トップページ > コンテンツ > 総合 > 経営 > 経営戦略 > システム戦略の立案 > システム化構想

システム化構想とは

システム化構想では、例えば下記のようなことを行う。
  • 情報システム戦略に連動した経営上の課題やニーズを把握する
  • 事業環境の調査や分析を行う
  • 現行業務分析と新業務イメージを構想する
  • 投資対象や目標を設定する。

事業戦略について

■DXについて

DXとは顧客視点で新たな価値を創出するために、データやデジタル技術を使ってビジネスモデルを変革することである。DXと混同しやすい用語との違いは以下の通り。

BPR 既存業務のプロセスを見直し再構築することである。DXとは異なり、ビジネスモデルそのものは変更しない
IT化・デジタル化 ITを使って業務プロセスを改善するが、DXとは異なり、ビジネスモデル等は変更しない

DXについては参考URLに記載したガイドラインを読むと推進しやすくなると思われる。

※参考:

◾️PoCについて

概念実証と呼ばれ、アイデアや技術が実現可能であることを検証する。
フィージビリティスタディで実現可能性を机上で調査・検討した後に、
プロトタイプ等を作成し、技術面やコスト面を確認をすることも多い。

PoCでは、以下のようなことを確認する。
  • 実現可能性はあるか
    • 適用技術
    • 機能妥当性
    • コストパフォーマンス
    • 開発期間
    • 性能
    • セキュリティ
    • 運用・保守性

以下のようなビジネス的に成功しそうか否かの確認も重要。
こちらはPoBと呼ばれる。
  • ビジネス目的が達成できそうか
    • ユーザビリティ
    • 業務時間短縮効果
    • 品質向上効果
    • 運用コスト削減効果
    • KPI達成状況

攻めのDX(ステークホルダー向け:新サービス企画等)について

  • 経営戦略に基づく最適なサービスやシステム構想が必要
  • 顧客満足度を上げるための検討が必要
    • 顧客との接点を増やす
    • 顧客のサービス利用状況を確認できる仕組みを作る
    • 最適なUI・UXの検討
      (不慣れなユーザ向けにナビゲーション機能を準備する、慣れたユーザ向けにカスタマイズ機能を準備する等)

守りのDX(自社向け:業務改革・改善等)について

■重要な用語

BPR Business Process Reengineeringの略で、既存業務のプロセスを見直し再構築すること。
抜本から改善するという意味でプロセス改善とは異なる。
ビジネスモデルは変えないという意味でDXとも異なる
BPO Business Process Outsourcingの略で、業務を外部業者に委託し効率化を図ること。
■メリット:
・コア業務にリソース集中できる
・人件費を抑えられる
・体制スリム化による人員最適がはかれる。
■デメリット:
・社内にノウハウが残らない
・外部委託なので自由に制御しづらい
・情報漏洩リスクがある。
BPM Business Process Managementの略で、企業内の業務の流れを可視化し、業務改善サイクルを適用することで、継続的な業務改善に活用しようとする手法
シックスシグマ 品質管理手法で、統計学的にミスをゼロに近づける考え方。シックスシグマの方法論としてはDMAICなどが有名。
DMAICは以下の頭文字を取っている。Define(定義),Measure(測定),Analyze(分析),Improve(改善),Control(管理)
シェアードサービス 複数グループの間接部門に共通する似た業務を一箇所にまとめること。
IDEALモデル 組織変革のモデルで以下に分けられる。

・開始(initiating):改善の動機付けを行う
・診断(diagnosing):業務の現状を調査して可視化して、改善ポイントを明らかにする。
・確立(establishing):改善活動の優先順位を設定し、具体的な改善計画を作成する。
・行動(acting):解決策を作り、その先行評価・試行・展開を行う
・学習(learning):活動を分析してその妥当性を確認し、次のサイクルを準備を行う。
ABC(Activity Based Costing)分析 パレート分析のABC分析とは異なる。
給与や光熱費などの間接費を活動(Activity)単位の業務プロセスに分割して、
どの製品やサービスのために発生したものかを整理し数値化する。
ECRS 作業を効率化させる時の考え方。Eliminate(作業をやらない)、Combine(作業の同時並行)、Rearrange(作業順序を変える)、Simplify(作業を単純化する)の頭文字を取っている

■業務プロセスの課題発見

現状を明らかにして、どこに問題があるかを発見していく。

現状把握には以下のような方法がある。
  • ビジネスプロセス関連図業務機能構成表業務フローシステム化業務フロー(※)による業務内容の可視化
  • システム関連図作成
  • MECEを意識した観点切り分け、バリューチェーン分析等の全体を網羅した現状分析
  • ベンチマークや他社の成功事例などとの比較による把握

(※)
  • それぞれの位置付けについては、こちらのサイトを参照したい。
  • プロセスの記法についてはBPMN等が存在する。

問題分析については、問題分析周りの手法も押さえておくと良い。

■業務プロセスの変革推進

チェンジマネジメントを押さえておくと良い。
一例として、以下のようなことが重要となる。

  • 変革の緊急性等の危機感共有やビジョン共有(チェンジマネジメントの必要性を広く理解してもらう)
  • 変革を推進できる体制の確保(影響力の強い人を確保しておく等)
  • 変革に関する教育を行う(変革を阻害するチェンジモンスターへの対処も)
  • 粘り強い普及・定着活動を行う

※関連
最終更新:2024年03月02日 17:39