「ドラムコントローラmini」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ドラムコントローラmini」(2008/12/24 (水) 17:29:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*miniドラムの製作日記 先日製作した電子ドラムの1パット版。手軽に楽しむために製作した。 #image(001.jpg) 余ってた木を切ってドラムパットにすることにした。こないだ使った余りがちょうどいい大きさ。正方形に切る。 #image(002.jpg) 木を切ったら配線用の溝を掘る。グラインダーで適当に削ってしまう。 #image(003.jpg) このコントローラ安いのでなかなかお気に入り。前は黒だったから今回は白にした。 #image(004.jpg) コントローラの中身。スペースが結構あるかと思いきや、意外とスペース狭い、、、内臓する基盤を小型化せなアカン。 #image(005.jpg) んで作ったのがこの基盤。回路図は[[Drummaniaコントローラ自作]]を参照してください。 #image(006.jpg) 裏。 #image(007.jpg) コントローラから必要な配線をひっぱってくる。んで基盤左上は感度調節用の可変抵抗配置の為、切断。 #image(008.jpg) 最初コントローラ基盤の裏に振動感知基盤を配置してみる。 コントローラ基盤に書いてある○はコントローラケースに干渉すると思われるスペース。 #image(009.jpg) でもスペース的に無理があったので結局この位置に。 #image(010.jpg) 角度を変えてみた。ちなみに追加部は赤○のとこ。 上部に感度調節用の可変抵抗とコンデンサマイク接続用のジャック端子を配置。 #image(011.jpg) まぁこんな感じにコンデンサマイクを埋め込む。 #image(012.jpg) これはくみ上げたところ。左赤○のところで感度調節。右はジャック。 パットは木の板の上にゴムパットを貼り付けた。ゴムパットは400円くらいだったかな。 #image(013.jpg) PCとはUSBで接続する。右の赤○のとこはパットを接続したところ。ちなみに普通にコントローラとしても使える。
*miniドラムの製作日記 先日製作した電子ドラムの1パット版。手軽に楽しむために製作した。 ↓余ってた木を切ってドラムパットにすることにした。こないだ使った余りがちょうどいい大きさ。正方形に切る。 #image(001.jpg) ↓木を切ったら配線用の溝を掘る。グラインダーで適当に削ってしまう。 #image(002.jpg) ↓このコントローラ安いのでなかなかお気に入り。前は黒だったから今回は白にした。 #image(003.jpg) ↓コントローラの中身。スペースが結構あるかと思いきや、意外とスペース狭い、、、内臓する基盤を小型化せなアカン。 #image(004.jpg) ↓んで作ったのがこの基盤。回路図は[[Drummaniaコントローラ自作]]を参照してください。 #image(005.jpg) ↓裏。 #image(006.jpg) ↓コントローラから必要な配線をひっぱってくる。んで基盤左上は感度調節用の可変抵抗配置の為、切断。 #image(007.jpg) ↓最初コントローラ基盤の裏に振動感知基盤を配置してみる。 コントローラ基盤に書いてある○はコントローラケースに干渉すると思われるスペース #image(008.jpg) ↓でもスペース的に無理があったので結局この位置に #image(009.jpg) ↓角度を変えてみた。ちなみに追加部は赤○のとこ。 上部に感度調節用の可変抵抗とコンデンサマイク接続用のジャック端子を配置。 #image(010.jpg) ↓まぁこんな感じにコンデンサマイクを埋め込む。 #image(011.jpg) ↓これはくみ上げたところ。左赤○のところで感度調節。右はジャック。 パットは木の板の上にゴムパットを貼り付けた。ゴムパットは400円くらいだったかな。 #image(012.jpg) ↓PCとはUSBで接続する。右の赤○のとこはパットを接続したところ。ちなみに普通にコントローラとしても使える。 #image(013.jpg)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー