戦姫の檄雷デッキ

戦国大戦wiki内検索 / 「戦姫の檄雷デッキ」で検索した結果

検索 :
  • 戦姫の檄雷デッキ
    デッキ名 戦姫の檄雷デッキ 解説 SR立花誾千代の「戦姫の檄雷」を中心に戦うデッキ。 戦姫の檄雷は士気6で味方に統率差ダメージとそれに伴う武力上昇を付加する采配である。武力上昇値と統率差ダメージは以下の通り。 誾千代との統率差 武力上昇 ダメージ 統率+2以上 武力+2 ダメージ1割弱 統率+1 武力+3 ダメージ1割程度 統率±0 武力+5 ダメージ2割程度 統率-1 武力+6 ダメージ3割程度 統率-2 武力+7 ダメージ4割程度 統率-3 武力+8 ダメージ5割程度 統率-4 武力+9 ダメージ6割程度 統率-5 武力+10 ダメージ7割程度 統率-6 武力+11 ダメージ8割程度 統率-7 武力+12 ダメージ9割程度 統率-8 武力+13 ダメージ10割程度 統率-9 武力+14 ダメージ11割程度 統率-10 武力+15 ダメージ12割程度 統率-11 武力...
  • コメント/戦姫の檄雷デッキ
    気合って、ダメ計略の分は対象外じゃなかったっけ?これは別なの?対象なら肉信長とか面白そう - 名無しさん 2016-08-21 00 39 33 6/20頂上対決より、武力上昇上限は+12が確定。(ただしver2.22c。今後は変化あるかも) - 名無しさん 2014-06-23 16 19 25 ver2,12Eだったけど、+13まで上がってるのは確認した - 名無しさん 2015-04-21 04 01 54 UC三好長逸の統率が3のままですね。 - 名無しさん 2013-09-05 00 51 16 候補カードに赤鬼さんがいませんが、相性悪いのでしょうか? - 名無しさん 2013-05-04 12 03 47 未更新なだけかと。4枚デッキになりそうだけど、選択としてありでしょう。 - 名無しさん 2013-05-06 22 34 43 書いていないので一応、5...
  • デッキ
    ...デッキ 采配 9 戦姫の檄雷デッキ 采配 9 西国無双デッキ 超絶強化 9 混色・その他 その他のデッキ その他 9 検討 検討中XXXデッキ テンプレ 9 非正規枠に移行されたデッキはこちら 編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘・情報提供をお願いします。 ※雑談、質問はお控えください。雑談・質問等はこちらをご利用ください 名前 ...
  • カードリスト/EX/Ver2.1/035_立花誾千代
    ...ペック的に相性がいい戦姫の檄雷デッキには、統一名称被りで採用できないのが惜しい。 SS立花宗茂同様家紋は大友家である。 女性キャラにしては極度の武闘派のスペックだが、モデルの夏野霧姫は作家活動の一環として格闘技もやっているので、原作再現とも言える。 裏面のフレーバーテキストにある「ハサ次郎」とは、夏野霧姫が使うハサミの愛称。
  • Ver1/他家について
    ...戦神の采配デッキ 戦姫の檄雷デッキ 執権の強行デッキ 揃目の采配デッキ 堅守の采配デッキ 夜叉九郎の采配デッキ 陣形 六角の陣デッキ 信長包囲網デッキ 合従の陣デッキ 八方破の陣デッキ 天道の陣デッキ 三島明神顕現デッキ 妨害陣形 蝮の毒牙デッキ 混沌の匣デッキ 大蛇の睥睨デッキ 謀将の殺意デッキ ダメージ 剣聖デッキ 雷切デッキ 超絶強化 西国無双デッキ 妨害 老虎デッキ 戦術 国崩しデッキ コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします ...
  • 戦姫の檄雷
    所持武将 SR立花誾千代 (画像) 必要士気 6 効果時間 統率時間 計略内容 味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。ダメージはお互いの統率力で上下する。 詳細 範囲は自分中心の半径カード2枚分ほどの円、自身の武力上昇は+4固定であり、効果は約7c。(Ver1.20_A) 用法 低統率大目の編成で使用後に鶏卵の術で回復するなど。 対処法 兵力が減っているのでこちらも采配で押し込む、ダメ計で潰すなど。
  • サ行
    50音別計略一覧 「サ行」 雑賀の采配 最期の構え 采配 座禅の陣 薩摩示現流 薩摩隼人の采配 薩摩隼人の攻め 薩摩隼人の護り 猿回しの術 散華の陣 三色八重散椿 三段撃ち 残兵譲渡 三方向射撃 三楽斎の鬼気 慈愛の陣 ジェットランス 示現の極み 獅子の牙城 七難八苦 漆黒の暴威 疾風迅雷 疾風の陣 死闘の構え 死なばもろとも 忍の浮き城 悲恋の結末 痺矢弓術 痺矢付与術 島津の采配 弱体弓術 弱体痺矢弓術 十一段崩し 銃器補充 宿業の陣 縮地法 呪縛の権謀 呪縛の術 浄化の術 鍾馗の銃弾 消失の呪い 消耗の術 上洛の幻 白備えの疾走 真意の銃弾 新宮党の陣 真紅の荒獅子 信玄の炯眼 陣頭援護 陣頭攻撃 水鳥迫撃斬 数奇者の心 捨て奸 精鋭痺矢術 精鋭弱体弓術 精鋭射撃術...
  • 剣聖デッキ
    デッキ名 剣聖デッキ 概要 SR上泉信綱の「奥義之太刀」を主軸として戦っていくデッキ。 足軽であるという弱点はあるが、SR上杉謙信に次ぎ戦国大戦第2位の武力と135%の兵力は強力無比。 タッチアクションを極力受けないように味方でフォローすれば、士気無しではそう簡単には止められない。特に開幕の端攻めは脅威となる。 また計略中斬撃を当てて敵をスパスパ斬っていく爽快感は他にない魅力である。 エラッタで統率が1→3になったが、まだ低めなので妨害やダメージ計略で潰されやすく、仲間の援護や家宝での強化が必要になる。 キーカード 他家004 他家 SR上泉信綱 2.5 足軽 11/3 奥義之太刀 6 【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、放つと発動する)斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。 タッチアクション...
  • カードリスト/EX/Ver.1.2/013_立花誾千代
    武将名 たちばなぎんちよ 勇壮なる女当主 EX立花誾千代 大友家随一の猛将・立花道雪の娘で、高橋紹運の息子・宗茂を婿に迎える。気が強く、父に似た勇敢な姫であったと伝わる。豊臣秀吉の命で宗茂が柳川城へ移ると、立花山城の明け渡しに反対して宮永館へ別居した。「立花の誇り、貴様らに見せてやろう」 出身地 豊後国(大分県) コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率6 特技 制圧 魅力 計略 戦姫の檄雷 味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。ダメージはお互いの統率力で上下する。 必要士気6 Illustration さんば挿 2012/4/26発売の戦国大戦 15XX 五畿七道の雄 オフィシャルバインダー用追加リフィルに付属されているEXカード。 CVはSRと違い、三澤紗千香が担当している。 SRの自分と比べると、兵種が騎馬隊か...
  • 三島明神顕現デッキ
    デッキ名 三島明神顕現デッキ 解説 BSS大祝鶴姫が持つ「三島明神顕現」を中心に据えたデッキ。 三島明神顕現は範囲内の味方部隊の数に応じて味方の武力を上げるというもので、Ver1.20C現在は範囲内の味方の数+2の武力上昇値を得られる。 同系統の大勢力の爆進陣より爆発力があるが、範囲内の味方が1部隊でも撤退すると 残りの味方全てが撤退してしまう という大きなデメリットを抱える。 5枚入れて武力+7と火力はかなり高いので、兵力管理に気を配って運用していきたい。 キーカード SS050 BSS大祝鶴姫 1.5 槍 5/4 魅 三島明神顕現 6 【陣形】味方の武力が上がる。その効果は範囲内の味方の部隊数が多いほど大きい。ただし範囲内の味方のいずれかが撤退すると、範囲内の味方すべてが撤退する。 1.5コストの標準武力に魅力を備えるが、統率が低めなので総合的にはやや...
  • カードリスト/他家/Ver.3.1/135_佐々木小次郎
    武将名 ささきこじろう SR佐々木小次郎 「物干し竿」と呼ばれる三尺余りの野太刀を愛用した謎多き剣豪。富田勢源の教えを受け武者修行の後に小倉藩の剣術師範となる。剣技「燕返し」を編み出し、宮本武蔵と決闘を行うも敗死した。この決闘を行った小島は、小次郎の別称「巌流」の名を付けられた。「その命……私にくれるだろ?        くれなきゃ、奪い取るだけ、                    だけどね……」 出身地 豊前国 コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力9 統率4 特技 魅力 疾駆 計略 燕返し?...
  • コメント/風火陰雷デッキ
    風林火山のページベースに風火陰雷デッキの編集してみたんですが、どうですかね - 名無し (2022-11-05 02 31 52)
  • コメント/三島明神顕現デッキ
    三島って武力上昇値の限界あるの? - 名無しさん 2012-04-27 13 44 20 前verなら8枚(最大枚数)三島明神と当たったことがあるが、全員に+9(今verなら+10)だったから、下方修正されてないなら+10が上限なんじゃない? - 名無しさん 2012-04-27 15 39 19 ありがとー - 名無しさん 2012-04-29 14 51 33 候補のSR誾千代の戦姫の檄雷は味方部隊の兵力を減らしてしまうため、重ね掛けはやりにくい。場面に応じて使い分ける必要がある。 が少し疑問なんだが両方使えない場面が似てないか? - 名無しさん 2012-04-21 23 58 17 苦手な相手が似てるんだと思う、単なる武力低下くらいならまだしもダメ計とかがあると打ち辛いとことか。ただギン千代と比べると計略打った後に最悪全滅覚悟のギン千代よりまだ使える場面は多いと思う -...
  • 風火陰雷デッキ
    デッキ名 風火陰雷デッキ 概要 SR武田晴信の計略『風火陰雷』をメインとしたデッキ。 計略は士気5にしては力不足が否めないが武力・統率・移動速度・兵力の全てが上がるという豪華さだが、最終的なに使用士気は9と驚愕の高さ。 その為、計略を使うタイミングを見極める目が重要になる。 キーカード 宴118 SR武田晴信? 3.0 槍足軽 9/7 魅力・軍備 風火陰雷 5 武田家の味方の武力と統率力と移動速度が上がり、兵力が回復する。さらに一定時間ごとに武力と統率力と移動速度が上がり、兵力が復し、士気が下がる。士気が足りない場合は効果が終了する 安定したスペックを誇る武田の若き日の御館様。 それに見合うようにコスト3とやはり編成のは厳しい。 しかし全体強化の采配なので、自身のコスト圧迫が余計に厳しくなってしまっている。 どういった戦略を取るのかを考えた上で、慎重にデ...
  • カードリスト/今川家/Ver.1.0/012_今川義元
    武将名 いまがわよしもと 海道一の弓取り SR今川義元 今川家第9代当主。異母兄を倒して家督を継ぎ、駿河・三河・遠江を領して、今川家の全盛期を築き上げる。しかし、絶対的な信頼を寄せていた太原雪斎が没した後、戦術を誤る。織田信長を討伐すべく出兵したものの桶狭間で信長の奇襲を受け討ち死にした。「我が軍の力は圧倒的……すなわち天下最強である!」 出身地 駿河国(静岡県) コスト 2 兵種 弓足軽 能力 武力7 統率7 特技 攻城 魅力 計略 上洛の幻 今川家の味方の武力が大幅に上がる。ただし効果中は自城に入れなくなり、効果終了時に兵力が下がる。 必要士気7 Illustration 小山宗祐 「圧倒的、圧倒的よぉ!!」 上洛の幻デッキのキーカードで、武力・統率・特技ともバランスが良く優秀なスペック。 また今川家の弓足軽では武力8のSS一宮随波斎に次ぐ武力7であり...
