Hangame(ハンゲーム)とは
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ハンゲーム(Hangame、韓国語 한게임 ハンゲイム)は、韓国NHNグループが運営するオンラインゲームコミュニティサイト。
日本では日本法人のNHN Japan株式会社が運営する。2000年9月にハンゲームジャパン株式会社が設立され、11月に日本語版サイトの運営が開始された。その後、2003年10月にハン>ゲームジャパン株式会社とネイバージャパン株式会社が合併されNHN Japan株式会社が誕生し現在に至っている。
한(ハン、han)は、하나(ハナ、hana)と同じで、韓国語で「一つの」という意味。よってハンゲームは「ちょっと一ゲームしない?」という意味になる
会員数は2000万人(2007年1月現在)。韓国では2500万人である。
2008年11月現在、OSはWindows(98、98SE、ME、2000、XPは正常に動くが、Vistaは一部不具合あり。)、ブラウザはIE6・IE7に対応している。なお、それぞれのゲームにはこれ>とは別に必要動作環境があるため、動作するOSは別途確認が必要である。
トランプゲームやビリヤード、将棋、囲碁などの定番ものから間違い探し、アクションゲーム、RPGまで、多数のゲームが無料で提供されている(一部を除き要会員登録)。有料サービ>スを受けるには、ハンコインといわれる専用の電子通貨を購入する必要がある。
パチンコ、パチスロなど一部ゲームでは無料とは別に、有料のプレミアムサービスが存在する。なお、初期の有料のゲームの多くはオフィシャルサイトが別に存在するが、ユーザー管理>は別になっているため、オフィシャルサイトがすでに完全有料となっていてもハンゲームでは無料期間内であるケースも多かった。現在有料ゲームの多くは無料課金型に移行している。>また、多数のISPや有名なポータルサイトなどとも提携している。サークル・ミニメール、サイトの至る所に搭載された掲示板やチャット機能によりコミュニティとしても充実してい
る。2004年3月からパソコンからだけでなく、携帯電話からもオリジナルコンテンツやハンコインの購入が可能になった。
ゲーム以外にも、キャラクターの頭の大きい特徴的なアバターPure(2009年1月28日に名称変更)がある。"着替え"と呼ばれるアバターのスタイル変更は当初無料であったが、2002年>7月より有料化された。ハンゲーム側から提供される無料のアバターアイテムもある。現在は、購入したアバターアイテムを他のユーザーにプレゼントしたりすることも可能である。
しかし、それに関連してユーザー間での売買や、レアアバターと呼ばれる希少アイテムがインターネットオークションやハンゲームアバター売買サイトにかけられ取引されることもある。
また、ユーザー間でもアバターの複製や詐欺などトラブルが多発しており、その対応としてハンゲーム側は、サイト内に設置した「アイテム交換所」のみでの取引に限定するようにユーザーに呼びかけている。さらに、2009年1月28日から等身が大きくなった「アバターCool」が実装された。
※ハンゲーム運営自体でも、他サイトと類似したデザインのアバターアイテムを販売する問題が起き、ハンゲーム側は2007年7月3日にサイト内の「重要なお知らせ」で謝罪し、アバ
ターの交換、返金の旨を告知した。他にも個人情報の漏洩、アルバイトがユーザーのアバターをオークションで売った事も問題となった。
ユーザーIDは2005年5月31日まで、同社運営すべてのサービスで共通であり、知識plus、NAVERブログなどが同じユーザーIDで利用できた。その後、2005年6月1日に知識plusを
ゲームに取り込み、NAVERブログはCURURUにサービス名の変更および独自のIDを取得するように変更され、NAVERから提供されるサービスは無くなった。
2005年10月11日に同時プレイ人数 (ハンゲームにログインし、プレイしているユーザー数の総数) が100,000人に達し、2005年9月30日には同時プレイ人数が最大で124,000人とな>った。
2006年には大人向けハンゲームであるアソブログのサービスを開始したが、2007年3月に停止した。
他のゲーム会社との協力も盛んであり、2006年にはバンダイナムコゲームスと共同でプロ野球ファミスタオンライン(2007年にはファミスタオンライン2、2008年にはファミスタオン
ライン3となる)、2007年にはスクウェアエニックスと共同でコンチェルトゲートのサービスを開始。また、メイプルストーリーや君主onlineなどに新規参入。他にも有料ゲームであ
る人気ソフトのオンラインゲーム版プロサッカークラブをつくろう!onlineとプロ野球チームをつくろう!onlineが登場した。
最終更新:2009年04月25日 18:21