C++でVST作り内検索 / 「vst synth02」で検索した結果

検索 :
  • vst synth05
    VST Tips(準備中) MySynthSampleVSTクラスの実装 ここでは音源に必要なクラスの定義で定義したMySynthSampleVSTクラスについて説明する。 MySynthSampleVSTの初期化 MySynthSampleVSTの初期化では初期化ルールに従い初期化を行っている。 MySynthSampleVST MySynthSampleVST (audioMasterCallback audioMaster) AudioEffectX (audioMaster, MY_VST_PRESET_NUM, MY_VST_PARAMETER_NUM){//VSTの初期化を行う。 //以下の関数を呼び出して入力数、出力数等の情報を設定する。//必ず呼び出さなければならない。setNumInputs ...
  • vst synth02
    VST Tips(準備中) 簡単な音源(VSTi)の仕様 ここで作成する音源(VSTi)は前項で説明したシンセサイザーの構成から大幅に機能を削減した簡易なものとする。 今回作成する音源(VSTi)の仕様は下記のとおりである。 機能 対応内容 最大同時発音数 8 波形 正弦波のみ フィルタ、エンベロープジェネレータ、LFO なし 操作可能なパラメーター なし その他 ピッチベンド、モジュレーションホイール未対応 また今回作成する音源は下記の構成をとっている。 簡単な音源(VSTi)で処理すべき内容の概要 今回の音源(VSTi)で処理すべき内容の概要については以下のとおりである。 項目 処理内容 MIDIメッセージを受け取る Midiメッセージを受け取り、processReplacing()関数内で処理できるようにする。 MIDIメッセー...
  • vst synth03
    VST Tips(準備中) 音源に必要なクラスの定義 ここでは前項を実装するため以下2つのクラスを定義している。 VSTiの基本となるMySynthSampleVSTクラス(AudioEffectXから継承するクラス) 波形を生成するCVoiceクラス VSTiのクラス定義 まず、VSTiの基本となるクラスを定義する。 クラスを定義する際はMIDIの処理ができるよう、AudioEffectXに加え、CMidiMsgも同時に継承する #define MAX_OSCILLATORS 8 // オシレータの数(最大発音数) class MySynthSampleVST public AudioEffectX , public CMidiMsg{protected CVoice cvoice[MAX_OSCILLATORS];pub...
  • vst synth99
    VST Tips(準備中) 簡単な音源(VSTi)の作成(暫定版) (2011/4/14更新) 【注意】 本サンプルはSynthesizerの基本的な処理を追いやすくするために書かれたコードです。以下の点が大きなバグとして残っておりますのでご注意ください。(小さなバグも多数あります) ノートOFF時に振幅が急激に変化するため、不快なノイズが入ります。(基本的には問題ないと思いますが大きな音量の場合、耳やスピーカーを痛める可能性があります。) なお、本サンプル利用を使用したことによって生じたすべての障害・損害・不具合等に関しては、一切の責任を負いません。各自の責任においてご使用ください。 サンプルコード全体 ソースコードのダウンロード→ ここをクリック (dllファイルも同梱しております。dllファイルのウィルスチェックはしておりませんのでdllフ...
  • vst synth01
    VST Tips(準備中) 簡単な音源(VSTi)のについて ここではMIDIメッセージ処理(作成中)で作成したVSTを元に簡単な音源(VSTi)を作成する。 作成するに当たって、まずは音源の基本モデルとなるシンセサイザーの構成について記載する。 次に作成する音源(VSTi)について記載する。 なお、ここに記載している内容はシンセサイザーの用語(オシレーター、フィルター等)と三角関数についてある程度の知識があることを前提としている。 また、ここで作成するVSTiサンプルのソースコードはここにある シンセサイザーの構成 シンセサイザーの構成というと下記の図のようなシンセサイザーの音作りに関する部位がよくピックアップされる 実際にシンセサイザー(VSTi)を作成する際には上記のような音声信号に直接かかわる部位だけでなく、MIDIやオ...
  • vst synth04
    VST Tips(準備中) CVoiceクラスの実装 ここでは前項で定義したCVoiceクラスについて説明する。 CVoiceクラスの初期化 CVoiceクラスではコンストラクタで初期化するためにinit()関数を呼び出している init()関数はメンバー変数に初期値を代入している。 なお、終了処理はないため、デストラクタでは何もしていない。 CVoice CVoice(){// 初期化を実施init();} CVoice ~CVoice(){} void CVoice init(){// メンバ変数を初期化するelapsedFrames = 0.0;status = VOICE_STATE_OFF;noteNo = 0;s...
  • vst midi02
    トップページ VSTクラスの初期化 ここでは前項で定義したMyMidiSampleVSTの初期化を行う。 VSTとしての最低限の初期化を行うとともに以下2つのMIDIに関するメンバー変数を初期化する。 midimsgnum  … 受け取ったMIDIメッセージの数。0に初期化しておく midimsgbuf[ ] … 受け取ったMIDIメッセージを保管するバッファ。バッファすべてを0に初期化しておく サンプルコード サンプルコードは以下のとおり。 MyMidiSampleVST MyMidiSampleVST (audioMasterCallback audioMaster) AudioEffectX (audioMaster, MY_VST_PRESET_NUM, MY_VST_PARAMETER_NUM){//VST...
  • vst minimum02
    VST Tips(準備中) 自作VSTクラスの初期化ルール ここでは前項で定義したMyMinimumVSTの以下2つの関数のうち、コンストラクタについて詳細を記載する。 コンストラクタ void processReplacing() コンストラクタ AudioEffectXクラスを継承して作った自作クラスは必ずコンストラクタを持たなくてはならない。 自作したVSTクラスのコンストラクタでは最初に継承元(AudioEffectX)クラスのコンストラクタを呼び出す。 継承元コンストラクタは以下のとおり。 AudioEffectX(audioMasterCallback audioMaster, VstInt32 numPrograms, VstInt32 numParams) 継承元コンストラクタを呼び出した後はさらに以下の関数を呼び出さなければならない...
  • vst synth98
    VST Tips(準備中) EnvelopeGeneratorの実装例(作成中) なお、本サンプル利用を使用したことによって生じたすべての障害・損害・不具合等に関しては、一切の責任を負いません。各自の責任においてご使用ください。 サンプルコード全体 ソースコードのダウンロード→ ここをクリック (dllファイルも同梱しております。dllファイルのウィルスチェックはしておりませんのでdllファイル利用の前には必ずチェックをお願いいたします。) VST Tipsトップページへ(準備中) 同一カテゴリのTips 項目 No. 概要
  • VST EFFECTOR SAMPLE11
    VST(エフェクター)作成例 VSTの初期化 createEffectInstanceの記述 ホストアプリケーション(Cubase、Sonar等)が今回作成するVST(クラスの宣言でAudioEffectXを継承したクラス)のインスタンスを作成ために必要な関数。 なぜこのような関数が必要かの詳細は説明できるほどの知識がないため省略する。(どうもDLLファイルはC++のクラスをエクスポートできないらしい。苦肉の策としてこのような関数がある模様。) とりあえず、今回作成するVSTのインスタンスをnewで生成してreturnで返すとよい。 // ============================================================================================// このVSTのを生成するための関数// ===...
  • リンク
    リンク VST開発 Daichi Laboratory Synth1作者様のページ。シンセプログラミングやVSTiシンセのサンプルソースがある g200kg Music Software Volvox、KnobMan、SkinMan等の作者様のページ。KnobMan、SkinManはVSTのGUIを作るうえで欠かせないツール。 オリジナルVST製作奮闘記 (2007年末より更新停止?) Sam s Hard Soft DIY (C++BuilderでのVST Plugin作成法。更新停止?) VST開発 - Myun2Wiki (更新停止?) aikeの日記 (時々VST関連の話題がある) CommentOut? (時々VST関連の話題がある) エフェクタアルゴリズム、仕組み等 シンセサイザーの仕組み アナログシンセサイザー WIKI 文系...
  • vst minimum04
    VST Tips(準備中) 最小構成のVST 最小構成のVSTのサンプルである。 エフェクターとしてロード可能で、入力をそのまま出力する。 サンプルコード全体 ソースコードのダウンロード→ここをクリック // ============================================================================================// インクルードファイル// ============================================================================================#include "audioeffectx.h" // ==========================================...
  • 管理者の開発環境
    開発環境について ここでメモしているプログラムは以下の環境で作られています。 他の環境では動作しないことがありますのでご了承ください。 (動作しなかった場合は教えていただけるとバグ改修しやすいのでありがたいです。) また、プログラムを作成している人間(管理人)は素人です。 (IT業界の人間ですが、プログラマではありません。) ハードウェア CPU Intel Pneium 4 3.00Hz メモリ 2.5GB Audio IF Edirol UA-20 MIDI キーボード KORG K25 ソフトウェア OS Windows XP Home Edition SP3 開発 Visual C++ 2008 Express Edition 動作確認 VstHostSynthEdit 合計: - 今日: - 昨日: -
  • vst midi05
    トップページ MIDIメッセージ処理 MIDIメッセージにあわせて動作するVSTのサンプルである。 下記VSTはSynthとしてロードされ、常にノイズを発生させる。実行時は音量に注意してほしい。 ノイズのボリュームをMIDI CC7でコントロールできる。 サンプルコード全体 ソースコードのダウンロード→ここをクリック // ============================================================================================// インクルードファイル// ============================================================================================#include stdlib.h #include...
  • vst gui90
    ....2」参照) vstcontrols.cpp vstgui.cpp aeffguieditor.cpp (vstsdk2.4\vstgui.sf\vstgui 配下に保存されている。) つまみを追加したサンプルはここ つまみをスライダーに変更したサンプルはここ サンプルコード全体 #define _CRT_SECURE_NO_DEPRECATE 1 #include stdio.h #include stdlib.h #include string.h #include math.h #include windows.h  #include "audioeffectx.h"#include "vstcontrols.h"  // =====================...
  • vst gui93
    ...ude "vstcontrols.h"  // ============================================================================================// 設計情報の記入// ============================================================================================#define MY_VST_VENDOR "test vendor" //作者(ベンダー)名#define MY_VST_VERSION 1 //このVSTバージョン#define MY_VST_PRODUCT_NA...
  • VST SDK02
    Steinberg VST Audio Plug-Ins SDK 2.4のインストール方法(2010年4月14日) Steinberg 開発者アカウントの作成 Steinberg 開発者ページへ移動 下記URLへアクセスする。 URL http //www.steinberg.net/en/company/3rd_party_developer.html ページ下部にある「VST Audio Plug-Ins SDK(Version 2.3 and 2.4)」の横の画像をクリックする。(画像はもともとリンク切れ) 開発者ページへ移動する。 画面左メニューから「Create 3rd Party Developer Account」をクリックする。 開発者アカウントの作成1 開いたページ中央の「Country   Prease choose」...
  • vst gui94
    ...ude "vstcontrols.h"  // ============================================================================================// 設計情報の記入// ============================================================================================#define MY_VST_VENDOR "test vendor" //作者(ベンダー)名#define MY_VST_VERSION 1 //このVSTバージョン#define MY_VST_PRODUCT_NA...
  • VST EFFECTOR SAMPLE16
    ...orStrLenは「vstsdk2.4\pluginterfaces\vst2.x\aeffect.h」に//定義されている。(kVstMaxVendorStrLen = 64)vst_strncpy (text, MY_VST_VENDOR, kVstMaxVendorStrLen);return true;} VstInt32 MyTremoloVST getVendorVersion (){//バージョン(整数)を返す。return MY_VST_VERSION;} bool MyTremoloVST getProductString (char* text){//製品名をtextに格納してtrueを返す。//kVstMaxProductStrLenは「vstsdk2...
  • vst gui92
    ...ude "vstcontrols.h"  // ============================================================================================// 設計情報の記入// ============================================================================================#define MY_VST_VENDOR "test vendor" //作者(ベンダー)名#define MY_VST_VERSION 1 //このVSTバージョン#define MY_VST_PRODUCT_NA...
  • vst gui91
    ...ude "vstcontrols.h"  // ============================================================================================// 設計情報の記入// ============================================================================================#define MY_VST_VENDOR "test vendor" //作者(ベンダー)名#define MY_VST_VERSION 1 //このVSTバージョン#define MY_VST_PRODUCT_NA...
  • VST EFFECTOR SAMPLE02
    VST(エフェクター)作成例 エフェクターの設計 サンプルエフェクターを作成するにあたり、基本情報やパラメーター情報を決定しておく。 今回作成するサンプルエフェクターについては以下の情報を持つものとする。 VST基本情報 項目 サンプルエフェクターに設定する値 備考 作者(ベンダー)名 test vendor   VSTバージョン 1   VSTの製品名 Sample Tremolo VST   VSTの名前 Tremolo   入力の数 2   出力の数 2   ユニークID SMPL VSTを公開しないので適当な値を入力している。公開する場合は以下で登録を行う。http //ygrabit.steinberg.de/~ygrabit/public_html/index.html プリセットの数 1   パラメータの数 2   パラメーター情報 No. パラメータ...
  • effector delay04
    Effector Tips VSTでのシンプルなディレイの作成 前回のリングバッファを用いてVSTでディレイを作成する。 作成するディレイは「ディレイとは」にあるディレイ(下図)とする なお、説明については要点のみ説明する。サンプルコード全体は以下よりダウンロードしてほしい。 ダウンロード ディレイのパラメーター 今回作成するディレイは以下のパラメーターを持つ 1. Delay Level 遅延した音の音量。0%~100%の間で指定する。 2. Delay Time 遅延させる時間。100ミリ秒~1000ミリ秒の間で指定する。 作成するクラスの定義 作成するクラスのメンバー変数として、リングバッファクラスのインスタンスを定義する。(左右のチャンネル分) また、パラメータ用の変数も定義する。 class MyDela...
  • vst midi08
    トップページ MIDIメッセージ処理(改良版) MIDIメッセージにあわせて動作するVSTのサンプルの改良版である。 下記VSTはSynthとしてロードされ、常にノイズを発生させる。実行時は音量に注意してほしい。 ノイズのボリュームをMIDI CC7でコントロールできる。 サンプルコード全体 【CMidiMsg.h】 #pragma once#include string.h #include "audioeffectx.h" // ============================================================================================// MIDI処理用の定義// =============================================...
  • vst midi03
    トップページ MIDIメッセージをホストアプリケーションから受け取る関数 MIDIメッセージをホストアプリケーションから受け取るにはprocessEvents()関数を利用する。 processEvents()関数 VstInt32 processEvents (VstEvents* events) 戻り値と引数については以下のとおりである。 戻り値(型) 説明 VstInt32 戻り値についてはホストアプリケーションで無視される。ただし、念のため1を返すようにするとよい。 引数 説明 VstEvents* events イベントを保持しているVstEvents型変数(後述)へのポインタ processEvents()関数はMIDIメッセージだけを受け取る関数ではなく、VSTに関するホストアプリケーションからのイベントをすべて受け取る関数となってい...
  • VST EFFECTOR SAMPLE13
    ...amStrLenは「vstsdk2.4\pluginterfaces\vst2.x\aeffect.h」に//定義されている。(kVstMaxParamStrLen = 8)switch (index){case TREMOLO_SPEED vst_strncpy (text, "Speed", kVstMaxParamStrLen);break;case TREMOLO_DEPTH vst_strncpy (text, "Depth", kVstMaxParamStrLen);break;}} パラメーターの単位の通知 作成したVSTのパラメーターの単位をホストアプリケーション(Cubase,Sonar等)に通知するための関数。 引数のVstInt32 in...
  • VST EFFECTOR SAMPLE10
    ...fectXクラスは「vstsdk2.4\public.sdk\source\vst2.x\audioeffectx.h」で定義されている) サンプルエフェクターでは次のように定義している。 class MyTremoloVST public AudioEffectX{protected float fTime;float fTremoloSpeed; //トレモロの周期float fTremoloDepth; //トレモロの振幅 public MyTremoloVST (audioMasterCallback audioMaster);~MyTremoloVST (); //作者(ベンダー)名、バージョン、製品名、VSTの名前を//Hostアプリケーションへ知らせるメンバー関数virtual bool g...
  • VST SDK 2.4のインストール
    Steinberg VST Audio Plug-Ins SDK 2.4のインストール方法(2010年4月14日) 手順概要 Steinberg 開発者アカウントの作成 Steinberg VST Audio Plug-Ins SDK 2.4のダウンロード 手順詳細 Steinberg 開発者アカウントの作成 Steinberg 開発者ページへ移動 下記URLへアクセスする。 URL http //www.steinberg.net/en/company/3rd_party_developer.html ページ下部にある「VST Audio Plug-Ins SDK(Version 2.3 and 2.4)」の横の画像をクリックする。(画像はリンク切れ) 開発者ページへ移動する。 画面左メニューから「Create 3rd Party Developer ...
  • VST SDK03
    Steinberg VST Audio Plug-Ins SDK 2.4のインストール方法(2010年4月14日) Steinberg VST Audio Plug-Ins SDK 2.4のダウンロード Steinberg 開発者ページへ移動 再度、下記URLへアクセスする。 URL http //www.steinberg.net/en/company/3rd_party_developer.html ページ左にある「SDK Download Portal」をクリックする。 Steinberg 開発者ページへログイン 登録したユーザとパスワードを入力し、「Login」をクリックする。 「You are now logged in as ユーザ名 」 と表示されるとログイン完了。 VST Audio Plug-Ins SDK(...
  • VST EFFECTOR SAMPLE14
    VST(エフェクター)作成例 音声処理 音声の処理 入力音声信号を加工して出力する関数を作成する。 processReplacing関数について 入力音声信号の加工と出力はprocessReplacing関数で行われる。 processReplacing関数の引数は3つあり、以下のようになっている。 引数 説明 float** inputs 入力音声信号のバッファ。2次元配列で渡される。1次元目の大きさはVSTの初期化時にsetNumInputsで指定したサイズ。2次元目の大きさは後述のsampleFramesとなる。書き込まれている音声信号は-1.0~+1.0の範囲 float** outputs 出力音声信号のバッファ。2次元配列で渡される。1次元目の大きさはVSTの初期化時にsetNumOutputsで指定したサイズ。2次元目の大きさは後述のsampleFram...
  • vst midi06
    トップページ MIDIメッセージを処理するVSTについて2 MIDIメッセージ処理 No1~No5で作成したVSTのMIDI処理については、どんなVSTでもほぼ共通の処理となる。 コードを再利用しやすいように、ここではシステムエクスクルーシブを除くMIDIメッセージに関する処理をクラスとしてひとまとめにする。 MIDIメッセージを処理するクラスは自作VSTクラスで下記のように継承できるように作成する。 class MyMidiSampleVST2 public AudioEffectX , public CMidiMsg // CMidiMsgが今回作成するクラス{: // 以下省略:}; ここで作成するVSTサンプルのソースコード全体はここにある。 MIDIメッセージ処理用クラス定義 MIDIメッセージ処理用クラスは以下のように定...
  • VST EFFECTOR OUTLINE04
    ...fectXクラスは「vstsdk2.4\public.sdk\source\vst2.x\audioeffectx.h」で定義されている) AudioEffectXクラスから必ずオーバーライドしなければならない関数は以下のとおり 関数名 戻り値 引数 概要 getVendorString bool型 char* text ホストアプリケーションに作者(ベンダー)名を教えるための関数作者(ベンダー)名をtextに格納する。作者(ベンダー)名の格納に成功するとtrueを返す getVendorVersion VstInt32 なし ホストアプリケーションにVSTバージョンを教えるための関数VSTバージョンを返す getProductString bool型 char* text ホストアプリケーションにVSTの製品名を教えるための関数VSTの製品名をtextに格納する。VS...
  • vst midi01
    トップページ MIDIメッセージを処理するVSTについて ここでは最小構成のVSTで作成したVSTを基にMIDIメッセージにあわせて動作するVSTを作成する。 作成するVSTはロードされると常にノイズを発生させる(音量注意)。このノイズのボリュームをMIDI CC7でコントロールできるVSTを作成する。 最小構成のVSTのソースコード全体はここにある。 MIDIメッセージを処理するに当たって最小構成のVSTに以下の追加を行う。 受け取ったMIDIメッセージを確保するための変数の追加 ホストアプリケーション(Cubase,Sonar等)からのMIDIメッセージを上記変数に保存するprocessEvents()関数の追加 processReplacing()関数内に受け取ったMIDIメッセージを処理するコードの追加 なお、ここに記載している内容についてはMIDIメッセ...
  • VST EFFECTOR SAMPLE12
    ...orStrLenは「vstsdk2.4\pluginterfaces\vst2.x\aeffect.h」に//定義されている。(kVstMaxVendorStrLen = 64)vst_strncpy (text, MY_VST_VENDOR, kVstMaxVendorStrLen);return true;}  作成したVSTのバージョンの処理 ホストアプリケーションに作成したVSTのバージョンを知らせる。 バージョンは整数で返す必要があるため、適当に変換する。 【例】 バージョン 返す値 説明 1.03 103 メジャーバージョン1を100の位に、マイナーバージョン0.03を1と10の位に割り当てる サンプルエフェクターではMY_VST_VERSION(宣言部で定義済み。)を返している。 VstInt32 My...
  • vst midi07
    トップページ CMidiMsgクラスの実装 ここでは前項で定義したCMidiMsgクラスについて説明する。 CMidiMsgクラスの実装 CMidiMsgクラスではコンストラクタでclearMidiMsg()関数を呼び出し初期化している。 clearMidiMsg()関数はメンバー変数に初期値を代入している。終了処理はないため、デストラクタでは何もしていない。 CMidiMsg CMidiMsg(void){clearMidiMsg();}  CMidiMsg ~CMidiMsg(void){} void CMidiMsg clearMidiMsg(){// メンバー変数を初期化するcur=0;num=0;memset&...
  • VST EFFECTOR SAMPLE09
    VST(エフェクター)作成例 宣言部 インクルードファイル 必要なヘッダファイルをインクルードする。 VSTを作成する場合は「audioeffectx.h」を必ずインクルードする。 また、以下のファイルについてはよく利用するのでインクルードしておくとよい。 math.h sin(),cos()やlog()等の音声処理で必要な関数が多い。ほぼインクルード必須。 string.h memset()、memcpy()等のバッファを処理する関数は音声処理で頻繁に利用する windows.h WindowsのAPIを利用するために必要。 // ============================================================================================// インクルードファイル// ===========...
  • トップページ
    ...するに当たって必要なvstplug.defファイルを作成する No.4 VSTを作成するに当たって必要なコンパイラ、リンカ設定を追加する No.5 VSTをコンパイルするの際の注意事項 最小構成のVST No.1 最小構成のVSTに必要な関数等について No.2 VSTの必須初期化項目について No.3 VSTの音声処理関数について No.4 最小構成のVSTのサンプルソースコード全体 MIDIメッセージ処理 No.1 MIDIメッセージを処理するVSTについて No.2 VSTの初期化とMIDIメッセージ処理関連の変数の初期化 No.3 ホストアプリケーションからMIDIメッセージを受け取る方法 No.4 MIDIメッセージをprocessReplacing()関数中で処理する方法 No.5 MIDIメッセージ処理No.1~No.5で作成したVSTのサンプルソース...
  • sample
    サンプルコード 説明はそのうち書く予定。要望をいただければやる気が出るかも。 種類 エフェクター サンプルコード 説明 空間系 ディレイ ダウンロード リングバッファを使ったディレイ コーラス/フランジャー ダウンロード リングバッファを使ったコーラス モジュレーション系 トレモロ ダウンロード 「VST(エフェクター)作成例」で作成したトレモロ TIPS等のサンプル サンプルコード ダウンロード 説明 サンプルコード ダウンロード VST(エフェクター)作成例で作成したVST サンプルコード ダウンロード トップページ 最小構成のVST」で作成したVST サンプルコード ダウンロード トップページ MIDIメッセージ処理」で作成したVST サンプルコード ダウンロード トップページ 簡単な音源(VSTi)の作成」で作成...
  • VST SDK04
    ...定する) C \vstsdk2.4 同様の手順で以下2つのフォルダを追加する。 C \vstsdk2.4\vstpublic.sdk\sorce\vst2.x C \vstsdk2.4\pluginterface\vst2.x C \vstsdk2.4\vstgui.sf\vstgui 合計: - 今日: - 昨日: -
  • vst minimum01
    ...fectXクラスは「vstsdk2.4\public.sdk\source\vst2.x\audioeffectx.h」で定義されている。 AudioEffectXクラスを継承して作った自作クラスは、以下の2つの関数を持たなければならない。 コンストラクタ …自作VSTの初期化を行う。初期化にはルールがある(後述)。 void processReplacing() …音声の処理を行う関数。AudioEffectXクラスから継承する。 具体的には以下のようになる。 // ============================================================================================// VSTの基本となるクラス// =======================================...
  • vst preparation05
    ...するに当たって必要なvstplug.defファイルを作成する No.4 VSTを作成するに当たって必要なコンパイラ、リンカ設定を追加する No.5 VSTをコンパイルするの際の注意事項
  • vst minimum03
    VST Tips(準備中) 音声処理を行う関数 ここでは最初で定義したMyMinimumVSTの以下2つの関数のうち、残りの音声処理を行うprocessReplacing()関数について詳細を記載する。 コンストラクタ void processReplacing() processReplacing()関数 AudioEffectXクラスを継承して作った自作クラスは必ずprocessReplacing()関数を継承しなくてはならない。 processReplacing()関数 void processReplacing (float** inputs, float** outputs, VstInt32 sampleFrames); processReplacing()関数の引数については以下のようになっている。 引数 説明 float** inpu...
  • VST EFFECTOR SAMPLE15
    VST(エフェクター)作成例 コンパイル・ビルド コーディング完了後、コンパイル・ビルドを実施してVST(DLLファイル)を生成します。 コンパイル・ビルドの実施 Visual C++を起動し、メニューから「ビルド」→「プロジェクト名のビルド」を選択する。 ビルド結果の確認 画面下側にある出力ウィンドウでビルド結果を確認する。 以下の警告以外の警告やエラーが出ていなければ正常にコンパイルされている。 warning C4996 strncat This function or variable may be unsafe. Consider using strncat_s instead. To disable deprecation, use _CRT_SECURE_NO_WARNINGS. See o...
  • Effector Tips
    Effector Tips No. 概要 リングバッファを使ったエフェクター ディレイ01 ディレイとは、ディレイの処理内容概要 ディレイ02 ディレイ用バッファについて、ディレイの実装概要 ディレイ03 リングバッファの実装 ディレイ04 VSTでのシンプルなディレイの作成 ディレイ05 シンプルなディレイへのフィードバックの追加 コーラス01(準備中) コーラスとは、コーラスの処理内容概要 コーラス02(準備中) リングバッファへの機能の追加 コーラス03(準備中) VSTでのシンプルなコーラスの作成
  • vst midi04
    トップページ MIDIメッセージをprocessReplacing()関数中で処理する方法 前項でprocessEvents()関数によってホストアプリケーションから受け取ったMIDIメッセージをprocessReplacing()関数で処理する方法を記載する。 サンプルコード サンプルコードではロードするとノイズを生成、出力するVSTとなっている。 MIDIのコントロールチェンジメッセージ 7番(ボリュームコントロール)によって出力されるノイズのボリュームを調整している。 void MyMidiSampleVST processReplacing (float** inputs, float** outputs, VstInt32 sampleFrames){//入力、出力は2次元配列で渡される。//入力は-1.0f~1.0fの間で渡される...
  • effector delay05
    Effector Tips シンプルなディレイの改良 前回作成のディレイにフィードバックを追加する フィードバックとは、バッファから読み出したデータを再度バッファに書き込む経路である。 説明については要点のみ。サンプルコード全体は以下よりダウンロードしてほしい。 ダウンロード ディレイのパラメーター 今回作成するディレイは前回作成のディレイにフィードバックの音量を調整するパラメーターを追加する 1. Delay Level 遅延した音の音量。0%~100%の間で指定する。 2. Delay Time 遅延させる時間。100ミリ秒~1000ミリ秒の間で指定する。 3. Feedback Level フィードバックの音量。0%~100%の間で指定する。 processReplacing()関数 ディレイの経路図に従って、pr...
  • effector delay01
    Effector Tips ディレイ概要 ディレイとは原音と原音を遅らせた音(ディレイ音)を混ぜて出力するエフェクター。 ディレイの処理概要 ディレイは内部にバッファを持つことで原音(入力信号)を遅らせる。 まず入力信号は2つの経路に分けられる。 1つは出力へそのまま向かう経路で、もう一つはバッファへ向かう経路。 バッファへ向かった入力信号は一定時間蓄えられた後に出力される。 よってディレイの出力は以下となるとなる。 ディレイの出力信号 = 入力信号 + 読み出したバッファの値 同一カテゴリのTips No. 概要 ディレイ01 ディレイとは、ディレイの処理内容概要 ディレイ02 ディレイ用バッファについて、ディレイの実装概要 ディレイ03 リングバッファの実装 ディレイ04 VSTでのシンプルなディレイの作成...
  • effector delay02
    Effector Tips ディレイ用のバッファ ディレイを実装するにあたり、リングバッファと呼ばれるバッファを用意する。 リングバッファとはデータ確保領域が環状に配置されたエンドレスなバッファである。 環状なバッファため、配列とは違い「先頭から○○番目のデータ」のような指定ができない。そのため、読み取りと書き込みを行うバッファ位置の情報を持つ。 この読み取り位置を進める(戻す)ことで必要なデータを読み出す。 リングバッファ実装概要 実際には1次元バッファを用意し、基準位置がバッファの大きさを超えるとバッファ先頭へ戻るという処理を行うだけである。 ディレイの実装方法概要 以下のステップで入力信号を処理することでディレイを実装することができる。 入力信号をリングバッファへ書き込む リングバッファの書き込み位置を1つ進める...
  • vst preparation02
    ...ectx.cpp vstplugmain.cpp 既存の項目の追加 画面右側のソリューションエクスプローラで「リソースファイル」を選択し、右クリックを押す。 開いたポップアップメニューで「追加」→「既存の項目」を選択する。 追加するファイルの選択 vstsdk2.4\public.sdk\source\vst2.xの配下にある以下3つのファイルを選択し、「追加」を押す。 audioeffect.cpp audioeffectx.cpp vstplugmain.cpp 「リソースファイル」の配下に3つのファイルが追加されれば完了。 次へ 同一カテゴリのTips 項目 No. 概要 VC++ プロジェクトの準備 No.1 VC++でVST用のプロジェクトを作成する No.2 VSTを作成するに当たっ...
  • VST EFFECTOR OUTLINE02
    VST(エフェクター)作り概要 エフェクター設計 VST基本情報の決定 エフェクターを設計する前に以下の項目を決めておく必要がある。 項目 説明 例 作者(ベンダー)名 作成した人や会社の名前半角英数63文字以内   VSTバージョン 作成するVSTのバージョン(32ビット整数で表せるように) 1.0.0 (32ビット整数で100にする)120100401 等 VSTの製品名 VSTの製品名半角英数63文字以内 DelayDistortion 等 VSTの名前 VSTの名前。半角英数31文字以内 (VSTの製品名と何が違うのかは不明。文字数に問題がなければVSTの製品名と同じでよい。) 入力の数 エフェクターの入力の数 モノラルの場合…1ステレオの場合…2 出力の数 エフェクターの出力の数 モノラルの場合…1ステレオの場合…2 ユニークID VSTを区別するためのID作成したV...
  • @wiki全体から「vst synth02」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索