「おすすめモンスター」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

おすすめモンスター」(2014/01/11 (土) 08:22:00) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*おすすめモンスター 何を育てればいいか分からない! そんなテイマーにオススメのモンスターを紹介。 個人の主観が入っているので、参考程度に。 **パズルに自信がない人向け ***No021 [[メラギオス>図鑑/021]] 最初から持っている[[メラゴン>図鑑/016]]の進化系の一つ。 リーダースキルの火のシールドで耐久力を上げつつ、スキルが溜まったらフレイムブレスを使って攻撃する。 他のモンスターは火属性のものを入れるとよい。 ***No157 [[ファルクス>図鑑/157]] ホウライエリア・[[ワカクサ平原>ダンジョン/ワカクサ平原]]から登場する[[ホッパー>図鑑/154]]の進化系。 リーダースキルのハイパーチャージでスキルゲージが素早く溜まるので、スキルでの攻撃を行いやすい。 ただし、自身のスキル「はいすいのいちげき」は思ったよりダメージが出なかったりリカバリーが難しかったり連打できなかったりでイマイチ使い勝手が悪い。 ***No134 [[アースナイト>図鑑/134]] ホウライエリア・[[コンロン鉱山>ダンジョン/コンロン鉱山]]から登場する[[岩の魔剣士>図鑑/129]]の進化系の一つ。 スキルのドロップチェンジで木ドロップを増やせるので、攻撃を続けやすい。 また、リーダースキルは真龍タイプにも効果を及ぼすため、[[メラゴン>図鑑/016]]や[[ザブゴン>図鑑/017]]及びその進化系の攻撃力も上昇する。 ただし、ドロップチェンジ・木は火ドロップを消費するため、火属性のモンスターとは相性が悪い。 ***No066〜No070 [[アグドラール>図鑑/066]]・[[シャードラン>図鑑/067]]・[[トイケラトプス>図鑑/068]]・[[フェアリオン>図鑑/069]]・[[ピエドラウン>図鑑/070]] ニライカナイエリア・[[ミツハメの森>ダンジョン/ミツハメの森]]に登場する「玩具龍」と呼ばれるモンスター達。 全員がスキル「チェンジハート」を持っており、回復ドロップを増やしてくれる。 リーダーとしてはダメージを軽減する倍率が低めで、また多属性のモンスターが出現するダンジョンも多いのでオススメしない。 また、それぞれ消費するドロップが異なるため、自分のパーティの属性とマッチしたモンスターを選ぶとよい。 ***No087 [[エクサ・ヒドラ>図鑑/087]] [[ドーラ>図鑑/082]]の進化系の一つ。パラドックスの団員が使ってくる[[ドーラ>図鑑/082]]からのドロップを狙う。 リーダースキルにより真龍タイプのHPと攻撃が増え、また毒のスキルがあるのでパズルができなくても攻撃ができる。 また、防御の高いモンスターにも毒は有効。 ***No153 [[クロノタートル>図鑑/153]] 道中の雑魚や助っ人としてもちらほら登場していたが、ドラゴンマスターになった後、レンジャー本部2Fの宝物庫で手に入るエッグから入手できる。 スキル「時のぜんまい」で12秒間ドロップを好きに動かせるので、大ダメージが期待できる。 また、防御が高いのでチームの耐久力にも貢献できる。リーダースキルはイマイチ。 **パズルに自信がある人向け ***No018 [[モリゴン>図鑑/018]] 最初から持っているモンスター。 [[モリゴン>図鑑/018]]→[[モリガノン>図鑑/028]]→[[岩龍・アゴン>図鑑/043]]→[[重岩龍・ガルムット>図鑑/058]]と進化でき、ガルムットは「ぼうぎょのかまえ」という優秀なスキルを持っている。 モリガノンに進化した時点でリーダースキルで攻撃力が上がらなくなるため、モリゴンの時点で戦力を揃えられるほどパズルに自信があるなら、最初は木属性のモンスターを中心にパーティを作るとよい。 また、高防御対策が欲しければモリエットの方に進化することでガードブレイクやアーマーブレイクを手に入れられる。 ***No108 [[クーン>図鑑/108]] ホウライエリア・[[ヒスイ川>ダンジョン/ヒスイ川]]から登場するモンスター。 リーダースキル「アイスダガー」は倍率こそ低めだが、水ドロップを5個同時消しすれば全ての属性のモンスターを強化できる。 また、2回進化するとリーダースキルがパワーアップし、5個同時消し1.5倍または6個同時消し2倍となる。 水の魔剣士のドロップチェンジで水ドロップを増やすとよいだろう。 スキルは逆に他属性でのパーティで真価を発揮するので、サブでも使いやすい。分岐進化するがスキルは同じである。 ***No112 [[ホルス>図鑑/112]] ホウライエリア・[[コダマの森>ダンジョン/コダマの森]]から登場する[[チッチ>図鑑/107]]の進化系。 ただしコダマの森では出現率が低いので、エルドラドエリアの[[火影の森>>ダンジョン/火影の森]]でのドロップ狙いもよいだろう。 知る人ぞ知る有名モンスターだが、倍率は2倍である。それでも強力なことは変わりない。ストーリークリアぐらいなら[[ガルーダ>図鑑/117]]に進化せずとも活躍してくれる。 ただし、副属性を持つモンスターがほとんどいないため、パーティの他のメンバーの属性は全てバラバラにするとよいだろう。 上記の[[モリゴン>図鑑/018]]や[[クーン>図鑑/108]]はホルスと相性のよいスキルを使える。 ***No099 [[フォレストバーン>図鑑/099]] ホウライエリア・[[コンロン鉱山>>ダンジョン/コンロン鉱山]]から登場する[[ガラム>図鑑/084]]の進化系の一つ、[[ウッドバーン>図鑑/089]]が進化する。 ミュータントタイプは優秀なスキルが一通り揃っており、また助っ人にもミュータントタイプの攻撃を上げるモンスターが登場するので使い勝手がよい。 ただし自身のスキルはイマイチ。高防御対策ならスキルポイントの低い進化前のメガスマッシュや[[メガ・ホノりん>図鑑/006]]のスマッシュを使えばよい。 ***No167 [[ギャンブルメイジ>図鑑/167]] [[バッキー>図鑑/162]]の進化系の一つ。 7コンボは自力でも十分狙える他、チェンジ・ザ・ワールドを併用すればほぼ100%出る。 倍率も3倍と高めで、特に3色ダンジョンでは獅子奮迅の活躍を見せる。 また、ミュータントタイプなので、サブをミュータントタイプで揃えれば助っ人のリーダースキルも発揮できる。 ***No177 [[チートウィッチ>図鑑/177]] [[バッキー>図鑑/162]]の進化系の一つ。これもミュータントタイプ。 スキル「チェンジ・ザ・ワールド」は消費ポイントが5と多めだが、ほとんどのドロップをコンボにできるならスキルゲージが1〜3ポイント帰ってくる。 更に7コンボすればZドロップも発生し、[[ホルス>図鑑/112]]や[[ギャンブルメイジ>図鑑/167]]などのスキル条件も満たせ、回復ドロップを含んでいれば大回復、盤面の状況も色数が揃っていれば関係なしと非常に優秀。 同じスキルを持つ[[ラー>図鑑/166]]はステータス面でチートウィッチよりも上だが、進化の難易度が高め。 上位スキルを持つ[[クロノゲンブ>図鑑/156]]も存在する。こちらはストーリー中に1体手に入る。 リーダースキルは運頼みだが、10コンボするとチップが確定で落ちるという仕様があり、10コンボしなければ発動しないこのリーダースキルはドロップ狙いなら非常に相性がよい。 キングメタドラやキングセブンドラゴン等も10コンボでエッグを落とす上、その倍率で貫通が容易なため経験値稼ぎが捗る。 **闇パーティ パーティの属性(色)を揃えると、1色ドロップを消せば全員が攻撃できるというメリットがある。 一方、パーティの属性ドロップを消し損ねると全く攻撃でなくなるデメリットもある。 しかし、このデメリットは、スキルやパズル力でカバー可能なので、ある程度ゲームに慣れたら単色パーティを試してみると良い。 特に光や闇属性パーティは、火水木属性と違って、攻撃が半減される恐れがないので、色々なダンジョンで安定して運用できる。 ここでは初心者におすすめの闇パーティの構成例を紹介する。 闇パーティを育てれば、ラスボスや裏ラスボスとも十分戦えるレベルになれる。 ***リーダー/助っ人 [[ワルゴン>図鑑/020]] → [[ワルザード>図鑑/030]] → [[影龍・ジェイド>図鑑/045]] → [[斬影龍・エクリプス>図鑑/065]] 闇属性の攻撃力を増加させるリーダースキルを持つ進化系統。 斬影龍・エクリプスまで育てれば、攻撃力は2倍である。 また、「ダークアップ」系のスキルを持っており、1ターンのみだが、闇属性の攻撃力を更に増加させるとこが可能。 リーダーと助っ人をエクリプスで揃えることで、常に4倍の攻撃力で道中を進むことができる。 ボス戦などでスキル「ダークアップ・大」を発動すれば、 瞬間的に8倍(光属性には8×1.5=12倍)の火力を出すことができる。 ***サブ [[闇の魔剣士>図鑑/131]] →[[ブラックナイト>図鑑/136]] → [[カオスドラゴンナイト>図鑑/146]] スキル「ドロップチェンジ・闇」を持っている。 闇ドロップが枯渇してしまったら、このスキルで補充できる。 消費ポイントが3と比較的少ないのも嬉しい。 ***サブ (闇の魔剣士→) [[ブラックウィザード>図鑑/141]] → [[常世の魔神・クロウリー>図鑑/151]] スキル「ハートチェンジ・闇」を持っている。 ドロップチェンジ・闇と同様に、闇ドロップ枯渇対策として使える。 消費ポイントが4と若干多めなので注意。 ***サブ [[ピエドラウン>図鑑/070]] → [[ドラウンジョーカー>図鑑/075]] スキル「チェンジハート・光」は、闇パーティに不要な光ドロップを回復ドロップに変換してくれる。 いざというときに役に立つが、ドロップチェンジ・闇と食い合ってしまう欠点もある。 ***サブ (バッキー→) [[チートウィッチ>図鑑/177]] 10秒間時間を止めてドロップを操作できる「チェンジ・ザ・ワールド」が超強力。 ドロップ変化系スキルで闇ドロップをため、チェンジ・ザ・ワールドで超コンボを組み、 一気に大ダメージを与えるという戦法が、特にボス敵に有効である。 この他、闇モンスターは皆闇パーティの候補なので、各自いろいろな組み合わせを考えてみよう。 **耐久パーティ リーダー、フレンド共にHPと防御力を上昇させる「○○のアーマー」系リーダ-スキルを持つモンスターで揃え 圧倒的な耐久力で耐えながら延々と回復&攻撃を続けるパーティ 通常の攻撃重視・高火力パーティなら一発貰った瞬間に即死する様な相手でも平然と耐えれるので 多くの降臨系ダンジョン、又は火力がインフレした高難易度ダンジョンで有効である 耐久パーティの弱点として、先ず戦闘が長引く事 次に、それによって途中で回復したいのに回復ドロップが無いor足りないと言った『ドロップ事故』の危険性が高い リーダーやフレンドが喰らうと一気にパーティが崩壊しかねないバインド攻撃などの状態異常系のスキルが痛いの2点が有る 言い換えれば欠点はその2つしか無いと言えるので、チームのメンバーはその弱点をサポート出来るように選ぶと良いだろう ***リーダー/助っ人:闇属性耐久パーティ編 ***[[凶邪龍・ディアボロス>図鑑/055]] 利点として先ず属性による影響が少ない闇属性は相手の攻撃を受けまくる耐久パーティとの相性が抜群と言う点 次に光属性と違って火力不足を補えるメガグラビティ等の%ダメージのスキルを持つモンスターの存在が有る これにより圧倒的な耐久力で耐えながら流れが変わる前に相手を削り倒すと言う事が可能 他にも時間停止系、ドロップ変換と重要そうなスキルをピンポイントで押さえているのも大きい ***サブ[[月影龍・クレセント>図鑑/060]] 最大レベル時は無強化でHP5000、防御力3000と言う高HP高防御力を誇りチームのHPと防御力を底上げしてくれるタンク 更にスキルはこちらの攻撃力や相手の防御に一切関係無くHPを一定量削るメガグラビティであり これにより相手の猛攻を耐えながらさっさとHPを削って倒す事が可能 ***サブ[[常夜の魔人・クロウリー>図鑑/151]] ドロップ変換要因 耐久パーティとは言え、ずっと黙って攻撃されっ放しで良い訳は無く 高耐久力で耐えてる間に、常に絶え間ない攻撃を出して行く事が重要となる。なので攻撃ドロップを補給出来て 尚且つステータスが高くチームの性能を押し上げてくれる神タイプであるこのモンスターと耐久パーティとの相性はすこぶる良い ***サブ[[カオスドラゴンナイト>図鑑/146]] ドロップ変換&入れ替え要因 光ドロップを闇に変換し攻撃ドロップを供給すると共に、持て余しがちな光ドロップを有効に消費 それにより回復ドロップや闇ドロップ落下を期待するリフレッシュ要員的な一面も持つ ***サブ[[チートウィッチ>図鑑/177]] スキル「チェンジ・ザ・ワールド」によって組み上げた大コンボによる最後の一押しの助力 または離れた位置に有る回復ドロップを集めたり、それらでコンボを組み上げてからの大回復など緊急時の回避にスキルが極めて役立つ 長い戦闘中、1ターン先は何が起こるか解らない耐久パーティでは居ると心強い存在 ***サブ[[ドラウンジョーカー>図鑑/075]] チームの回復役 闇耐久では不必要な光ドロップを回復ドロップへ変換し、膨大なHPの迅速な回復や光ドロップの消費による入れ替えを期待出来る 特に降臨系では短いターンで大ダメージを連発して来るモンスターが多く 一発貰ってギリギリ耐える→次のターンまでに莫大なHPを回復しきれず押し負けると言う事も有る得るので、居ると心強い ***サブ[[夜天龍・エリュシオン>図鑑/209]] 先ず神タイプ故のステータスの高さ、次に闇属性には珍しい防御スキル「ディープシャドーブレス」が耐久パーティとの相性抜群である ダメージ加えて追加効果により1ターン完全防御となるので、スキルポイントが有るなら 「どう考えても耐えられなさそうor喰らった後の立て直しが困難かもしれない相手の攻撃」 ↓ 「・・・を読んでディープシャドーブレス」 ↓ 「相手の攻撃を凌いで回復or攻撃」 と只でさえ硬い耐久パーティが更に硬くなる ***リーダー/助っ人:水属性耐久パーティ編 ***[[嵐海龍・レヴィア>図鑑/057]] 先ず望むフレンドや助っ人が居なくても冒険者ジュンジュンが同じモンスターを使用する為 本格的な耐久パーティを組みやすいと言う『利便性』が上げられる 更に水属性には他の属性と違って、耐久パーティと相性が良い高防御力や高HPのモンスターが多く スキルも時間停止系、状態異常回復、HP大回復と豊富な為多少雲行きが怪しくなっても簡単に対応可能 ***サブ[[クロノゲンブ>図鑑/156]] 高防御力によりチームの防御を底上げ 更にスキル「時のぜんまい」で回復ドロップによる大コンボ→大量のHPを一気に回復 盤面やドロップの整理など役立つ場面は多い ***サブ[[蒼剣の覇王・ジークフリート>図鑑/148]] ドロップ変換要因 闇属性と違ってグラビティ系のスキルが無い分、安定した攻撃を継続する重要性が増している 更に高いHPを持ち、スキル及びステータス共に水属性耐久パーティとの相性は極めて高い ***サブ[[ウォーターシール>図鑑/174]] 貴重な状態異常回復要因 毎ターンHPを削り、放置すれば回復ドロップの枯渇や耐えれるダメージ限度の低下を招きかねない危険な毒系スキル リーダーや助っ人が喰らった場合、パーティが崩壊しかねないバインド系スキルを即座にリカバリー可能 必要なスキルポイントは2と、多く攻撃を喰らいスキルが貯まり易い耐久パーティなら何時でも余裕で支払えるレベルだろう ***サブ[[メガロドラン>図鑑/072]] 緊急時の回復要員 水耐久パーティでは余りがちな火ドロップを回復ドロップへ変換 耐久パーティにとって死活問題である回復ドロップの枯渇時にも対応可能となる 同スキルでマーメイド、セイレーンが居るが入手難易度と防御力からこちらを採用 ***水属性耐久パーティ、その他メンバー ***防御スキル持ち[[デスシザース>図鑑/203]] ***ダメージ&威嚇効果[[クリスタルオーロラドラゴン>図鑑/227]] など、水属性モンスターはスキルの種類が多く耐久パーティとの相性が良いモンスターは多いが何れも育成や入手に難が有る しかしそれに見合った働きを持っているので手に入ったら入れ替えて見ると良いかも ---- *コメント #comment_num2(,log=コメント/おすすめモンスター,size=100,noname)
*おすすめモンスター 何を育てればいいか分からない! そんなテイマーにオススメのモンスターを紹介。 個人の主観が入っているので、参考程度に。 **パズルに自信がない人向け ***No021 [[メラギオス>図鑑/021]] 最初から持っている[[メラゴン>図鑑/016]]の進化系の一つ。 リーダースキルの火のシールドで耐久力を上げつつ、スキルが溜まったらフレイムブレスを使って攻撃する。 他のモンスターは火属性のものを入れるとよい。 ***No157 [[ファルクス>図鑑/157]] ホウライエリア・[[ワカクサ平原>ダンジョン/ワカクサ平原]]から登場する[[ホッパー>図鑑/154]]の進化系。 リーダースキルのハイパーチャージでスキルゲージが素早く溜まるので、スキルでの攻撃を行いやすい。 ただし、自身のスキル「はいすいのいちげき」は思ったよりダメージが出なかったりリカバリーが難しかったり連打できなかったりでイマイチ使い勝手が悪い。 ***No134 [[アースナイト>図鑑/134]] ホウライエリア・[[コンロン鉱山>ダンジョン/コンロン鉱山]]から登場する[[岩の魔剣士>図鑑/129]]の進化系の一つ。 スキルのドロップチェンジで木ドロップを増やせるので、攻撃を続けやすい。 また、リーダースキルは真龍タイプにも効果を及ぼすため、[[メラゴン>図鑑/016]]や[[ザブゴン>図鑑/017]]及びその進化系の攻撃力も上昇する。 ただし、ドロップチェンジ・木は火ドロップを消費するため、火属性のモンスターとは相性が悪い。 ***No066〜No070 [[アグドラール>図鑑/066]]・[[シャードラン>図鑑/067]]・[[トイケラトプス>図鑑/068]]・[[フェアリオン>図鑑/069]]・[[ピエドラウン>図鑑/070]] ニライカナイエリア・[[ミツハメの森>ダンジョン/ミツハメの森]]に登場する「玩具龍」と呼ばれるモンスター達。 全員がスキル「チェンジハート」を持っており、回復ドロップを増やしてくれる。 リーダーとしてはダメージを軽減する倍率が低めで、また多属性のモンスターが出現するダンジョンも多いのでオススメしない。 また、それぞれ消費するドロップが異なるため、自分のパーティの属性とマッチしたモンスターを選ぶとよい。 ***No087 [[エクサ・ヒドラ>図鑑/087]] [[ドーラ>図鑑/082]]の進化系の一つ。パラドックスの団員が使ってくる[[ドーラ>図鑑/082]]からのドロップを狙う。 リーダースキルにより真龍タイプのHPと攻撃が増え、また毒のスキルがあるのでパズルができなくても攻撃ができる。 また、防御の高いモンスターにも毒は有効。 ***No153 [[クロノタートル>図鑑/153]] 道中の雑魚や助っ人としてもちらほら登場していたが、ドラゴンマスターになった後、レンジャー本部2Fの宝物庫で手に入るエッグから入手できる。 スキル「時のぜんまい」で12秒間ドロップを好きに動かせるので、大ダメージが期待できる。 また、防御が高いのでチームの耐久力にも貢献できる。リーダースキルはイマイチ。 **パズルに自信がある人向け ***No018 [[モリゴン>図鑑/018]] 最初から持っているモンスター。 [[モリゴン>図鑑/018]]→[[モリガノン>図鑑/028]]→[[岩龍・アゴン>図鑑/043]]→[[重岩龍・ガルムット>図鑑/058]]と進化でき、ガルムットは「ぼうぎょのかまえ」という優秀なスキルを持っている。 モリガノンに進化した時点でリーダースキルで攻撃力が上がらなくなるため、モリゴンの時点で戦力を揃えられるほどパズルに自信があるなら、最初は木属性のモンスターを中心にパーティを作るとよい。 また、高防御対策が欲しければモリエットの方に進化することでガードブレイクやアーマーブレイクを手に入れられる。 ***No108 [[クーン>図鑑/108]] ホウライエリア・[[ヒスイ川>ダンジョン/ヒスイ川]]から登場するモンスター。 リーダースキル「アイスダガー」は倍率こそ低めだが、水ドロップを5個同時消しすれば全ての属性のモンスターを強化できる。 また、2回進化するとリーダースキルがパワーアップし、5個同時消し1.5倍または6個同時消し2倍となる。 水の魔剣士のドロップチェンジで水ドロップを増やすとよいだろう。 スキルは逆に他属性でのパーティで真価を発揮するので、サブでも使いやすい。分岐進化するがスキルは同じである。 ***No112 [[ホルス>図鑑/112]] ホウライエリア・[[コダマの森>ダンジョン/コダマの森]]から登場する[[チッチ>図鑑/107]]の進化系。 ただしコダマの森では出現率が低いので、エルドラドエリアの[[火影の森>>ダンジョン/火影の森]]でのドロップ狙いもよいだろう。 知る人ぞ知る有名モンスターだが、倍率は2倍である。それでも強力なことは変わりない。ストーリークリアぐらいなら[[ガルーダ>図鑑/117]]に進化せずとも活躍してくれる。 ただし、副属性を持つモンスターがほとんどいないため、パーティの他のメンバーの属性は全てバラバラにするとよいだろう。 上記の[[モリゴン>図鑑/018]]や[[クーン>図鑑/108]]はホルスと相性のよいスキルを使える。 ***No099 [[フォレストバーン>図鑑/099]] ホウライエリア・[[コンロン鉱山>>ダンジョン/コンロン鉱山]]から登場する[[ガラム>図鑑/084]]の進化系の一つ、[[ウッドバーン>図鑑/089]]が進化する。 ミュータントタイプは優秀なスキルが一通り揃っており、また助っ人にもミュータントタイプの攻撃を上げるモンスターが登場するので使い勝手がよい。 ただし自身のスキルはイマイチ。高防御対策ならスキルポイントの低い進化前のメガスマッシュや[[メガ・ホノりん>図鑑/006]]のスマッシュを使えばよい。 ***No167 [[ギャンブルメイジ>図鑑/167]] [[バッキー>図鑑/162]]の進化系の一つ。 7コンボは自力でも十分狙える他、チェンジ・ザ・ワールドを併用すればほぼ100%出る。 倍率も3倍と高めで、特に3色ダンジョンでは獅子奮迅の活躍を見せる。 また、ミュータントタイプなので、サブをミュータントタイプで揃えれば助っ人のリーダースキルも発揮できる。 ***No177 [[チートウィッチ>図鑑/177]] [[バッキー>図鑑/162]]の進化系の一つ。これもミュータントタイプ。 スキル「チェンジ・ザ・ワールド」は消費ポイントが5と多めだが、ほとんどのドロップをコンボにできるならスキルゲージが1〜3ポイント帰ってくる。 更に7コンボすればZドロップも発生し、[[ホルス>図鑑/112]]や[[ギャンブルメイジ>図鑑/167]]などのスキル条件も満たせ、回復ドロップを含んでいれば大回復、盤面の状況も色数が揃っていれば関係なしと非常に優秀。 同じスキルを持つ[[ラー>図鑑/166]]はステータス面でチートウィッチよりも上だが、進化の難易度が高め。 上位スキルを持つ[[クロノゲンブ>図鑑/156]]も存在する。こちらはストーリー中に1体手に入る。 リーダースキルは運頼みだが、10コンボするとチップが確定で落ちるという仕様があり、10コンボしなければ発動しないこのリーダースキルはドロップ狙いなら非常に相性がよい。 キングメタドラやキングセブンドラゴン等も10コンボでエッグを落とす上、その倍率で貫通が容易なため経験値稼ぎが捗る。 **闇パーティ パーティの属性(色)を揃えると、1色ドロップを消せば全員が攻撃できるというメリットがある。 一方、パーティの属性ドロップを消し損ねると全く攻撃でなくなるデメリットもある。 しかし、このデメリットは、スキルやパズル力でカバー可能なので、ある程度ゲームに慣れたら単色パーティを試してみると良い。 特に光や闇属性パーティは、火水木属性と違って、攻撃が半減される恐れがないので、色々なダンジョンで安定して運用できる。 ここでは初心者におすすめの闇パーティの構成例を紹介する。 闇パーティを育てれば、ラスボスや裏ラスボスとも十分戦えるレベルになれる。 ***リーダー/助っ人 [[ワルゴン>図鑑/020]] → [[ワルザード>図鑑/030]] → [[影龍・ジェイド>図鑑/045]] → [[斬影龍・エクリプス>図鑑/065]] 闇属性の攻撃力を増加させるリーダースキルを持つ進化系統。 斬影龍・エクリプスまで育てれば、攻撃力は2倍である。 また、「ダークアップ」系のスキルを持っており、1ターンのみだが、闇属性の攻撃力を更に増加させるとこが可能。 リーダーと助っ人をエクリプスで揃えることで、常に4倍の攻撃力で道中を進むことができる。 ボス戦などでスキル「ダークアップ・大」を発動すれば、 瞬間的に8倍(光属性には8×1.5=12倍)の火力を出すことができる。 ***サブ [[闇の魔剣士>図鑑/131]] →[[ブラックナイト>図鑑/136]] → [[カオスドラゴンナイト>図鑑/146]] スキル「ドロップチェンジ・闇」を持っている。 闇ドロップが枯渇してしまったら、このスキルで補充できる。 消費ポイントが3と比較的少ないのも嬉しい。 ***サブ (闇の魔剣士→) [[ブラックウィザード>図鑑/141]] → [[常世の魔神・クロウリー>図鑑/151]] スキル「ハートチェンジ・闇」を持っている。 ドロップチェンジ・闇と同様に、闇ドロップ枯渇対策として使える。 消費ポイントが4と若干多めなので注意。 ***サブ [[ピエドラウン>図鑑/070]] → [[ドラウンジョーカー>図鑑/075]] スキル「チェンジハート・光」は、闇パーティに不要な光ドロップを回復ドロップに変換してくれる。 いざというときに役に立つが、ドロップチェンジ・闇と食い合ってしまう欠点もある。 ***サブ (バッキー→) [[チートウィッチ>図鑑/177]] 10秒間時間を止めてドロップを操作できる「チェンジ・ザ・ワールド」が超強力。 ドロップ変化系スキルで闇ドロップをため、チェンジ・ザ・ワールドで超コンボを組み、 一気に大ダメージを与えるという戦法が、特にボス敵に有効である。 この他、闇モンスターは皆闇パーティの候補なので、各自いろいろな組み合わせを考えてみよう。 **耐久パーティ リーダー、フレンド共にHPと防御力を上昇させる「○○のアーマー」系リーダ-スキルを持つモンスターで揃え 圧倒的な耐久力で耐えながら延々と回復&攻撃を続けるパーティ 通常の攻撃重視・高火力パーティなら一発貰った瞬間に即死する様な相手でも平然と耐えれるので 多くの降臨系ダンジョン、又は火力がインフレした高難易度ダンジョンで有効である 耐久パーティの弱点として、先ず戦闘が長引く事 次に、それによって途中で回復したいのに回復ドロップが無いor足りないと言った『ドロップ事故』の危険性が高い リーダーやフレンドが喰らうと一気にパーティが崩壊しかねないバインド攻撃などの状態異常系のスキルが痛いの2点が有る 言い換えれば欠点はその2つしか無いと言えるので、チームのメンバーはその弱点をサポート出来るように選ぶと良いだろう ***リーダー/助っ人:闇属性耐久パーティ編 ***[[凶邪龍・ディアボロス>図鑑/055]] 利点として先ず属性による影響が少ない闇属性は相手の攻撃を受けまくる耐久パーティとの相性が抜群と言う点 次に光属性と違って火力不足を補えるメガグラビティ等の%ダメージのスキルを持つモンスターの存在が有る これにより圧倒的な耐久力で耐えながら流れが変わる前に相手を削り倒すと言う事が可能 他にも時間停止系、ドロップ変換と重要そうなスキルをピンポイントで押さえているのも大きい ***サブ[[月影龍・クレセント>図鑑/060]] 最大レベル時は無強化でHP5000、防御力3000と言う高HP高防御力を誇りチームのHPと防御力を底上げしてくれるタンク 更にスキルはこちらの攻撃力や相手の防御に一切関係無くHPを一定量削るメガグラビティであり これにより相手の猛攻を耐えながらさっさとHPを削って倒す事が可能 ***サブ[[常夜の魔人・クロウリー>図鑑/151]] ドロップ変換要因 耐久パーティとは言え、ずっと黙って攻撃されっ放しで良い訳は無く 高耐久力で耐えてる間に、常に絶え間ない攻撃を出して行く事が重要となる。なので攻撃ドロップを補給出来て 尚且つステータスが高くチームの性能を押し上げてくれる神タイプであるこのモンスターと耐久パーティとの相性はすこぶる良い ***サブ[[カオスドラゴンナイト>図鑑/146]] ドロップ変換&入れ替え要因 光ドロップを闇に変換し攻撃ドロップを供給すると共に、持て余しがちな光ドロップを有効に消費 それにより回復ドロップや闇ドロップ落下を期待するリフレッシュ要員的な一面も持つ ***サブ[[チートウィッチ>図鑑/177]] スキル「チェンジ・ザ・ワールド」によって組み上げた大コンボによる最後の一押しの助力 または離れた位置に有る回復ドロップを集めたり、それらでコンボを組み上げてからの大回復など緊急時の回避にスキルが極めて役立つ 長い戦闘中、1ターン先は何が起こるか解らない耐久パーティでは居ると心強い存在 ***サブ[[ドラウンジョーカー>図鑑/075]] チームの回復役 闇耐久では不必要な光ドロップを回復ドロップへ変換し、膨大なHPの迅速な回復や光ドロップの消費による入れ替えを期待出来る 特に降臨系では短いターンで大ダメージを連発して来るモンスターが多く 一発貰ってギリギリ耐える→次のターンまでに莫大なHPを回復しきれず押し負けると言う事も有る得るので、居ると心強い ***サブ[[夜天龍・エリュシオン>図鑑/209]] 先ず神タイプ故のステータスの高さ、次に闇属性には珍しい防御スキル「ディープシャドーブレス」が耐久パーティとの相性抜群である ダメージ加えて追加効果により1ターン完全防御となるので、スキルポイントが有るなら 「どう考えても耐えられなさそうor喰らった後の立て直しが困難かもしれない相手の攻撃」 ↓ 「・・・を読んでディープシャドーブレス」 ↓ 「相手の攻撃を凌いで回復or攻撃」 と只でさえ硬い耐久パーティが更に硬くなる ***リーダー/助っ人:水属性耐久パーティ編 ***[[嵐海龍・レヴィア>図鑑/057]] 先ず望むフレンドや助っ人が居なくても冒険者ジュンジュンが同じモンスターを使用する為 本格的な耐久パーティを組みやすいと言う『利便性』が上げられる 更に水属性には他の属性と違って、耐久パーティと相性が良い高防御力や高HPのモンスターが多く スキルも時間停止系、状態異常回復、HP大回復と豊富な為多少雲行きが怪しくなっても簡単に対応可能 ***サブ[[クロノゲンブ>図鑑/156]] 高防御力によりチームの防御を底上げ 更にスキル「時のぜんまい」で回復ドロップによる大コンボ→大量のHPを一気に回復 盤面やドロップの整理など役立つ場面は多い ***サブ[[フェインリルナイト・カムイ>図鑑/143]] ドロップ変換要因 闇属性と違ってグラビティ系のスキルが無い分、安定した攻撃を継続する重要性が増している 不必要な木ドロップを水に変換し尚且つ耐久パーティに重要な回復ドロップを消さない 同じ変換スキル持ちのジークフリートよりも防御力が1000近く高いなど耐久パーティとの相性が良い ***サブ[[ウォーターシール>図鑑/174]] 貴重な状態異常回復要因 毎ターンHPを削り、放置すれば回復ドロップの枯渇や耐えれるダメージ限度の低下を招きかねない危険な毒系スキル リーダーや助っ人が喰らった場合、パーティが崩壊しかねないバインド系スキルを即座にリカバリー可能 必要なスキルポイントは2と、多く攻撃を喰らいスキルが貯まり易い耐久パーティなら何時でも余裕で支払えるレベルだろう ***サブ[[メガロドラン>図鑑/072]] 緊急時の回復要員 水耐久パーティでは余りがちな火ドロップを回復ドロップへ変換 耐久パーティにとって死活問題である回復ドロップの枯渇時にも対応可能となる 同スキルでマーメイド、セイレーンが居るが入手難易度と防御力からこちらを採用 ***水属性耐久パーティ、その他メンバー ***防御スキル持ち[[デスシザース>図鑑/203]] ***ダメージ&威嚇効果[[クリスタルオーロラドラゴン>図鑑/227]] など、水属性モンスターはスキルの種類が多く耐久パーティとの相性が良いモンスターは多いが何れも育成や入手に難が有る しかしそれに見合った働きを持っているので手に入ったら入れ替えて見ると良いかも ---- *コメント #comment_num2(,log=コメント/おすすめモンスター,size=100,noname)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: