敵雑魚艦艇

敵雑魚艦艇

敵の雑魚艦艇も十分脅威となりえる。
あと、「こいつら何!?」というのも多いはず。
そのためここに載せておく。

ちなみに、本作では吹雪をはじめとする日本艦が“級”と表記されているが、実際は吹雪“型”と呼ばれるほうが多い。

日本型

+ DD(駆逐艦)
峯風/DD
WW2時、日本海軍ではすさまじく旧式の駆逐艦。ただし速力だけは高かったようだ。
荷電粒子砲を搭載している伊勢の護衛艦。耐久力はさほどでもない。

神風/DD
峯風同様旧式の駆逐艦。大量生産される予定だったらしい。
荷電粒子砲を搭載しているうえ、酸素魚雷もぶっ放してくる。
二次災害に注意。

睦月級/DD
峯風型や神風型の流れを汲んだ最終型。
マルチプレイにのみ登場。
上記2種と違って至って普通の駆逐艦。
だが最新鋭の陽炎よりも硬いのは如何なものか。

吹雪級/DD
特型とも呼ばれる駆逐艦。
重武装に加え速力も高く米駆逐艦(平甲板)6隻に匹敵すると米外交官が言ったらしい。
070でムービーのみに登場、筑波教官が何故か秋月級から乗り換えている。

初春/DD
吹雪級の発展型で、小型の船体に吹雪級と同等の装備を詰め込んだ。
二周目の序盤に出てくる駆逐艦。
ハワイ沖で突破されないように注意。
また、黒海奥深くで弾切れになった主人公を狩るべく徒党を組んで襲いかかってくる。
ドリルで衝いて返り討ちにすべし。
荷電粒子砲装備。

改朝潮級/DD
陽炎級の原型になった大型駆逐艦。
条約明けを見込んで建造されたため無理の無い設計になっている。
チュートリアルにのみ登場。12.7cm砲を撃ってくる。

改夕雲級/DD
陽炎級の改良型。対空射撃が一応出来る主砲に換装した程度。
1周目で日本艦隊とともに出てくる。魚雷に気をつければそれほど強くない。

改秋月級/DD
対空射撃用の10cm65口径高角砲を装備した対空駆逐艦。
1周目で大量に出てきてロケットをぶっ放してくる。1923級よりは硬い。
埋伏の港で筑波教官が乗っている大月(架空艦)もコレがモデル。

+ CA(巡洋艦)
改球磨級/CA
5500t級と呼ばれる軽巡洋艦の第1シリーズで長良型と川内型がこれに続く。
ただの日本型の軽巡なので特筆すべきことは無いが、結構硬い。

なお、鋼鉄シリーズの巡洋艦は基本的にすべて艦種記号CAでまとめられているが、
実際の艦種記号としては重巡洋艦がCAで、軽巡洋艦はCLと区別されている。

球磨改/CA
40斜線の魚雷を搭載した重雷装巡洋艦。
残念ながら実戦では使われなかった。
亡ジスでは海自の護衛艦「きくな」という名前で出演していた。
ゲームでももちろん魚雷を大量にぶっ放すが、ポータブルで荷電粒子砲も追加された。
不用意に近づくと処理落ちで迎撃できなくなりえらい目に遭うので、長射程攻撃か高速艦で攻めると良い。
試験運用にも出現。難易度に応じて耐久力が変化する。

改夕張級/CA
3000t級の船体に武装を詰め込んだ軽巡洋艦。
大型駆逐艦ではないのかと時々思ってしまう。
特筆すべきことは無い。日本艦隊の周りを固めている。

改阿賀野級/CA
水雷戦隊指揮用の軽巡洋艦。
高射砲や魚雷、水上偵察機用の装備などかなり豪華。
序盤にしか出てこない。ロケットを乱射してくる序盤にしてはちょっと硬い敵。

改妙高級/CA
当時最強とも言われた重巡洋艦。
20.3cm砲5基と魚雷発射管16本を備える。
1周目後半の日本艦隊によく随伴している。
ロンドン級と同じ耐久度を持っており、あちらと違いミサイルも撃ってくる。

改高雄級/CA
艦橋を拡大して妙高級に旗艦としての性能を充実させたタイプ。
本ゲームでは・・・妙高の強化型といった感じ。
実質的に、ノーフォークの日本版といったところで、それに準じた性能を持っていて、耐久度も一緒。

鳥海/CA
高雄級だがずっと改装されずじまいだったため提督の決断4でも別モデルが用意されていた奴。
怪力線をぶっ放してくるので電磁防壁のランクが低いと脅威。

改利根級/CA
後部を水上偵察機専用にした重巡洋艦。
航空巡洋艦の原型だろうか。
ミサイルをぶっ放してくるが耐久力はそれほどでもない。

+ BB/BC(戦艦/航空戦艦)
改金剛級/BB
米軍から実はひそかに恐れられていた戦艦。
金剛キラーとしてアイオワ級が作られていたらしい。
今回、本作で何故か名前が良く出てくる艦艇。
そんなに強くは無いが聞き覚えある人も居るはず。

扶桑級/BB
旧型の戦艦。
けど艦隊決戦用として温存されているところをみるとまだ十分戦力になったらしい。
漂泊の艦隊で近衛艦隊として出てくるがこの後同じ艦隊編成で敵として出てくる・・・裏切ったか!?
ちなみに本ゲームで一番弱い(同率1位)戦艦で
同じステージに登場するビスマルクの1/3程度の耐久しか無く
同じグラのフンディンに至っては約1/8と非常に差がつけられている。
しかしながら、登場するステージに時間制限(作戦成功後即強制離脱)があるため
そこまで気にならないのが救いか。
下手をすると、相まみえる前にステージが終わってしまうことも。
またウィルキア海軍では駆逐艦(フンディン)としても運用されているようだ。

山城/BB
扶桑とどこ違うかというと扶桑は3番砲塔が前向き、山城は後ろ向きで艦橋の形が若干異なる。
亡ジス2035のオーキッドっぽい。脆いがECMがあるのでミサイル艦はECCMの用意を。
2周目に良く出てくる上に荷電粒子砲が今回痛い。

伊勢級/BC
艦尾の砲塔が爆発したため、直すついでに航空戦艦に改造された戦艦。最初は彗星艦爆を搭載する予定だった。
2周目限定の航空戦艦。今回は出番もそこそこ増えている。ミサイル注意。

なお、鋼鉄に登場する艦種記号はいずれも基本的に米海軍のそれに準拠しているが、
米海軍は航空戦艦を建造したことが無いので、航空戦艦のBCという記号は鋼鉄独自のもの。
実際には、航空機を本格運用する艦には空母(CV)のようにVの記号を持ちいるのが米軍式(Cは意味が違う)なので、
それに準じるならばBV、あるいはBBVという記号の方がよりそれらしくなる。

日向/BC
扶桑のアップデートして作られた格好良い戦艦。
こっちは伊勢の改造前の姿で出てくる。
1周目に出てくる航空戦艦だが、飛行甲板がないのに航空機を飛ばしてくる。
(陸上機も飛行甲板から発着艦するようなゲームだから仕方ない)
出番は大幅に増えていて、マルチプレイでも常連。

長門級/BB
戦争前、アメリカに「長門があるから対日戦の勝算はありません」と言わせた戦艦。
マルチプレイを除けば実は日本ルートの1ステージにしか出てこないレアな艦船。
同型艦の「」や「相模」として出てくる。
ミサイル装備の上に通常の3倍の耐久値を誇り、日本の戦艦の中で最も頑丈な物になっている。

改大和級/BB
言うまでも無く、帝国海軍が誇る世界最大の巨大戦艦。
実は副砲は弱点ではありません。
今回の艦砲が本当に痛い上にミサイルまで。
しかも硬い。史実と同じくらい厄介な艦。

武蔵/BB
どう見ても武装は大和。
武蔵は高射砲6基(片舷3基)しか搭載していない。
菊水作戦時の大和の迷彩を模している。
荷電粒子砲+ステルス搭載の厄介な艦。
ただ見掛け倒しの脆さを持つのでやられる前に沈めよう。
とりわけレールガンが有効で、∞だとUHでも僅か2発(当たり所によっては一撃)で沈む。

紀伊/BB
51cm砲搭載案の大和思索案らしい。
緑色のシルエットなので見分けは付きやすい。
怪力線と荷電粒子砲を搭載しているが脆い。
同じ大和型なのに何故脆いのだろう・・・

改加賀型/BB
日本海軍が八八艦隊計画で計画した長門型の拡大改良型戦艦。
同型艦2隻ともワシントン海軍軍縮条約により建造中止。
その後「加賀」は航空母艦に改装され、「土佐」は標的艦として使用された。
余談だが、長崎市の端島の愛称「軍艦島」は、この戦艦「土佐」が元ネタ。
陽光は我とともにから日本戦艦の雑魚戦艦として出現する。
耐久力が低く、高雄の1/3しかなくネルソン級をも下回っている。
本来は長門型の強化型なのに長門型の半分しか無い。
どうしてこうなった。

+ CV(航空母艦)
赤城級/CV
巡洋戦艦を改造した空母。史実では1隻のみ完成。
搭載機が多い上に20cmケースメイト砲まで搭載していた重武装空母。
真珠湾攻撃やセイロン沖海戦で活躍したが、ミッドウェイ海戦でボコボコにされ、味方駆逐艦の魚雷によって自沈処理された。
本作ではハワイ本島防衛戦天城艦隊接触時にしか登場しないため割と希少。
さらに20cm砲も撃ってくる。

大鳳級/CV
一目見たら日本空母に見えないけど日本空母。
がちがちに装甲を固めている。
初陣となるマリアナ沖海戦で修理中に格納庫を密閉した状態で米潜水艦アルバコアの雷撃を受け
漏れ出した燃料が気化、それが発火して爆発、沈没した。
密閉型の構造にしたことが戦没の原因になってしまった。
試験運用にしか出てこないおとなしい艦。
難易度に応じて耐久力が変化する。
ちなみに試験運用の敵艦は本来の難易度より高い耐久力で出てくるようだ。

改龍譲級/CV
軍縮でいろいろとまずい設計になった軽空母。
トップヘビーで危険だった模様。
本作でも要撃! 帝国南進艦隊の主目標としてのみ出現と出番はそこ限定。
しかしながら、初めてこちらと相対する空母のハーミス級と違い
こっちを砲で撃って来ない(実質、海上の空港と言っても差支えない)ので
対空兵装で固めて無限沸きする艦載機を落として資金稼ぎを行うのもアリ。
完成艦にはあるが艦橋のデザインがしょぼすぎる・・・

千歳/CV
水上機の母艦を改造した空母。
例によって日本軽空母は艦橋埋め込み式が多いがこいつも。
君塚の艦隊に随伴しているが知ってる人は少ないであろう。

龍鳳/CV
いかにも強そうな名前だが実際は潜水艦指揮母艦の改造空母。千歳とかとなんら変わらない。
多弾頭ミサイルをぶっ放してくる危ない空母。

大鷹/CV
商船を改造した護衛空母。他にも沖鷹、神鷹、海鷹、雲鷹と居るがみんな違う艦。
高射砲から荷電粒子砲をぶっ放す危ない奴。その形状の粒子砲、俺によこせー!

+ SS(潜水艦)
巡潜Ⅰ型/SS
またの名を「伊号第1」。
巡潜型の最初のタイプ。
マルチプレイにのみ登場。
球磨や陽炎と共に登場するが場所は何とバルト海。
グロース・シュトラール戦の舞台でもある。
すごくミスマッチ。

甲型/SS
またの名を「伊号第9」。
巡潜型のひとつ。
マルチプレイにのみ登場。
場所は横須賀とマッチしている。

乙型/SS
またの名を「伊号第15」。
巡潜型のひとつ。
米空母ワスプを撃沈した伊19はこの艦型。
マルチプレイにのみ登場。
場所は四国近海とマッチしている。

海大Ⅱ型/SS
またの名を「伊号第52」。
42年に「伊号第152」に改称される。
史実では1隻しか作られていない。
1925年に竣工したが、実戦に投入されることなく老朽化のために1942年に除籍。
望まぬ再会の1周目にのみ登場するのだが、12隻もいたりする。

海大Ⅲ型/SS
最初に建造されたa型(またの名を「伊153型」)と
船体形状を若干改めたb型(またの名を「伊156型」)の
二種類が建造された潜水艦。
史実ではすでに旧式化していたので太平洋戦線初期に
通商破壊を行った後、b型の一部が輸送作戦に使われた以外は
練習艦として余生を送った。
深深度の追跡行の2周目にのみ敵援軍として登場する。

海大Ⅳ型/SS
またの名を「伊162型」。
史実では3隻建造。海大Ⅲ型からディーゼル機関を変更した他。
大きさが若干小さくなり、魚雷発射管も2門減少している。
再会の砲火の2周目で8隻ほど登場する。
あまり強くはない。

海大Ⅴ型/SS
またの名を「伊165型」。
史実では3隻建造。
戦争前に事故で1隻沈み、他は戦争初期に通商破壊で頑張ったが全て戦没した。
だが本作では、日本の横須賀マップでわんさか登場する。

アメリカ型

+ DD(駆逐艦)
ファラガット級/DD
第1次大戦で鬼のように作った平甲板(フラッシュ・デッカー)だらけだった米海軍が新たに作った駆逐艦。
あまりにも出来が良すぎたため平甲板乗りからは「金メッキ艦」などと僻まれた。
これの次に作られたのが本シリーズの米駆逐艦Ⅰ船体を使ったポーター級である。
マルチプレイでのみ登場。
エセックス級と同じ耐久を持つという頑丈なフネ。

クレイヴン級/DD
条約に則って建造された米駆逐艦。
正式にはグリッドレイ級なのだが帝国海軍は2番艦のクレイヴンをネームシップと認識していたことから
この名前になっているようだ。
魚雷20斜線を装備する。
全部一斉に後ろに発射した後、ジャイロ制御で敵艦に魚雷が向いて一斉に襲いかかる予定だったらしい。
本作では友軍としてのみ登場する。無論そんな芸当は見せてくれない。

サマーズ/DD
決して「駆逐艦かよ!」「お前のような駆逐艦がいるか!」と突っ込んではいけない。
響導駆逐艦で結構重装備。
吹雪より重武装じゃなかろうか。
今回レーザーに異様なほどの耐久力を見せるが実弾には弱い。
PS2版ではとんでもないスピードでヴィルベルヴィントに随伴していたことも。

改フレッチャー級/DD
175隻も建造された駆逐艦。これだけ生産されたら陽炎とか夕雲でも勝てる気がしない。
地味に防御重力場を搭載している。
そこら辺の雑魚よりかなり厄介。
そして初登場ステージである激闘の北海でもっとも硬い敵で後ろに主砲が撃てない戦艦(主目標)よりも硬い。
ウィルキアルートとドイツルートでは最初にミサイルを放ってくる敵であり、チャフがあると往なし易い。

改A・M・サムナー級/DD
対空装備を強化された米駆逐艦の決定版。
ただしトップヘビー。
誇張抜きで超兵器級の火力を誇る荷電粒子砲が脅威。
電磁防壁はしっかりと。
意外にも実弾よりレーザーに弱い。

スプルアンス級/DD
冷戦時の主力駆逐艦でありタイコンデロガの原型にもなったほど。
大柄な船体だが性能はすべて必要十分なものを備えている。
こいつも光学兵器に強いが実弾には弱い。
あっさりと艦砲やミサイルで沈んでくれる。

A・M・サムナー級/DD
外見はスプルアンス。
だがスプルアンス級にアレン・M・サムナーの名前は使われてない・・・何なんだこいつは。
性能は雑魚もいいところ。本当に弱い。
ミサイルにさえ気をつければ良い。

+ CA(巡洋艦)
改オマハ級/CA
ごてごてと艦橋のケースメイトに15cm砲を詰め込んだ軽巡洋艦。
偵察や水雷戦隊の指揮を担当していた。
インフェルノにのみ出演。
ワイオミングとかと一緒にいるので武装は確認できず。

ブルックリン級/CA
最上型に対抗して建造された軽巡洋艦。
全7隻就役し、WW2で一隻の欠員を出すことなく生き残り
一部の物は南米国家で第2の艦生を過ごした長寿艦。
マルチプレイにのみ登場。
それなりに頑強だが、武装面に特徴は無い。

アトランタ級/CA
鋼鉄3でのみ使用可能(つまり本ゲームでは作れない)な
12.7cm38口径両用砲をこれでもかというほど搭載した対空艦。
対艦用の魚雷も装備したがやはりトップヘビー。
米艦は日本以上に危険な装備をしているようだ。
友軍として登場することもある。
今作では特別対空火力が強いわけでもない。

ファーゴ級/CA
排煙能力198を誇るクリーブランド級の改良型。
オレゴン・シティと同様、WW2直後のフネ。
マルチプレイにのみ登場。
ノーフォークや高雄と同じ耐久だが、ミサイルが無い分
あまり脅威には感じないだろう。

ニュー・オーリンズ級/CA
アストリア級とも呼ばれる条約対応型の重巡洋艦。
マルチプレイのみに登場するレアな船ではあるが
武装面では特に目立った所は無い普通の巡洋艦。
と言いたいところだが、戦隊旗艦の日向より高く
ノーフォーク以上という頑丈っぷりが特徴。

オレゴン・シティ級/CA
バルチモア級の改良型。
艦橋と煙突をすっきりさせたくらい・・・らしい。
友軍オンリーでの登場。ちなみに米艦は青いカラーリングが特徴。

アラスカ級/CA
米海軍の巡洋艦表記に習ったのであろう巡洋戦艦。
本来の艦種記号はCB(大型巡洋艦)。
日本海軍の極秘計画である超装甲巡洋艦に対抗したらしい。
脆いのだが鋼鉄の咆哮3で何も出来ない航空戦艦扱いだからって航空機飛ばすのやめろ。
というより航空戦艦扱いにしてやれよ・・・。

ベルナップ級/CA
通常動力のミサイル巡洋艦でタイコンデロガ級の先輩格に当たるフネ。
正式名称はクリヴァク3型国境警備艦。
マルチプレイ(対戦)の最終ステージでNPCとして僚艦もしくは敵の戦隊旗艦として登場。
しかし、戦隊構成艦のクリヴァク級(なぜかソ連艦)の方が耐久面に大きく穴をあけられているという如何ともしがたいことに。
しかしながら、ガトリング砲を装備しているので迂闊に接近戦を仕掛けるのはやめよう。

改タイコンデロガ級/CA
スプルーアンス級に無理やりイージスシステムを組み込んだ艦。
アーレイ・バーグなどから見ると無茶苦茶に見える。
とにかく威力の高いミサイルにさえ気をつければ脆いので怖くない。
2周目に良く出てくる。

+ BB(戦艦)
ワイオミング/BB
すさまじく旧式の戦艦。
ノルマンディー上陸作戦にも参加した由緒ある戦艦で
最後は核の炎で灼かれてこの世を去った。
荷電粒子砲大量発射にミサイルと厄介なことこの上ない。
そして硬いという厄介極まりない難敵。

ニューヨーク級/BB
ワイオミングの次に建造された古参の戦艦。
このうちニューヨークはWW2を生き抜いた後は
核の炎で灼かれる(この時に長門や酒匂などは沈没)ものの生き残り
徹底的に核のデータ取りの為に真珠湾に運ばれ
最終的に標的艦として8時間ボコボコにされて沈没するという32+2年の壮絶な一生であった。
マルチプレイでのみ登場。
特に目立った性能は無いが、ブルックリン以下の耐久しか無いのはいかがなものか。

テネシー級/BB
真珠湾で片づけられた旧型戦艦の中では最新型。
本当に速度が遅く輸送船と同程度らしい。
真珠湾の恨みを晴らすためにレーザーを搭載して帰ってきた。ちょっと硬いので注意。

コロラド級/BB
日本の長門型、英国のネルソン級と肩を並べる40.6cm砲搭載艦。
ビッグセブンの中で一番数が多いが一番のノロマ。
開戦当初の籠マスト戦艦から一変、改修によってサウス・ダコタ級にも見劣りしない艦様へと変貌した。
竣工順の影響でメリーランド級戦艦と呼ばれることも。
二番艦メリーランドの艦長をはじめとする乗組員は大和との艦隊決戦を熱望しており
日本軍の特攻による損害を隠してまで大和迎撃に参加しようとした。
本作品ではフランス海軍が運用している。

サウス・ダコタ級/BB
アイオワ級よりも戦艦らしい戦艦。
ネームシップのサウス・ダコタは第3次ソロモン海海戦で綾波や霧島に手痛い損害を被ったうえ
空母エンタープライズとぶつかりそうになった事もあり、艦隊の疫病神という嬉しくない愛称を頂戴した。
2周目に出てくるがちょっと硬い程度の普通の戦艦。

改アイオワ級/BB
主力戦艦・・・というより金剛キラーとして拵えた巨大高速戦艦。
大和型とよく比べられるが、ライバルではない。
瓶のように細すぎる船体のせいで安定性が悪く、スピードを出して飛ばすとガタガタ揺れまくったという。
3番艦ミズーリが降伏調印の舞台となったり、
湾岸戦争や朝鮮戦争にも使われ、4隻すべて博物館として現存している。
旋風、止むべしに登場するオペレーターの子がとても可愛い。

改モンタナ級/BB
40.6cm砲3連装砲を4基搭載する米海軍最大級の戦艦。
そろそろ完成艦に入れてやってもいいと思う。
パナマ運河を通るための横幅制限 パナマックス(幅33m)を無視して造られる予定だった。
実質、大和型のライバル的な存在。
友軍のみで出演
敵軍に出てきたらルイジアナとか呼ばれているのだろう。
WSC3ではこいつの5番艦が本気で殺しにかかってきて、多くの艦長たちを慄かせた。

+ CV(航空母艦)
ボーグ/CV
大量に建造された護衛空母。
Uボート狩りに一役買った。
2周目に登場する荷電粒子砲装備の護衛空母。
けど今回の空母って何でみんな艦載機を後ろ向きに飛ばすのだろうか・・・。
WSG1は2つ目のステージ(PS2版WSC2は最初)と早々に登場するのにたいしてこっちは2周目とかなり後になる。

レンジャー/CV
ポジションとしては龍譲とかあの辺の空母。
あまり目立たない上に大西洋戦線がメインで投入され
訓練や人員機材の輸送が主だったため
そこでも目立った戦績なし。
同系艦なしのボッチ艦だが、例によってクローンの如く複数隻でプレイヤーを襲いかかって来る。
荷電粒子砲装備の上に結構硬い。
本作のシングルプレイでは米軍唯一の正規空母。
開戦当初の顔役ともいえるレキシントン級はおろか
米海軍最高峰の武勲艦エンタープライズ擁するヨークタウン級
ぼっちのワスプ、最強の巨大空母ミッドウェイ級は敵艦として登場しない。

エセックス級/CV
全部で23隻建造された隔月刊正規空母。
非の打ちどころのない完成された性能を誇っており
日本の連合艦隊に対して猛威を振るい、多くの艦船を血祭り挙げた。
マルチプレイにしか登場しないレアな艦船。
耐久はそこまで高くなく、一緒に登場するファラガットと一緒。


+ SS(潜水艦)
S級/SS
第一次大戦後期に計画建造された中型潜水艦。本作のモデルは「S-42」クラスが元のようだ。
大西洋戦線を想定した艦であるため広大な太平洋向きではなかったが
太平洋戦争開戦時にはフィリピンなどにも配備されていた。
1周目に出てくる艦のため、耐久力は低め。

ノースカロライナ級/SS
第2次大戦中のガトー型がモデル…なのだが、実はノースカロライナの名が潜水艦に付けられたのは
バージニア級原子力潜水艦の4番艦が初めてだったりする(しかも、2008年就役の新鋭艦)。
2周目の後半から登場するのだが、超音速魚雷と多弾頭ミサイルを撃ってくる強敵。
またソナーに引っかからないステルス潜水艦でもある。

改ロサンゼルス級/SS
順同型艦を含めると62隻にも及ぶベストセラーとなった米海軍の主力攻撃型原潜。
マルチプレイにのみに登場。


イギリス型

+ DD(駆逐艦)
改アマゾン級/DD
第一次大戦後に建造された次世代用プロトタイプ駆逐艦。
日本でいうところの島風のようなフネで同型艦のいないボッチ艦。
マルチプレイにしか登場しないレアなフネ。
上記のD級とスコット級の間くらいの強さを持った矮艦(チビ軍艦)。
よって、たいした脅威にはならない。
鋼鉄界では同型艦なしのフネでもクローンの如く沢山登場するので、ボッチとは縁遠いことに。

スコット級/DD
初めて会敵する英駆逐艦。
海狼の牙の1周目から登場するフネ。
第1次大戦期の嚮導駆逐艦(1917年竣工)で、作中の1939年としてもかなりの老朽艦といえる。
反乱軍もとい帝国は英駆逐艦が気に入っているようで
グラフィックを流用して下記のトライバル級まで戦列に加えているほか
キブロン級というオリジナルの艦船まで用意している。

D級/DD
戦間期に建造された駆逐艦。
ネームシップからディフェンダー級とも。
海狼の牙の1周目にのみ登場する希少なフネ。
上記スコット級を率いてハワイで悪さしているのでサクっとしょっ引こう
汎用英国駆逐艦のグラフィックの基になっているのはこれ。

E級/DD
戦間期に建造された駆逐艦。
ネームシップからエクリプス級とも。
マルチプレイにしか登場しないレアなフネ。
ケントのお供でいるが、D級よりホンのちょっと強い程度なので
こちらの火力で吹けばあっという間に海のモズク・・・もとい藻屑になってしまうだろう。

I級/DD
戦間期に建造された駆逐艦。
ネームシップからイントレピッド級とも。
砲は撃ってこないが、ロケットや魚雷をばら撒いてくるのでしっかりと迎撃しよう。
また、ファタ・モルガナの抱擁では早めに片付けておかないと
作戦目標のラタトスク(実はコイツも英国駆逐艦グラ)がやられてしまうので手早く処理しよう。

J級/DD
WW2直前に建造された(ゲーム開始時点での)最新型の駆逐艦。
6番艦のジャーヴィスは雪風ばりの幸運艦として名高く
ラッキー・ジャービスの名で親しまれた。
主に小ブリテンの誓いエムデン上陸作戦の1周目で登場。
ロンドン級を旗艦とする水雷戦隊の構成艦としてワンサカ徒党を組んでブレストを奇襲したり
エムデン港の防衛艦隊の主力を担っている。
その後も1周目の潜水艦ステージでちょくちょく顔を出してくる。
尤も、主人公の前に立ちふさがって蹴散らされる運命なので幸運とは縁遠いか。

L級/DD
WW2戦中に建造された駆逐艦。
旭日は東方より昇り来るからJ級に代わって登場する。
J級より少し硬くなってるが、そこまで劇的な変化はない。

O級/DD
WW2の戦時急造で作られたグループ。
ヘラクレスの柱以降からL級と交代で登場し、地中海戦線を支える帝国の主力駆逐艦。
耐久力が増加しており、戦艦のクイーン・エリザベスの半分ほどの物となっている・・・が
肝心のQEの耐久がノーフォークの半分以下なのでそこまで脅威にはならないだろう。

T級/DD
WW2の戦時急造で作られたグループ。
T級よりも後に作られたもの。
黒海基地殲滅戦(ウィルキアルート)、第二次ロンドン防衛戦(それ以外)以降キール基地攻略戦までの帝国の主力駆逐艦。

トライバル級/DD
巡洋艦の代行も出来るように艦砲を連装化させたフネ。
とある軍事研究家曰く「もっともカッコイイ英駆逐艦」。
猛禽ハワイ調査(ドイツルートのみ)で登場する太平洋戦線に於ける帝国の主力駆逐艦。
耐久力がかなり上がっており、QEと同数値と固くなっており、侮れない。
ここから先は日本艦隊が相手になるため、史実の英駆逐艦はこれが最後を飾る。
以降はキブロン級なる駆逐艦へとバトンタッチする。

バトル級/DD
HMS初の対空対艦両用駆逐艦。
ただし設計に無駄やミスが多く扱いにくかったらしい。
インフェルノで登場。
WW2参戦艦で固有グラの英駆逐艦はこれのみ。

改シェフィールド級/DD
42型駆逐艦とも。
初めて空対艦ミサイルで撃沈された不名誉な戦績を持つ艦。
初期型はCIWSすら積んでいなかったらしい。
対艦には弱いが潜水艦相手には容赦なくアスロックや対潜ミサイルをぶち込んでくるため
潜水艦で戦う場合はとても厄介な敵。
アウトレンジで倒してしまいたい。
試験運用にも出現。球磨改より耐久力は低い。

+ CA(巡洋艦)
D級/CA
第1次大戦中に就役した古めかしい軽巡。
ダナイー/ダナエ級とも呼ばれる。
マルチプレイにしか登場しないレアなフネ。
改アマゾン級を従えて戦隊旗艦になったり、KGV旗艦の戦隊構成艦として登場する。
ニュー・オーリンズ級の1/10程度、ノーフォークのおよそ1/8程度という紙のような耐久であり、脆い。
史実ではこれの次に作られたのが、あのエメラルド級であり、魔改造もいいところである。

エメラルド級/CA
1920年製の老朽軽巡洋艦。
2隻建造され、エンタープライズという2番艦があるが空母ではない。念のため。
レールガンをぶっ放してくるとても危険な敵艦船。
2周目の第二次ロンドン防衛戦2周目のリヴァイアサン戦で登場する。
さっさと沈めておかないと余計なダメージを食らうし
防衛目標の飛行場が破壊されたリ
リヴァイアサンとやり合ってる最中に横腹を付かれるのは好ましくないと
誰もが思われるので早々に排除しよう。

改リアンダー級/CA
エムデン級が出てこなくなった頃から出てくる。
クイーン・エリザベスの取り巻きや水雷戦隊旗艦として出てくる。
そこまで強くはない。

アレスーサ級/CA
アリシューザとか読み方の一定しない奴。
後でダイドー級対空巡洋艦に改造された艦が多数。
周囲の敵よりちょっと硬い程度。

サウサンプトン級/CA
最上型に触発されて建造された当時の大型軽巡洋艦。
リヴァイアサンの前座として出てくる。
ノーフォークの強化型といった趣が強くミサイルは引き続き撃つ上に耐久度がさらに高まっている。
その代わり、ミサイルでの攻撃が主としているため艦砲射撃をしなくなっている。
2周目に通用するスペックを持った敵艦で、油断ならない。

ダイドー級/CA
アメリカのアトランタ級に先駆けて世界初めてデビューした防空巡洋艦。
マルチプレイにしか登場しないレアなフネ。
マルチでは航空機がメインで扱う
空母と航空戦艦が使えないので
折角の防空能力は発揮しそうに無さそうだ。
また、砲での攻撃は行わない。

フィジー級/CA
サウザンプトン級の改良型。
クラウン・コロニー級の第1グループ。
一回り軽量化されているのだがそれ以外に目だった特長は無い。
欧州初頭の作戦に出没するが、軟弱な耐久性(実はエムデンより柔らかい)が特徴なのですぐ沈む。
一方ベースとなったサウサンプトンは終末ステージで強敵として登場する。
どこで差がついたのだろうか。

ケント級/CA
ワシントン軍縮条約に基づいて建造されたカウンティ級重巡の第1グループ。
英重巡で初めて20.3cm砲を装備している。
特に目立った特徴もなく、脆いフネ。

ロンドン級/CA
カウンティ級の第2グループ。
煙突と一体となった艦橋が特徴で、本級をモデルとした巡洋艦橋(英国巡洋前艦橋α)が排煙99持ちなので扱いやすい。
小ブリテンの誓いで駆逐艦のJ級を従えて戦隊旗艦として多数登場する。
ケントの倍の耐久度を誇り、英重巡=頑丈というイメージを持たせることになった。

改ノーフォーク級/CA
カウンティ級の第3グループ。
ミサイルをぶっ放す上に準同型艦のケントの3倍の耐久を持った硬い奴。
だからといって戦艦より硬い(およそネルソン級の2倍を誇り、ビスマルクや大和をも上回る)のはどうなんだ。
2周目以降配置でも良く出てくる。
日本ルートでは旭日は東方より昇り来るにて初登場し
最初にミサイルを放ってくる敵であり、チャフがあると往なし易い・・・
が、初回はそれを持っていない人もいるかもしれないので、設計の見直しを余儀なくされる人もいるかも。

ヨーク級/CA
カウンティ級の後継型だが史実での武装も何も変わっていない。
煙突しか見分ける特徴も無い。
結構硬い上に荷電粒子砲装備。
ノーフォークといい、コイツといい、英重巡は硬いのが多いので注意しておきたい。

+ BB(戦艦)
クイーン・エリザベス級/BB
38.1cm砲を搭載した第一次世界大戦からの古参。結構火力はあるがやはり遅い。
二番艦ウォースパイトは第二次世界大戦で最も活躍したと称されるほどの武勲艦。
何故か天城艦隊に混ざって出てくる。結構多く出ている。
というか英艦だらけの敵の中に長門型常陸一隻の方が却って違和感を醸し出していたりする。
(2周目配置では山城が追加されるので多少和らぐが)

ネルソン級/BB
40.6cm砲搭載、しかも砲塔をすべて艦首側に搭載すると言う暴挙(設計上、大いに問題アリ)を犯した戦艦。
長門型、コロラド級と並ぶビッグセブンの1格。
一応後ろ方向にも主砲を撃てるが、爆風が艦橋を直撃するので敬遠された。
2番艦ロドニー(ロドネイとも)は、デンマーク海峡でのビスマルク追撃戦において
たったの一射でビスマルクの主砲塔2基を沈黙させて同艦の戦闘力を大幅に奪い、撃沈に一役買った。
操艦性が悪く、入港する時はいつも一番最後だったらしい。
しかし、コイツの船体がベースの英国戦艦Ⅲの旋回性が悪いということはないのでご安心を。
ゲームでは中盤に出てくる。
しかし、同時期に登場するノーフォークの方がよっぽど脅威になるため空気気味になりがち。

キング・ジョージⅤ世級/BB
第二次ロンドン条約の締結を見越して35.6cm搭載戦艦として造っていたのに、条約が締結されなかった上に
列強他国が主砲に38.1cm砲・40.6cm砲を採用したために、
竣工と同時に二線級の存在となった可哀想なフネで
時の英国首相に「戦艦のようなもの」と扱き下ろされている。
しかし4連装砲という本シリーズの砲熕系の最上位の連装数を持ったメジャーなフネなので
ある意味プレイヤーたちに感謝されるべき存在と言える。
姉妹艦のプリンス・オブ・ウェールズは
主砲の故障も相まってドイツ海軍の戦艦ビスマルク、重巡プリンツ・オイゲンから損害を被り
松永司令率いる帝国海軍航空隊の一式陸上攻撃機らの空撃で、僚艦の巡洋戦艦レパルス共々マレー沖で撃沈された。
他の姉妹艦は一部が戦争末期に日本沿岸へ艦砲射撃を行った。
他にはデューク・オブ・ヨークがドイツ戦艦シャルンホルストを撃沈する活躍を挙げた。
マルチプレイステージにのみ出現する、珍しい艦。
性能は・・・「戦艦のようなもの」ということでお察しください(3番目に弱い戦艦)。
脅威査定した場合はぶっちゃけ、ライバルのビスマルク1隻に対して
史実で追撃戦に参加したネルソン級とアーク・ロイヤル級を付けても脅威にならない程弱い。
ただ、史実の取り巻きにノーフォーク2隻が充てた場合はミサイルを撃ってくる分そっちの方が危険である。

ヴァンガード級/BB
王室専用ヨット。そして、英国最後の戦艦。
38cm砲搭載ではあるが攻撃力を除き防御、巡航性能の高いバランスが取れた優秀な戦艦だったが
竣工したのが第二次世界大戦終結後だったため
一切戦局に係る事はなかった。
それ故に「遅れてきた名艦」という異名をとることとなった。
対潜ミサイル持ちで1周目の周末に出てくる。
世界最後の戦艦なんだしそろそろこいつもライオン級ともども完成艦に追加してやったらどうだろうか。
映画「戦艦ビスマルク号を撃沈せよ!」において
かつてのロイヤルネイビーの怨敵であるビスマルクを演じたことでも有名。

レナウン級/BB
R級戦艦の資材と名を継ぐ形で建造された巡洋戦艦。
扶桑型よろしく姉妹艦同士で形状が異なっている。
マレー沖海戦で沈められたレパルスはPoWと並んで有名。
メルセブルグの詠唱からキール基地攻略戦までの帝国の主力戦艦。
相変わらず重巡の方が耐久に勝っているという
ある意味存在意義に疑問符が付くものとなっている。
だが、腐っても戦艦。
帝国兵達からはかなりアテにされているようで、コイツら(全8隻)を全滅させないとキール基地は降伏しない。
某出オチ艦の倍の耐久を持っている。

フッド級/BB
38.1cm砲を搭載した巡洋戦艦。
イギリス国民からは「マイティ・フッド」と言われて親しまれた。
新鋭戦艦プリンス・オブ・ウェールズと共に
ドイツ海軍の戦艦ビスマルク
重巡プリンツ・オイゲン(A・ヒッパー級)を迎撃したが
ビスマルクの砲弾が弾薬庫へ飛び込んで爆発、轟沈してしまった。
スカパフロー強襲で初登場。
帝国の遺産では延べ24隻出てくる。
耐久力は低く扶桑と並んで最低な上に
武装度でも劣る実質最弱の戦艦であるため
史実同様あっという間(戦闘開始から僅か6分で沈没)に沈んでいく。
「なんちゅう脆い船じゃ」というセリフがピッタリな可哀想なフネになった。

+ CV(航空母艦)
フューリアス級/CV
元々は大和型に並ぶ18インチ(45.7cm)砲を搭載した大型軽巡洋艦。
使い勝手が悪かったため、2段式の空母に改造された。
ティルピッツ攻撃に参加している。インフェルノ4にのみ登場。耐久力はそれほど高くない。

イーグル級/CV
完成艦とは違い軽空母の方。
戦艦ベースだが21機の旧式機体しか搭載できない。
2周目に時折登場する。これと言った特徴も無い。

ハーミス級/CV
鋼鉄の咆哮では一番最初に出てくる空母として知っている人は多いかと。
性能も最初の空母らしくおとなしい。
PSP版では6機しか航空機を飛ばさない。

アークロイヤル級/CV
イギリスが建造したまっとうな正規空母。
ビスマルク追撃にも一役買った。
ゲームでは大量に登場してくるうえにそんなに堅くない(ただし出オチ戦艦よりは堅い)。
後半ではハウニブーまで飛ばしてくる。

イラストリアス級/CV
変態装甲空母。
それはもうがちがちに装甲を固めている。
その分大鳳より搭載機数が少ない。
ゲームではそれほどの装甲でもない。

改インヴィンシブル級/CV
ハリアー母艦として有名なヘリ空母。
何故完成艦に入れてやらないのだろう。
1周目の猛禽ですさまじいほどの航空機を飛ばしてくる。お前軽空母じゃないのか。

+ SS(潜水艦)
U型/SS
WW2以前に建造された訓練用の「アンディーン型」とWW2開戦後に近海哨戒用の「アップロー型」の2種類が建造された型。
1周目に出てくる艦のため、耐久力は低い。

O型/SS
WW1後に初めて建造された航洋型潜水艦。
WW2時には旧式だったとはいえ、訓練艦や実戦でも頑張った艦。
こいつも1周目に出てくる艦のため、耐久力は低い。

テムズ型/SS
1930年度計画から建造が行われた艦隊型潜水艦。
史実では3隻しか作られていない。
哨戒型潜水艦とは異なり、艦隊に随伴しての任務を想定しているため水上速力が高め。
ちょっと固い上に、ミサイルまでぶっ放してくるので注意。
迎撃魚雷装備。しかも群れで出てくるので対潜魚雷はあたりにくい。
ミサイルや航空機、特殊弾頭機雷が有効。

A型/SS
T型の発展系で、太平洋での作戦行動を視野に入れた航洋型潜水艦。
戦訓に基づく改良や新技術(シュノーケルとか)が惜しみなく投入されている。
だが地中海や大西洋で緊急に必要な小・中型潜水艦の生産が優先されたため
大半の艦はWW2終結までに完成できなかった。
険路遙かなりの2周目に初期配置の潜水艦と入れ替わる形で登場する。
輸送船団の護衛で忙しいのでアスロックあたりでチャッチャとやっつけよう。

トラファルガー型/SS
イギリスの攻撃型原子力潜水艦。
ちなみに第3世代。
基本的に対潜任務に用いられているが、対艦攻撃や対地攻撃も可能。
1周目終盤のヘル・アーチェ戦で初登場。2周目からは常連。
ミサイル持ちなので注意。
試験運用にも出現。難易度normalでもASROCⅢを4、5発撃たないと倒せない変態耐久艦。

ドイツ型

+ DD(駆逐艦)
1923級/DD
メーヴェ級とも呼ばれる、WW1後独逸が製造した900t級水雷艇。本作では駆逐艦扱いで序盤から中盤に登場。
決して空を飛べたりはしない。
ちなみに1周目はなんてことない雑魚だが、2周目はミサイルを撃ってくるタイプも。

1924級/DD
ネタではなく、ヴォルフ級とも呼ばれたメーヴェ級の改良型。
荷電粒子砲とかミサイルをぶっ放してくる。耐久力は高いがレーザー系列に弱い。
輸送船団を蹂躙されないように注意。

1934級/DD
Z1級の別名。シフト配置の機関を採用したり高圧ボイラーを使ったりと結構凝った設計。
シリーズ恒例だが完成艦と名称をあわせろと突っ込みたくなる。性能は・・・大してほかの駆逐艦と変わらない。

1936B級/DD
Z35級の別名。独逸駆逐艦は完成艦ではZ系列を使っているのに敵だと年代であらわしている。
パナマなどに出てくる雑魚艦艇。

+ CA(巡洋艦)
エムデン級/CA
独逸の軽巡洋艦。
本作では巡洋艦は一括してCA区分になっている。
序盤のステージに出てくるが駆逐艦よりちょっと硬い程度。

K級/CA
斜線軸干渉を防ぐため後部砲塔が微妙にずれている軽巡洋艦。
ケーニヒスベルク級とも。
ウィルキアルートでのみ登場しパナマ突破後の包囲艦隊にまぎれている。まぁ強くない。

改ライプツィヒ級/CA
衝突した後放置プレイの悲惨な艦。
1隻しか建造されてないが鋼鉄界でのお約束通り(上記アマゾン級参照)いっぱい出てくる。
しかし何を改造したのかわからない。
そしてそれほど強いわけでもない。

ニュルンベルク級/CA
ライプツィヒの改良バージョン。
本作では何故かステルス性能を持っている。
2周目ではしょっちゅう出現する。けどレーザーもミサイルも無くもろい雑魚。

アドミラル・ヒッパー級/CA
ドイツ海軍の重巡洋艦。
ビスマルク級は、ヒッパー級との誤認を狙って似通った艦形にしたという。実際、デンマーク海峡海戦においてフッドらが
先頭を走る3番艦プリンツ・オイゲンをビスマルクだと誤認ししばらく気づけなかった。
この対応の遅れのせいでフッドが轟沈させられたと言っても過言ではない。

ネームシップのアドミラル・ヒッパーは空襲で着底のち解体
2番艦ブリュッヒャーはオスロ攻略の途中で撃沈
3番艦プリンツ・オイゲンは水爆標的艦として使われ、曳航途中で転覆のち放棄された。

最初のステージから20cm砲をぶっ放してくる。
しかし、耐久が恐ろしく低いためビスマルクと違いあっという間に沈んでしまう。
新鋭艦なのに哀しい哉「見掛け倒し」なフネになっている。

ドイッチュラント級/CA
お前曲がりなりにもポケット戦艦だろと突っ込みたくなってしまう。前作WSC2から巡洋艦扱い。
アドミラル・グラーフ・シュペーの自沈はあまりにも有名。
しかも出番はガラパゴスの潜水艦ステージのみ。
姿を見る前に撃沈多数。

+ BB/CV(戦艦/航空母艦)
シュレージェン級/BB
第一次世界大戦から続投している28cm砲搭載の戦艦。練習戦艦だったがWW2勃発とともに前線に復帰した。
2周目前半から出てくるがミサイルをぶっ放してくる。それほど硬くない。
さりげなく鋼鉄2WSG(前前作のウォーシップガンナー)では重巡洋艦扱いだった。

シャルンホルスト級/BB
通商破壊で散々大西洋や北海を荒らし回った戦艦。
他国からは巡洋戦艦に分類されているが、ドイツ海軍内では戦艦扱い。
多くの不吉な逸話を持つネームシップのシャルンホルストは「呪われた純白の戦艦」としてその筋では有名だが、ほぼすべてがまったくの嘘。
呪われた不吉な戦艦どころかドイツ海軍内では数少ない武勲艦でもある。
また、自身が撃沈された北岬沖海戦も含めて僚艦喪失は皆無であり、数多くの僚艦を失った雪風とは対称的。
ある意味、シャルンホルストと行動を共にすることは生存フラグとも言えた。

ビスマルクの38cm連装砲を載せる改装案もあった。
2番艦グナイゼナウは、連合軍爆撃機による損害を修復し前述の38cm砲への改装をと思った矢先にヒトラーの大型艦廃棄命令が
出され、主砲や副砲を陸揚げ 要塞砲へ転用した後に閉鎖艦として自沈した。

本作では序盤での28cm砲がちょっと痛い。戦艦にしては脆いため、接近して魚雷をぶち込めばいい。

ビスマルク級/BB
かの英国首相 ウィンストン・チャーチルを恐怖に陥れ、同時にロイヤルネイビー激怒させた戦艦。
設計そのものは第一次世界大戦に敗戦し海軍力を押さえつけられたことも相まってあまり進歩しておらず、「最新鋭旧型戦艦」と揶揄されることも。
ネームシップのビスマルクは初陣で当時ロイヤルネイビーの象徴でもあった巡洋戦艦フッドを瞬殺
さらに新鋭戦艦プリンス・オブ・ウェールズを損傷させロイヤルネイビーの過剰すぎる総出の猛追撃を以てようやく息の根を止められたという苛烈な戦歴は世界的に有名。

ほとんど出撃せずにノルウェーに潜伏し「北海の孤独な女王」と呼ばれた2番艦ティルピッツも前述のビスマルクの活躍も相まって輸送船団や主力艦隊の動きを麻痺させた。
ひとたび「ティルピッツが出撃した」と報せが入るやいなや、輸送艦隊が散り散りに逃亡しUボートに撃滅される事態が多発するなど、
実戦投入するよりも抑止力や撹乱としての効果の方が大きかった。
そんなティルピッツだが、業を煮やしたロイヤルネイビーによる超大型爆弾トールボーイでの爆撃により、ようやくノルウェーの海に沈められた。

そんなタフな史実を反映してか、1周目の本格的な最初のステージから登場なのにいきなり防御重力場を装備しているというひどい艦。
本ゲーム準拠の性能にした場合、史実で追ってきたロイヤルネイビーの大型艦をまとめて返り討ちに出来るスペックを持っている。
ミサイル持ちのノーフォークだけは勘弁
1周目のウィルキアルートへ行きたい場合は始める前の一番最初に難易度を下げておかないと弾薬欠乏で撃沈できずヴェルナーが出てこなくなる場合も・・・

H級/BB
ビスマルク級を拡大発展させて建造を予定していた戦艦。
主砲を40.6cm連装砲に変えて列強戦艦にひけをとらない艦になる予定だったが、せっかちな総統閣下がポーランド
侵攻を命じ第二次世界大戦が始まってしまったため、H39級戦艦建造計画は完全にポシャった。

なおその後も計画だけは進められ、H41、42と数に比例して巨大化していき、最終形体となるH45に至っては
少なくとも主武装に80cm連装主砲4基 28cm重高角砲を備え、馬力約50万 速力30kntという性能を誇り、
最大排水量70万t、全長610m、全幅90mと、本ゲームの超兵器クラスのサイズ(概ねヴォルケンクラッツァーやグロース・シュトラールと同等)になる予定だった。

これは軍艦島として有名な端島より大きく、まさに島のような軍艦……だが、そこまで大きいと敵弾を避けるのはほぼ不可能だし、
運用できる母港や人員、建造材料など問題点ばかり目立つ。

2周目に登場。
怪力線や荷電粒子砲、大口径艦砲などかなり危険なものを装備している上に硬い強敵。
大量に出現することもあるので注意。

グラーフ・ツェッペリン級/CV
今回ドイツ海軍の空母はこの艦しか出てこない。
設計上、赤城を参考にされたらしい。
15cm砲や艦載機仕様のメッサーやスツーカを用意したがドイツ軍の戦争計画のゴタゴタで
二転三転の末にソ連に鹵獲される前に自沈→ソ連軍に引き上げられて修理→標的として雷撃処分・・・と滅茶苦茶な生涯を閉じた。
生きるどころか生まれることの難しさを教えてくれる空母であった。
耐久力は他の空母と差異はあまり無い。

+ SS(潜水艦)
XXI型/SS
VII型やIX型を超える水中行動を主とした新型艦として、WW2末期に竣工。
だが118隻も作ったのに戦場に出たのは小数で、終戦までの間の戦果・戦歴等はほとんど無い。
本作では、1周目のミッションで初めて戦う潜水艦。
爆雷戦闘の実戦訓練役として付き合ってもらおう。

IX型/SS
1938年から様々な型が生み出された大型航洋潜水艦。
長大な航続力を生かして通商破壊作戦や哨戒任務に使われた他、貨物型や補給型などバリエーションが豊富。
世代的にはXXI型の前にもかかわらず、本作では後半ミッションで出てくる。

IIC型/SS
IIB型を改良した沿岸用小型潜水艦。WW2初期には戦線投入されているが、すでに旧式化していた事もあって
中期以降は乗員訓練や養成に使用されるようになった。2周目の深海の鼓動にのみ出現するが、耐久力がめちゃくちゃ高い。
高難易度だと撃沈に手間取ってしまい
博士が海の藻屑になってしまう可能性もあるので
強力な対戦兵装を用意してから挑もう。

その他

+ イタリア艦
ジョバンニ・デレ・バンデ・ネレ(イタリア)/DD
アルベルト・ディ・ジュッサーノ級軽巡洋艦。
何故この名前なのか。そして何故駆逐艦扱いなのかは不明。
PS2版は無茶苦茶なほど硬かったが今回は割りと普通。
荷電粒子砲装備だが何とか倒せる。

コンテ・ディ・カヴール(イタリア)/BB
イタリアの戦艦。しょぼく見えるかもしれないが意外と性能はまとも。
独逸のシャルンホルストと真っ向から砲戦を挑んでも有利(地中海で戦った場合)だったらしい。
インフェルノで出てくるが、レールガン装備というとんでもない艦。注意。

カイオ・デュイリオ(イタリア)/BB
艦首の紅白警戒色が凄く目を引くのがイタリア艦。火力はともかく、速力は高速を発揮できたらしい。
ステルスに荷電粒子砲を搭載して出てくるが・・・逃亡イタリア艦隊に使わせても良かったんじゃないだろうか。

リットリオ級(イタリア)/BB
あまり良い戦績は無いが実はビスマルク級どころか大和型さえ凌駕するほどの性能を持つ優秀な艦。
航続距離が短いことを矢面に挙げられるが、これは地中海最強というコンセプトを目指したためであり
広大な太平洋を戦場とした大和型やアイオワ級とは設計思想が異なるためナンセンス。
2周目に登場。焼夷榴弾砲を撃ってくる事以外は至って普通の戦艦。

アキーラ(イタリア)/CV
客船を改造した大型空母。
ただ艦載機が用意できず搭載機数を増やすために格納庫天井から機体を吊り上げようと計画されていたらしい。
アクイラともアキラとも呼ばれる。
本当に硬く(光学兵器に至ってはUHだと全く効かないレベル)しかも荷電粒子砲、近づけば焼夷榴弾砲と嫌らしい相手。
おまけにECMを装備しているためミサイルも効かない厄介な艦。

