「Wings of Liberty Campaign」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Wings of Liberty Campaign」(2013/07/27 (土) 13:07:18) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #contents ---- *ストーリー [[StarCraft2 ストーリー翻訳wiki>http://www23.atwiki.jp/starcraft2story/pages/14.html]]を参照して下さい 時代背景と前作のあらすじは[[INSTALLER>http://www23.atwiki.jp/starcraft2story/pages/66.html]]にあります *難易度 難易度はいつでも変更可能です。最初の難易度選択で深く悩む必要はありません 難易度を高くするメリットは後述のアチーブメントのみです 自分の腕にあった難易度を選びましょう *ゲームスピード オンライン対戦ではfasterがデフォルトなので、 後々オンライン対戦に挑戦するつもりの人はfasterにして慣れておくのがオススメです ゲームスピードの変更はキャンペーン内でオプションを開きGameplayの項目で行えます *ルート 最序盤と最終盤のミッションは固定ですが、それ以外は好きな順番でミッションを攻略することができます 一部のミッションは開始時に分岐があってどちらか片方を選ぶ事になりますが、 後述のミッションアーカイブでもう片方のミッションもプレイする事が可能です 分岐ミッションを合わせると全部で29個のミッションあります WoLキャンペーンでは取り返しの付かない要素がいくつかあるので &color(red){セーブデータをこまめに作成しておく事をオススメします} #region(ミッションの分岐で迷った人へ) #region(ハンソンorセレンディス) どちらを選んでもバイキングが使用可能になります 貰えるリサーチポイントの種類が違いますが、 どちらのリサーチポイントもカンストするのであまり差はありません #endregion #region(スペクターorゴースト) &color(red){スペクターとゴーストは片方しか使用可能にならず、これは一度決めたら変更が効きません} これらはアチーブ回収や高難易度攻略に必要というわけではないので好きな方を選んでも問題ありません どちらかといえばスペクターの方が有用なので迷ったらそっちを選択するのがオススメです #endregion #region(ナイダスorミュータとブルードの巣) 最終ミッションの直前にナイダスネットワークか空軍の巣のどちらか片方を破壊する事になり、 どちらを選んだかによって最終ミッションに出てくる敵が変わります 不安ならばミッションに進む前にセーブデータを取っておきましょう 最終ミッションはどちらのルートでもかなり難易度が高いですが、 どちらかといえば空軍の巣を破壊しておいた方が楽という意見の方が多いようです #endregion #endregion #region(早めにリサーチを進める) プロトスを使用するプロフェシーミッションではリサーチポイントが沢山手に入るので、 これを早めにクリアするとお金やリサーチの面で有利になります どのみちテランのアップグレード等を持ち込めないミッションなので後に回すメリットも特にありません プロフェシーミッションはタイカスの提示するミッションをこなしていき、 The Digをクリアすると解禁されます プロフェシーミッションは通常のミッション選択画面には現れず、 ラボラトリーにあるクリスタルからプレイします #endregion #region(シークレットミッション) Media Blitzミッションの南東にあるKorhal Civiliansという建物を破壊するとアンロックされます #endregion *ミッションアーカイブ 一度プレイしたミッションはミッションアーカイブから再プレイする事が可能です リサーチポイントやアチーブメントを取り逃がしてしまってもここで回収し直す事もできます ただしアップグレード状況等はミッション初挑戦時の状態が再現されるようなので、 アップグレード状況を変えて再挑戦したいのであればこれに頼らず、 こまめにセーブデータを作っておきましょう *ユニット ミッションを進めていくと次々と追加されていきます 新登場のユニットが活躍するように作られているミッションが多いので 攻略に困った場合は新ユニットを多めに生産してみるといいかもしれません ユニットの性能については[[こちら>http://wiki.teamliquid.net/starcraft2/Campaign/Units]]を参照して下さい *アップグレード アーモリーではミッションで手に入れたお金を使ってユニットのアップグレードができます 手に入るお金は有限で全てのアップグレードを入れる事はできないのでよく考えて選択しましょう アップグレードの詳細は[[こちら>http://www23.atwiki.jp/starcraft2story/pages/80.html]]を参照して下さい #region(オススメのアップグレード) -マリーン 汎用性の高いユニットなので両方共入れておくのがオススメです スティムパックを使うと大幅に戦闘能力が上がるので回復役と併せて積極的に使いましょう -マローダー マリーンやメディックとの相性が良いのでわりと有用な場面が多く、 多用するつもりなら両方共入れておきましょう -メディック とりあえず回復力アップは文句なしにオススメです テックラボの不要化はテックリアクターが使えるようになると意味を失いますが、 序盤では効果的なアップグレードです -シージタンク 防衛ミッションでかなり有用なユニットなので両方共入れておくのがオススメです フレンドリーファイアの軽減は地味だと思う人もいるかもしれませんが、 これがあるとザーグリングに対する防衛能力が大きく変わります -バンカー タンク同様防衛時に欲しいので両方共入れておくのがオススメです -ミサイルタレット ミサイルタレットが欲しい場面もわりとあるので両方共入れておいて損はありません -SCV 修理速度アップはオススメです 防衛施設は修理しながら戦わせると耐久力が段違いになります -建築物 オービタルコマンドを入れてどんどんミュールを降らせましょう 自動修理も入れておいて損はないと思います #region(最終ミッション用に) -バトルクルーザー 最終ミッションでは最初から配備されていて、 ボスに対してヤマトキャノンを使いたいので強化しておいて損はないと思います -バンシー ナイダスの処理に使いたいのでナイダスルートを選ぶ場合は強化しておきたいです -バイキング 空軍の処理に使いたいのでエアールートを選ぶ場合は強化しておきたいです #endregion #endregion *マーセナリー(傭兵) お金を使って傭兵を雇います。傭兵は一度雇えばそれ以降ずっと使い続ける事が出来ます 傭兵ユニットは通常のユニットよりコストが高いですがそれ以上に性能も高いので、 頻繁に使用するユニットの傭兵は雇っておいて積極的に活用しましょう 傭兵を呼ぶにはミッション内でマークコンパウンドという専用の建築物を使います(ほぼすべてのミッションに初期配置されています) 一定時間が経過するとミネラルとガスを使って傭兵を呼ぶ事が可能になります 再度傭兵を呼ぶにはまた一定時間待つ必要があります 傭兵の詳細は[[こちら>http://www23.atwiki.jp/starcraft2story/pages/83.html]]を参照して下さい #region(オススメの傭兵) 基本的にはアップグレードと同様にマリーン、マローダー、シージタンク、 #region(最終ミッション用に) バトルクルーザーに加えてナイダスルートならバンシー、エアールートならバイキング #endregion 辺りを雇っておくのがオススメです #endregion *リサーチ ミッション中にザーグやプロトスのリサーチポイントという物が手に入る事があります これが一定以上貯まるとラボラトリーで様々なアップグレードが可能になります &color(red){このリサーチは二者択一になっていて、一度決めたら変更できない}のでよく考えて決めましょう リサーチポイントが25に達した後、更にリサーチポイントを手に入れるとお金に変換されます(1ポイント毎に10000) リサーチの詳細は[[こちら>http://www23.atwiki.jp/starcraft2story/pages/82.html]]を参照して下さい #region(オススメのリサーチ) 参考文献:Liquipedia http://wiki.teamliquid.net/starcraft2/Campaign/Research -プロトス:リサーチポイント5 どちらも有効です -プロトス:リサーチポイント10 基本的にはオービタルデポットの方が便利ですが、 サプライ管理に自信がある人はマクロフィルタリングの方が効果的です -プロトス:リサーチポイント15 ミッションの早解きを目指すならコマンドセンターリアクター、 そうでなければオートメーテッドリファイナリーがオススメです -プロトス:リサーチポイント20 どちらも有用なのでプレイスタイルに合う方を選んで下さい スキルを上手く使えるのであればレイブンが便利です 一方でサイエンスヴェッセルは無料で機械ユニットを修理する事ができ、一部のミッションで活躍します -プロトス:リサーチポイント25 このリサーチが可能になる頃には機械ユニットを使いたい事が多く、 オービタルストライクはあまり便利ではありません ハイテックユニットを素早く生産できるテックリアクターがオススメです -ザーグ:リサーチポイント5 多くのミッションではフォーティファイドバンカーの方が有効ですが シュライクタレットも空のバンカーが少数のミュータリスクに対して便利です -ザーグ:リサーチポイント10 パーディションタレットは安くてバンカーの代わりとして有効です プラネタリーフォートレスはオービタルコマンドに置き換わります(選択は可能)が、 必要な時にSCVでサポートすると非常に耐久性の高い壁になります -ザーグ:リサーチポイント15 基本的にキャンペーンではドロップが有効ではなく、 ヘラクレスが活躍する場面はかなり限られています プレデターはファイアバットと似たような役割ですがより有効です おそらくどちらもあまり使いません -ザーグ:リサーチポイント20 セルラーリアクターは全てのエネルギーユニットに効果があり、 最終ミッションでヤマトキャノンを連発できたりするので便利です -ザーグ:リサーチポイント25 サイディスラプターは多くのシチュエーションで便利です 一方、ハイブマインドエミュレーターは最終ミッションで非常に効果的です #endregion *アチーブメント xbox360の実績やPS3のトロフィーのような物です 条件を満たすとポイントやアイコンが手に入ります このポイントは特に使い道はありませんが、 プロフィールにも表示されるので他人のアチーブメントの取得状況も確認することが可能です WoLの各ミッションにはアチーブメントが3つずつ用意されていて、内訳は ・サブ目標も含めてミッションの目標を全て達成する ・難易度ノーマル以上で特定の条件を満たす ・難易度ハード以上で特定の条件を満たす となっています 難易度ノーマルでミッションをx個クリア、ハードでミッションをx個クリア等のアチーブメントがありますが これらは上位の難易度でプレイしても解除されます RTS上級者は高難易度だけをプレイしても問題ありません 取得が難しいアチーブメントも多数あるので無理に挑戦する必要はありません 取れそうな所から順番に集めて徐々にRTSに慣れていき、 難しいアチーブメントは後回しにしてゲームに慣れてから再挑戦しましょう ---- *コメント #comment
---- #contents ---- *ストーリー [[StarCraft2 ストーリー翻訳wiki>http://www23.atwiki.jp/starcraft2story/pages/14.html]]を参照して下さい 時代背景と前作のあらすじは[[INSTALLER>http://www23.atwiki.jp/starcraft2story/pages/66.html]]にあります *難易度 難易度はいつでも変更可能です。最初の難易度選択で深く悩む必要はありません 難易度を高くするメリットは後述のアチーブメントのみです 自分の腕にあった難易度を選びましょう *ゲームスピード オンライン対戦ではfasterがデフォルトなので、 後々オンライン対戦に挑戦するつもりの人はfasterにして慣れておくのがオススメです ゲームスピードの変更はキャンペーン内でオプションを開きGameplayの項目で行えます *ルート 最序盤と最終盤のミッションは固定ですが、それ以外は好きな順番でミッションを攻略することができます 一部のミッションは開始時に分岐があってどちらか片方を選ぶ事になりますが、 後述のミッションアーカイブでもう片方のミッションもプレイする事が可能です 分岐ミッションを合わせると全部で29個のミッションあります WoLキャンペーンでは取り返しの付かない要素がいくつかあるので &color(red){セーブデータをこまめに作成しておく事をオススメします} #region(ミッションの分岐で迷った人へ) #region(ハンソンorセレンディス) どちらを選んでもバイキングが使用可能になります 貰えるリサーチポイントの種類が違いますが、 どちらのリサーチポイントもカンストするのであまり差はありません #endregion #region(スペクターorゴースト) &color(red){スペクターとゴーストは片方しか使用可能にならず、これは一度決めたら変更が効きません} これらはアチーブ回収や高難易度攻略に必要というわけではないので好きな方を選んでも問題ありません どちらかといえばスペクターの方が有用なので迷ったらそっちを選択するのがオススメです #endregion #region(ナイダスorミュータとブルードの巣) 最終ミッションの直前にナイダスネットワークか空軍の巣のどちらか片方を破壊する事になり、 どちらを選んだかによって最終ミッションに出てくる敵が変わります 不安ならばミッションに進む前にセーブデータを取っておきましょう 最終ミッションはどちらのルートでもかなり難易度が高いですが、 どちらかといえば空軍の巣を破壊しておいた方が楽という意見の方が多いようです #endregion #endregion #region(早めにリサーチを進める) プロトスを使用するプロフェシーミッションではリサーチポイントが沢山手に入るので、 これを早めにクリアするとお金やリサーチの面で有利になります どのみちテランのアップグレード等を持ち込めないミッションなので後に回すメリットも特にありません プロフェシーミッションはタイカスの提示するミッションをこなしていき、 The Digをクリアすると解禁されます プロフェシーミッションは通常のミッション選択画面には現れず、 ラボラトリーにあるクリスタルからプレイします #endregion #region(シークレットミッション) Media Blitzミッションの南東にあるScience Facilityという建物を破壊するとアンロックされます #endregion *ミッションアーカイブ 一度プレイしたミッションはミッションアーカイブから再プレイする事が可能です リサーチポイントやアチーブメントを取り逃がしてしまってもここで回収し直す事もできます ただしアップグレード状況等はミッション初挑戦時の状態が再現されるようなので、 アップグレード状況を変えて再挑戦したいのであればこれに頼らず、 こまめにセーブデータを作っておきましょう *ユニット ミッションを進めていくと次々と追加されていきます 新登場のユニットが活躍するように作られているミッションが多いので 攻略に困った場合は新ユニットを多めに生産してみるといいかもしれません ユニットの性能については[[こちら>http://wiki.teamliquid.net/starcraft2/Campaign/Units]]を参照して下さい *アップグレード アーモリーではミッションで手に入れたお金を使ってユニットのアップグレードができます 手に入るお金は有限で全てのアップグレードを入れる事はできないのでよく考えて選択しましょう アップグレードの詳細は[[こちら>http://www23.atwiki.jp/starcraft2story/pages/80.html]]を参照して下さい #region(オススメのアップグレード) -マリーン 汎用性の高いユニットなので両方共入れておくのがオススメです スティムパックを使うと大幅に戦闘能力が上がるので回復役と併せて積極的に使いましょう -マローダー マリーンやメディックとの相性が良いのでわりと有用な場面が多く、 多用するつもりなら両方共入れておきましょう -メディック とりあえず回復力アップは文句なしにオススメです テックラボの不要化はテックリアクターが使えるようになると意味を失いますが、 序盤では効果的なアップグレードです -シージタンク 防衛ミッションでかなり有用なユニットなので両方共入れておくのがオススメです フレンドリーファイアの軽減は地味だと思う人もいるかもしれませんが、 これがあるとザーグリングに対する防衛能力が大きく変わります -バンカー タンク同様防衛時に欲しいので両方共入れておくのがオススメです -ミサイルタレット ミサイルタレットが欲しい場面もわりとあるので両方共入れておいて損はありません -SCV 修理速度アップはオススメです 防衛施設は修理しながら戦わせると耐久力が段違いになります -建築物 オービタルコマンドを入れてどんどんミュールを降らせましょう 自動修理も入れておいて損はないと思います #region(最終ミッション用に) -バトルクルーザー 最終ミッションでは最初から配備されていて、 ボスに対してヤマトキャノンを使いたいので強化しておいて損はないと思います -バンシー ナイダスの処理に使いたいのでナイダスルートを選ぶ場合は強化しておきたいです -バイキング 空軍の処理に使いたいのでエアールートを選ぶ場合は強化しておきたいです #endregion #endregion *マーセナリー(傭兵) お金を使って傭兵を雇います。傭兵は一度雇えばそれ以降ずっと使い続ける事が出来ます 傭兵ユニットは通常のユニットよりコストが高いですがそれ以上に性能も高いので、 頻繁に使用するユニットの傭兵は雇っておいて積極的に活用しましょう 傭兵を呼ぶにはミッション内でマークコンパウンドという専用の建築物を使います(ほぼすべてのミッションに初期配置されています) 一定時間が経過するとミネラルとガスを使って傭兵を呼ぶ事が可能になります 再度傭兵を呼ぶにはまた一定時間待つ必要があります 傭兵の詳細は[[こちら>http://www23.atwiki.jp/starcraft2story/pages/83.html]]を参照して下さい #region(オススメの傭兵) 基本的にはアップグレードと同様にマリーン、マローダー、シージタンク、 #region(最終ミッション用に) バトルクルーザーに加えてナイダスルートならバンシー、エアールートならバイキング #endregion 辺りを雇っておくのがオススメです #endregion *リサーチ ミッション中にザーグやプロトスのリサーチポイントという物が手に入る事があります これが一定以上貯まるとラボラトリーで様々なアップグレードが可能になります &color(red){このリサーチは二者択一になっていて、一度決めたら変更できない}のでよく考えて決めましょう リサーチポイントが25に達した後、更にリサーチポイントを手に入れるとお金に変換されます(1ポイント毎に10000) リサーチの詳細は[[こちら>http://www23.atwiki.jp/starcraft2story/pages/82.html]]を参照して下さい #region(オススメのリサーチ) 参考文献:Liquipedia http://wiki.teamliquid.net/starcraft2/Campaign/Research -プロトス:リサーチポイント5 どちらも有効です -プロトス:リサーチポイント10 基本的にはオービタルデポットの方が便利ですが、 サプライ管理に自信がある人はマクロフィルタリングの方が効果的です -プロトス:リサーチポイント15 ミッションの早解きを目指すならコマンドセンターリアクター、 そうでなければオートメーテッドリファイナリーがオススメです -プロトス:リサーチポイント20 どちらも有用なのでプレイスタイルに合う方を選んで下さい スキルを上手く使えるのであればレイブンが便利です 一方でサイエンスヴェッセルは無料で機械ユニットを修理する事ができ、一部のミッションで活躍します -プロトス:リサーチポイント25 このリサーチが可能になる頃には機械ユニットを使いたい事が多く、 オービタルストライクはあまり便利ではありません ハイテックユニットを素早く生産できるテックリアクターがオススメです -ザーグ:リサーチポイント5 多くのミッションではフォーティファイドバンカーの方が有効ですが シュライクタレットも空のバンカーが少数のミュータリスクに対して便利です -ザーグ:リサーチポイント10 パーディションタレットは安くてバンカーの代わりとして有効です プラネタリーフォートレスはオービタルコマンドに置き換わります(選択は可能)が、 必要な時にSCVでサポートすると非常に耐久性の高い壁になります -ザーグ:リサーチポイント15 基本的にキャンペーンではドロップが有効ではなく、 ヘラクレスが活躍する場面はかなり限られています プレデターはファイアバットと似たような役割ですがより有効です おそらくどちらもあまり使いません -ザーグ:リサーチポイント20 セルラーリアクターは全てのエネルギーユニットに効果があり、 最終ミッションでヤマトキャノンを連発できたりするので便利です -ザーグ:リサーチポイント25 サイディスラプターは多くのシチュエーションで便利です 一方、ハイブマインドエミュレーターは最終ミッションで非常に効果的です #endregion *アチーブメント xbox360の実績やPS3のトロフィーのような物です 条件を満たすとポイントやアイコンが手に入ります このポイントは特に使い道はありませんが、 プロフィールにも表示されるので他人のアチーブメントの取得状況も確認することが可能です WoLの各ミッションにはアチーブメントが3つずつ用意されていて、内訳は ・サブ目標も含めてミッションの目標を全て達成する ・難易度ノーマル以上で特定の条件を満たす ・難易度ハード以上で特定の条件を満たす となっています 難易度ノーマルでミッションをx個クリア、ハードでミッションをx個クリア等のアチーブメントがありますが これらは上位の難易度でプレイしても解除されます RTS上級者は高難易度だけをプレイしても問題ありません 取得が難しいアチーブメントも多数あるので無理に挑戦する必要はありません 取れそうな所から順番に集めて徐々にRTSに慣れていき、 難しいアチーブメントは後回しにしてゲームに慣れてから再挑戦しましょう ---- *コメント #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー