「ターンアウトレールによる待避線」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ターンアウトレールによる待避線」(2008/05/19 (月) 07:51:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**ターンアウトレールによる待避線 ターンアウトレールにより待避線を作ろうとした場合、曲線レールと通常の直線レール(1/2、1/4含む)ではうまくいきません。 #image(http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/IMG_5750.JPG,width=320,height=240,http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/IMG_5750.JPG) 隙間の長さは、直線レールの長さを1としたとき $$3-2\sqrt{2}$$≒0.17157 となり1/4レールの7割の長さです。  そこで、すこしレールを足してみます。 1/2レールを3本足してみました。今度はなんとかはまりそうです。 #image(http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/IMG_5805.JPG,width=320,height=240,http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/IMG_5805.JPG) 曲線部分の長さ($$2\sqrt{2}+0.5\times\frac{\sqrt{2}}{2}\times2=3.535$$)と直線ルートの長さ(3.5)がほぼ等しくなるからです。 もちろん、こうすれば何の問題もありません。 #image(http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/IMG_5806.JPG,width=320,height=240,http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/IMG_5806.JPG)
**ターンアウトレールによる待避線 ターンアウトレールにより待避線を作ろうとした場合、曲線レールと通常の直線レール(1/2、1/4含む)ではうまくいきません。 #image(http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/r/IMG_5750.JPG,width=320,height=240,http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/IMG_5750.JPG) 隙間の長さは、直線レールの長さを1としたとき $$3-2\sqrt{2}$$≒0.17157 となり1/4レールの7割の長さです。  そこで、すこしレールを足してみます。 1/2レールを3本足してみました。今度はなんとかはまりそうです。 #image(http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/r/IMG_5805.JPG,width=320,height=240,http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/IMG_5805.JPG) 曲線部分の長さ($$2\sqrt{2}+0.5\times\frac{\sqrt{2}}{2}\times2=3.535$$)と直線ルートの長さ(3.5)がほぼ等しくなるからです。 もちろん、こうすれば何の問題もありません。 #image(http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/r/IMG_5806.JPG,width=320,height=240,http://www9.atwiki.jp/plalayout/pub/IMG_5806.JPG)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: