四ノ刻 ~秘祭~


雛壇の間
床に【蝶が描かれた日記一】【歪んだ双子の写真】

明滅する部屋へ
部屋を出ようとすると横たわっていた怨霊箱入り娘と戦闘
倒すと【双子雛の首】入手

雛壇の間へ戻る
雛壇を調べ首を差し込む
オレンジ色の双子雛を一番上にする。
【二重菱の札鍵】入手
雛壇の隅に反応【雛壇の影の子供】を撮影

玄関まで戻る途中の…

客間の机の上に【民俗学者の手記六】
客間の円窓で【たれさがる手】撮影
   円窓に近づくと【逃げ遅れた女】が降ってくるので撮影

客間廊下で【語りかける男】を撮影

坪庭の階段を降りると途中で【呼びかける男】を撮影
坪庭に反応【庭に立つ女】を撮影

大広間で繭を撮影すると...?

奥の納屋で【力つきた男】を撮影
撮影後【血のついた指輪】、
条件(調査結果一~四完成)を満たしていれば碧強化レンズ【吸】を入手

土縁廊下のアイテムを取ろうすると怨霊出現
【緑に光る鉱石】

玄関
玄関に向かう途中、暖簾の向こうに【暗闇を横切る足音】暖簾越しに撮影
扉を調べると後ろに【布の傍らに立つ男】出現、撮影


鍵を使い、物置き部屋へ
目の前に御神水

階段を登り、衝立の部屋へ
奥に行くと【穴を覗く子供】がいるので撮影
子供が覗いていた穴を調べる
奥の古ぼけた箪笥で【祭主の手記三】入手

階段を降りると、鞠が落ちてくるので調べる【紅い鞠】入手

階段を上り、衝立の部屋へ
子供が覗いていた穴で鞠を使い、アイテムを落とす

階段を降り、先ほど落としたアイテム【千切りの札鍵】を入手

布の廊下への扉を調べると【戸を開ける子供】が出現、撮影
布の廊下入ってすぐ左に「14式フィルム」
入ってすぐの曲がり角に【走り去る子供】出現
(射影機を構えると左に走っていくので、スティックを左に倒し続けておくと捕捉しやすい)
仏間の扉を過ぎたあたりで【横切る子供】が出現
(今度はスティック右、リモコンは若干下向きに)

土蔵へ
入ってすぐ
【土蔵を調べる男】を撮影

座敷牢に入り【囚われた男】を撮影
【民俗学者の手記八】入手

土蔵廊へ
進むと繭が掴まれるので振り返って
【すがり付く影】を撮影

地下貯蔵庫
怨霊「顔を隠した宮司」と戦闘
奥の扉(出口)を調べる(?)

土蔵から布の廊下へ
仏間の前に【儀式を進める男】出現、撮影

仏間へ
入ると怨霊「顔を隠した宮司」と戦闘
【赤く光る鉱石】【祭主の手記一】入手
右奥の床のスイッチを一度踏んでおく

左の階段から2階(瞑想の間)へ行って扉を調べ、鍵が閉まっていることを確認する
【蝶が描かれた日記三】【碧レンズ(視)】入手

1階に戻り、スイッチを踏む

2階の開いた扉に入る
【蝶が描かれた日記二】を入手
取ってすぐ目の前の【何かを話す男】を撮影
話を最後まで聞き、扉から出て1階へ

仏間から地下への階段を降り、地下渡り廊下を経由し1階渡り廊下へ
右側のスイッチを踏み、その後左側を踏む。
(左を踏ませようとすると、繭がわがままを言う)

格子の部屋へ
入って直ぐ様【双子を待つ宮司】を撮影

縄の御堂へ
【祭主の手記五】入手
中央を調べる【陰の鍵】入手
繭に近づく

左地下階段下に御神水
仏間→布の廊下→物置部屋→2階衝立の部屋
二階の衝立の部屋の閉まっていた扉が開いているので入る。

当主の間
【蝶の本を祀る宮司】【贄の本を祀る宮司】【楔の本を祀る宮司】【償いの本を祀る宮司】出現
(一度に4人の撮影は難しいか… 中央の書架を中心にぐるっと回りながら順番に撮影していく)
奥で【祭主の手記二】入手
中央の書架で本を5冊入手する。
儀式ノ書紅キ羽
儀式ノ書双子
儀式ノ書禁忌
儀式ノ書人柱
儀式ノ書災厄
鍵のある仏像に上記の順(左から)で納める。
【陽の鍵】入手
奥の吹き抜け「零式フィルム」
入口近くの像「霊石の欠片(蒼)」


布の廊下へ
途中で落ちているアイテムの奥に怨霊出現、戦闘
アイテムを拾うと、天窓に【天窓から覗く男】出現、撮影

土蔵から座敷牢へ、鍵を開け中に入る
座敷牢の奥に踏み込むと右側に【秘祭を調べる男】出現、撮影
【民俗学者の手記九】【民俗学者の手記十】【八槌の札鍵】【逢坂家の地図】入手
牢の入り口側に「90式フィルム」

部屋を出ようとするとイベント
繭を調べるとイベント

四ノ刻終了

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年09月13日 08:53