「動作確認情報」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

動作確認情報」(2010/07/06 (火) 12:47:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**動作確認情報 ---- **PDA CPUのクロックを下げると動いたり安定する場合があるようです。 |メーカー|メーカー型番|動作確認結果|動作クロック|備考| |DELL|Axim X50v|CENTER:○|208MHz|ヘッダ圧縮オフで接続可| | |Axim X51v|CENTER:○| | | |TOSHIBA|e800|CENTER:×| |海外版。挿入で電源ダウン。「コメント投稿」より| | |Genio e830|CENTER:○| | | | |Genio e830W|CENTER:○| |208Mhzのほうが通信が安定| |NTT DoCoMo|シグマリオン2|CENTER:○| | | | |シグマリオン3|CENTER:○| | | |HP|iPAQ hx2190b|CENTER:○| | | | |iPAQ h2210|CENTER:○|472MHz| | | |iPAQ h2750|CENTER:○| | | | |iPAQ hx4700|CENTER:○|312MHz|472MHzでの安定動作例あり| | |Jornada728|CENTER:×| |挿した瞬間リセット画面になる| |SHARP|Zaurus SL-C3100|CENTER:○| |初期化コマンド : AT&F| | |Zaurus SL-C3000|CENTER:○| |(要SpecialKernel)&br()初期化コマンド : AT&F| | |Zaurus SL-C1000|CENTER:○| |初期化コマンド : AT&F&D2Q0V1E0| | |Zaurus SL-C860|CENTER:○| |(要SpecialKernel)&br()初期化コマンド : AT&F| | |Zaurus SL-C700|CENTER:○| |初期化コマンド : AT&F&D2Q0V1E0| | |Telios HC-AJ3|CENTER:○| | | | |Telios HC-VJ2C|CENTER:○| | | PDA設定方法 #region(シグマリオンの設定方法) シグマリオンの設定方法 DoCoMo以外の通信カード使うための[[アレ>>http://www.tozenso.com/sigmari/column/side_sig3_n401c.html]]を行ったあと、カード刺して 設定→ネットワークとダイヤルアップ接続→新しい接続 【新しい接続】ダイアログ ・接続名:(お好きな名前で...) ・接続の種類:ダイアルアップ接続 【モデム】ダイアログ ・モデムの選択:kyocera-W05K ・TCP/IPの設定を開いて以下 "全般"のタブ ・サーバが割り当てたIPアドレスを使用:(プロバイダの指示通りに。多くのプロバイダは、チェック入れればいいはず) ・slipを使用:チェック外す。 ・ソフトウェア圧縮...:チェックつける。(W05Kの取説では、外せってなってるけど) ・IPヘッダー圧縮...:チェックつける。(W05Kの取説では、外せってなってるけど) "ネームサーバー"のタブ ・サーバが割り当てたアドレスを使用:(プロバイダの指示通りに。多くのプロバイダは、プライマリDNS,セカンダリDNSが指定されてる。WINSは空欄で。) ・セキュリティ設定:(たぶん全部デフォルトでOK) 【電話番号】ダイアログ ・国/地域番号:(とりあえずなんでも構わない。デフォルトの"81"で可) ・市外局番:(とりあえずなんでも構わない。デフォルトの"03"で可) ・電話番号:*99**24# ・市外通話...:チェック外す ・市内通話...:チェック外す 以上で一旦、終了。 で、いま作った接続をダブルタップして開く。 【ダイヤルアップ接続】ダイアログ ・ユーザ名:(各自設定) ・パスワード:(各自設定) ・ドメイン:(各自設定。多くの場合、空欄) 電話番号のところが、"0033,0 *99**24#" とかってなっちゃってると思うので、 "ダイヤルのプロパティ"ボタンを押して、以下設定。(ただし、俺流) ・発信元に"PacketWIN"を追加。("追加"ボタンを押して、好きな名前でOK) ・(発信元をいま追加した名前を選択したうえで)"ダイヤルパターン"ボタンを押すと、 【ダイヤルパターン】ダイアログが開くので、 市内通話、市外通話、国際通話の欄を全部、"G"に変更。 以上で、【ダイヤルアップ接続】ダイアログの電話番号のところが、 "*99**24#"になったはずで、これで、接続! Thanks! [[シグマリオン3 vol.52 117-118氏>>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197386532/117-118]] #endregion ---- **周辺機器 |メーカー|メーカー型番|動作確認結果|PCとの接続|備考| |IO DATA|USB2-PCADP|CENTER:○|USB 2.0|※「コメント投稿」より| |IO DATA|USB2-PCADPG|CENTER:○|USB 2.0|※| |IO DATA|USB2-PCADPK|CENTER:○|USB 2.0|正式対応モデル| |IO DATA|USB2-PCADPJ|CENTER:○|USB 2.0|正式対応モデル| |IO DATA|USB-PCADP|CENTER:○|USB 1.1|PCカード経由でも1M未満しか出ない環境で速度に有意差がないためUSB1.1の影響は不明| |IO DATA|USB-CFADP|CENTER:△|USB 1.1|PC本体スロット直付で400Kbps程度の地域でも速度は200Kbps程度。画像をアップしようとすると切れる。灰色の面が熱くなる。| |サン電子 SUNTAC|Slipper X VS-11X|CENTER:○|USB|速度は150kbpsほど。[[Vista 対応 設定ファイル>http://www31.atwiki.jp/w05k/?cmd=upload&act=open&page=%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%83%85%E5%A0%B1&file=VS_XVi.INF]]| |エアリア|SD-PCIPCMS-A3|CENTER:○|PCI|vista(32bit)で正常動作| |サン電子 ★|Rooster-RW SC-RS5FJ|CENTER:○|LAN|ファームウェア 00.07.13(RW-O) 以降で対応| |サン電子 ★|Rooster-RW Pro SC-RS601GK|CENTER:○|LAN|ファームウェア 00.07.13(RWP-D) 以降で対応| |サン電子 ★|Rooster-VMII SC-RS920VM2|CENTER:○|LAN|ファームウェア Version B 以降で対応| |サン電子 ★|Rooster-VM SC-RS910VM|CENTER:○|LAN|ファームウェア Version H 以降で対応| |サン電子 ★|Rooster-RW Five SC-RS51GH|CENTER:×|LAN|| |NTT-ME|MN128-SOHO Slotin|CENTER:○|LAN|「コメント投稿」より| |NTT-ME|MN128-SOHO IB3|CENTER:○|LAN|「コメント投稿」より| |HAGIWARA SYS-COM|B-PORT|CENTER:×|Bluetooth|| |Elan Digitalsystems|EX111-AU|CENTER:○|ExpressCard34|正式対応モデル| |PLANEX|CQW-HPMM-ER|CENTER:○|LAN+WLAN|USB2-PCADPG・USB2-PCADPKを用いてUSBで接続する形で利用できます| |ラトックシステム|REX-CBS40|CENTER:○|PCI|正式対応モデル| |Covia|CMR-250|CENTER:○|WLAN|EX-111auとExpress-USBアダプタを用いてUSBで接続する形で利用できます、USB2-PCADPKでは認識せず| ※ 電力高出力によると思われる USB2-PCADPG 側の W05K 切断があるとの報告があります。→ ACアダプタ USB-ACADP2 で安定動作するかもしれません。 ★ 旧 サンコミュニケーションズ SUNCOMM。サン電子の子会社でしたが、吸収合併し、現在はサン電子の一部門となっています。 ---- **Mac Mac でも問題なく接続できるようです。 PCカードがないMacではUSB2-PCADPGによる接続が可能な報告が多数あります。 |製品名|Mac OS|接続方法|動作確認結果|備考| |MacBook|10.5.1|Slipper X VS-11X|○|付属のCCLファイルで認識| |MacBook|10.5.1|IO DATA USB2-PCADPG|○|※| |MacBook|10.5.1|Rooster-RW SC-RS5FJ|○|LAN接続| |iMac (Early 2006)|10.4.11|IO DATA USB2-PCADPG|○|USB2-PCADPG 付属のCCLファイル・Tiger標準のUSB2-PCADP共に動作可能| |PowerBook G4 (1.25 GHz)|10.4.11|IO DATA USB2-PCADPG|△|※2 | |Elan Digitalsystems|10.5.1|EX111-AU|CENTER:○|ExpressCard34で接続 08.9月正式対応 ドライバー同梱| ※ Leopard で USB2-PCADPG を用いた接続に関しては USB2-PCADPG 付属の CCL ファイルで接続できない場合があるようです。Leopard に含まれている 製造元「I-O DATA」・機種「USB/2-xxADP」だと接続できる事を確認しています。 ※2 PCカードスロットへ直接差した場合では使用不可、USB2-PCADPGを用いても電力高出力によると思われる USB2-PCADPG 側の W05K 切断が発生。結局、ACアダプタ付きのUSBハブ or USB-ACADP2等で安定動作を確認。散々です…。 ---- **Linux・BSD等 W05K は AT コマンドで動作するため、Linux・BSD でも接続可能であるようです。 動作が確認できましたらご報告下さい。 //具体的に Linux・BSD 等の種類や接続手段などを記載して下さい。 //備考で長くなる場合は表の下にわかるように記載して下さい。 |製品名|OS|動作確認結果|備考| |TOSHIBA StelliteJ32|Ubuntu 7.10|○|「コメント投稿」より| |KOHJINSHA SA1F|Debian 4.0|○|「コメント投稿」より| |SONY PCG-C1S|Puppy Linux 3.01 日本語版|○|| |IBM ThinkPad570|Debian Lenny|○|| |SONY PCG-C1S|Debian Lenny|○|| ----
**動作確認情報 ---- **PDA CPUのクロックを下げると動いたり安定する場合があるようです。 |メーカー|メーカー型番|動作確認結果|動作クロック|備考| |DELL|Axim X50v|CENTER:○|208MHz|ヘッダ圧縮オフで接続可| | |Axim X51v|CENTER:○| | | |TOSHIBA|e800|CENTER:×| |海外版。挿入で電源ダウン。「コメント投稿」より| | |Genio e830|CENTER:○| | | | |Genio e830W|CENTER:○| |208Mhzのほうが通信が安定| |NTT DoCoMo|シグマリオン2|CENTER:○| | | | |シグマリオン3|CENTER:○| | | |HP|iPAQ hx2190b|CENTER:○| | | | |iPAQ h2210|CENTER:○|472MHz| | | |iPAQ h2750|CENTER:○| | | | |iPAQ hx4700|CENTER:○|312MHz|472MHzでの安定動作例あり| | |Jornada728|CENTER:×| |挿した瞬間リセット画面になる| |SHARP|Zaurus SL-C3100|CENTER:○| |初期化コマンド : AT&F| | |Zaurus SL-C3000|CENTER:○| |(要SpecialKernel)&br()初期化コマンド : AT&F| | |Zaurus SL-C1000|CENTER:○| |初期化コマンド : AT&F&D2Q0V1E0| | |Zaurus SL-C860|CENTER:○| |(要SpecialKernel)&br()初期化コマンド : AT&F| | |Zaurus SL-C700|CENTER:○| |初期化コマンド : AT&F&D2Q0V1E0| | |Telios HC-AJ3|CENTER:○| | | | |Telios HC-VJ2C|CENTER:○| | | PDA設定方法 #region(シグマリオンの設定方法) シグマリオンの設定方法 DoCoMo以外の通信カード使うための[[アレ>>http://www.tozenso.com/sigmari/column/side_sig3_n401c.html]]を行ったあと、カード刺して 設定→ネットワークとダイヤルアップ接続→新しい接続 【新しい接続】ダイアログ ・接続名:(お好きな名前で...) ・接続の種類:ダイアルアップ接続 【モデム】ダイアログ ・モデムの選択:kyocera-W05K ・TCP/IPの設定を開いて以下 "全般"のタブ ・サーバが割り当てたIPアドレスを使用:(プロバイダの指示通りに。多くのプロバイダは、チェック入れればいいはず) ・slipを使用:チェック外す。 ・ソフトウェア圧縮...:チェックつける。(W05Kの取説では、外せってなってるけど) ・IPヘッダー圧縮...:チェックつける。(W05Kの取説では、外せってなってるけど) "ネームサーバー"のタブ ・サーバが割り当てたアドレスを使用:(プロバイダの指示通りに。多くのプロバイダは、プライマリDNS,セカンダリDNSが指定されてる。WINSは空欄で。) ・セキュリティ設定:(たぶん全部デフォルトでOK) 【電話番号】ダイアログ ・国/地域番号:(とりあえずなんでも構わない。デフォルトの"81"で可) ・市外局番:(とりあえずなんでも構わない。デフォルトの"03"で可) ・電話番号:*99**24# ・市外通話...:チェック外す ・市内通話...:チェック外す 以上で一旦、終了。 で、いま作った接続をダブルタップして開く。 【ダイヤルアップ接続】ダイアログ ・ユーザ名:(各自設定) ・パスワード:(各自設定) ・ドメイン:(各自設定。多くの場合、空欄) 電話番号のところが、"0033,0 *99**24#" とかってなっちゃってると思うので、 "ダイヤルのプロパティ"ボタンを押して、以下設定。(ただし、俺流) ・発信元に"PacketWIN"を追加。("追加"ボタンを押して、好きな名前でOK) ・(発信元をいま追加した名前を選択したうえで)"ダイヤルパターン"ボタンを押すと、 【ダイヤルパターン】ダイアログが開くので、 市内通話、市外通話、国際通話の欄を全部、"G"に変更。 以上で、【ダイヤルアップ接続】ダイアログの電話番号のところが、 "*99**24#"になったはずで、これで、接続! Thanks! [[シグマリオン3 vol.52 117-118氏>>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197386532/117-118]] #endregion ---- **周辺機器 |メーカー|メーカー型番|動作確認結果|PCとの接続|備考| |IO DATA|USB2-PCADP|CENTER:○|USB 2.0|※「コメント投稿」より| |IO DATA|USB2-PCADPG|CENTER:○|USB 2.0|※| |IO DATA|USB2-PCADPK|CENTER:○|USB 2.0|正式対応モデル| |IO DATA|USB2-PCADPJ|CENTER:○|USB 2.0|正式対応モデル| |IO DATA|USB-PCADP|CENTER:○|USB 1.1|PCカード経由でも1M未満しか出ない環境で速度に有意差がないためUSB1.1の影響は不明| |IO DATA|USB-CFADP|CENTER:△|USB 1.1|PC本体スロット直付で400Kbps程度の地域でも速度は200Kbps程度。画像をアップしようとすると切れる。灰色の面が熱くなる。| |サン電子 SUNTAC|Slipper X VS-11X|CENTER:○|USB|速度は150kbpsほど。[[Vista 対応 設定ファイル>http://www31.atwiki.jp/w05k/?cmd=upload&act=open&page=%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%83%85%E5%A0%B1&file=VS_XVi.INF]]| |エアリア|SD-PCIPCMS-A3|CENTER:○|PCI|vista(32bit)で正常動作| |サン電子 ★|Rooster-RW SC-RS5FJ|CENTER:○|LAN|ファームウェア 00.07.13(RW-O) 以降で対応| |サン電子 ★|Rooster-RW Pro SC-RS601GK|CENTER:○|LAN|ファームウェア 00.07.13(RWP-D) 以降で対応| |サン電子 ★|Rooster-VMII SC-RS920VM2|CENTER:○|LAN|ファームウェア Version B 以降で対応| |サン電子 ★|Rooster-VM SC-RS910VM|CENTER:○|LAN|ファームウェア Version H 以降で対応| |サン電子 ★|Rooster-RW Five SC-RS51GH|CENTER:×|LAN|| |NTT-ME|MN128-SOHO Slotin|CENTER:○|LAN|「コメント投稿」より| |NTT-ME|MN128-SOHO IB3|CENTER:○|LAN|「コメント投稿」より| |HAGIWARA SYS-COM|B-PORT|CENTER:×|Bluetooth|| |Elan Digitalsystems|EX111-AU|CENTER:○|ExpressCard34|正式対応モデル| |PLANEX|CQW-HPMM-ER|CENTER:○|LAN+WLAN|USB2-PCADPG・USB2-PCADPKを用いてUSBで接続する形で利用できます| |ラトックシステム|REX-CBS40|CENTER:○|PCI|正式対応モデル| |Covia|CMR-250|CENTER:○|WLAN|EX-111auとExpress-USBアダプタを用いてUSBで接続する形で利用できます、USB2-PCADPKでは認識せず| |Netindex|クティオ(RS-LJ01)|CENTER:○|WLAN|ファームウェアVer.1.22以降で対応| ※ 電力高出力によると思われる USB2-PCADPG 側の W05K 切断があるとの報告があります。→ ACアダプタ USB-ACADP2 で安定動作するかもしれません。 ★ 旧 サンコミュニケーションズ SUNCOMM。サン電子の子会社でしたが、吸収合併し、現在はサン電子の一部門となっています。 ---- **Mac Mac でも問題なく接続できるようです。 PCカードがないMacではUSB2-PCADPGによる接続が可能な報告が多数あります。 |製品名|Mac OS|接続方法|動作確認結果|備考| |MacBook|10.5.1|Slipper X VS-11X|○|付属のCCLファイルで認識| |MacBook|10.5.1|IO DATA USB2-PCADPG|○|※| |MacBook|10.5.1|Rooster-RW SC-RS5FJ|○|LAN接続| |iMac (Early 2006)|10.4.11|IO DATA USB2-PCADPG|○|USB2-PCADPG 付属のCCLファイル・Tiger標準のUSB2-PCADP共に動作可能| |PowerBook G4 (1.25 GHz)|10.4.11|IO DATA USB2-PCADPG|△|※2 | |Elan Digitalsystems|10.5.1|EX111-AU|CENTER:○|ExpressCard34で接続 08.9月正式対応 ドライバー同梱| ※ Leopard で USB2-PCADPG を用いた接続に関しては USB2-PCADPG 付属の CCL ファイルで接続できない場合があるようです。Leopard に含まれている 製造元「I-O DATA」・機種「USB/2-xxADP」だと接続できる事を確認しています。 ※2 PCカードスロットへ直接差した場合では使用不可、USB2-PCADPGを用いても電力高出力によると思われる USB2-PCADPG 側の W05K 切断が発生。結局、ACアダプタ付きのUSBハブ or USB-ACADP2等で安定動作を確認。散々です…。 ---- **Linux・BSD等 W05K は AT コマンドで動作するため、Linux・BSD でも接続可能であるようです。 動作が確認できましたらご報告下さい。 //具体的に Linux・BSD 等の種類や接続手段などを記載して下さい。 //備考で長くなる場合は表の下にわかるように記載して下さい。 |製品名|OS|動作確認結果|備考| |TOSHIBA StelliteJ32|Ubuntu 7.10|○|「コメント投稿」より| |KOHJINSHA SA1F|Debian 4.0|○|「コメント投稿」より| |SONY PCG-C1S|Puppy Linux 3.01 日本語版|○|| |IBM ThinkPad570|Debian Lenny|○|| |SONY PCG-C1S|Debian Lenny|○|| ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー