サーバールール・独自運用

2016.9.5更新

サーバールール

あまり厳しい制限をする気はないのですが、TFCでのマルチプレイということを踏まえるとどうしても制限は多くなってしまいます。ご理解頂ければ幸いです。

BAN条件

  • 許可無く他の方の建築物を故意に破壊した場合
  • 略奪行為を行った場合
  • ゲーム内チャット等において暴言など他の方の迷惑となる発言を繰り返した場合
  • チートMODの使用が確認された場合
  • 管理人が不適切と判断した場合
  • トラップタワー類・ネザーゲートの建築が確認された場合
  • 必須MODが導入されていないとみなされ、注意喚起後も改善が見受けられない場合

要注意事項(絶対的な禁止はしませんが、程度により警告・BAN等の可能性有り)

  • 大木であるカポック(Kapok)及びセコイア(Sequoia)の伐採は控えてください。この木は苗木が出ず、増やすことが出来ない上に景観として大事になっている場合があります。採掘ワープ先のものは伐採可ですが、できれば他ユーザーさんの事も踏まえて伐採してください。アカシア(Acacia)に関してはメインワールドでの伐採制限はありません。が、苗木が出ない点は同じなので他ユーザーさんの分も踏まえた伐採をお願いします。
  • 動物の殺傷は最小限にしてください。動物は自動繁殖しません。革・羽等の取得に関しては共同拠点やユーザー間物々交換等を極力利用してください。
  • 水の埋め立ては控えてください。TFCでは無限水源が貴重です。農場設置などである程度は仕方が無いですが、大規模埋め立てはしないで下さい。
  • 大規模整地は基本的に控えてください。大規模整地をしたい場合は管理人にご相談ください。整地については下記「整地について」を要参照山脈地形などの地形を利用した建築をする方もいらっしゃいます。建築に必要な分の整地をお願いします。
  • 上記以外にも景観を損なう地形変化はさせない方向で御願いします。ユーザーからの苦情による警告・BANも有り得ます。
  • 下記「拠点について」の運用に従っていない場合、管理人判断により建築物撤去等の措置を取る場合があります。
  • 負荷のかかる設置物などの利用は可能な限り少なくして下さい。該当するもの、木板・のみで加工された木材・のみで加工された石類(スムースストーンを除く)・水流・溶岩流


独自運用

拠点について

  • まず大まかな区別として「共同拠点」と「ユーザー拠点」に分けます。
    ユーザー拠点はユーザー毎、又はグループ毎の拠点であり、所有者の方で運用される通常の拠点です。
    共同拠点は名の通りどのユーザーの方でも利用できる拠点です。
  • 基本的には他の拠点との距離はある程度距離を置いての構築を御願いします
    (TFCではアイテムの保管の為の倉庫が大型化する傾向があり、増築はまずされるものと見たほうが良いでしょう)。
    もちろん該当の拠点ユーザーさんとの話し合いをしての近距離建築は問題ありません。
  • 採掘用ワールドでの建築は制限しません。が、採掘用ワールドは利用状況次第で更新されますので建築は推奨しません。

ユーザー拠点について

  • ユーザー拠点の構築時は主な利用者の「MinecraftID」が記載された看板の設置を御願いします
    (これがない拠点は共同拠点と認識される可能性があります)。初期段階だと看板を作れないため、共同拠点に看板がある場合はそれをご利用ください。
    主な利用者というところが肝心です。グループ利用の場合はそのグループメンバー全員のMinecraftIDの記載が必用です。
  • ユーザー・グループ毎に考えて、2個目以降の独自拠点建築の際は管理人に申請をしてください
  • 拠点の立地がリスポーン共同拠点から近いほどルールによる制約が大きくなります。()場所選びには注意してください。
  • 淡水水源をユーザー拠点の土地で囲っての独占を禁じます

共同拠点について

  • 共同拠点の設備及びアイテムは節度を持ってご利用下さい(大量消費・経験に伴わないアイテムの利用等は気をつけてください)。
  • 新共同拠点建築の際は管理人に申請を御願いします。共同拠点同士の距離が近い場合などは申請が通らないこともあり得ます。
    大規模空洞攻略用共同拠点の場合は特例としてある程度の近距離でも申請が通ることがあります。

整地について

  • メインワールドでの整地は建築に必要な分にとどめて下さい。採掘用ワールドでは制限はしません。
  • メインワールドで大規模整地がしたい場合は管理人にご相談ください。相談の元土地をご提供できると思います。




今後実装予定・実装検討等

  • リスポーン共同拠点からの距離による具体的な制限数の設定(負荷のかかる設置物)
  • 今までに無い新しいタイプの採掘用ワープ
  • 共同拠点貸し倉庫・貸し部屋のルール


生放送について

+ そうそう利用されないため格納。クリックで表示。
放送許可の申請を受けたため、仮処置として記載します。変更の可能性があることにご注意下さい。

当サーバーではニコニコ生放送を許可しますが、下記記載内容をお守り下さい。
違反しているユーザーがいらっしゃった場合BAN等の措置を取らせていただく可能性が御座います。

まず最初に

  • サーバー管理人(Dision2142)に放送申請を行い、許可を取ってください。
    放送するユーザー名(MinecraftID)及び、利用するコミュニティの名称をお伝え下さい。
    この放送許可はユーザー名及びコミュニティ名に変更が無い限り再度申請は必要ありません。

放送の流れ

  • 放送開始直前、又は放送開始後のサーバーログイン時、
    速やかに生放送を行っている旨の発言をサーバーチャットにて行ってください。

  • 他ユーザーから「現在生放送をしているか?」との旨の質問があった際はできるだけ速やかに返答してください。

  • 放送終了・中断等の場合もその旨の発言をサーバーメッセージにて行ってください。

処罰対象

  • 放送許可を取らずに生放送を行ったことが発覚した場合。
  • 生放送内にて、サーバーユーザーが不愉快になるような発言・行動が見受けられる場合。
  • 当サーバーの事に対する重要な内容の詐言(サーバールール等)が判明した場合。
  • 他、管理人が不適切と判断した場合。


注意事項等

  • 生放送側で当サーバーのことを記載する義務はあえて設けません。
    記載を禁止するわけではありませんが、宣伝目的での記載はお止め下さい。
    (生放送視聴者の新規サーバーログインを禁止しているわけではありません。現在のサーバー方針上、過剰な宣伝を禁じているだけです)
  • 生放送視聴者がサーバーにログインすると思われる挙動をした際、可能であれば当サーバーWikiの一読を勧めて下さい。
    (当サーバーのBAN原因は荒らしだけではなく、サーバー特有ルールに接触することによるものも多いため)


検討事項

  • 放送許可済みのユーザー名及びコミュニティ名をWikiに記載するかどうか。
  • 仮処置なので、詳細の煮詰め。




最終更新:2016年09月05日 11:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。