2-854

854名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 12:01:02 ID:zJJG0aB5
直接うちに…というわけではないのですが
ご近所に、週末ごとにおばあちゃんに子どもを預けていく人がいます。
いや、週末どころか、お盆も正月も、学校が早めに終わった日とかですら、
わざわざ車で小一時間かけて預けていきます。

それは別にいいんだ、その家庭の事情もあるんだろうし。
でも、そういう時、朝から晩までうちに来てるんだよねえ…
ちょうどうちの子と同じくらいの年頃の兄弟で、いい遊び相手といえばそうなんだけど…

早朝から勝手にうちに入ってくるわ(まだうちの者は寝てても平気で)
昼ごはんの時も促さないと帰らないし、帰っても5分くらいで食べて戻ってくるし
(うちは落ち着いて食べられない)夕食時だって以下同文。

なんだかなあ、せめて盆や正月くらい家族で過ごしたいとかないのかなあ。
そんなに子どもといるのが嫌なら、なんで産むのかねえというくらい正直迷惑。
我ながらイジワルだなとは思うが
かれこれ10年ほどこんな感じです。もうよその子の面倒見るの疲れたよ…

855名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 12:20:46 ID:l1Tw63TL
>>854
受け入れないとダメなの?
10年続いてるということは、子供も小学校高学年か
中学生だよね?
気を遣わないでいい家だと都合よく思われてる、というか嘗められてると思うんだけど。
もし嘗めてないとしても、空気が読めない子なんだから、
もっと厳しく叱っても構わないんじゃないかな。

856
名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 14:46:53 ID:LpQckrMK
その子供も一人で留守番可能な年頃では…
地元の友達と遊びたかったり部活を始めたりで来なくなるといいね。

しかし親も祖父母に似たんだろうか。


861854:2005/05/04(水) 00:40:00 ID:YkZRTCz9
しまった、遅くなってID変わっちゃった。
>>858
鍵はかけてるんですが、早朝からピンポン攻撃なんです。
田舎ゆえ早朝からの来客もわりとあったりするので、開けないわけにはいかない。
で、開けると
「○君いますか?」「……まだ寝てるよ。起きたら言っとくね」
「はーい(返事だけはいい)。○くーん、はやく起きてねーー!!(大声)」
or「じゃあ起こしてあげる!」 orz

>>855-856
はい、なめられてますね。
結構叱ったりはしてるんですけど、さっぱりこたえてないというか。
子どもに言ってもらちがあかないので親御さんに言おうかなあとは思うんですが
ほとんど会った事も無いんです。
お母さんのほうは挨拶を2・3回?、お父さんのほうは顔も知りません。
なんか子どもをおばあちゃんに預けたら、そそくさと帰っちゃうんで。
なんだかそんなに我が子が邪魔なのか?と思います。

部活もやってるようですが、それでもほんのわずかな時間しか
いられなくても来るんですよ。というか、親がおいていく。
家にいられたらうるさいという気持ちは分からなくも無いですが、それにしても…

うちの子も遊ぶのを楽しみにしてるところもあるので、来るなとは言いませんが
せめて早朝・食事時・日暮れ後くらいは勘弁してほしいところです。

864名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 01:18:58 ID:/whRdr4f
部活やってる歳なのにか…友達居なそうな子だね。
家や祖父母宅もよほど居づらいんだろうか。

インターフォン付けるか、自分なら。
それと自分の子供も分別がつく年齢になったら、

>早朝・食事時・日暮れ後くらいは勘弁してほしい

のところを話してみるかな。躾として必要だと思う。
【友達を家に上げるのは朝○時以降夕方何時迄除く昼食どき】
我が家ルールって事で。


874名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 11:31:13 ID:O3qvPCF8
忙しくて見てなかったらなんか騒動になってるぽいかな?
正直スマン。

勝手に入ってくるのくだりは、「私の許可なく勝手に」という意味です。
5分ごとのピンポン攻撃に耐えかねて開けて対応してしまうのが
いかんとはわかっているのですが…

ビシッと言わないからと言われれば、確かにそのとおりですね。
ただ
>>864なことはずっと言い続けているんですよ。
大抵の子なら、すぐに聞き分けてくれるんですが、この子ばっかりはどうにもこうにも。
自分でもかなりきつい言い方をしてるとは思うのですが
本人に「きまりだから守ろう」という意識がないので、何度そういっても聞かない。
例えば「おばちゃんのところはお昼は1時まで遊べないよ」と言えば、
「わかった」とは言うのですが
それならばと、うちが食べ終わるまでリビングの窓に張り付いてる…
追い払っても、今度は玄関の前でずっと待ってる…
一時が万事この調子なんです。
こりゃもう、力ずくじゃないとわからないかなとは思うのですが、
まさか他所の子を叩くわけにも。

面倒をみているおばあちゃんにしても、「おおらかでものおじしない」
とかフィルターかかっちゃってるからお話にならない。

ほんの赤ん坊のころからおばあちゃんに預けられっぱなしなので、不憫に思ってしまい
最初の対応が甘くなってしまったり
小さい頃は「いくらなんでも小学校に上がれば友達も出来て来なくなるだろう」
とか、のんきに構えてた自分の落ち度ですが
そもそも親がちゃんと面倒みればいいのに…とやっぱり考えてしまいます。

875854:2005/05/05(木) 11:38:05 ID:O3qvPCF8
む、さげわすれ。
返す返すも済みません。


876名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 12:06:30 ID:x+KQ4PRe
>>874

話は理解できているの?
「〈家に帰って〉〈○時になってから〉家を出てきてね」って言い方でも無理?
お祖母ちゃんに追い出されてうちにいられなくているところがなくて遊びに来ちゃったり、
玄関前にいるわけじゃないんだよね?


877854:2005/05/05(木) 12:53:02 ID:O3qvPCF8
>>876
そういう言い方をしても
その日は出来ても次の日はそうしてくれない。
また1からやらないと駄目。
話が理解できないわけではなく、はなから約束を守ろうという気がない。
あと、おばあちゃんに追い出されるわけではなく、単に家にいるのが退屈なだけみたい。

親の言うことなら割と聞くようなところがあるので、親が見て言ってくれれば少しは違うかも。

878名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 13:12:57 ID:LFpVV3Ua
で、その突撃する子は今いくつ?
親に直接言うしかないでしょう。
それにばあさんには「うちは迷惑している」とはっきり言うべき。
きつく言うとか、叩くとかじゃなくて拒否の姿勢を子どもとばーさんに見せなきゃ、
「イヤよイヤよもイイのうち」に脳内変換されるさ。


879854:2005/05/05(木) 13:27:48 ID:O3qvPCF8
>>878
あ、年まだ書いてなかったか。
今たしか小6のはず。弟は小3か4だったと思う。

おばあちゃんも、多少は(あくまでも多少)迷惑なのかなという意識はあるらしく
一応(あくまでも一応)たしなめてはいるらしいが、聞きゃしない。
迷惑ということは伝えてるんだが、向こうは「子どものすることだしお互い様」って感じ。

親に直接言うしかないと構えてるんだが会う機会もないし、電話してまで言いたくない
というか、一切関わりたくない。
親にまで粘着されたくないし。


880名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 13:30:46 ID:sUU+pYIE
ゴチャゴチャ言い聞かせることは止めて、はっきり迷惑と言うしかないような。
ばあちゃんにも言ってしまえ。
ご近所にもこんなで困ってると愚痴言っておけば、隣のばあちゃんが悪口言っても、
近所はあなたの味方するんじゃないの?


885854:2005/05/05(木) 13:45:56 ID:O3qvPCF8
>>880
もうすでにこの兄弟はご近所じゅうでスルーされまくってます。
なので余計うちに粘着するんだろうなあ。

親が連れて来たときにでも言ってやる!と思ってると、向こうもなにか
感じるところがあるのかこっそり連れて来て置いていく。やっぱり避けられてるのかな。

迷惑の基準が違うひとに迷惑だって伝えるのって難しい。

886名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 13:55:57 ID:sUU+pYIE
>>885
じゃあよかった、あなたも心置きなく兄弟をスルーできるね!!

887名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 13:59:02 ID:h4yx9FJd
「もしもし、警察ですか。浮浪児がうろついています」

888854:2005/05/05(木) 14:05:21 ID:O3qvPCF8
無視する→「おや、何も言われないぞ?」→「じゃあ、いいんだ」→エスカレート
という素敵な変換機能を備えてるので。
あんなに怒られてばかりじゃ楽しくもなかろうに、なんで来るかな。

いくらなんでも中学になったら来ないだろうとおもうのですが、甘甘なのかな。

891854:2005/05/05(木) 14:32:06 ID:O3qvPCF8
「うるさいよ。何回言わせるの。あがってくるなって言ったでしょ!」
「用もないのにうちの庭をうろうろするな!うるさい!」
このくらいのことはいつも言ってるのですが、ちっともこたえません。
まだ言い方が甘い?
もっとはっきり迷惑だということを伝えるうまい言い方とかありますかね。

と、気がついたら、なんか長々とスレつかっちゃってごめん。
ちょっと愚痴りたかっただけなんだ。
レスしてくださった方有難う。
改めて自分のふがいなさに気がつきました。
もっとガツンといかなくちゃ駄目ですね。
なんで他人の子の躾まで…という気持ちを切り替えなくては。
なんとか現状打破に努力してみます。

903名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 10:04:24 ID:8wVBv00J
6年生って12歳だよね?
3年生って8歳だよね?

☆問題☆
10年前はいくつでしょう?

二歳児が一人で来るのか?無理やり家に上がりこむのか?

904名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 10:29:16 ID:bnjEPGD1
>>903
8~9ヶ月の幅を持たせると…
2歳児といっても年少さん一歩手前ぐらいでしょう?
充分一人できます。
そんな2歳児を玄関先でくるっとまわして帰りなさいとは言えないし。
もちろん親が放置している子の場合ですが。

905名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 10:53:24 ID:8wVBv00J
>>904
そんな小さい子が一人で外を歩いて来るのに
家に入れたりする人の気が知れない・・・

>そんな2歳児を玄関先でくるっとまわして帰りなさいとは言えないし。
もちろん親が放置している子の場合ですが。

いや、普通送り返すでしょう。常識のある人なら。
うちの子3歳5ヶ月、年少組さんですがまだまだ一人では
出せない。

909904:2005/05/06(金) 12:12:39 ID:bnjEPGD1
>>905
903さんが2歳児は一人で出歩くか、だけを問題にしていたみたいなんでそのことだけを書いたんだけど。
(編集注:後文略)


次のお話→857


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年02月01日 07:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。