カードの能力


クリーチャー案投下時のテンプレ
名前
種族・所属・性別
コスト 白=W 黒=B 青=U 赤=R 緑=G + 無色n
P/T/R
テキスト

例)
量産型メタルモナー
U1
2/2/2
このクリーチャーを召喚する時、マナを支払う代わりに手札の土地を1枚捨てても良い
この効果によって召喚された場合エンドフェイズに、このクリーチャーを破壊する

テキストを書くときの注意

用語規格
モンスター=「クリーチャー」
モンスターを場に出す=「召喚する」
攻撃=「アタック」
魔法=「スペル」
インスタント=「チャント」
ソーサリー=「リチュアル」
全ての種類のカード=「カード」
デッキ=「山札」
自分の3*3=「自陣」
相手の3*3=「敵陣」
一行=「エリア」(奥から「エリア3」、「エリア2」、「エリア1」)
一列=「ライン」(左から「左ライン」、「中央ライン」、「右ライン」)
全てのマス=「場」
魔法を裏向きで置く=「設置する」
魔法をつかう=「発動する」
建造物、モニュメント=「オブジェ」
(土地)がおいてあるマス=「(土地)のマス」
対象を取る=「~をn(体、つ、枚)選ぶ」
パラメータ変化、特殊能力追加=「~を得る」
特殊能力喪失=「~を失う」
カードを引く=「n枚ドローする」
山札からn枚めくる=「山札の上からn枚を見る」
条件=「~してもよい。そうした(しなかった)場合」
コストをつかう=「n支払う」
隣り合っている=「隣接する」



※参考
各色の傾向

 速攻(召喚酔いしない)、進軍(攻撃した後移動できる)
 Pが高く、T、Rが低い
 直接火力
 土地破壊(裏にして無色に)
 モニュメント破壊


 迎撃(攻撃されたときに相手にダメージ)、団結:○○(範囲の○○につきコストが1減る)
 Tが高め、Pが低め
 ユニット強化
 モニュメントの回復


 再生(破壊されたときにコストを支払って場にとどまる。Tは半分まで回復)
 Tが高め、Rが低め
 PTRの低下
 ユニット破壊
 ハンデス
 墓地利用


 透過(ブロックされない)
 Rが高く、P、Tが低い
 ドロー
 バウンス
 位置操作


 団結、迷彩○○(○○を満たしているとき対象にならない)
 Pが高め、Tが低め
 マナ加速
 トークン生成
 地形操作
 ライフ回復



カード作成ガイドライン
PTRの合計をカードパワー(仮、以下CP)と考える
CPの計算式は7+(n-3) n=コスト

CPを割り振って能力をつける
Pを1増やす:-1
Tを1増やす:-1
Rを1増やす:-1.5
コストが6以上:+1
コストが9以上:+2

メリット能力は適宜CPをマイナス、デメリット能力はプラス(まあこの辺はさじ加減だね)
計算して-0.5<CP<1.5になれば大体バランスが取れてる
  • 0.5を下回った場合、壊れカードの危険性があるので注意

以下東方MtGより引用改変
  • 「打ち消し」「バウンス」「ハンデス」「破壊効果」は危険。多めにCPを引く
  • 2点以上の直接ダメージを飛ばせるのも危険。多めに以下略
  • 「すべての」は注意。引くときに考慮する
  • 強カードを作る時は使われた時の対処法を考えないと大変かもしれません。



ユニットが死にすぎたりするのが問題になっています
詳しくはスレで

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年01月29日 19:56