+ ソ連・ロシア艦
キーロフ級(ソ連・ロシア)/DD
2WSGではエマーソンという名で出てきた硬い船。
対艦ミサイル「グラニート」(御影石)の一斉発射でイージス艦すら葬れるとされている。
だが今回はでかい単なる的。しかも1度しか出てこないという。

スラヴァ級(ソ連・ロシア)/DD
亡ジスでアネモニーと言うECM艦だった敵艦。
舷側のミサイル発射機と艦橋が特徴的なのですぐわかる。
今作もECM艦ということ意外あまり印象は無い。試験運用に出てくる。やはり難易度に応じて耐久力が変化。

改クリヴァク級(ソ連・ロシア)/DD
ソ連の諜報機関であるKGB所属の国境警備艦。
正式名称はクリヴァク3型国境警備艦。
シリーズでも珍しい海軍所属ではないうえに、駆逐艦ではないフネ
マルチプレイ(対戦)の最終ステージでNPCとして僚艦もしくは敵の取り巻きとして登場。
さりげなく戦隊旗艦のベルナップ級の2倍以上の耐久力(下記キブロン級と同等)を持っている。

改ソビエツキー・ソユーズ級(ソ連)/BB
計画のみに終わったロシアの40cm砲搭載戦艦。
鋼鉄の咆哮2WSGでは、シュバルツ・ゾンダーク(ドイツ語で「黒い日曜日」という意味)という名で
下手な超兵器を凌駕する性能でプレイヤーを苦しめた。
今回は目立たない上に普通の戦艦なのでじっくりと観察できる。

ナヌチカ級(ソ連・ロシア)/GY
ロシアに配備されている大型ミサイル艇。
対艦ミサイル6基の上に対空ミサイルまで搭載、おまけに76mm砲も搭載している重武装。
PS2版では異様なほど実弾に強くレーザーに弱かったが、今回の耐久力は並。
ただしサイズ差を無視して航空機を飛ばしてしてくる・・・
もう魚雷艇と言っていいのだろうか?
むしろ「お前のような魚雷艇がいるか!」という代物である。

+ オランダ艦/不明
改トロンプ級(オランダ)/DD
軽巡洋艦であり当時の最新技術が盛り込まれている。
対空火器も結構充実しているほう。
だがそんなことは鋼鉄世界では何の役にも立たない。
可哀想なことに駆逐艦扱いで出てくる上に出番はインフェルノのみ。

ヤード級(不明)/DD
モチーフが詳細不明の英国駆逐艦グラフィックのフネ。
チュートリアルで迎撃モードの訓練相手で登場し、ロケット砲を撃ってくる。

キブロン級(不明)/DD
1周目の終末であるウィルキア本土に登場する英国駆逐艦グラフィックの駆逐艦。
トライバル級の後釜的ポジションのフネに当たり、多数出現する。
耐久度はこれまでの駆逐艦よりさらに高く、ロンドン級重巡洋艦と同等と固くなっている。

アルミランテ・ストル二型(不明)/SS
ロシアのタイフーン級戦略原子力潜水艦をさらに大型化したような形状の潜水艦。
大型巡洋艦に匹敵する巨体。
凶悪な耐久力とECMまで持っているトンデモ艦。
そのうえ水中から荷電粒子砲と波動砲まで撃ってくる。
裏ボスの恐怖の大王2周目にのみ、究極生物兵器と同時に2隻出てくる。

71フィート型(不明)/GY
71フィート=約21.6メートルの高速魚雷艇。
小さすぎてよく分からないが、モデル的にはアメリカが第二次大戦中に建造したPTボートだろうか。
PTボートは80フィートタイプが定番だったりするけど。
雑魚もいいところなので、軽く沈めてやりましょう。

ちなみに、艦種記号はGYとなっているが、これは鋼鉄独自の記号。恐らく「Gyoraitei」の略。
この手の小型艇だと、現実世界ではパトロール艇という意味で、PB(Patrol Boat)もしくはPC(Patrol Craft)が一般的。
さらに、魚雷を主兵装とするタイプならPT(Torpedo)、ミサイルを主兵装とするタイプならPG(Guided missile)となる。
海上自衛隊のはやぶさ型ミサイル艇が、ちょうどこのPGに該当する。

小型艇(不明)/GY
あちこちに出てくる小型艇。3種類ほどいる。ひどいものだとECMに荷電粒子砲搭載というトンデモ艇もいる。
プラズマ砲やAGSなどでなぎ払えば、軽く倒せる。

輸送船(不明)/YU
ある時は味方護衛対象として、ある時は敵としてプレイヤーにアイテムコンテナを狙われる船。
見た目は第二次世界大戦時、アメリカで大量に建造されたリバティ船に似ている。
(ちなみにアメリカは建造中のコイツを徴発して、ボーグ級航空母艦をなんと45隻も建造している)
攻撃にめちゃくちゃ弱いので味方の場合はきちんと護衛して、敵の場合は軽くひねってやろう。

ちなみに、艦種記号はYUとなっているが、これまた鋼鉄独自の記号。恐らく「Yusousen」の略。
Yで始まる記号の艦艇というと、実際の世界では港湾内での作業に使う曳船などの支援船になってしまう。
輸送艦のように外洋で作戦を支援するタイプの補助艦艇は、基本的にすべてAから始まる記号を付けるのが一般的。
米軍では積載物によって、AK(輸送艦)、AKF(車両輸送艦)、AE(給兵艦)、AO(給糧艦)などと分かれていた。

ピンギン級(不明)/YU
輸送船と思いきや、生意気にも砲と機銃で武装している船。
主に特定のマップにて、そのマップの機密情報(隠しアイテム)を保有していることが多い。
モデルは第二次世界大戦において中立国の商船に偽装して、無警戒の敵国の商船を襲撃したドイツの仮装巡洋艦ピングィン(Pinguin, Schiff 33)だと思われる。

+ 固定兵器
砲台
あらゆるステージのいたるところに大量に配備されている、最もポピュラーな地上兵器。ミッションによっては主目標となる。
1発1発の火力は低いが食らい続けると二次災害が発生する危険があるので、できれば4000m以上の長距離から仕留めておこう。
MED-I-411MED-J-421での弾幕は特に注意。

戦車
漂泊の艦隊にしか登場しない珍しい兵器。地味に前後動しながら砲撃してくる。
マップ北西と南東に一両ずつ配備されているが、南東の戦車は中立でありちょっかいを出さなければ攻撃されない。

要塞
パナマ運河にて水門の守りを固める巨大な砲台。通常の砲台よりも火力・耐久力が高く、射程も長い結構危険な兵器。
発見次第最優先で破壊しよう。

ミサイル砲台(対艦)
試験運用にのみ3基配置されている、対空/対潜攻撃のできないミサイル砲台。
火力は高いが射程は短い。

ミサイル砲台(多目的)
ハボクック戦に登場。
大量に配置され、こちらの航空機をバタバタと撃ち落としてくる。
火力も射程も結構あるのでチャフなどの対ミサイル兵装の準備は万全に。
試験運用にも2基配置されており、最序盤で試験したらフッドよろしく出オチで沈められるのは間違いないだろう。

魚雷発射装置
ガラパゴスやアイスランドの水中に設置され魚雷を発射してくる。
余程接近しないと撃ってくることはないがソナーには注意。
特に遠祖の地へではこいつのソナーに引っ掛かると副目標失敗(と機密情報の獲得不可)となってしまう。
長射程の対潜兵器で先んじて始末しておこう。

航空管制塔
延々と航空機を吐き出してくる、周囲よりちょっと硬い地上物。
ミッションによっては主目標となる。
大体がレシプロ機だが、後半ではジェット機も飛ばしてくる。
基本的に発見即破壊が安定だが、対空兵装が充実しているならあえて破壊せず弾薬補給用として有効利用するのも良い。
(航空機は資金か弾薬しか落とさないので敵艦を撃沈するよりも弾薬コンテナを回収しやすい。)
あるいは無限装填装置を装備したフネに海賊旗を掲げて部品回収に勤しむのもアリ。




  • 赤城は爆沈ではなく自沈では? -- 名無しさん (2009-12-04 19:31:16)
  • 艦長!ミッション600に戦艦加賀を発見!こいつは長門よりも強い戦艦であります! -- 名無しさん (2009-12-07 05:33:13)
  • ちなみに、空母加賀は日本で一番遅い空母で日本で一番搭載量が多い空母であります -- 名無しさん (2009-12-08 13:13:13)
  • グラーフ・ツェッペリンの2番艦こそ、かのペーター・シュトラッサーである。 -- 名無しさん (2009-12-09 12:31:40)
  • テムズ級は機雷掃討魚雷をつんでいるらしく、対潜魚雷が全くあたらん… -- 名無しさん (2009-12-21 16:51:06)
  • 筑波が乗ってるのは島風だと思いますけど。魚雷発射管3基積んでましたし。 -- 名無しさん (2009-12-22 12:29:16)
  • 島風・・・か。3連装魚雷を見てとっさに吹雪を思い浮かべたんですが。でも島風の魚雷発射管は4連装3基なのでもう少し確認してみます。 -- 名無しさん (2009-12-22 12:38:30)
  • 必要であると思えば追加どうぞ。ここはwikiですので。正直イギリスの巡洋艦と駆逐艦は疲れるのよ;; -- 名無しさん (2009-12-29 02:25:02)
  • アルミランテ・ストルニってアルゼンチンの駆逐艦じゃん。何故潜水艦に・・・ -- 名無しさん (2010-01-05 20:27:05)
  • ロンドン型徴は箱型の艦橋に煙突が付いた形状の艦橋(英国巡洋艦橋α)が特徴 -- 名無しさん (2010-01-21 12:40:36)
  • ヴァンガードが搭載しているのは38㎝砲では? -- 富士 (2010-01-24 18:20:09)
  • 解放軍のラタトスクってなんだろう?クレイブン級? -- レパルス (2010-08-16 12:01:27)
  • 今わかったんだけど、チュートリアルに「甲型」っていう潜水艦でてこない? -- 名無しさん (2010-09-12 00:28:56)
  • PAC-I-180の二周目の友軍艦隊に「ネヴァダ級」という戦艦が出てきます -- 赤城 (2010-09-13 18:35:15)
  • 赤城はちゃんと20cm砲撃ってきますよ -- 名無しさん (2010-10-03 21:05:25)
  • アルミランテ・ストルニってなんで潜行しながら波動砲とか荷電粒子砲撃てるの? -- 陸奥 (2010-12-11 23:45:14)
  • コンティ・カーブルレールガン装備だしecmもついてるし強すぎる -- 名無しさん (2010-12-11 23:50:08)
  • コンテ・ディ・カーウルて本編のステージの「開放の角笛」に1隻だけどでてくるよ。 -- 名無しさん (2010-12-11 23:56:39)
  • 千歳の解説に「艦橋埋め込み式」とあるが「平甲板型」の方が適当。小型で島型艦橋が邪魔になった場合(鳳翔)と、改装空母で元の艦橋を流用したりするとこうなる。同じく改装空母の飛鷹級の場合はある程度大型で建造途中の改装だったので大鳳のテストの意味もあり立派な島型艦橋がついている。 -- 風来坊 (2011-10-29 21:42:15)
  • 通信プレイでエセックス級空母を確認 -- 名無しさん (2012-08-20 19:18:19)
  • 通信プレイでデ・ロイヤルを確認 -- 名無しさん (2012-08-20 19:40:28))
  • ここも整理してみた、する必要なかったかね? -- 名無しさん (2013-03-22 21:01:24)
  • キーロフ級は駆逐艦のくせに戦艦よりでかい -- 紀伊 (2013-04-18 01:48:27)
  • キーロフ級をググってから出直して来い、このバカチンがぁ! -- 名無しさん (2013-04-18 02:36:36)
  • キーロフ級は重装原子力ミサイル巡洋艦なんです。駆逐艦扱いされてんのが可哀想でならないのです。 -- Киров (2013-04-28 11:20:47)
  • ガンナー(および家庭用機の3Dの鋼鉄シリーズ)の雑魚艦船、航空機のモデルはPS2提督の決断4の流用 そもそもガンナーの3Dエンジン自体がPS2提決4の流用 PS2提決4PUKには艦船、航空機の閲覧モードがある (提決4無印版は持ってないので知らない) -- 名無しさん (2013-12-07 20:11:40)
  • チュートリアルにヤード型て駆逐艦が.... -- 俺 (2013-12-19 21:27:13)
  • 070のムービーに出てるのは吹雪型じゃなくて島風型だな
    魚雷発射管よく見たら5連装だったし、艦橋もそうだった -- 名無しさん (2014-02-22 23:10:18)
  • グラーフ・ツェッペリンは計画倒れじゃないぞ?一応80%くらいまでは出来てたはず。 -- 名無しさん (2014-03-15 22:28:03)
  • ガンナー3、CS機にそろそろ出さないかな -- 名無しさん (2014-06-12 11:51:11)
  • 戦艦加賀は長門型の改良型で、41cm連装砲5基搭載   -- 戦艦米利蘭土 (2014-08-24 22:13:23)
  • PSP版でもヴィルベルヴィント随伴のサマーズがとんでもない速度(100kt以上)を出しているのを確認しました -- 名無しさん (2014-08-25 01:04:23)
  • アイオワ級戦艦は平成まで現役でした -- 戦艦米利蘭土 (2014-08-25 22:12:24)
  • レーザーとか積んでないのに撃ってくるのヤメロ。シャレにならんw -- yukkurimarisa565 (2014-09-24 21:23:44)
  • 改陽炎型がいないな…。1周目の対日本海軍戦では改球磨型と一緒に出てくるんだが…。 -- 名無しさん (2014-11-01 17:09:19)
  • タイコンデロガはベースライン0のものだな(対空ランチャーが2連装のやつ) -- 名無しさん (2014-11-24 18:31:01)
  • 改大淀がいるが・・・ -- 名無しさん (2014-11-25 22:24:58)
  • 何で雑魚に赤城がいるのに造れねぇんだよw -- yukkurimarisa565 (2014-11-27 18:49:05)
  • 分からんかね…艦橋の位置を見ればわかると思うが? 龍驤も大概だが -- 名無しさん (2014-11-29 03:04:49)
  • わざわざ左艦橋を再現するためにリソース割いてられないからね -- 名無しさん (2014-11-30 02:44:52)
  • 左側に艦橋がある空母は赤城と飛龍だけ -- 戦艦米利蘭土 (2015-01-02 21:00:43)
  • どの雑魚艦がどの船体を使ってるかあれば再現楽なんだけど…自分で使う時は最高レベルのでいいだろうか(再現率下がるけど) -- 名無しさん (2015-10-26 01:41:02)
  • 大和が最強の艦と言ってるがアイオワのほうが断然強い(リアルで) -- キョン小佐 (2015-12-21 04:08:17)
  • ワイオミングのレーザーがとにかく強い。注意されたし -- 名無しさん (2016-04-28 10:20:49)
  • 改AMサムナーとアキーラは硬いし痛いしでうざい。おめー元客船なのに硬すぎんだよ! -- yukkurimarisa_56 (2016-05-06 10:45:52)
  • 雑魚敵をまとめるページなので仕方ないと言えばそうなんですが、長すぎるように感じたので国ごとに分けて格納しておきました。 -- ミサゴ (2016-07-26 15:41:40)
  • HARD試験運用の球磨改が反物質砲の直撃に耐えた………?!! -- ミサゴ (2016-08-08 03:40:43)
  • キーロフの対艦ミサイルはサンバーンじゃなくてグラニートでは? -- 名無しさん (2016-09-03 17:54:30)
  • ↑そうだね。モスキート(サンバーン正式名称)は駆逐艦ミサイル艇にしか搭載されてないしね -- yukkurimarisa_56 (2016-10-09 08:12:35)
  • アキーラから対空ミサイルの発射を確認。 -- ミサゴ (2017-03-02 14:39:48)
  • D型駆逐艦…(1周目PAC-A-100の増援に3隻確認) -- 名無しさん (2018-10-01 21:30:40)
  • 艦これやってるとある程度わかるようになるな、あと砲塔が爆発したのは日向な -- 名無しさん (2020-04-03 15:56:13)
  • レーダーサイトの隣に電子撹乱ミサイル撃っても無意味。 -- 名無しさん (2021-08-25 21:49:06)
  • ↑×2 紺碧の艦隊19話見ようぜ -- 名無しさん (2021-09-02 18:15:37)
  • 『キブロン』級を調べてみたところ、オーストラリア海軍のQ級駆逐艦『キベロン』が検索で発見できました。Wikipediaの記述によると、イギリス海軍の『15型フリゲート』という対潜艦に改造された経歴があるらしいです。 -- 名無しさん (2021-11-24 17:40:40)
  • 「本作では吹雪をはじめとする日本艦が“級”と表記されているが、実際は吹雪“型”と呼ばれるほうが多い」との情報が冒頭にありますが、そのような表記は見受けられないと思います。 -- 名無しさん (2021-12-09 21:39:52)
  • H45級戦艦、ガセネタだそうです。 -- 名無しさん (2021-12-24 09:33:33)
  • アルミランテ・ストル二no -- 名無しさん (2022-12-12 18:38:44)
  • ↑ミスった。アルミランテ・ストルニの波動砲怖すぎぃ! -- 名無しさん (2022-12-12 18:39:52)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年12月28日 00:21