いぬのおまわりさん(むずかしい)
攻略・詳細
- 三代目で初出。その後、AC6~AC14、DS1に収録。
- 難易度はシリーズにより異なる。
- AC6・7・・・★×2
- DS1・・・★×3
- 三代目、AC8以降・・・★×4
- ちなみにコンボ数も異なる。
- 三代目・AC(14)・・・220コンボ
- DS・・・211コンボ
- ジャンルは童謡に属し、ACではもりのくまさんに続いて息が長い。
- 基本的にリズム合わせの譜面のため、ふつう適正者でもクリアは十分可能だが、16分音符の連打地帯は特に注意したい。
- またこの曲のおに譜面は、どうようでは考えられないくらい難しいものである。むずかしいがフルコンボできたからといっておにに挑むのはかなり厳しいことを覚悟してもらいたい。
- 黄色連打が短いので、70万点超えはそれなりに難しい。精度の良さが高いスコアに繋がるといっても過言ではない。
- 難易度順に並び替えると羞恥心の右、おどるポンポコリンの左に位置する。
- 画像はDS1の譜面。
- ちなみに現行(AC14)の譜面には20小節上にある芋(でんでん)音符がない。そのかわり8分音符のドンカツ地帯がある。コンボ数が若干違うのはこのためである。
- 曲IDは、inu。
- 略称は、「いぬおま」「犬ポリ」。
- 最新作AC14でも、11・12・12増量版・13で収録されていたもりのくまさん、おもちゃのチャチャチャと共に残留している。
- ちなみに一つのジャンルの曲が、ACに3回連続全て収録されるのは初めてのことであり、AC6でももりのくまさん、おもちゃのチャチャチャとこの曲は同時収録が実現していた。
- 2010年7月29日、AC14サヨナラ曲発表においても、3曲とも削除されることはなかっため、なんと4作連続同じ曲が入っていることになる。
- かんたん
- ふつう
- おに
譜面
- DS1の譜面。でんでんは芋に変えている。
- 実際のDS1での難易度は★★★☆☆☆☆☆☆☆
- AC6、7での難易度は★★☆☆☆☆☆☆☆☆
最終更新:2010年10月26日 19:18