キャラ一覧

適当にキャラ性能と超個人的評価をざざっと
順番は一部を除き図鑑順

  • きゅーぴー
 オヌヌメ度:☆☆☆★★
  特に尖った部分は無い平均的なステータスで扱いやすい。
  ハイパーカードも攻防一体の効果で必要レベルも1とスキが無く初心者向けか。
  • ユキ
 オヌヌメ度:☆☆★★★
  火力は高めだが耐久は紙なのでヒットアンドアウェイ戦法で戦っていきたい。
  ハイパーは上手く当てられても足止め程度にしかならず、自殺の危険性もあるため
  あまりアテにはならない。コストが13と軽めなのが救いか。
  なりきりを積んでしまうのも一つの手。

 おすすめカード
  ・なりきり
   前述の通り。
  • アル
 オヌヌメ度:☆☆☆★★
  攻撃には向かず防御にもマイナス補正が掛けられているが回避補正+2のおかげで
  並大抵の攻撃なら無傷で済ませることができ、思ったより生存能力は高い。
  ハイパーカードで星を荒稼ぎしつつ引いたカードを利用して逃げ回る。

 おすすめカード
  ・探求心 素敵なプレゼント
   ハイパーへの依存度が高めのキャラクターなので引きに行く手段が欲しい。
   一度引いてしまえばハイパーで次のハイパーを引けるので一枚目はなるべく
   早めに引いておきたい。
  ・虹色の環
   回避補正の高さを生かすために。大抵の攻撃はこれ一枚で回避できる。
  ・お嬢様の特権
   ハイパーが引けなかった時の引き直し、不要牌の再利用などに。
  ・シールド反転
   相手にダメージを与えつつバトルを強制終了させる強カード。
   わざとデッキに燃えるよ!などを混ぜておき反転キルを狙うのも面白いかも
   知れない。

  • スグリ
 オヌヌメ度:☆☆☆☆★
  蝶のように舞い蜂のように刺す回避タイプのアタッカー。
  ハイパーカードの効果は1ターンの間継続するので足止め目的などで攻撃を
  したくてもうかつに手が出せなくなる。土壇場で使われると非常に厄介。
  非常に強力な効果だがドロップマスにも反映されるのでうっかり踏まないように。

 おすすめカード
  ・虹色の環
   これ一枚で大抵の(ry
  ・アクセルハイパー
   アクセラレータと組み合わせてダイスを一気に4つ振る事が出来る。
   相手は死ぬ。

  • ヒメ
 オヌヌメ度:☆☆★★★
  ステータスは平均より高めなもののDEF低めで若干扱いづらい配分。
  ハイパーカードは発動条件こそ重めではあるが盤面全体に干渉でき足止めとしては
  非常に強力。DEF低下はないため相手もよるが戦闘目的では確実性に欠けるか。
  アルのような回避一辺倒の相手であれば一方的に殴り倒せる。
  • マール
 オヌヌメ度:☆☆☆☆★
  序盤では他プレイヤーが仕留め損ねた敵をロケットでかっさらい、Lvが上がれば
  ほとんどのキャラクターをロケット一撃で葬り去る殺戮兵器と化す凶悪キャラ。
  回避や防御に依存するタイプの高耐久キャラをあっさりと撃破できるのもエグい。
  ステータスもATK/DEF+1と戦闘向きだが回避にマイナス補正がかかっているので
  肝心な時に逃げが出来ないといったケースに陥りがちな事には気を付けたい。
  過信は禁物。
  • フェルネット
 オヌヌメ度:☆☆★★★
  戦闘で死ぬことは滅多にないが敵を倒すことも滅多にない。というか無理。
  ハイパーの爆撃もランダム要素が強く、自分から相手の体力を減らしに行く
  のが難しいため使い所が難しい。乱戦時にぶち込めると嬉しい。
  鉄壁の防御が破られる事はまずないが回避もほぼ不可能なので回復カードや
  ダッシュ、あっちこっちなどで逃げ回りつつ耐久勝ちを狙いたい。
  とはいえ回復系を積みすぎると爆撃を狙うタイミングがなくなってしまうので
  難しいところ。いっその事なりきりを積んでしまってもいいかもしれない。

 おすすめカード
  ・プリン
   地道に削ったHPをこれで回復された時の絶望感は計り知れない。
   0コストで発動できるのも素晴らしい。
   ただし爆撃との相性は×。
  ・なりきり
   プリンのお供に。

  • ピート
 オヌヌメ度:☆☆☆★★
  HPを犠牲にガチガチのステータスと最高級のハイパーを手に入れたアタッカー。
  低いHPを言い訳に復帰まで早めに設定してもらっている。ズルい。
  ブルークロウ・セカンドは低コスト・低レベルで序盤からガンガン使える上に
  ステータス補正は手札3枚で脅威の+4/+4/-2。これがたったの10コス。ズルい。
  天敵はマールなどの固定ダメージを多用する敵。ゲームの大半をダウン回復の
  ために費やす羽目になりがち。

 おすすめカード
  ・素敵なプレゼント
   ハイパーで火力を出すには手札が大量に必要なのであって損はなさそう。
   手札が3枚の状態で使えば+5/+5も狙える。

  • カイ
 オヌヌメ度:☆☆☆★★
  主人公、らしい。影が薄い。
  一応主人公らしいバランスのよいステータスで若干バトルにも強い。
  ハイパーは相手の反撃を許さず一方的に殴り続けるという主人公らしからぬ
  嫌らしい効果。効果中に誰も殴れないと悲しいのでパーティタイムや
  ダッシュで逃げられないようにしておきたい。燃えるよ!やマグナムなどの
  捨て身系のバトルカードもデメリットを気にせず使っていける。

 おすすめカード
  ・小さな戦争
   特権+戦争で自分だけ2回殴れる夢のハイパー特権タイムが!
   ・・・正直めっちゃコスト重いのでロマン砲だと思います。
     狭めのステージなら全滅狙いでやってみてもいいかも知れない。
  ・超絶本気モード
   特権中は相手は殴って来ないので本気モードを不発に出来る。
  • まりーぽっぽ
 オヌヌメ度:☆☆★★★
  全キャラ中3位のHP7を持つが、全てのステータスがマイナスになっている。
  雑魚敵にすらカモられかねない弱さなのでバトルは全力で避けなければならない。
  ハイパーはLv1からノーコストで打て、状況に応じて妨害にも移動にも使え便利。
  ただし移動後にダイスを振って再度移動することになるので移動後の動きも
  考えておかないと奪ったスターを奪い返されかねない。
  自ゴール前の相手にワープし、ゴールした後はあっちこっちなどでさっさと逃走
  してしまうのが理想か。
  性格反転フィールドとの相性が抜群なので持っているなら積んでおきたい。

 おすすめカード
  ・性格反転フィールド
   ほとんどのキャラクターに対して有利を取れる。積まない理由が特にない。
  ・瞬間再生
   まりーぽっぽのHPなら通常キャラがダウンしてしまう高火力でも受けきれる。
  ・プリン
   HPが高ければ高いほど恩恵も大きい。
  ・シールド反転
   ここぞという時の逃げに。打った後は神出鬼没や各種ワープカードで
   距離を取ろう。

  • トモモ
 ※マルチ時はHP4・EVD±0に下方修正
 オヌヌメ度:☆☆☆★★(マルチ時評価)
  ATK補正+2がとにかく強く、適当に道行くザコ敵やプレイヤーに喧嘩を売っている
  だけでスルッと勝ててしまうことも。
  ただしHPは4、防御にも回避にも補正はないので仕留め損ねると手痛い反撃を
  貰ってあっさり逆KOとなりかねない。
  ハイパーはコスト・レベル両方の重さと微妙な効果対象範囲がネックで少々
  使いにくい。自分がHP最大だと自分ごとダウンしてしまうのも残念。

  • しゅら
 オヌヌメ度:☆☆★★★
  HPが低くなるほど猛威を振るうハイパーを使う、バトルタイプのキャラクター。
  HP1の時にはATK・EVDにも+1の補正がかかり、さらに火力が上昇する。
  なんとかHP1を維持しながら他プレイヤーをなぎ倒していきたい。
  しかし、そもそもの最大HPが4と打たれ弱い他、戦闘中のHP減少では特性が
  発動しないなど、システム面との相性の悪さもあり若干扱いにくい部類か。

 おすすめカード
  ・虹色の環
   HP1を維持する必要があるので殴りかかられた時用に持っておきたい。

  • ななこ
 オヌヌメ度:☆☆★★★
  強力だが運要素の強いハイパーカードで戦うリスキーなバトルキャラ。
  防御・回避値が高く打たれ強いがHPが3しかないため連戦に弱い。
  ビット展開以外にこれといった火力が無いため倒せそうな相手をビットで
  かっさらいながら逃げ切るのが良さげか。

  • きゅーぴー(Dangerous)
  • サキ
  • キョウスケ
  • クリララリス
  • カエ
  • アルテ
  • キョウコ
  • まりーぽっぽ(ミックス)
  • シャム
  • シェリー
  • ソラ(軍服)
  • スターブレイカー
  • スイートブレイカー
  • アル(スクランブル)
  • ナート
  • みみゅう&トマト
  • 斬子
  • NoName
  • ケオレパルケ
  • ミウサキ
  • ユキ(DANGEROUS)
  • トモモ(スイートイーター)
  • スグリ(Ver.2)
  • ツィー
  • テキーラ
  • メイ
  • ナツミ
  • ニワトリ
  • ロボボール
  • カモメ
  • 店長
  • シフロボ
  • 空飛ぶ城
最終更新:2018年12月18日 06:51