684: 名無しさん :2021/11/24(水) 19:35:21 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
スエズ運河は竣工当時は水深26feet(7.9m)、1915年には水深36feet(10.97m)。
前者だと弩級戦艦でも難しいですね。(バルチック艦隊が喜望峰回りを選んだ理由の一つ)
後者ほどに浚渫されれば、大和型やネルソン級も通れます。

戦艦の進化が早すぎると、浚渫を前倒しせざるを得なくなるかもですね。だいたいイギリスの都合で。
まあそうなったとしても、

日本「(スエズ運河を通れないような)大戦艦を作って押し出すのは女々か?」
蓬莱「名案にごつ」

英国「新型戦艦を建造し、スエズ運河を浚渫する‥『植民地は守る』『蛮族に対抗する』両方やらなくちゃあならないってのが『文明国』のつらいところだな」
財務卿「そ、そんな予算がどこに!?」
英国「インドがあるではないか」
植民地大臣「えっ」
英国「インドを守るための負担はインドが『奉仕』する。当然のことだろう、諸君?」
インド総督「」

という感じで植民地に転嫁される気がしますが。

685: 加賀 :2021/11/24(水) 19:35:51 HOST:softbank126243136193.bbtec.net
『松』型駆逐艦

満載排水量 1700トン
全長 110m
機関 九五式艦本式重油専焼水管缶×2
   艦本式タービン×2(25000馬力)
速度 28ノット
航続距離 4200海里
兵装 97式45口径12.7サンチ単装砲×3
   92式四連装酸素魚雷発射管×1
   1式40ミリ連装機関砲1基
   25ミリ単装機銃16基
   97式爆雷(史実三式爆雷)×80
   97式爆雷投射機×4(史実三式爆雷投射機)
   99式6連装対潜噴進砲×3
   爆雷投下軌条一式
電探 13号対空電探改1組
   22号対水上電探改四1組
ソナー 1式水中聴音機2組(史実四式ソナー)
    97式水中探信儀2組(史実三式ソナー)

同型艦 『松』以降143隻


三周目の橋本達戦後日本海軍が戦時中に建造した戦時急造駆逐艦である。主目的は対空対潜であったがやはり魚雷は搭載した方が良いという声もあったので搭載。船体等の設計等は史実『松』型を取り入れている。戦後日本海軍では唯一大量生産に成功した駆逐艦であり艦隊は勿論、海上護衛隊にも配属され米潜水艦との死闘を繰り広げられる。戦後も多目的運用のため護衛艦に艦種を変更、近代化改装で60年代まで運用され、後に東南アジアの海軍に売却され再度の改装で2010年代まで運用される事になる。
また、工期短縮のために各所の構造を大幅に簡易化し、曲線部分を平面化した設計を行い、大胆過ぎる簡易化であった。そのため建造時期によって『松』型ー『橘』型ー『御蔵』型ー『日振』型ー『鵜来』型に細分化されている。

686: 加賀 :2021/11/24(水) 19:38:56 HOST:softbank126243136193.bbtec.net
ふと受信出来たもの。
海防艦ではなく松型駆逐艦を大量建造しちまえよという発想に至った(ハント級をヒントに)
そのため、海防艦の名前を全て松型で採用する大胆さになった。
やったね松!姉妹が大量に増えたよ!
イモブッキーが血涙を流しているが気のせいにしておこう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年11月30日 23:32