「UNIEL~崩し~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

UNIEL~崩し~」(2014/09/15 (月) 00:29:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&color(red){※前verのものも記載してます。&br()現ver(Exe:Late)に対応していないものもあるかもしれませんのでご注意下さい。} ---- 目次 #contents ---- *略称 #region(close,展開) 技の説明 |BGCOLOR(#333):略語|BGCOLOR(#333):説明| |DB|ダッシュB=66B| |DC|ダッシュC=66C| |2C(2)|初段スカし2段目HIT| |咲|236系の技| |八重|214系の技| |こっち|421系の技| |あやめ、もしくはIW|41236D| |ABA咲、BAB咲|A咲>B咲>A咲、B咲>A咲>B咲| |C+D咲,C+Dこっち等|C咲と同時にD入力。Cこっちと同時にD入力。&br()詳しくは[[構え関連>UNIEL~構えホールド、ずらし押し、+D基礎知識~]]をみて下さい。| |流漣|構え中22入力。読み方→さざなみ| |移徙|構え中44or66入力。読み方→わたまし| 用語の説明 |BGCOLOR(#333):略語|BGCOLOR(#333):説明| |IC|インクリース(溜め攻撃)の事。ユズリハの場合主にICJ2Cの事を指します。| |Dキャン(構えキャンセル)|構え移行可能技中にD入力で技後の隙が減り、少し早く動けるようになる。| |アサルト|6D| |金投げ|相手が打撃攻撃をガードもしくはヒットしている時に投げると&br()相手の周りに金の輪のエフェクトが出る&br()投げになる詳しくは総合wiki等を参照下さい。| |jc|ジャンプキャンセル| |dl|ディレイ、遅らせる事。| |連ガ|連続ガード、ガードしている間を小パンや昇竜で割れない連携の事。&br()詳しくは調べてみて下さい。| #endregion ---- *初心者向け崩し方(起き攻め編) |BGCOLOR(#333):項目|BGCOLOR(#333):種類|BGCOLOR(#333):崩し方法|BGCOLOR(#333):説明| |1|下段|5Aこすり|立ち下段。出が速いので相手の擦りをつぶせる。| |2|投げ|投げ|ガードの固い相手にお勧め。投げからのコンボを覚えているとGOOD。&br()起き上がりにピッタリ合わせれれば、相手の暴れを潰せるが、&br()失敗すると空振るので注意。| |3|中段|アサルトJA|着地するまで判定が出たままなので、初心者にお勧め。めくりにも使える。| |4|中段|アサルトJ2C|リバサ下段擦り・投げ・突進系の技に強い。速めにアサルトするより、&br()起き上がる直前にアサルトできれば相手は立ちガしづらくなる| |5|下段&br()or&br()投げ|アサルトIC(溜め)J2C>5Aor投げ|アサルトICJ2Cは攻撃判定を出さないで溜めたまま着地。&br()J2C溜め→着地→5A・投げなどの択を迫れる。&br()中段警戒してガード固めの人にお勧め。&br()速めに出して相手が起き上がる前に着地ガードすれば、&br()暴れる相手に技(昇竜等)を振らせることもできる。| |6|下段|ちょい距離離して2C|下段。昇竜警戒、相手との距離があるときなど。&br()2C先端>6C>B八重もつながるのでコンボにも行ける。&br()2C>八重で暴れつぶしも有り| ---- *ユズリハ崩しまとめ(某所から転載) ・JB>J2C>JA〆 6D>BEJ2Cスカシ~   &color(red){→Exe:Lateバージョンで調査。}これもオート受け身関連?ちょっとわからず。 +5A +投げ +J2C生当て  ・画面端 後ろ歩き~ +2B +(昇りJ2C:&color(red){→Exe:Lateでは不可}) +ディレイ6D>J2C ・ガードされた後の画面端 --2C>Cホールド>B咲>B八重>上空でCS>JAor5A 見えない二択   &color(red){→Exe:Lateでも可} ---- *その他 ・画面端で~B八重>D>66B〆>>>最速jc>ICJ2C>着地5A でスカし下段になる・・はず ・・あえて66Bを早めに出してスカらせると受け身とった相手に上手い具合に投げが重なる・・・はず &color(red){→Exe:Lateバージョンで調査。} 「端:5A>5C>4C>2C(2)>A咲>B八重>Dキャン>DB〆→最速jc>ICJ2C>着地5A」 で調査、相手はハイド。 結果:相手の最速受け身に「最速jc>ICJ2C」がスカらず当たってしまった。 上いれっぱはできないっぽい。ハイドの昇竜は詐欺れない様子。 ICJ2Cは中段なので詐欺れればよかったが・・。 「DB〆→昇りICJ2C>5A」はJ2Cをガードされると間を小パン(ハイド)で割られてしまう。 「DB〆→昇りICJ2C>JA(中段)>5A」で連ガになるかも。 ・798式 ・・適当~>JB>JC>J2C>Bこっち>(空中オート受身)>6Cという完全にめくれるネタを提供 &color(red){→Exe:Lateバージョンで調査。}オート受け身はExe:Late(現ver)にない模様。 ---- *更新履歴(任意) 2014/9/15  ・初心者向け崩しのレイアウトをテーブルに変更。  ・略称の項目を追加 2014/8/25  ・昇りJ2CがExe:Lateではできないので、昇りJ2C関連の箇所は削除しました。  ・並び順を変更 ----
&color(red){※前verの内容も記載しています。&br()このため、現ver(Exe:Late)に対応していない内容が&br()含まれている可能性がありますのでご注意下さい。} ---- 目次 #contents ---- *略称 #region(close,展開) 技の説明 |BGCOLOR(#333):略語|BGCOLOR(#333):説明| |DB|ダッシュB=66B| |DC|ダッシュC=66C| |2C(2)|初段スカし2段目HIT| |咲|236系の技| |八重|214系の技| |こっち|421系の技| |あやめ、もしくはIW|41236D| |ABA咲、BAB咲|A咲>B咲>A咲、B咲>A咲>B咲| |C+D咲,C+Dこっち等|C咲と同時にD入力。Cこっちと同時にD入力。&br()詳しくは[[構え関連>UNIEL~構えホールド、ずらし押し、+D基礎知識~]]をみて下さい。| |流漣|構え中22入力。読み方→さざなみ| |移徙|構え中44or66入力。読み方→わたまし| 用語の説明 |BGCOLOR(#333):略語|BGCOLOR(#333):説明| |IC|インクリース(溜め攻撃)の事。ユズリハの場合主にICJ2Cの事を指します。| |Dキャン(構えキャンセル)|構え移行可能技中にD入力で技後の隙が減り、少し早く動けるようになる。| |アサルト|6D| |金投げ|相手が打撃攻撃をガードもしくはヒットしている時に投げると&br()相手の周りに金の輪のエフェクトが出る&br()投げになる詳しくは総合wiki等を参照下さい。| |jc|ジャンプキャンセル| |dl|ディレイ、遅らせる事。| |連ガ|連続ガード、ガードしている間を小パンや昇竜で割れない連携の事。&br()詳しくは調べてみて下さい。| #endregion ---- *初心者向け崩し方(起き攻め編) |BGCOLOR(#333):項目|BGCOLOR(#333):種類|BGCOLOR(#333):崩し方法|BGCOLOR(#333):説明| |1|下段|5Aこすり|立ち下段。出が速いので相手の擦りをつぶせる。| |2|投げ|投げ|ガードの固い相手にお勧め。投げからのコンボを覚えているとGOOD。&br()起き上がりにピッタリ合わせれれば、相手の暴れを潰せるが、&br()失敗すると空振るので注意。| |3|中段|アサルトJA|着地するまで判定が出たままなので、初心者にお勧め。めくりにも使える。| |4|中段|アサルトJ2C|リバサ下段擦り・投げ・突進系の技に強い。速めにアサルトするより、&br()起き上がる直前にアサルトできれば相手は立ちガしづらくなる| |5|下段&br()or&br()投げ|アサルトIC(溜め)J2C>5Aor投げ|アサルトICJ2Cは攻撃判定を出さないで溜めたまま着地。&br()J2C溜め→着地→5A・投げなどの択を迫れる。&br()中段警戒してガード固めの人にお勧め。&br()速めに出して相手が起き上がる前に着地ガードすれば、&br()暴れる相手に技(昇竜等)を振らせることもできる。| |6|下段|ちょい距離離して2C|下段。昇竜警戒、相手との距離があるときなど。&br()2C先端>6C>B八重もつながるのでコンボにも行ける。&br()2C>八重で暴れつぶしも有り| ---- *ユズリハ崩しまとめ(某所から転載) ・JB>J2C>JA〆 6D>BEJ2Cスカシ~   &color(red){→Exe:Lateバージョンで調査。}これもオート受け身関連?ちょっとわからず。 +5A +投げ +J2C生当て  ・画面端 後ろ歩き~ +2B +(昇りJ2C:&color(red){→Exe:Lateでは不可}) +ディレイ6D>J2C ・ガードされた後の画面端 --2C>Cホールド>B咲>B八重>上空でCS>JAor5A 見えない二択   &color(red){→Exe:Lateでも可} ---- *その他 ・画面端で~B八重>D>66B〆>>>最速jc>ICJ2C>着地5A でスカし下段になる・・はず ・・あえて66Bを早めに出してスカらせると受け身とった相手に上手い具合に投げが重なる・・・はず &color(red){→Exe:Lateバージョンで調査。} 「端:5A>5C>4C>2C(2)>A咲>B八重>Dキャン>DB〆→最速jc>ICJ2C>着地5A」 で調査、相手はハイド。 結果:相手の最速受け身に「最速jc>ICJ2C」がスカらず当たってしまった。 上いれっぱはできないっぽい。ハイドの昇竜は詐欺れない様子。 ICJ2Cは中段なので詐欺れればよかったが・・。 「DB〆→昇りICJ2C>5A」はJ2Cをガードされると間を小パン(ハイド)で割られてしまう。 「DB〆→昇りICJ2C>JA(中段)>5A」で連ガになるかも。 ・798式 ・・適当~>JB>JC>J2C>Bこっち>(空中オート受身)>6Cという完全にめくれるネタを提供 &color(red){→Exe:Lateバージョンで調査。}オート受け身はExe:Late(現ver)にない模様。 ---- *更新履歴(任意) 2014/9/15  ・初心者向け崩しのレイアウトをテーブルに変更。  ・略称の項目を追加 2014/8/25  ・昇りJ2CがExe:Lateではできないので、昇りJ2C関連の箇所は削除しました。  ・並び順を変更 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: