VALHALLA KNIGHTS @2chまとめWIKI(仮)

攻略基本編

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

主人公作成


ボーナスポイントは名前の文字によって決まる。
例を引用するとアキラでもアラキでもキアラでも同じポイント。
これは仲間を作成(ギルドで「仲間を探す」)でも同じ。
詳しい計算方法はWIKI内情報提供の項目を参照。
最大10なのでなるべく高めに。

オススメ初期職

1.プリースト
最初からエイド(回復)を覚えている。

2.ファイター
ロングソードが初期装備にある。

!チェック!
初期ボーナスは運に全て振ることをオススメする。
すぐにギルドで職を変えるするだけでステータスが若干、補正されるからだ。
初期以外の下級3つを順番にクラスチェンジすれば15Gで
体力と智恵と器用さと生命力を8に、抵抗力と素早さを7(だったかな)にすることができる。


仲間

仲間を作成(探す)金は500G。2人目は1000、3人目は1500と、500ずつ上がっていく。
まずは1人、仲間を入れよう。
最初から持っている500Gがあるのでそれを使ってもいい。
また、最初のクエストをクリアすると300Gが手に入る。

主人公が武器攻撃を担当するのがスタンダードなので
2人目の仲間は回復役にしよう。エルフがオススメ。
回復役がいなくても何とかなるが、いた方が絶対に楽。
最初はメイジで作成し、後からエイドを覚えさせるのも手だ。
この2人で十分進めるし、レベル上げが効率的だと思う。

3人目は自由度がある。
範囲魔法が有る無しではかなりレベル上げなどの楽さが変わってくるのでメイジエルフか
あるいはHPが伸び易い前列、ドワーフのファイターなどもあり。
ちゃんと育てないと足手まといにしかならないので注意。

4人目以降の仲間を入れる頃には余裕ができているだろう。
おまけ扱いにならないよう、他の仲間を外して2人旅などして効率良く鍛えてあげよう。

蛇足だが、最初から4人でも6人でもいいし、ずっと主人公1人もありだろう。
プレイスタイルは自由。
筆者が攻略上、効率と楽さを考えるとこのようになったというだけ。

!チェック!
仲間の操作は、SELECTで操作キャラを切り換えなければ、AIが思考作成の下にアクションさせる。
しかし、AIがバカすぎるので範囲魔法担当の仲間には余計なもの(状態異常魔法も攻撃魔法に含まれているので)は覚えさせないようにしよう。
3人目も敢えてプリーストで仲間を作成し、ファイアを使わないようにさせるのも手か。


思考作成

前述のように仲間はこの条件の下にアクションをする。
やらせたいことに応じて「武器攻撃」、「回復魔法」、使う人は「攻撃魔法」の3つのどれかに振ればいい。
それ以外はほぼいらないと言える。

振れるのは10が限界だが、各職レベルが一定になる毎に思考ボーナスが手に入るので最終的には余ることになる。

回復魔法10にすると、HPが少し減っただけで回復させるようになる。
ザコと戦う場合、5-6(序盤は1で十分)くらいにしておかないと回復役のMPがすぐに切れることになってしまうだろう。
ただし、ボス相手ならば10にするのもあり。

レベル上げとステータス

1人でExp150が貰える場合、2人だと1/2、3人だと1/3、4人だと…となる。
さくさくレベル上げをして進みたい人はまず主人公と回復役の2人旅がオススメ。

またExpはパーティの総レベルでも変わってくる。
少なくなってきたら別のレベルの低い職に変えてレベルを上げよう。


体力:HPと物理ダメージ、弓、ガン、ランチャーのダメージに弱関係。
智恵:MPと魔法ダメージ。
抵抗力:MPと魔法防御、状態異常防御。
生命力:HPと物理防御。
素早さ:回避に関係あるらしい。上げなくてよさげ。
器用さ:弓、ガン、ランチャーのダメージに強関係。
運:状態異常をかける率に強関係(99でほぼ100%)


主人公はHPと攻撃力に関わってくる体力とHPと防御力に関わってくる生命力をガンガン上げよう。
最初は体力と生命力以外はあまり気にしなくていい。

回復役はMPの為にプリーストで智恵と抵抗力、ファイターでHPと防御力の為に生命力を上げよう。
ボスが全体攻撃を使ってきたり、ザコでも主人公を無視して回復役を直接狙ってくるのがいるので智恵と抵抗力にだけ振るのは危険。

つまり、体力と生命力は大事ということ。
2つがカンストに近づいたら運、抵抗力、器用さにも振っていこう。

!チェック!
レベルアップするとHP、及びMPが上がり(可能性がある)、また、各ステータスは密接にダメージなどの数値に関わってくる。
つまり、1つの職のレベルを高めるよりも、より多くの職のレベルを上げた方が強くなる。

例外として、どの職も固有の等間隔レベルでWLが1ずつ上がる。
これは別の職になっても下がらないので1つの目安にするのもあり。
詳しいWL上昇レベルはWIKI内「種族・職業」の項を参照。


目指せ、上級職

とは言っても札を目当てにただ狙いを定めて狩るだけ。
落とさないときは落とさない。落とすときは落とす。
ドロップ対象はWIKI内「消費アイテム」参照。


クエスト攻略の必然性

攻略上、クエストは一切クリアしなくても話は進む。(はず)
なので完全に無視してもいいのだが、クエストで仲間に入るキャラは初期装備でかなり良い物を持っている。
これらを入手するしないではかなり楽さに差が出るので是非とも入手しよう。
仲間が加わるクエストと初期装備はWIKI内部「クエスト」の項目を参照。


戦闘小ネタ

サイドアタックはモンスターのHPを10%、バックアタックはHPを20%削ることができる。

Rボタンを押しっ放しにすることでターゲットをロックすることができるが、代わりにロックされたモンスター以外には攻撃が当たらなくなる。

遠距離攻撃用のLボタンがあるが、遠距離攻撃が使える場合、Rボタンでロックしても効果は同じ。

また、ランチャーとガンの場合、ターゲットロックをしないことで着弾点の周囲にも同じくダメージを与えられる。
逆にロックし続ける(押しっ放し)にすると、上記のように周りにはダメージを与えられないのでロックは最初に1回するだけで十分だろう。
戦闘開始時に正面を向いていたらそのままロックせずにブッ放せばいい。

弓の必殺技は全体、ランチャー(一部例外あり)も前方のかなりの広範囲に当たる。
前者は100%全体に当たるのでゲージがたまり易い上に異常(麻痺や石化など)を付与することで、一方的な戦闘が可能になる。
後者は機械人の性能上、異常は付与しにくいが、弓よりも出が早く威力が高めという利点がある。

戦闘中に小瓶系を使うと詠唱のタイムロス無しで効果を出せる。
回復役がやられそうになったり、麻痺や石化など致命的な異常になったときの為に装備しておくことは大事。


エスケイプの札

最初からあったか覚えていないが、道具屋の消耗品の中にエスケイプの札が2000Gで売っている。
城内以降のダンジョンから戻るときには非常に便利なので1つ、2つ買っておくことをオススメする。
初期現在の聖都の宝箱からエスケイプの書が手に入るが、万が一、町でバグって閉じ込められたときにMPがゼロだと脱出できなくなる。
セーブをこまめにするのは大原則とは言え、最低1つは持っておくと安心だ。

更に、装備することによって戦闘中に使うことも可能。
瞬時発動で戦闘離脱→宿屋へ。
逃げる時間すら取れない程の緊急事態からも脱出出来るので、特にLv上げの最中は各キャラ一つづつ持っておけば、石化や麻痺等により壊滅しかけた際も安心。


以上、修正追記、求む。
ストーリー攻略は別途、作成予定。


管理人さん、攻略の項目作成、宜しく頼みます。

タグ:

攻略
+ タグ編集
  • タグ:
  • 攻略

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

人気記事ランキング
目安箱バナー