魔化魍ノツゴ

「魔化魍ノツゴ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

魔化魍ノツゴ」(2023/08/01 (火) 05:47:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*斬鬼「俺が弟子の頃、師匠と一緒に戦った最後の魔化魍でもある。師匠が倒せなかった唯一の魔化魍だ」 |【名前】|魔化魍ノツゴ| |【読み方】|まかもうのつご| |【登場作品】|[[仮面ライダー響鬼]]| |【登場話】|三十六之巻「飢える朱鬼」&br()三十七之巻「甦る雷」| |【分類】|大型[[魔化魍]]| |【餌】|人間| |【妖怪モチーフ】|ノツゴ| |【生物モチーフ】|[[クワガタムシ>モチーフ:クワガタムシ]]、[[アリジゴク>モチーフ:アリジゴク]]、[[サソリ>モチーフ:サソリ]]| |【登場地域】|埼玉県秩父郡長瀞町| **【詳細】 10年に1度しか出現しない強力な大型魔化魍。 防御力が非常に高く、腕の立つ[[鬼]]でも簡単に倒す事ができない。 巨大なハサミとサソリのような尾を武器とし、口からの糸で絡め取った相手を捕食するが、その瞬間に開かれる口が唯一の弱点となっている。 ノツゴは山の神と伝えられていた事があり、子どもが山の中で動けなくなると「ノツゴに憑かれた」と言われていたが、これは地中に潜んだノツゴが餌として定めた人間を糸で縛って動けなくしていた事が伝えられたと考えられる。 **【仮面ライダー響鬼】 ***【10年前のノツゴ】 回想で登場し、具体的にどこの地域の魔化魍なのかは不明。 朱鬼の両親を殺害した魔化魍で、彼女からは強い敵意を向けられていた。朱鬼、斬鬼が赴くが、復讐の念に狩られた朱鬼は、ノツゴが弟子・斬鬼を大顎に咥えたままの隙を利用し、斬鬼ごと弱点である口内を攻撃し、退治した。 これにより、朱鬼は吉野より追放、斬鬼も公言してないが、戦いにドクターストップがかけられていた。 ***【長瀞のノツゴ】 埼玉県秩父郡長瀞町に出現。平均気温15℃前後、平均湿度60%前後の環境で成長した。 10年前のものとは別個体。 朱鬼はこの魔化魍も倒す為に、今度は自分に弟子入り志願したあきらを利用し仕留めよう考えたが、駆けつけた斬鬼によって失敗。 代わりに朱鬼が糸につかまったため彼女は自分の体ごと震天動地でノツゴを貫き、大きなダメージを負ったノツゴを斬鬼が雷電斬震で倒した。 ----
*斬鬼「俺が弟子の頃、師匠と一緒に戦った最後の魔化魍でもある。師匠が倒せなかった唯一の魔化魍だ」 |【名前】|魔化魍ノツゴ| |【読み方】|まかもうのつご| |【登場作品】|[[仮面ライダー響鬼]]| |【登場話】|三十六之巻「飢える朱鬼」&br()三十七之巻「甦る雷」| |【分類】|大型[[魔化魍]]| |【餌】|人間| |【特色/力】|強固な外殻、尻尾の先端から飛ばす針| |【妖怪モチーフ】|ノツゴ| |【生物モチーフ】|[[クワガタムシ>モチーフ:クワガタムシ]]、[[アリジゴク>モチーフ:アリジゴク]]、[[サソリ>モチーフ:サソリ]]| |【登場地域】|埼玉県秩父郡長瀞町| **【詳細】 10年に1度しか出現しない強力な大型魔化魍。 防御力が非常に高く、腕の立つ[[鬼]]でも簡単に倒す事ができない。 巨大な大顎とサソリのような鋭い針を持つ尾を武器とし、口からの糸を吐き出し絡め取った相手を捕食する。 全身を硬い装甲で覆っているため並大抵の攻撃が通じないが、弱点となるのは捕食する際に開かれる口は柔らかい内臓を晒す瞬間であるため、そこへの攻撃のみが通用する。 ノツゴは山の神と伝えられていた事があり、子どもが山の中で動けなくなると「ノツゴに憑かれた」と言われていたが、これは地中に潜んだノツゴが餌として定めた人間を糸で縛って動けなくしていた事が伝えられたと考えられる。 **【仮面ライダー響鬼】 ***【10年前のノツゴ】 回想で登場し、具体的にどこの地域の魔化魍なのかは不明。 朱鬼の両親を殺害した魔化魍で、彼女からは強い敵意を向けられていた。朱鬼、斬鬼が赴くが、復讐の念に狩られた朱鬼は、ノツゴが弟子・斬鬼を大顎に咥えたままの隙を利用し、斬鬼ごと弱点である口内を攻撃し、退治した。 これにより、朱鬼は吉野より追放、斬鬼も公言してないが、戦いにドクターストップがかけられていた。 ***【長瀞のノツゴ】 埼玉県秩父郡長瀞町に出現。平均気温15℃前後、平均湿度60%前後の環境で成長した。 10年前のものとは別個体。 朱鬼はこの魔化魍も倒す為に、今度は自分に弟子入り志願したあきらを利用し仕留めよう考えたが、駆けつけた斬鬼によって失敗。 代わりに朱鬼が糸につかまったため彼女は自分の体ごと震天動地でノツゴを貫き、大きなダメージを負ったノツゴを斬鬼が雷電斬震で倒した。 **【余談】 モチーフはクワガタムシとサソリ。地中に潜る大顎を持つ虫ということで蟻地獄の要素もあるのかもしれない。 妖怪のモチーフであるノツゴとは、愛媛県や高知県などに伝わる妖怪。 土地によってその性質はやや異なるが、「人の歩行を邪魔する」「(叫び声や産声等)声を上げる」等がある。 正体は不明とされ、どのような姿をしている等の伝承は無い。 構成する昆虫に糸を使うものは無いが、伝承に「ノツゴに憑かれて歩けなくなった場合、草履の紐を通す輪の部分や草履の鼻緒を切って投げると脚が自由になる」というものがある。 ノツゴが糸を吐いて足を捉え、その糸に気がつくことが出来るのなら、それを切って助かることが出来たのかもしれない。 草履ごと糸を切ったことで、鼻緒を切った、糸を払ったことで切った鼻緒を投げたら妖怪が退散した…と伝わったのかもしれない。 これらは自己研究の部類ではあるが、叫び声や産声を上げるという伝承は童子達が居た場合そちらの声か(童子達が声を発して気をそらしノツゴが地中から糸で獲物を絡め取る等)、[[魔化魍ウワン]]のように被害者の声が妖怪そのものの情報として混同されているケースという可能性もある。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: