2ch生活板僕らの知らない生活をする人たち まとめサイト

【スレ31】住み込みで茶道の先生のお世話をしていた人

最終更新:

siranai

- view
だれでも歓迎! 編集

【スレ31】住み込みで茶道の先生のお世話をしていた人



579 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 11:55:48 ID:EtgOsooz
   そうそう、丁稚奉公と同じと考えてるよね
   大昔だったら行儀作法もなにもない、サルみたいな状態の子が
   一から仕込まれて・・・っていうのもあっただろうけど

   そういえば自分は2年ほどお茶の先生のところに住み込みをしたけど
   休みの日なんてまったくなかった。
   朝のしたくをしてから先生をおこしてマッサージ(小一時間)から始まり
   夜の寝付く前のマッサージ(小一時間)までべったり。

   ずっと一緒だからいいところに旅行したり食事も先生持ちだったし
   もちろんいろんな意味で勉強になったから無駄とは思ってないけど
   2年して「明日お休みとってみる?」っていわれて
   さて、何をしたらいいんだかと迷ったものだった 


586 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 14:51:53 ID:EtgOsooz
   いやもう、掃除して料理してお客さんの接待に生徒さんの対応して
   あっというまに1日がたってしまいます。
   TVをみるヒマ全くなし、
   自家用車移動なんで(運転も担当)電車の乗り方も忘れてました。

   お茶関係ってイベントも多いし道具も多いし
   お花やら、掛け軸やら、料理も季節に合わせて準備しないとならないし
   着物も先生の好みの店であつらえるようなムードがあって
   和服もってない子はローンを組んでやめるにやめられなくなってたようです。

   毎日、抹茶をなんだかんだで10杯も飲むと酔います。


587 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:08:49 ID:gLMufYIw
   知り合いが某書家のところで住み込みしているけどやっぱり大変そうだ。
   お稽古用にリットル単位で墨をすらなきゃならないといっていた。墨をする機械も
   あるんだけれど師匠が嫌いらしい。


588 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:10:54 ID:/Qi5HMSP
   >586
   なんか家政婦兼運転手兼弟子って感じだなー
   料理や着物やその他生活すべてが色々すごく勉強になりそうだけど

   住み込みするきっかけってなんだったんですか?
   やっぱり礼儀作法とか厳しく教えられました?
   あと給料とかってでますか?


589 :586:2008/01/06(日) 15:24:57 ID:EtgOsooz
   >>588
   さらにマッサージ士ですよ、この負担が大きいです。
   先生が朝に起きる気になるまで、夜は眠りこむまでなんで、、、

   きっかけは、前任の子が辞めるタイミングで私が生徒になったことでした
   あと。。マッサージが上手だったってのが大きいです。気に入られたんですね

   お給料は15万くらい一応出ていましたが、お稽古代は払っていたし
   一緒に行動してると買い物をしてしまうのでカツカツでした。
   家賃・光熱費・食費はかかりませんでした。

   お作法は自分の親も茶道家だったのでそれほど苦労しなかったけど
   接待のタイミングをみることとかは厳しかったです
   「お茶をいわれてから出すなんて最低ー」ってかんじです。言われる前に出せって。


590 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:32:57 ID:YSDwS7/H
   単にお行儀見習い、というわけでもないのかな?
   内弟子さんというのともまた違うんですか?

   しかしマッサージがなかなか大変そうですね。586さんは何年くらい続けたのですか。
   退職?されるときには円満にできるものなんですか?


591 :586:2008/01/06(日) 15:46:00 ID:EtgOsooz
   >>590
   内弟子ってことなんでしょうかね。
   その家では常時2人が住み込みでいて、辞めるのは結婚するときってのが多かったです。
   私の場合は、地方から志願(っていうのか)してきた人がいたので
   そろそろ独立しますか、って近所に部屋を借りました。

   やはり古い世界なので、弟子歴○年ってのが暗黙ハバをきかせるお局的世界になるようで
   そういうのを先生も嫌って、住み込みさんは2〜3年でチェンジさせていたようです。


   では、これから出かけますので、もしまだ質問がありましたら夜にまたでてきますね。


592 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 22:23:32 ID:Z5Pj62nF
   >>591独立して、先生と同じようなお仕事をされているのですか?それでやっていけているのですか?

   弟子入りは大変そうだけど、あとあと役にたつものなのかなあと思いまして。


596 :586:2008/01/06(日) 23:47:11 ID:EtgOsooz
   茶道に限らずお稽古ごとって、たぶん似たような世界だと思いますが
   生徒さんがある程度ついていたら収入になります。
   その先生は出稽古で地方出張もしていたので、生徒さんは多かったほうだと思います。

   自分は茶道専門でいくのはやめて、別の普通の仕事をもっています。
   なにしろお道具が高くて、とてもとても。、(ほんとに高いんですよーゼロがいくつも。。。)
   着物もいつも同じモノって訳にもいきませんし、
   先生となると、それなりのものを用意しないとなりません。
   なので、今は、大きなイベントのときにお手伝いで参加する外弟子のひとりです。

   あとあと役に立つか、ですが
   自分ではあまり気がつきませんが事務所などでお茶をいれると、すごく美味しいと褒められます。
   2〜3年の間、世間から隔離されていたのはハンデかもしれませんが(ニュースなども疎くて)
   普段の生活の潤いにはなっているんだと思います。

   そろそろ日付もかわりますし、このへんで名無しにもどります。
+ タグ編集
  • タグ:
  • アート・クリエイティブ
  • ハードなお仕事
  • 日本文化

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー