MSJ-06Ⅱ-A ティエレン地上型

「MSJ-06Ⅱ-A ティエレン地上型」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

MSJ-06Ⅱ-A ティエレン地上型 - (2010/10/01 (金) 17:11:54) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|【型式番号】|MSJ-06Ⅱ-A| |【機体名】|ティエレン地上型| |【読み方】|てぃえれんちじょうがた| |【所属陣営】|人類革新連盟| |【パイロット】|人革連兵士| |【動力】|水| |【装備】|[[550mmミサイルランチャー]]&br()[[200mm×25口径長滑空砲]]&br()[[カーボンブレイド]]&br()[[30mm機銃]]| |【発展機】|[[MSJ-06Ⅱ-LC ティエレン長距離射撃型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-AC ティエレン対空型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-E ティエレン宇宙型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-ET ティエレン宇宙指揮官型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-C ティエレン高機動型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-C/B ティエレン高機動B型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-C/BT ティエレン高機動B指揮官型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-SP ティエレン超兵型]]&br()[[MSJ-06Ⅲ-A ティエレン全領域対応型]]&br()[[MSJ-06YⅢ-B ティエレン全領域対応試作型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-ED ティエレン軌道エレベーター守備型]]| **【詳細】 人革連が開発した量産型MS。 重厚な戦車を思わせるようなフォルムが特徴的で、全身を[[Eカーボン]]による重装甲で覆っている。 採用期間は非常に長く、既に太陽光発電戦争末期には戦線に投入され活躍していた。 その間、数度の改良が加えられたが外見は大きく変化しないままとなっている。 他国の兵器がビーム兵器に関する研究を進める中、この機体のみ実体弾の武装中心に装備。 これは全て最新技術を闇雲に追うよりも長期的に運用することで得られるメリットを優先させたためである。 頑丈であるが故に他国の機体に比べ故障率は4割減、機体整備にかかる時間も1/5に短縮できた。 また生産性、発展性も非常に高く重装甲ゆえに超重量の武装、もしくはあらゆる領域に対応が効き、宇宙型や長距離砲撃型等様々なバリエーション機が製造された。 次期主力機としてティエレンを全ての領域に対応させた全領域対応型の開発が勧められていたようだが、同時期にアレハンドロ・コーナーから流出した[[擬似太陽炉]]の影響で企画はストップ。 後に[[MSJ-06Ⅲ-A ティエレン全領域対応型]]として現実化されることになる。 制式採用からハズレてもその信頼性の高さから擬似太陽炉の回されていない地域の主力として運用されている。 ----
|【型式番号】|MSJ-06Ⅱ-A| |【機体名】|ティエレン地上型| |【読み方】|てぃえれんちじょうがた| |【所属陣営】|人類革新連盟| |【パイロット】|人革連兵士| |【動力】|水| |【装備】|[[550mmミサイルランチャー]]&br()[[200mm×25口径長滑空砲]]&br()[[カーボンブレイド]]&br()[[30mm機銃]]| |【発展機】|[[MSJ-06Ⅱ-LC ティエレン長距離射撃型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-AC ティエレン対空型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-E ティエレン宇宙型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-ET ティエレン宇宙指揮官型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-C ティエレン高機動型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-C/B ティエレン高機動B型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-C/BT ティエレン高機動B指揮官型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-SP ティエレン超兵型]]&br()[[MSJ-06Ⅲ-A ティエレン全領域対応型]]&br()[[MSJ-06YⅢ-B ティエレン全領域対応試作型]]&br()[[MSJ-06Ⅱ-ED ティエレン軌道エレベーター守備型]]| **【詳細】 人革連が開発した量産型MS。 重厚な戦車を思わせるようなフォルムが特徴的で、全身を[[Eカーボン]]による重装甲で覆っている。 採用期間は非常に長く、既に太陽光発電戦争末期には戦線に投入され活躍していた。 その間、数度の改良が加えられたが外見は大きく変化しないままとなっている。 他国の兵器がビーム兵器に関する研究を進める中、この機体のみ実体弾の武装中心に装備。 これは全て最新技術を闇雲に追うよりも長期的に運用することで得られるメリットを優先させたためである。 頑丈であるが故に他国の機体に比べ故障率は4割減、機体整備にかかる時間も1/5に短縮できた。 また生産性、発展性も非常に高く重装甲ゆえに超重量の武装、もしくはあらゆる領域に対応が効き、宇宙型や長距離砲撃型等様々なバリエーション機が製造された。 次期主力機としてティエレンを全ての領域に対応させた全領域対応型の開発が勧められていたようだが、同時期にアレハンドロ・コーナーから流出した[[擬似太陽炉]]の影響で企画はストップ。 後にそのアイディアは[[MSJ-06Ⅲ-A ティエレン全領域対応型]]として現実化されることになる。 制式採用からハズレてもその信頼性の高さから擬似太陽炉の回されていない地域の主力として運用されている。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: