軌道座標系の「等加速度」運動
Yahoo!知恵袋の質問から。軌道座標系において加速度が一定の運動を考察する。

軌道座標系というのは,基底を軌道の法線方向と接線方向にとる座標系である。それぞれの基底を\boldsymbol{e}_n , \boldsymbol{e}_tと書けば,

\boldsymbol{\alpha} = \alpha_n \boldsymbol{e}_n + \alpha_t \boldsymbol{e}_t

軌道運動の曲率半径を \rho,角速度を \omega とすると,

\alpha_n = \rho\omega^2 \quad \therefore \rho = \frac{\alpha_n}{\omega^2}

\therefore \alpha_t = \frac{d(\rho\omega)}{dt} = \frac{d}{dt}\left(\frac{\alpha_n}{\omega}\right)

であるから,積分して

\alpha_t t = \alpha_n\left(\frac{1}{\omega}-\frac{1}{\omega_0}\right)\quad\therefore \omega(t) = \frac{\omega_0}{1+\alpha_t/\alpha_n\cdot\omega_0 t}

ただし,\omega(0)=\omega_0とした。これを再度積分すると,

\theta(t) = \frac{\alpha_n}{\alpha_t}\log\left(1+\frac{\alpha_t}{\alpha_n}\omega_0 t\right)

ただし,\theta(0)=0 にとった。また,軌道の曲率半径は,

\rho(t) = \frac{\alpha_n}{\omega^2} = \frac{\alpha_n(1+\alpha_t/\alpha_n\cdot\omega_0 t)^2}{{\omega_0}^2}

となる。曲率半径と進行方向角の関係を下図に示した。しかし,これは軌道を表してはいないことに注意したい。曲率中心は固定点ではないからである。なお,曲率半径は対数目盛りとなっている。


こちらが,軌道である。ただし,半径方向はやはり対数目盛り。



スケールを等方にした。青線は曲率中心の軌道である。どちらも同一時間分。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年04月27日 14:34