Re-Trialとは?

 某2人乗りの学生チームから卒業したものの、鳥人間を卒業できないメンバーが「もう一度、あの空へ」を合言葉に2008年チームを再結成。
 活動拠点は埼玉県某所。メンバーは、全国に散らばっており、関東、中部、中国、九州の各所でパーツを作成、アッセンブリは埼玉で行っています。


特徴

  • 年齢層が幅広く、滑空機から、人力プロペラ機まで作った事がある。
  • 無理だと後ろ指をさされても、成功するまでやり抜く気力を持つ。
  • 企業の技術者として経験を重ねた事で、飛行機の設計/製作に生かせる。



沿革

2008年 x月 Re-Trial結成、滑空機部門のフォーミュラクラスで優勝する事を目標とする。
2009年 1月 読売テレビから、2009年大会の中止が発表される
2009年 7月 琵琶湖で行われた2010年大会の説明会でフォーミュラクラス廃止が発表される。これを機にタイムトライアル部門へのエントリーに方針転換
2009年 10月 ダイダロス型の1人乗りプロペラ機で書類審査提出、特徴:コンサバ
2009年 12月 書類審査の結果、残念ながら落選。心機一転、優勝出来る機体の製作開始
2010年 7月 鳥コンに出場する現役チームの応援でOBとして参加。来年こそは。。。
2011年 3月 東日本大震災の影響を考慮し、書類審査を辞退する旨を大会事務局に連絡。来年の出場を目指し活動中

機体紹介

  • 幻のフォーミュラ機
 フォーミュラで250mを飛ばす設計

  • 幻のタイムトライアル機
 初出場、初優勝を狙った機体

メンバーが関係した機体

1995年:15.50m

 鳥人間コンテスト初出場!Re-trialの代表、主翼設計者、計器設計者、女性メンバー等が活躍。

1996年:203.55m

 2度目の出場、好成績を収める。Re-trialの代表、主翼設計者、計器設計者、女性メンバー等が活躍。

1998年:測定不能

 人力プロペラ機部門へ転向。パイロット候補、フレーム設計者、主メンバーが活躍。

2000年:28.38m

 人力プロペラ機1機目。パイロット候補、フレーム設計者、プロペラ設計者、主メンバー等が活躍。(team "F"メンバーも)

2001年:36.64m

 人力プロペラ機3機目。パイロット候補、フレーム設計者、プロペラ設計者、主メンバー等が活躍。(team "F"メンバーも)

2002年:846.84m

 人力プロペラ機4機目にして初の離陸成功。パイロット候補(あ、本物のパロットですが)、フレーム設計者、プロペラ設計者、主メンバー等が活躍。(team "F"メンバーも)
最終更新:2011年07月22日 20:42