問題潰し

問題潰し(もんだいつぶし)とは、早押しクイズにおいて問題が読み始められてすぐにボタンを押し、故意に誤答する行為。
一般的にマナー違反とされ嫌われる。しかしルール違反ではなく、また問題潰しに見えても正答の意志がある場合や、単純な暴発の場合などもあり、厳密に防ぐことは難しい。
2001年に行われたオープンマンオブ・サイヤー」では「ルールに定められた範囲内で、自分が勝利を目指すためにはあらゆることを行ってよい」として、作戦としての問題潰しを奨励。クイズ界に一石を投じた。

  • 40問限定の7○3×、5人から2人抜け
  • 40問終了時、○が多い人→同じなら×が少ない人が上位と判定する
という条件で迎えた最終問題で、各回答者の成績は以下の通り。
A B C D E
7○1×(1抜け) 6○1× 5○0× 4○2× 1○2×
最終問題でCが正解すると6○0×となり、×の数の判定でBを上回って2着となる。
そのためBが問題を1文字しか聞かず押して誤答した(問題を潰した)。
成績は6○2×となったが、正解数でCを上回っているため2着となり勝ち抜けとなった。

企画側の対策

  • 問題数や時間の限定を撤廃する。
  • 残り問題数や残り時間を試合終了まで非公開にして、問題潰しができる状況かどうかを参加者に不明瞭にする。
  • どんな場面でも誤答により第1判定基準が下がるような判定基準にする。
    • 例:(○数-×数)の多い順→×数の少ない順
  • 最終問題の誤答は誤答者の回答権を剥奪しもう1問出題する。
    • 上記例でそのルールが適用された場合、41問目でCがBを上回る可能性が残る。
  • 「これ以降問題潰しをすれば勝てる」という状況下で、問題開始前にその旨を進行役に宣言できる制度を設ける。この場合、問題を消費せずに試合終了とし、そのプレイヤーを勝利扱いとする。
  • 「あるプレイヤーがこれ以降問題潰しをすれば勝てる」という状況になった場合、その旨を進行役が通告し、試合終了とする。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年11月04日 10:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。