  • 六角の陣デッキ
    デッキ名  六角の陣デッキ 概要 R六角義賢の六角の陣を主軸とし、攻め上がるデッキ。 武力+6でかなり広めの六角形の効果範囲という妙な凝り方である。 Ver1.2でカードが大幅に増えたので単色でも組みやすくなった。 キーカード 他023 R六角義賢 1.5 足軽 6/6 六角の陣 6 【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる時は効果が上がる。 無特技だが、基本スペックは足軽であることを差し引いてもなかなかの数値。 計略の「六角の陣」は陣内に居る時の武力上昇値は通常では+3、陣内に6部隊いる場合+6。 しかし、重要なコスト1.5枠を足軽の自分が埋めていることや1部隊でも減れば効果が激減することから、 キーカードである自分はもちろん、他のメンバーも慎重な操作が求められる難しい計略である。 このことから、別のキーカードと組み合わせ戦略...
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/049_立花誾千代
    武将名 たちばなぎんちよ 雷神の娘 SR立花誾千代 立花道雪の一人娘。道雪は誾千代に家督を継がせるため、主家である大友家に許しを得て、立花家の当主とした。父譲りの武勇に長けた姫であり、後に夫となった宗茂は、城を留守にする場合は守りを誾千代に任せていたほどであった。「我こそは雷神の娘。.    立花家当主・誾千代だ!」 出身地 豊後国(大分県) コスト 2.5 兵種 騎馬隊 能力 武力8 統率7 特技 制圧 魅力 計略 戦姫の檄雷 味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。ダメージはお互いの統率力で上下する。 必要士気6 Illustration Yocky 雷神の異名を持つSR立花道雪の一人娘であり、異名もそのまま「雷神の娘」。 15XXプロモーションムービーでピックアップされる武将の一人であり、CVは田村ゆかりが担当している。 ...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.1/045_真田昌幸
    武将名 さなだまさゆき SR真田昌幸 真田幸隆の三男。7歳の時に武田家に人質として下った。信玄は昌幸の父・幸隆にも劣らぬ才能を早く見抜いて、「我が目」と称して寵愛したと言われる。後に天下人となった秀吉からは「表裏比興の者」と評され恐れられた。「俺はお屋形様の戦術すべてを、.           我がものにしてみせる」 出身地 信濃国 コスト 2.0 兵種 騎馬隊 能力 武力6 統率9 特技 制圧 計略 信玄の炯眼 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)敵にかかっている計略による武力と統率力の変化を無効にする。ただし範囲の外に出ると元に戻る。 必要士気4 Illustration 萩谷薫 真田三代の一人、真田幸隆の三男坊が登場。 スペックは武田家2コス騎馬としては武力6と最低クラスだが、統率が9と高...
  • 野獣の采配デッキ
    解説 SR龍造寺隆信が持つ「野獣の采配」を中心に攻めるデッキ。 「野獣の采配」は効果中に敵部隊を撤退させると敵城に、味方部隊が撤退すると自城にそれぞれダメージが入るというゲームのルールを一時的に変える采配。 武力上昇値は+4、効果時間は7.0C、城ダメージはとどめを刺した味方部隊or撤退した味方部隊の位置により変動し、敵陣ならば敵城6%・自城4%、自陣ならば敵城4%・自城9%となる。 自城が削れるというリスクはあるが、殴り合いに勝てればそのリスクを軽減でき、多くの城ダメージを取れるだろう。 キーカード 他062 SR龍造寺隆信 2.5 槍 9/6 城 野獣の采配 6 味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城...
  • 大蛇の睥睨デッキ
    デッキ名 大蛇の睥睨デッキ 【解説】 R斎藤義龍の妨害陣形大蛇の睥睨を主力としたデッキ。 武力が低下した相手部隊を射撃や突撃で落としながら進軍する形になるだろう。 そのシンプルさゆえにデッキの幅が広く、他家単から2色まで幅広い構成、多彩な戦略が考えられる。 一方で陣の形にクセがあるため有効な状況が限られ、計略ステルスなどの天敵もいるのが難点。 計略時間内に相手部隊を殲滅できる武将、うまく相手部隊を陣内にとらえる計略、大蛇の睥睨を封じられたときの裏の手といった点を意識しながらデッキを構築することとなる。 ver2.0から新兵種に竜騎馬や軽騎馬が追加され、側面や後ろに回り込まれやすくなったため大蛇の睥睨だけでは、環境的に厳しくなってきた。 キーカード 他010 他家 R斎藤義龍 2.5 弓 9/6 柵 大蛇の睥睨 5 【陣形】敵の武力を下げる。 コス...
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/013_鳥屋尾満栄
    武将名 とやのおみつひで C鳥屋尾満栄 北畠家臣。謹厳実直で、「文武を得、知略深き、無双の執事」と評された。北畠家が織田信長に敗北し、従属することとなった後も、主家に忠誠を尽くした。北畠具教が織田軍に謀殺された後、具教の弟・具親とともに遺臣を糾合して兵を挙げるが、討ち死にした。「我が目の黒いうちは.    貴様らの好きにはさせぬ!」 出身地 伊勢国(三重県) コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率5 特技 計略 鶏卵の術 味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。 必要士気5 Illustration 二見敬之 名字に「鳥」と入っていただけで鶏まみれにされてしまった武将。 赤いトサカ(モヒカン)のおっさんが、鶏やヒヨコに囲まれて鎮座しているイラストが印象的。 3Dポリゴンモデルではモヒカンの度合いが強くなり、まるで某世紀末の世界を舞台にした作品...
  • 八方破の陣デッキ
    デッキ名 八方破の陣デッキ 解説 R尼子晴久が持つ「八方破の陣」を中心に攻めるデッキ。 八方破の陣は範囲内の味方を武力+4し、移動速度を上昇させるというもの。効果時間は7C程度。 武力上昇値はそれほどでもないが、そこに速度上昇がつくことを考えると士気5の計略としてはかなりの費用対効果を誇る。 が、敵部隊が陣内に一定時間入っていると約5%程度の城ダメージを食らうというデメリットが存在する。 そのため、下手なタイミングで使うと無駄に城ダメージを受ける結果になってしまう。 しかし逆に虎口の開きを早くしたり、城ゲージが減ることで強化されるSR山中鹿之助を自発的に強化できるなど 立ち回りやデッキ構築次第でリスクをリターンに変えられるだろう。 キーカード 他029 R尼子晴久 1.5 弓 5/6 魅 八方破の陣 5 【陣形】味方の武力と移動速度が上がる。ただし範囲内に...
  • コメント/Ver1/他家について
    ...1 08 34 戦姫の檄雷デッキのサンプルってありますか? - 名無しさん 2012-03-25 23 36 04 サンプル以前にデッキページが存在してない。本人が高レートSRで入手困難な上に、効果も士気消費とダメージに見合わないから当然っちゃ当然。動画サイトなんかを参考にしながら自分で色々試していくしかない - 名無しさん 2012-03-25 23 40 56 里美家になってるぞwww - 名無しさん 2012-03-24 08 58 08 修正しました - 名無しさん 2012-03-24 09 24 45 SR鹿之助のサンプルデッキお願いします - 名無しさん 2012-03-22 08 59 33 鹿之助ってパーツじゃね - 名無しさん 2012-03-22 16 01 57 特に相性のいいデッキとなると、八方破か野獣かな。どちらも自城が削れるデメリット...
  • 国崩しデッキ
    デッキ名 国崩しデッキ 概要 SR大友宗麟の計略「国崩し」による大筒戦をメインとしたデッキ。 計略の国崩しは自軍の大筒の威力を上げるというもの。大筒が自軍と敵軍に1つずつ存在するver2.X現在、 大筒の打ち合いにおいて大きなアドバンテージを得ることができる計略である。ただし、城ダメージは大きくなるものの 国崩しのみで敵城を落とすことは極めて困難であるため、国崩しによる大筒ダメージに加えて、敵軍よりも多く大筒を発射し、 相手の直接攻城を凌いで城ゲージの差で勝つ所謂「守って勝つ」タイプのデッキになる。 キーカード 他041 SR大友宗麟 2.5 鉄砲 8/7 制 柵 魅 国崩し 4 大筒の威力が上がる。その効果は大筒の残り発射時間が多いほど大きい。 高コストの制圧・敵の進軍を阻む防柵・計略使用を早める魅力と、どの特技も計略の国崩しと相性が良い。 一方で数...
  • コメント/野獣の采配デッキ
    このデッキもういらんだろ、+4である限り野獣はメインになれないからな。 - 名無しさん 2013-06-15 23 05 28 SR野獣、R阿南、R丸目、R彦鶴姫、C犬塚で野獣メインでも普通に勝ててるんだけど - 名無しさん 2012-11-27 23 37 42 「へーよかったね、で?」って言われるのがオチだぞ、その言い方だと。それに、他家は優秀なんだし、野獣もオナミも優秀なんだから、腕があれば普通には勝てると思うが・・・ - 名無しさん 2012-11-28 02 32 11 せめて何国で何戦で何勝かぐらいないとな。何の意味もない - 名無しさん 2012-11-28 08 17 44 さすがにサンプルにしろ。ではないと思うから、パーツに阿南と彦鶴をって意味か?彦鶴は丸目用のステルスなんだろうか?何にせよ、言葉足らず過ぎるだろ - 名無しさん 2012-11-28 19 1...
  • コメント/伊達の鬼デッキ
    これ非正規枠ですよね?ログ見ると、「正規枠追加(?)→検討枠追加→投票削除(必要59不必要130)→両枠に放置」になってる - 名無しさん 2013-04-05 00 10 24 釣り?バックアップでは10月27日に既に伊達家(武家別)ページに出てるから、最初から非正規に入れて投票だけ募ったのでは?それにしても運用/対策書いてない全放置とか酷いですね。 - 名無しさん 2013-04-05 08 19 00 入れておきました。武家別からも削除です - 名無しさん 2013-04-05 08 46 08 何で変な手順踏んで放置されてるのか一応確認してから移行する予定だったけど、手間取らせてしまいました。すみませんでした - 名無しさん 2013-04-05 11 06 26 釣りではなく、同じ過程を言ってる。「伊達家について(武家別)=正規枠の非主流」この分類を勘違いしてると思う。...
  • 華麗なる采配デッキ
    デッキ名 華麗なる采配デッキ 解説 魅力持ちの部隊数に応じて武力が上がる采配を持つ、R上杉景虎を主軸にデッキを構成する。 開幕で大きく士気差をつけ、采配によって押しつぶす速攻スタイルのデッキになるだろう。 キーカード 上杉041 R上杉景虎 1.5 騎馬 4/6 魅 華麗なる采配 5 範囲内の特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。 スペックは並であるが、魅力4枚で平均的な采配レベル、5~6枚あればかなり士気効率の良い采配になる。 魅力持ちは1隊につき開幕の士気が0.5増えるので、6枚デッキで全員魅力持ちとすれば士気3スタート、7.6c経過時点で華麗なる采配を発動できることになる。 実質的にデッキ内の武将を全部魅力持ちにすることを要求されるが、大名采配にも劣らぬ性能を出せる。 候補カード(上杉家) 騎馬 上杉023 R水原親憲 ...
  • 史実デッキ
    史実デッキ ゲームの題材が身近な日本史であることから、歴史を重視して組んだデッキ。 群雄伝を参考にすると分かりやすいが、CPUと違いコストに制限があるので再現できないこともある。 史実デッキ合戦デッキ桶狭間の戦い(1560年) 川中島の戦い 第四次合戦・八幡原の戦い(1561年) 姉川の戦い(1570年) 長島一向一揆(1571年) 刀根坂の戦い・一乗谷城の戦い(1573年) 小谷城の戦い(1573年) 西上作戦 一言坂の戦い・二俣城の戦い・三方ヶ原の戦い(1573年) 長篠の戦い(1575年) 紀州征伐(1577年) 御館の乱(1578年) 魚津城の戦い(1582年) 武田征伐(1582年) 本能寺の変(1582年) 備中高松城の戦い(1582年) 神君伊賀越え(1582年) 清洲会議(1582年) 賤ヶ岳の戦い(1583年) 小牧・長久手の戦い(1584年) 沖田畷の戦い(...
  • コメント/甘利ワラデッキ
    ページ名変更は管理人にやってもらうとして、どういう名前にするか。候補は疾風迅雷ワラ・騎馬ワラ・騎馬バラあたり? 個人的には疾風迅雷ワラを推したい。2コス武力8騎馬で武力速度上昇っていうのがやっぱ強い訳だし - 名無しさん 2011-04-21 20 57 15 コメントを読む限り疾風迅雷ワラでいいんでないかね。ある程度は絞らないとまとめきれない気がする - 名無しさん 2011-04-22 22 34 28 もう騎馬ワラもしくは騎馬バラでいんじゃないか?甘利、水原、甘粕、加藤、馬比奈あたりで適当なパーツつけてやれば成り立つだろ?まぁ…真紅や毘天も括りとしては該当しちまうわけだが - 名無しさん 2011-04-21 12 47 42 ほかはともかく甘粕はちょっと違うかね。で、ページ名ってどう変えるんだっけ・・・ - 名無しさん 2011-04-21 16 53 18 って書...
  • コメント/疾風迅雷ワラデッキ
    BSS松姫の計略内容が「範囲内の織田」になっているので修正お願いします - 名無しさん 2011-10-06 00 38 16 合ってます。カード持ってないのに指摘するのは止めましょう。 - 名無しさん 2011-10-06 00 46 53 未だにこういうこと言っちゃうバカっているんだね…w「修正お願いします」(キリッ - 名無しさん 2011-10-09 10 46 41 自分の無知を晒す前にちゃんと調べとこうな。 - 名無しさん 2011-10-09 11 22 14 雑談ページを見てください そういうのに苛立っている人たち(僕も含め)が結構居るんです(´д`) 質問や修正要請をする際にしっかり確認してください あなたの知識が浅いことが露見し叩かれることになります - 現役高校生 2011-10-09 17 51 08 騎馬ワラ、8枚ワラ、転生舞踊ワラとかで○○ワ...
  • その他のデッキ
    その他のデッキ 単色で組む事が困難であったりバージョンアップによる修正で急浮上したなどといった理由から、デッキページにまとめにくいカードを紹介するページです。 流行しているがデッキページが存在しないものなどについても扱います。専用のデッキページが作られた場合はこちらの記事を削除するものとします。 専用のデッキページへの足掛かりや下書きとして、このページが使われる事もあります。 候補カードは書かず特筆すべき点のみ記載。最低限の記載は「デッキ名・キーカード・デッキサンプル」。頂上対決で使われた事がある場合は、日付の記載がある方が親切。 他にも頂上決戦に出た事のあるカードはある。調べたい時はhttp //1059.mcwild.net/chojyo/ 「流行している」目安は、使用率100位以内程度。ないし、ランカー内である程度使用者がいる事。いわゆる「ネタデッキ」の類は範囲外。 V...
  • コメント/Ver2.12D情報
    共栄、9コストで上限回復含み兵力約三割、7c - 名無しさん 2014-01-24 08 28 34 牙城、攻城力が1.5倍から1.75倍になってました - 名無しさん 2014-01-08 05 13 29 パシリ16C、千鳥が移動完了後(武力上昇後)6Cでした。 - 名無しさん 2014-01-02 03 15 29 釣り野伏効果時間11.3Cです。修正の方お願いします。 - 名無しさん 2013-12-30 22 58 39 堅守の采配は前のバージョンが8Cなのでおそらく8.5Cかと思われます - 名無しさん 2013-12-27 13 55 44 ここまでのコメント反映しました - 名無しさん 2013-12-27 12 24 57 八王子陣外ダメ、目算6割。陣展開武将が撤退しても周りにダメ入らないのは前から? - 名無しさん 2013-12-26 13 3...
  • 英姿颯爽デッキ
    デッキ名 英姿颯爽デッキ 概要 長宗我部家、最高コストの騎馬隊武将、R長宗我部信親を主力として戦うデッキ。 一領具足という、長宗我部家独自の特技を持つ武将を多く採用し、今までの超絶騎馬デッキでは実現し得なかった「壁役武将の回転速度」を武器に戦場を荒らしまわる超絶騎馬ワラデッキ。 現状では【一領】の特技を持つ武将は民兵時にはカードテキスト通りのスペック+復活時間22秒。戦兵に変換されると、武力+2/統率+3が上乗せされる一方、撤退時復活時間が38秒に延長される。 民兵/戦兵の切り替えには、士気を使っての受計略効果切替が必要となるが、【一領】特技持ちの武将は低コストになるほど、他の勢力に存在する武将達と比較しても劣っている点が少なく 低コスト武将の枚数を多く採用する形が多くなる「騎馬ワラデッキ」では、復活時間の短さを最大限に活用出来るデッキが作りやすい。 キーカードとなる武...
  • 伊達の鬼デッキ
    SS片倉小十郎の伊達の鬼を軸にしたデッキ。 伊達の鬼は、漆黒の暴威に 速度上昇・タッチ突撃 効果が追加されたもの。 ただし、計略の単体使用では英毅大略同様殲滅力に乏しいので、伊達家に多く存在する投げ計略との 組み合わせによってその真価を発揮する。 キーカード SS065 伊達家 SS片倉小十郎 2.5 竜騎馬 8/9 伏 魅 伊達の鬼 6 武力と移動速度が上がる。さらに武力が徐々に上がり、残弾数が0のときは、タッチによる突撃が可能になる。 伊達三傑の一人。スペックはなかなか優秀。 パーツ 砲火系 伊達008 伊達家 R鬼庭綱元 2 竜騎馬隊 7/7 気 呪縛の砲火 4 範囲内の最も武力の高い伊達家の味方の武力が上がる。さらに竜騎馬隊であれば残弾数が回復し、射撃が命中すると敵の移動速度が一定時間下がるようになる。 伊達012 伊達家 R喜多 1.5 竜騎馬隊...
  • 駿才の采配デッキ
    デッキ名 駿才の采配デッキ 解説 SR長宗我部信親のもつ駿才の采配を軸にしたデッキ。 駿才の采配は長宗我部家の味方の武力+4に加え移動速度上昇と兵力の上限越え回復を行う呼応采配。範囲内の「民兵」の味方の部隊数が多いほど移動速度が、「戦兵」の味方の部隊数が多いほど兵力がそれぞれさらに上がる。 士気7と重めながら多彩な効果を付与する、安定した強さを誇る采配である。 キーカード 宴053 SR長宗我部信親 2 騎馬 6/4 領 駿才の采配? 7 長宗我部家の味方の武力と移動速度が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。さらに範囲内の「民兵」の味方の部隊数が多いほど移動速度が上がり、「戦兵」の味方の部隊数が多いほど兵力が上がる。 宴武将として登場した2枚目の長宗我部信親。 同コストのR吉良親貞と遜色ない数値に加え采配持ちと、一領持ちとしてのスペックは合格点。 駿...
  • 鬼若子の采配デッキ
    デッキ名 鬼若子の采配デッキ 概要 SR長宗我部元親の持つ大名采配・鬼若子の采配をメインに戦っていくデッキ。 長宗我部家の特徴として、一領具足という、独自の特技を持つ武将が多く存在する。 現状では【一領】の特技を持つ武将は民兵時にはカードテキスト通りのスペック+復活時間22秒。戦兵に変換されると、武力+2/統率+3が上乗せされる一方、撤退時復活時間が38秒に延長される。 民兵/戦兵の切り替えには、士気を使っての【国令】受計略効果切替が必要となるが、現状の状態からモードを替えたくない場合でも、受計略効果によって切替わってしまう。 R長宗我部元親の計略の場合はそこが難点だったが、鬼若子は【国令】計略では無いため、比較的使用タイミングは限定されることが少ない。 また、武力と城攻撃力が上昇する采配のため、ワンチャンスによる破壊力は他の采配デッキの比ではない。 キーカー...
  • Ver1.20B情報
    Ver1.20A情報←前 次→Ver1.20C情報 稼動日:2012年3月15日 公式による変更点告知: http //www.sengoku-taisen.com/news_0306.html http //eb1059.com/kaihatsu/kaihatsuLog12.html システム面戦闘関連 計略修正 システム面 虎口ゲージの調整 タッチアクションの感度調整 戦闘関連 武力依存の調整 足軽の兵力減少 (135%→130%) 足軽の移動速度低下 (槍足軽の移動速度と同じに) 「車撃」の射撃時の移動速度低下 「焙烙」ダメージ調整 (端ヒット時の威力低下) 計略修正 1.20Bの変更点は.NETで発表されています表にない計略変更点はこちらへどうぞ 武将名 計略名 内容 全般 【織田020】C沢彦宗恩 etc. 山津波の計 ...
  • 姫若子の変貌デッキ
    デッキ名 姫若子の変貌デッキ R長宗我部元親の姫若子の変貌?を軸にしたデッキ。 姫若子の変貌は士気7で長宗我部の味方の武力+4、移動速度??(要検証)し、さらに一領持ちの武将の戦民モードを切り替える国令采配で約7c。 このデッキの一番の特長とも難点ともいえるのが「号令に入った部隊すべての戦民モードを切り替える」という点である。 それゆえ他の勢力に存在する士気7采配のようにぶつかり合いで連発するのではなく、2回目の姫若子の変貌を使う前にほかの国令計略を使ったり、設置陣形などでうまく撤退しないように立ち回るなど試合全体を通した戦術眼が求められるデッキであるといえるだろう。 序盤は民兵の復活時間の短さによる回転の速さを生かしたカウンターを狙い中盤は2部隊国令や設置陣形を利用して城を守り、終盤で再び姫若子の変貌やR祥鳳の采配等で再び攻城を狙ったり城を守っていく戦い方がベターであろう...
  • 洞の共振デッキ
    デッキ名 洞の共振デッキ 解説 UC伊達稙宗の洞の共振を主軸としたデッキ キーカード 伊達037 伊達家 UC伊達稙宗 2.0 槍足軽 6/8 軍 洞の共振 6 伊達家の味方の武力が上がる。さらに範囲内の味方の竜騎馬隊の武将コストの合計値が高いほど統率力と効果時間が上がり、それ以外の兵種の武将コストの合計値が高いほど武力が上がる。 XXX 候補カード 伊達038 R伊達晴宗 2.5 竜騎馬隊 8/7 疾 吸血鬼の夜会 5 【神謀】自身と伊達家の味方の武力が上がり、敵に与えたダメージが大きいほど兵力が回復するようになる。ラインに接触した敵は、一定時間武力が下がるようになる。 伊達036 R桑折景長 2.0 竜騎馬隊 7/7 伏 冷血の奇策 4 伊達家の味方の統率力が上がり、敵の統率力を下げる。対象に敵がいる場合は、味方に対しての効果が大きくなる。 伊達0...
  • Ver1/計略/采配
    采配 采配【采配】愛と義と 一蓮托生 覚悟の采配 華麗なる采配 求心なき采配 変身の宴 渾身の采配 采配 薩摩隼人の采配 戦神の采配 前線への采配 脱兎の如く 天下への采配 翔ぶが如く 如意成就 百戦不敗 百万一心 不屈の采配 布武継承 謀将の采配 母衣衆の采配 名将の采配 有識故実 立身への采配 流転の采配 【大名采配】英主の采配 関東王の采配 五色の采配 三段撃ち 島津の采配 上洛の幻 正義の進軍 瀬田に旗を 天下布武 果てなき遊び場 風林火山 三矢の采配 【騎馬采配】赤備えの采配 【足軽采配】一向宗の采配 【鉄砲采配】攻城射撃の采配 殺し間 雑賀の采配 【焙烙采配】村上舟戦要法 【将略】今孔明の軍法 【獣】野獣の采配 【隠密】釣り野伏 【神鳴り】戦姫の檄雷 【采配】 愛と義と 所持武将 R樋口兼続 SS直江兼続 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 ...
  • 揃目の采配デッキ
    デッキ名 揃目の采配デッキ 解説 R蘆名盛氏の揃目の采配を中心に戦うデッキ。 武力と統率が上がるため、幅広いデッキに対して対抗することができる。 また、最大士気の開放もされるので、混色でコンボがやりやすくなる(例:士気6采配+士気4逆計) 自身のコストが2コスト弓足軽なので、騎馬・鉄砲どちらを主体にしてもデッキが組みやすいのが特徴。 ただし単色では騎馬主体デッキしか組めないため、鉄砲が欲しければ混色にする必要がある。 組み方としては、2.5/2/2/1.5/1または2/2/2/1.5/1.5の5枚型、2/2/1.5/1.5/1/1の6枚型が安定して使いやすい。 キーカード 他064 他家 R蘆名盛氏 2 弓 7/7 魅 揃目の采配 7 【采配】味方の武力と統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力と統率力が同じだと大きい。さらに計略発動時に自軍の最大士気が上...
  • 編集について
    編集議論スレ 編集について 基本的プラグイン 見出し1見出し2見出し3 戦国Wiki内のページとリンクする テーブルの書き方縦に繋げる場合 横に繋げる場合 セル内の左揃え、中央揃え、右揃え 文字サイズ、文字色、背景色 太文字にするテーブル内リンクの文字を太文字にすることは以下のように入力します セル内での改行 ルビをふる 特定の文字や行を隠すプラグイン行を隠す 文字を隠す 目次を表示するプラグイン テンプレート個別武将ページテンプレート 個別計略ページテンプレート 個別イラストレーターページテンプレート 群雄伝テンプレート第一話 編集議論スレ  戦国大戦外部板 戦国大戦Wiki編集議論スレ  http //jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51675/1292383836/l50 編集について 編集法について思いついたことや基本的な...
  • 三国志大戦経験者用用語対応表
    三国志大戦経験者用用語対応表 本作「戦国大戦」は、姉妹機である「三国志大戦」とシステムが似ていることから「三国志大戦」からの移行・掛け持ちプレイヤーも少なくないと思われる。 この項では、類似・対応する用語を記載する。 システム関係 戦国大戦 三国志大戦 補足 統率 知力 どちらも計略や伏兵の威力や計略の効果時間に影響するが、統率力は乱戦時の押し合いに関係 虎口 城門 攻城ダメージが上昇する箇所。戦国では虎口攻めの要素が追加。ちなみに虎口も「城門」と呼ばれることあり 騎馬隊 騎兵 一定距離走ることで突撃オーラが発動、敵部隊に接触すると突撃が行われる。戦国大戦の騎馬隊は更に突撃準備状態でタッチアクションを行うと進行方向へ急加速する突撃が発動する。また、戦国大戦では防柵や櫓を壊す力が他兵種より弱く設定されている。 槍足軽 槍兵 速度上昇の敵部隊や騎馬隊を迎撃できる、また一定方向にしば...
  • 快癒舞踊デッキ
    デッキ名  快癒舞踊デッキ 解説 SR阿茶局の快癒舞踊を軸にしたデッキ。 徐々に兵力を回復しながら粘り強く戦場に留まり、局地戦をこなしながら大筒や端攻城を狙う。 戦場全体が効果範囲となる舞踊計略の利点を生かして戦場を大きく使う広い視野と、 敵の足並みを乱す中で攻めどころ・守りどころを見極める戦術眼が求められる。 キーカード 徳川001 徳川家 SR阿茶局 1.0 弓足軽 1/6 魅 [翠葵]快癒舞踊 7 【三葵:翠/発動時点灯】【舞踊】味方の兵力が徐々に回復する。さらに翠葵が点灯するたびに兵力が回復する。 統率は高いものの武力は1であり戦力として期待できないが、弓であるため低武力でもできる仕事は多い。魅力持ちである点は良。 士気7を使う大型計略であるが、発動時に翠葵が点灯するので他の三葵計略へ繋げることが可能。 候補カード 「効果を受ける部隊...
  • 作家デッキ
    作家デッキ 同じ絵師によって描かれたカードだけで構成されたデッキ。 言うまでもなく十分な枚数を描いている絵師でないとコストが足らず、デッキを組むことが出来ない。 もしコストが埋まったとしても、多勢力になることは必至。 絵師への愛情のアピールとして。 「一徳」デッキ C多田満頼、R富田郷左衛門、SR山本勘助、SR武田信玄(瀬田に旗を) (9コスト) 単色で組めるが、高コスト2枚コスト比武力が低く扱いづらいだろう。 R富田勢源、SR朝倉宗滴、SR立花道雪 (9コスト) 「岩元辰郎」デッキ C山内一豊、UC荒木村重、C新発田綱貞、C新発田長敦、UC新発田重家、C山本寺景長、C山本寺定長 (9コスト) 「風間雷太」デッキ SR真田幸隆、R真田信綱、R真田昌輝、R琴姫、UC林秀貞 (9コスト) SR雑賀孫市、SR武田勝頼(猛進の陣)、SR山中鹿之助 (9コスト) 「加那屋大...
  • 三葵の采配デッキ
    デッキ名  三葵の采配デッキ 解説 SR徳川家康の三葵の采配?を軸にしたデッキ。 徳川家の特徴である「三葵計略」を使ったコンボで戦う。 士気などの関係で上手くコンボができないと、思ったような戦果が得られないので、 その場の状況によって立ち回りを変化させる必要がある、テクニカルな戦術が求められる。 キーカード 徳川020 徳川家 SR徳川家康 2.0 弓足軽 7/10 魅 [翠葵]三葵の采配 5 【三葵:翠/発動時点灯】徳川家の味方の武力が上がり、兵力が徐々に回復する。さらに効果中は葵紋点灯時間の減少が遅くなる。[紅葵]:さらに武力が上がる[蒼葵]:さらに統率力と移動速度が上がる 2コストでメイン計略持ちということを考えれば充分なスペック。 本人のコストが軽いため、三葵計略との兼ね合いで他の武将を幅広く選択できるのが強み。 候補カード 三葵計略...
  • ファンデッキ
    「ファンデッキ」とは、多少セオリーから外れてでも遊び心を盛り込んで構築したデッキのこと。 他の卓上カードゲーム(非電源TCG)の世界でよく使われる用語で、一般的には「ネタデッキ」と言ったほうが分かりやすい。 戦国大戦の場合、他の多くのカードゲームとは異なり試合前に相手にデッキ構成が公開されるので、 「使っていて面白い」だけでなく、いわゆる「出オチ」的な面白さを望むこともできる。 蔑称という訳では無いが、あくまで自分のデッキを表す時に使う言葉であり、 他人のデッキを指して「ファンデッキ(ネタデッキ)」と呼ぶことは失礼に受け取られることもあるので気をつけよう。 奇抜なデッキになりやすく、計略やスペックに偏りがでるため戦いにくいものがほとんどだが、勝利を狙えない訳ではない。 ただし、こうしたデッキを「真剣に相手をする気がない」として不快に感じるプレイヤーもいるようである...
  • ワラワラデッキ
    デッキ名 ワラワラデッキ ※このデッキは実用性が疑問視されています。それを理解の上、閲覧ください。 解説 通常のデッキが5~6枚で構成されるのに対し7~8枚の多枚数で構築されたデッキの総称。 常に複数の武将が敵城を目指して進軍していく様子を「ワラワラ」と形容したのが語源だと思われる。 そのため「ワラワラデッキ」は特定のカードを使った「デッキ名」ではなく、多枚数の利点を活かした「デッキタイプ」とも捉えられる。 ワラワラデッキには多くの型があり、 テンプレと言える型は存在しない が、大まかに分けて以下の3つパターンに分けられる。 1トップ型高コストで殲滅力の高いキーアタッカー一体を主軸に据え、他の低コスト武将と相互に援護しあう型。アタッカーの能力に大きく左右されるため、キーアタッカーの名を採って「○○ワラ」と呼ばれる。コスト配分例:3/1/1/1/1/1/1、 2.5/...
  • 雷切デッキ
    デッキ名 雷切デッキ 概要 SR立花道雪のダメージ計略「雷切」をメインに据えたデッキ。 範囲は回転可能の前方円で、その威力は素の統率でも統率3まで確殺、統率14なら統率5まで確殺と凄まじい威力を誇る。 さらにそのダメージを耐えても今度は移動速度低下という足枷を受けるため、逃れるのは至難の業である。 一見すると利点ばかりのような計略に思えるが、その分制限も多くなっている。 まず消費士気が8と超大型計略で、さらに本人のコストが3.5と二重の意味で非常に重いためデッキの柔軟性が犠牲になること。 さらに他のダメージ計略と違い、自身と味方まで巻き込んでしまうため位置取りがかなり難しくなるということである。 基本的には味方を巻き込まないようにする必要があるが、時には味方を犠牲にしてでも打った方が成果が大きい場合もあるので状況を的確に判断したい。 キーカード 他050 ...
  • Ver2.22B情報
    Ver2.22A情報←前 後→Ver2.22C情報  稼動日:2014年5月8日 公式による変更点告知: Ver.2.22B稼働のお知らせ システム面戦闘システム 計略修正 システム面 戦闘システム 【弓足軽】 速度増加値減少 【疾駆】 押し合い速度の上限値減少 速度増加値減少 【軍備】 兵力増加値減少 計略修正 修正内容が上方であるか下方であるかは公式での矢印に基づく。 武将名 計略名 内容 全般 織田 【織田007】織田信長 天下布武 ↑ 効果時間延長統率力上昇値増加(+5→+6) 【織田033】前田利家 又左無双槍 ↑ 効果時間延長 【織田042】明智光秀 無間射撃 ↑ 射撃中の毒ダメージ減少 【織田044】織田信忠 布武継承 ↑↑ 効果時間延長武力上昇値減少 【織田052】竹中半...
  • @wiki全体から「戦姫の檄雷デッキ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索