81-738

738名無しの心子知らず[sage]:2011/04/14(木) 13:23:31.80ID:XgnABrE4

今日の朝日の記事が震災託児だった。
なまじな覚悟で子どもを預かっちゃ駄目絶対、という内容だったよ。

30代の女性。かつて自分も震災に遭ったことから、助けになればと
知人の知人の子を短期間預かることに(父親は行方不明、母親は県外で住居探し)
喘息の女の子一人預かりだと聞いていたのに来たのは三人兄妹
女の子を病院に連れて行くと、保護者じゃないからと断られる
子どもらとの会話は殆どなし
女の子が「津波ごっこ」をする、兄妹三人部屋に鍵をかけて閉じこもる
次男が「なんでお父さんは戻ってこないの」と何度も聞く、女性なにも答えられず
「安易に預かろうとした自分が甘かったのだろうか」
親元に帰した今も女性は悩み続けている。


740 :名無しの心子知らず[sage]:2011/04/14(木) 13:28:45.93ID:GwQdzB8k
>>738
読んだ読んだ。大変な目にあってきたお子さんたちなんだからこのスレの
放置子連中と一緒にしちゃいけないんだろうけど、なんかすごい荒みっぷり
だったよね。預かった方も預けられた方も気の毒だった。


741 :名無しの心子知らず[sage]:2011/04/14(木) 13:41:36.73ID:fSDOA94x
>>738
子供を預かるんなら例え一時的でも
そういう「病気の時」の話し合いは必要だよね。
最初の説明通りの「喘息女児一人だけ」だったとしても
持病持ちの子供を預かるワケだからその辺は詳細に打ち合わせないと
かえって無責任になる。
そして「一人だけ」のはずが「来てみたら3人だった」の時点で
仲介者にも厳しく抗議して、それでも預かるのなら
やはり他二人の子についても打ち合わせが必要。
持病はないか?性格的な特徴は?食べ物の好き嫌いは?アレルギーは?
この震災では普段何を言ってた?(どうフォローすればいい?してほしい?)
母親が県外にいても被災地じゃない場所からであれば
預け先の人と電話で打ち合わせるぐらいは簡単でしょう。

記事の通り「安易に預かった女性が甘い」としか思えない。
自身も震災孤児だった体験から居ても立っても居られずに
子供達を預かった事を責めはしないけどさ。
身も知らない子供達をいきなり預かるというのは大変な事だよね。


742 :名無しの心子知らず[sage]:2011/04/14(木) 13:42:39.19ID:6l594Pnb
>>738
津波ごっこや地震ごっこは、子供の反応としてはよくあることで
叱ったり止めたりしちゃイケナイって言うけど、自分の目の前で実際みたら見る方もショックを受けるだろうなあ

病院のことも含め、そういうことも覚悟した上で預からなくちゃいけないってことだね
健康で普通の生活環境にある子供だって預かるのはたいへんなことなんだから尚更か


743 :名無しの心子知らず[sage]:2011/04/14(木) 13:58:19.37ID:VXxrmFpp
震災という特殊な状況だし預かった人も
子供達も可哀想だな…


746 :名無しの心子知らず[sage]:2011/04/14(木) 14:14:56.57ID:PyJ+Yy/N
読売にあった記事だが
津波で家を失った幼い子が、記者に「津波さんもきっとおうちがほしかったんだよ(´・ω・` )」

てのを思い出したよ

この子もこの子なりにトラウマ背負うのかもしれんが、なんか、がんばれって思った



次のお話→766


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年06月08日 09:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。