面標高372 m、深さ 310 m、面積 584 km2で、うち234 km2がフランス領である。  古称はレマヌス (Lemanus / Lemannus) で、一部の湖域はジュネーヴ湖とも異称される。アルプス山脈とジュラ山脈の境にローヌ川が流入して形成されており、湖水は再びローヌ川に流出する。風光明媚なことで知られ、湖畔にはジュネーヴ、ローザンヌといった都市が発達した(*1)。  湖畔のラヴォー地方のブドウ畑景観はユネスコの世界遺産リストに登録されている。  フランス側には、ミネラルウォーターで知られるエヴィアン=レ=バンなどがある。 【画像】『旅名人ブックス31 ジュネーブとレマン湖地方』 【画像】 Evian(エビアン) ミネラルウォータ...
  • 詩百篇第1巻17番
    詩百篇第1巻 17番* 原文 Par quarante1 ans l Iris2 n aparoistra, Par quarante ans tous les iours sera veu La terre3 aride en siccité4 croistra, Et grands5 deluges6 quand7 sera aperceu. 異文 (1) quarante quarente 1605sn 1716PRa (2) l Iris l iris 1590SJ 1612Me 1649Ca 1650Le 1667Wi 1668 (3) La terre Par terre 1606PR 1607PR 1610Po 1716PR, La Terre 1672Ga (4) siccité siccite 1649Ca (5) gran...
  • 詩百篇第10巻95番
    詩百篇第10巻 95番* 原文 Dans les Espaignes viendra Roy1 trespuissant2, Par mer terre3 subiugant4 or5 midy6, Ce7 mal fera8 rabaissant le croissant9, Baisser les æsles10 à ceux du vendredy11. 異文 (1) Roy un Roi 1712Guy (2) trespuissant tres-puissant 1590Ro 1597Br 1603Mo 1610Po 1611B 1644Hu 1649Ca 1650Mo 1650Ri 1650Le 1653AB 1665Ba 1667Wi 1668 1716PR(b c) 1720To 1840 1981EB, tres Puissant 16...
  • 詩百篇第1巻46番
    詩百篇第1巻 46番* 原文 Tout aupres1 d Aux2, de Lectore3 Mirande Grand feu du ciel4 en troys nuicts tumbera Cause5 auiendra bien stupende mirande6 Bien peu apres la terre7 tremblera. 異文 (1) aupres apres 1589PV 1591BR 1597Br 1605sn 1606PR 1607PR 1610Po 1611A 1611B 1628dR 1627Ma 1649Xa 1650Ri 1981EB 1716PR, au pres 1612Me (2) d Aux d aux 1612Me 1665Ba, d Auch 1672Ga (3) de Lectore d...
  • @wiki全体から「詩百篇第1巻70番」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索