ペトリコンピュータ35

「ペトリコンピュータ35」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ペトリコンピュータ35」(2018/02/28 (水) 15:08:57) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(https://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=IMG_0005.jpg) 当時の広報写真 写真提供 元ペトリカメラの技術者 今関幸夫さん |レンズ|C.C.ペトリF2.8/40mm| |シャッター|PETRI J3 4〜1/250秒 マニュアル1/25定速| |露出計|CdS使用 EV1~17(ASA100)| |対応フィルム感度|ISO(ASA)25~800| |重量・大きさ|125x78x58mm 470g| |価格|¥19,800-| |発売|1971年7月| 電子シャッターを搭載したプログラムEEカメラ。パララックスは補正マーク式。 ボディの雰囲気はペトリレーサーに少し似ている。広報写真では綴りが“COMPUTA”だが、量産機では“COMPUTOR”となっているものが多く見られる。1971年度通産省グッドデザイン賞を受賞した。 当初のモデルでは、ボディ側面にバッテリーチェックボタン・ファインダー横にランプを装備していた。 1972年にはこれらを省き、チェック機能をシャッターボタンと露出表示ランプに統合した機種がニューコンピュータ35として発売されている。 (本項目でこれまで「バッテリーチェッカーを追加し、ニューコンピュータ35となった」と記載していたのは誤り)
#image(https://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=IMG_0005.jpg) 当時の広報写真 写真提供 元ペトリカメラの技術者 今関幸夫さん #image(computor35_front.jpg,width=640) |レンズ|C.C.ペトリF2.8/40mm| |シャッター|PETRI J3 4〜1/250秒 マニュアル1/25定速| |露出計|CdS使用 EV1~17(ASA100)| |対応フィルム感度|ISO(ASA)25~800| |重量・大きさ|125x78x58mm 470g| |価格|¥18,000-| |発売|1971年7月| 電子シャッターを搭載したプログラムEEカメラ。パララックスは補正マーク式。 ボディの雰囲気はペトリレーサーに少し似ている。広報写真では綴りが“COMPUTA”だが、量産機では“COMPUTOR”となっているものが多く見られる。1971年度通産省グッドデザイン賞を受賞した。 #image(computor35_back.jpg,width=640) 当初のモデルでは、ボディ側面にバッテリーチェックボタン・ファインダー横にランプを装備していた。 1972年にはこれらを省き、チェック機能をシャッターボタンと露出表示ランプに統合した機種が[[ニューコンピュータ35>https://www52.atwiki.jp/petri/pages/326.html]]として発売されている。 (本項目でこれまで「バッテリーチェッカーを追加し、ニューコンピュータ35となった」と記載していたのは誤り)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: