上杉謙信


基本情報

名前 上杉謙信(うえすぎけんしん)
二つ名 越後の龍
アクションタイプ 通常攻撃タイプ
使用条件(通常版) 上杉の章:「関東出兵」クリア
(II)使用条件(4-II) 大樹の章:「大坂の陣(大樹の章)」クリア
(S)使用条件(真田丸) 第四章:「手取川の戦い(真田丸)」クリア
推奨メイン対象 武田信玄綾御前上杉景勝
推奨パートナー対象 武田信玄直江兼続綾御前上杉景勝
声優 中田譲治
無双奥義文字
秘奥義・皆伝文字
公式動画 『戦国無双4』上杉謙信

(E)Empires追加要素

生没年 1530-1578
采配 10
智謀 9
政治 7
政略 車懸の陣 軍神喝破
戦場策 騎馬隊突撃・参

紹介

越後の大名。戦場での神がかった強さから軍神と称えられている。
闘争の中に真実を追い求め、戦いそのものに生き様を見出す孤高の求道者。
感情を表すことはほとんどなく、ただ闘争によってのみ自身を表現する。

攻撃方法

武器 七支刀
通常攻撃 大きめの刀身を力強く振るう。
通常攻撃タイプを代表するアクションであり、強いがやや遅め。
N1~3:斬り下げ→斬り上げ→突き。
N4~7:左→右と交互に斬りつけ。N7の出が遅い。
N8~11:正面で刀を振り回す。若干範囲が狭い。
N12:右から斬り上げ。
チャージ攻撃 極端な動きのアクションは無く、使いやすいが、C7以降は大きく弱体化した結果使いづらいので主力はC6になる。
C2:左から打ち上げ。
C3:右から斬り上げて敵を気絶させる。
C4:全方向に衝撃波を放つ。C8,9が弱体化したため、さらに重要になった。
C5:刀を叩きつけ地響きを起こす。
C6:正面へ刀を立てて突進。気絶効果。威力がとにかく高くC4と同様の事情で重要度が増した。宗茂のみのより優秀。
C7:敵を掴み、そのまま放り投げる。
C8:光球を正面へ打ち出す。前作に比べて範囲が狭まり扱いが難しくなった。
C9:光球を周囲で回転させる。特殊技の効果が発生しなくなった。
神速攻撃 速さと威力を兼ねる。最後が縦斬りなのが欠点。
S1~3:交互に斬りつつ突進。
S4~5:同上。
S6:縦に斬り捨てる。威力の反面、範囲が狭い。
神速強攻撃 SS6が広範囲で使いやすい。
SS2:光球を発射し、敵を打ち上げる。
SS3:C6と同じ構えで突進。
SS4:SS2と同じ。
SS5:SS3と同じ。
SS6:周囲に二発の光球を展開させたのち、C4の衝撃波を全周囲に放つ。
ジャンプ攻撃 斜めに薙ぎ払う。
ジャンプチャージ 地面に七支刀を突き立てる。
騎乗攻撃 武田騎馬軍団の好敵手だけあり、癖がなく優秀。
R1~3:右側を斬る。
R4~7:右側で回転切り。
R8:同上。
RC2:打ち上げる。
RC3:唐竹割りで相手を気絶させる。
RC4:強く薙ぎ払う。
無双奥義 無双奥義(前半):刀を両手で構えて大振りで前進。
無双奥義(後半):周囲に火炎の雨を降らせる法術を用いる。
無双秘奥義:前半の前進時間が延長し、こちらにも紅蓮属性が付加。
無双奥義・皆伝:毘沙門天を召還したのち、縦の巨大な衝撃波を放つ。単発だが大火力。
攻撃範囲は謙信の少し後ろから扇形に広がっているようで、謙信の真後ろと真横や、
衝撃波からやや横に離れた位置でも当たる模様。
特殊技 毘沙門天を召喚。謙信の背後に巨大な分身が現れ、一緒に攻撃してくれる。
攻撃範囲が大幅に拡大するため、常時展開を。
家宝や覚醒技能の分身とは共存出来ず、後発の方のみ適用されることに注意。
影技 七支刀を縦に構えて突進。
殺陣 右に回転して右薙ぎ、左薙ぎ、逆方向に回転して一刀両断。
無双極意 「悟れり…」
固有属性は金剛。

武将解説・性能考察

武将解説

越後の大大名・長尾上杉家の当主。越後の龍・軍神。
病弱だった兄に変わり、その神懸った軍略と器量で長尾家をまとめ上げる。
後、関東管領・上杉憲政(河越にて北条氏康に敗れ没落)を庇護し、関東管領の地位と上杉姓を得、関東へ度々遠征を繰り返したほか、
信濃の村上氏の救援に応え、甲斐の虎・武田信玄とは川中島で幾度も死闘を繰り広げた。
畿内で台頭する織田信長の軍勢を手取川で破るも、直後に急死。
出家し妻を娶らなかった彼には嫡子がなく、北条家からの養子の景虎と甥の景勝との後継者争い(御館の乱)を招いてしまった。

初代以来のレギュラー武将。
前作では実姉の綾御前の登場により幾分か人間味が増した謙信公だが、本作では次代の上杉景勝が登場。
先代としての側面も大きく描かれるようになった。
反面、それ故に史実通りに作中では早めに退場してしまうため、影が薄くなった感もある。
また、無双演武の構成面から、初めて初期使用武将から漏れることになってしまった。
なお、4までの全ナンバリングで新規無双武将が登場したのは上杉だけであり、
その存在の重要性が分かろうというものである。

(II)4-IIでは景勝の時代がクローズアップされたため、実質出番なし。
DLC「井伊家家訓伝授戦」で敵として姿を見せるに留まる。

(E)Empiresでの扱いはほぼ史実通り。
それは裏を返せば、「生涯不犯」故に血縁関係の不足に苦しむことになってしまうということでもある。
また、ライバルの武田信玄は四天王が全員固有武将に昇格しているが、
こちらは柿崎景家以外の四天王 (甘粕景持*1・宇佐美定満・直江景綱) は固有武将に昇格していないなど、
人間関係ではやや不遇気味。
そのため、合戦では勝利以上に人間関係の充足を図っていこう。
血の繋がっていない上杉景虎や、固有武将に昇格した柿崎景家・村上義清らは、上記のこともあるため大切にしたい。
伊勢姫伝承を、現実のものにするのも無論お勧め。

能力的には、軍神の世評に違わぬ采配10と車懸の陣が極めて優秀。
更には、全武将中唯一の軍神喝破の所持者でもある。
その意味では、実は大名よりも武将としての方が真価を発揮しやすいだろう。

(S)真田丸では、栄誉ある第一ボスを担当。
武田軍を一蹴する軍神の名に相応しい猛攻が脳裏に残る。
活躍箇所は副戦場限定だが、その本領はやはり敵方のものであろう。
幸村が主人公である以上、景勝や兼続の方が出番は多くなる。

性能考察

性能面では前作と大きな変更点は見られず、むしろ、変わったのは周囲の環境の方である。
前作までは通常攻撃タイプの代表だった明智光秀が神速攻撃タイプに変更されたため、
彼に代わって通常攻撃タイプの代表というべき地位に上った。

対武将戦・乱戦共にC4が重要となるのは依然変わらず。
神速攻撃により、速度の遅さ故やや懸案が残った集団戦は随分楽になった。
特殊技による強化は神速攻撃にも適用されるため、範囲と威力は折り紙付きである。

(II)4-IIでは騎馬性能自体の向上の恩恵を受けた。


武器データ

基本性能

武器名 攻撃力 備考
姫鶴一文字 42
天叢雲 150(50) 猛攻5 神撃4 破天5 堅守4 不抜4 金剛5 覚醒4 克己5
カンストした攻撃力は、如何にも軍神の武器らしい風格が漂う。
だが、堅守と不抜を兼備する防御性能こそがこの武器の真価と言える。
円光毘沙門天 150(50) 猛攻5 勇猛5 怒髪4 闘志4 再臨5 凍牙5 金剛5 克己5
こちらも攻撃力カンスト。
勇猛で大火力が期待できるほか、怒髪と闘志でゲージ回収も良好。
(II)天叢雲・金剛 99(50) 金剛85 紅蓮80 体力80 攻撃86 防御76 馬術88 練技増加72 攻撃速度77
修羅以外の必要能力は揃っており、馬術も問題なく扱える。
(II)円光毘沙門天・凍牙 99(50) 凍牙61 閃光58 体力62 防御63 馬術66 練技増加64 攻撃範囲62 間接攻撃55
攻速の無い分は、凍牙と閃光でどうにかするか。
(II)円光毘沙門天・金剛 99(50) 金剛97 烈空89 体力86 攻撃97 防御82 無双増加80 攻撃範囲99 運81
攻撃範囲カンストと運を活かし、更に優秀な汎用レアを狙うべき。
(S)姫鶴一文字 22~42
(S)天叢雲 269(50) 金剛85 紅蓮80 攻撃強化86 攻撃速度77 破天79 神撃88 心眼74 真髄83
修羅こそ無いが、高水準。金剛と心眼の相性がよい。
(S)円光毘沙門天 276(50) 凍牙88 閃光83 攻撃強化89 攻撃範囲78 勇猛80 神撃89 明鏡88 迅閃77
攻撃速度が無い分、こちらの方がやや使い辛い。

名称等の説明・故事来歴

  • 姫鶴一文字
1からの謙信の武器の名前。
姫鶴一文字は実際に謙信および景勝が愛用した刀の名前で、現存している。

  • 天叢雲
日本神話に登場する刀剣・天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)から。
天叢雲剣は日本神話における三種の神器の一つで、別名は草薙剣(クサナギノツルギ)。
素戔嗚尊(スサノオノミコト)が退治した八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の尾から生まれた剣で、
八岐大蛇の頭上に常に雲がかかっていた事から天叢雲剣と名付けられた。

  • 円光毘沙門天
「円光(エンコウ)」は仏や菩薩の頭の後方から放たれる光の輪の事で、いわゆる後光(ゴコウ)と同義。
「毘沙門天(ビシャモンテン)」は仏教における天部の仏神の名前。別名は多聞天(タモンテン)。
広目天、持国天、増長天と共に、六欲天の初天を守る四天王の一尊に数えられる。
武神として知られ、謙信がその化身を称したのはあまりにも有名。

技能考察

技能名 相性 備考
猛攻 基礎。通常攻撃タイプの我にはさらに重要となる。
風撃 猛攻と同じである。
勇猛 景勝・景虎に譲るべきかもしれぬが、我にも効果はある。
波撃 C4以下、重要なチャージ攻撃に適用される。これも有用。
神撃 追加分により我の奥義も強化された。故に有用とす。
破天 振りが重い我には合わぬ…
迅閃 是。振りの遅さは神速攻撃には感じられぬ。
明鏡 特殊技を維持する必要性からして、真髄より有益である。
真髄 論ずるに及ばず。
怒髪 奥義は柔軟な運用が可能。無双は多々益々弁ず。
堅守 基礎。容易く討たれるのは軍神の戦にあらず。
不動 我が動きの遅きを鑑みるに、有益。
滅流 × 敵に属性攻撃の気配なし。
波断 敵の矢玉、看過するべからず。
堅忍 敵将の脅威、排除すべし。
不抜 × 背水の陣は濫用に値せず。
背水 ×
闘志 × 敵の攻めは躱すべし。とは言え、無為に攻めを蒙るのは業腹…
闘魂 ×
再臨 死しても甦るはまさに軍神の加護の賜物。故に、濫用は慎むべし。
俊敏 特殊技を主体とするならば付けるべし。
破竹 体力回復は至上の価値あり。
快進 神速攻撃と併用すべし。
覚醒 極意が使えなくなるが、高難度に向く。
騎戦 我の馬術を侮るなかれ…だが、特殊技とは相容れぬのが残念なり。
練騎
薬活 回復道具で味方を救うべし。我は姉上のようには行かぬ故。
騎神 馬上で移動し、戦いつつ回復も行う。戦場では寸刻も無駄には出来ぬ。
霊験 家宝の内容による。克己があらば不足なし。
克己 毘沙門天の域には、己を克服せねば到達すら叶わぬ。
  • 属性技能については、属性の頁を参照。
  • 回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。


(II)技能盤

特徴 備考
横菱・四分型 開始位置は左。

衣装

名称 入手方法 備考・特徴
通常衣装 初期搭載 戦国無双4
戦国無双衣装 DLC 『戦国無双』通常衣装
(E)追加衣装 DLC 浴衣。

コメント欄

  • この掲示板はツリー方式です。レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。
    それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。
    他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。
    質問は質問掲示板で行いましょう。


  • ひとまず毘沙門天様出しっぱでのC4C6でなんとかなるレベルには強い - 名無しさん 2016-10-29 13:26:05
  • 動画が五右衛門様になってますね - 名無しさん 2017-03-16 09:32:42
    • 訂正しておきました。 - 管理人 2017-03-18 06:33:36
  • 初代の「なんだその顔は」ネタやってほしい - 名無しさん (2019-06-09 19:38:15)
  • レア武器、なぜか取れない,、、 - 名無しさん (2021-06-19 18:00:00)
  • レア武器、なぜか取れない - 名無しさん (2021-06-19 18:00:08)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年04月25日 10:11

*1 しかもEmpiresではなぜか未収録