動く斜面上の運動(2)
基本的には,「動く斜面上の運動」と同じで初期条件の異なる問題。
物理のかぎしっぽ数式掲示板」より。

滑らかな床の上に、質量Mの三角台をおく。斜面と床がつくる角度の大きさをを\theta(0<\theta<\pi/2)とし、その斜面上に質量mの小物体を置いて静かに離す。このとき、小物体の鉛直方向の速度の大きさをu、水平方向の床に対する速度の大きさをv、三角台の床に対する速度の大きさをVとすると、u,v,Vの間に成り立つ関係を表す式を書け。



答.   \frac{u}{v+V}=\tan\theta

せっかくなので,運動方程式を立てて運動を解析しよう。

床に静止した水平右向き・鉛直上向きの座標系(x,y)をとる。
この座標系での三角台の座標を(X(t),0),小物体の座標を(x(t),y(t))とおく。また,斜面は右に下る方向とする。題意により,
\frac{dX}{dt}=-V \quad , \quad \frac{dx}{dt}=v \quad , \quad \frac{dy}{dt}=-u
三角台から見た小物体の相対速度は(v+V,-u)であり,これが斜面下向きであるから
u=(v+V)\tan\theta
したがってまた,
\dot u=(\dot v+\dot V)\tan\theta\qquad \cdots (1)
ただし,
\dot u=\frac{du}{dt}
などは,加速度の大きさを示す。

小物体の運動方程式は,斜面から受ける抗力の大きさをNとして,
m\dot v = N\sin\theta\qquad \cdots (2)
m\dot u = mg-N\cos\theta\qquad \cdots (3)
また,三角台の運動方程式は,
M\dot V = N\sin\theta\qquad \cdots (4)
(2)(4)より運動量保存
mv-MV=const.
を得る。

以上(1)~(4)の4式から,\dot v,\dot u,\dot V,N を次のように得る。
\dot v=\frac{Mg\sin\theta\cos\theta}{M+m\sin^2\theta}
\dot u=\frac{(M+m)g\sin^2\theta}{M+m\sin^2\theta}
\dot V=\frac{mg\sin\theta\cos\theta}{M+m\sin^2\theta}
N = \frac{Mmg\cos\theta}{M+m\sin^2\theta}

※「かぎしっぽ」の結果から少し形を変えた。

『Phun』でシミュレートしてみた。

m=0.70kg,M=1.94kg,\theta=30°,t=0.50sec.として,
v=1.95m/s,u=1.53m/s,V=0.70m/sを得るが,シミュレーションはほぼ一致する結果を示している。

『Phun』シーンのダウンロード

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年05月17日 18:46