【大阪】 「固形燃料なら一合の米が約十分ほどで出来上がる」 ~空き缶でラクラク炊飯 会社員が「簡易コンロ」発明 - ニュース速報+板@2ch

「【大阪】 「固形燃料なら一合の米が約十分ほどで出来上がる」 ~空き缶でラクラク炊飯 会社員が「簡易コンロ」発明 - ニュース速報+板@2ch」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【大阪】 「固形燃料なら一合の米が約十分ほどで出来上がる」 ~空き缶でラクラク炊飯 会社員が「簡易コンロ」発明 - ニュース速報+板@2ch」(2011/08/16 (火) 05:48:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【大阪】 「固形燃料なら一合の米が約十分ほどで出来上がる」 ~空き缶でラクラク炊飯 会社員が「簡易コンロ」発明(写真あり) - ニュース速報+板@2ch tp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234021369 [[>>http://unkar.org/r/newsplus/1234021369]] [[>>http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1234021369/]] >1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ :2009/02/08(日) 00:42:49 ID:???0 ?2BP(32) >大阪市平野区加美東一丁目の会社員、綿谷圭史さん(44)が、野外などで空き缶を使って簡単に炊飯できる簡易コンロを発明した。 >「缶ロケット(CANROCKET)」と名付けて特許を申請中だ。綿谷さんは「イベントなどで実演し、PRしていきたい」と話している。 >缶ロケットは高さ約三十センチのアルミ製。通常は分解されている板状のものををコンロの枠に組み上げる。 >枠の中に三百五十ミリリットルのアルミ缶を二個はめ込む。下の缶に燃料を入れ、上の缶に米と水を入れて炊飯していく仕組み。 >下の缶が煙突の効果を果たすために、少ない燃料で炊ける。固形燃料なら一合の米が約十分ほどで出来上がる。 >下の缶にはボトル缶も利用できる。 >もともとアウトドアを趣味にする綿谷さんが約十年前、空になったビアだるを見て「何かに利用できないか」と考えたのがきっかけ。 >いくつかの試作品を経て、二〇〇八年九月にほぼ現在の形に落ち着いた。 >苦労したのは二つの缶をはめ込む部分。「空気の通り道として、間に五ミリほどのすき間が必要。幅をキープさせる機材を考えるのが大変だった」。 >実際に炊いたご飯は普通のものと同じ。「炊き上がりの目安は缶の大きさで微妙に違うが、何回かやればすぐ分かる。 >うちの子どもは缶ロケットで炊いたご飯のほうが喜ぶ」と笑う。 >特許の申請はしているが今のところ、販売方法や価格などは未定。地域のイベントで実演することで「缶でご飯が炊けるところを見れば、 >もし災害にあっても、これをヒントに何とかしのげるかもしれない。そんなきっかけになれば」と考えている。 >問い合わせは、メールで綿谷さんまで。アドレスは次の通り。(記者注:ソース参照) > >写真:空き缶で炊飯できる道具「缶ロケット」を手にする発明者の綿谷さん >tp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090207/images/IP090202TAN000154000.jpg >ソース:大阪日日新聞 >tp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090207/20090207003.html >31 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 00:55:53 ID:Du0g9mO/0 >この手の炊飯で一番大変なのって、米と水の分配がわからなくなる事なんだよな・・・ >コレを解決できる発明が本当に特許だ >263 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 14:19:01 ID:oEOTd4CH0&br()>>31 >そんなのとっくにある。 >ヒント:人さし指の第一関節 > >2chはアウトドアに弱い事が判明したなw >272 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 14:37:21 ID:LIJvhcINO&br()>>263 >小学生の林間学校でやるレベル >32 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 00:56:20 ID:MjD0ZZCA0 >コーティングが溶けたりしねーの? >121 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:58:46 ID:WxqYE5AD0&br()>>32 >だよなー >缶の内側になんか塗ってあるよ >33 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 00:56:46 ID:OanTeWfqO >北海道のキャンプで普通にみなやってたけどな >カン二個を重ねて上に米、水入れてアルミ箔被せる >下はローソクで十分 >下は切れ目はいれるけどね >55 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:05:06 ID:RnSy7SMn0&br()>>33 >そうだよな >本土の連中はバカだから全部機材買うしかないもんな >43 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:01:29 ID:D4Obzv+50 >ドリンク缶は内側に腐食&金属溶け出し防止の有機系塗料が塗ってあるが、熱で溶け出して害を及ぼす可能性なんていうのは完全度外視ね? >44 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:01:29 ID:zjW5o3U0O >なすび が昔やってたな雷波少年で >46 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:02:40 ID:dqKfmZcK0 >クッキングパパで缶ビール使って飯炊いてたぞ。 >47 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:02:55 ID:OanTeWfqO >燃料は松ぼっくりも最適 >松ぼっくり炭も出来るしね >部屋におくとオシャレ >火力がいるなら白樺の皮とか >49 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:03:20 ID:ACdn5Uhn0 >まぁ、日本の災害の場合はよっぽどのものじゃない限り水は確保されるって前提のもの多いけどな >84 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:18:16 ID:m+Gspnlu0&br()>>49 >その点、海外の備蓄食料はレトルトや缶詰が多い >最悪泥水で煮れば食えるからねw >日本の備蓄食糧の事情は先進国の中でも最悪の部類だよ >米ばかりでビタミン等の栄養素も乏しいし1週間活動できるわけが無い >50 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:03:28 ID:TZhrkFCn0 >こんなもん何時使うの? >災害時にはドラム缶竈に盥みたいにデカイ鍋だろ >燃料は壊れた家 >54 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:04:44 ID:7KkoBWEHO >こんなんずっと昔にNHKでやってたし。 >しかも燃料は刻んだローソクだった。 >誰でも考え付くぞ。 >58 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:06:11 ID:hPNlqSY00 >缶でも炊けると覚えておけばよい >ちなみに竹で炊くとウマー >59 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:06:12 ID:aar55sg20 >そうそう。アルミホイルとロウソクの方が災害ぽくってカッコいい >65 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:08:28 ID:LtBVbp/d0 >特許というからには、もっと進歩的な仕組みが必要だろ。 >例えば原子力で飯が炊けるとか。 >68 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:09:16 ID:Kr2YlUDJ0 >派遣村で馬鹿受けw >81 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:16:14 ID:LTVEQZ3D0 >アルミ缶の内側にプラッチック的なコーティングされてないけ? >がんがん炊いたら溶け出すんじゃね? >83 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:17:13 ID:tvLdUdKI0&br()>空き缶で炊飯 の検索結果 約 18,800 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒) > >手法自体は昔からあるよく知られたやり方だけど、今更これで「特許をとろう」とした人は世界初、というニュースなんじゃないかな? >86 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:19:07 ID:+1k86kOC0 >10分で炊けるというのは間違いだろう。 >20分くらいかけて炊いて10分蒸らす。そうでないと芯が残る。 >炊飯の基本だから、これは変わらないはずだ。 >88 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:21:20 ID:UBx3uQCG0 >空き缶ストーブってのはアウトドア趣味の奴なら何かしらやってる。 >89 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:21:50 ID:IZhu9pM1O >電波少年の初期の懸賞生活で空きパックで米を炊いていたなすび思い出した >93 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:24:02 ID:4jcpoTJb0 >公民館とかで晒し者になりながらあんぱん1個の配給を受けるよりは >ガレキの中からコメや缶をさがしだして飯を炊く方がいいな。 >96 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:26:02 ID:ACdn5Uhn0&br()>>93 >瓦礫の中から探し出した米が、きれいなまmあだといいけどなw >94 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:24:08 ID:W6ttH6X30 >関係ないけど殆どの人が飯盒で米炊く事を飯盒炊飯って言うな。 >まぁ飯盒炊爨と書けと言われても書ける自信はないが。 >103 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:28:46 ID:zGjnLjd5O&br()>>94 >携帯から見たら、髭の海賊が見えた >飯盒炊「ココ」 >95 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:25:31 ID:joJ0yNd9O >アルミは脳に悪い >97 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:26:04 ID:WfexvVCDO >以前、缶ジュースの缶を石油ストーブにのせて、牛乳を沸かして飲んだことがある。 >三度目には側面の継ぎ目が割れて牛乳が漏れた。 >米をいれる缶は空き缶じゃないほうがいいと思う。 >242 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 13:09:33 ID:1S1spumP0&br()>>97 >スチール缶の接合が溶けるほど熱するんじゃない。 >アルミ缶は成型だけだから、接合部は無い。 >でも、内部のコーティングが溶け出すから、非常時以外熱して使うべきじゃないとは思うけどな。 >98 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:26:14 ID:6Mu46FeKO >空き缶でご飯炊く? >クッキングパパのパクり? >102 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:28:16 ID:UBx3uQCG0&br()>>98 >アウトドアの世界じゃあ誰でもやってる。 >クッキングパパの方がそれを参考にしたんだよ。 >104 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:29:03 ID:On1MdYoEO >阪神淡路の震災の時は米を食べたいとは思わなかったな >寒かったしうどんとか汁系の炊き出しが嬉しかった >電気は大丈夫だったが水が駄目でトイレも困ってたから米を炊こうとは思わなかった >111 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:36:02 ID:4qv4deQT0 >どこのでもいいけど、レギュラーガソリンを使える、ガソリンコンロもあるしなぁ。 >災害の時は固形燃料より手に入りやすいと思うけどね。 >バイクでキャンプツーリングが趣味の自分は、ガソリンタンクから抜いて米を炊いているけど問題ないしね。 >アウトドアのガスコンロは着火が簡単だけど、一週間のレベルになると災害時は大変だろうと思う。 >115 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:39:44 ID:ctzgAOb00 >100円ショップの一人鍋と卓上コンロとアルコール燃料でちゃんと炊飯できる。 >116 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:40:21 ID:YYxaNRO20 >アルミなべのうどんとかのやつも炊けるな >119 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 01:52:46 ID:tpb5SSav0 >スウェーデン飯盒最強 >122 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 01:59:08 ID:66ZTvjL+0 >ネイチャーストーブでOK >130 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 02:28:09 ID:pGS1FYuf0 >つうか、キャンプ用のコッヘルセットで固形燃料使うタイプがあんだろ。 >あれで20年前から飯炊いてるが。 >140 :ZZR400 ◆KlMustanG. [hage] :2009/02/08(日) 02:50:45 ID:s+Rw17D00 >缶を固定するガワを簡単に調達加工できなければ災害時には役にたたない。 >というより災害時に固形燃料の入手すら難しい罠 >倒壊家屋からブロック&コンクリート片でかまどを作って火はOKとして >上部を9割がた切り取った空き缶に米・多目の水・(味噌)など入れてハンガーの芯などに通し >火にかけておけば食えるものはできる。 >149 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 03:21:28 ID:pGS1FYuf0&br()>>140 >阪神大震災に学ぶサバイバル技術、みたいな本を読んだんだけど、災害時にはストーブモノはあまり役に立たないらしいね。 >水道やガスは復旧が遅いけど、電気は線を引っ張るだけなので一番に復旧する。 >災害の初期段階では電熱ポットが重宝したそうな。 >141 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 02:51:37 ID:O8a0XRIBO >なすびが空き缶で米炊いてたな 昔 >150 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 03:22:21 ID:Kz5uZgsoO >レンジでチンしても米は炊ける >151 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 03:35:59 ID:3jhPbcol0 >ところで、空き缶を直火にかけると塗料が燃えてもの凄い臭いがするけど >そのあたりの対策は万全なのか? >152 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 03:52:43 ID:nADdUN0e0 >懐かしいなあ。子供の頃(昭和40年代後半)釣りに行って、缶詰の味噌汁(たしか、とん汁)を父にやってもらった。 >缶の底部に固形燃料がくっついていて、ぐつぐつ煮えた。うまかった。 >川原でやっていて火が飛び火して火事になりかけてあわてて足で踏み消したことがあった。以来持って行かなくなった。 >155 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 04:39:02 ID:1JYi1HWjO >アルミ鍋で作った料理を食べ続けて >→アルツハイマーwww >162 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 05:11:08 ID:SgLI55PB0 >まさにホームレス大量発生時代の発明よの >163 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 05:12:24 ID:sXwxSgmG0 >サバイバル環境で空き缶が散乱している前提ですね >172 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 05:47:54 ID:sXwxSgmG0 >おっこんなところに350ml空き缶が2個も! >おっ米もある! >おっ固形燃料はけーん! >こういうこともあろうかと持ち歩いていたこのロケットで…( ´ゝ`)ナイナイ >175 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 06:21:27 ID:+QBteCu40 >なんでここまでして米飯を食おうとするんだろう >同じ用意するならクラッカーとか乾パンと水で火自体いらないし >暖かいものが欲しいなら湯だけさっと湧かせばインスタントものは作れる >非常時に日本人だから米とかどうとか関係ないじゃん >187 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 08:23:49 ID:NjTeKSQp0&br()>>175 >非情時だからこそ普段と同じものがあると精神的に安定するんじゃないの >180 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 07:27:02 ID:TgvXt+q1O >ナイスなタイミングw >派遣村に配ろう! >185 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 07:54:09 ID:ELxRirMa0 >これ非常用にはいいと思うけど、缶の塗料が揮発するとか有害物質でないのかね? >188 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 08:24:38 ID:Nbo+pVOz0 >「炊飯袋」というのがよく使われているらしい。 >[[>>http://tigyougouitu.cocolog-nifty.com/aaakakugen/2005/03/post_3.html]] >#image(200503212015_s120.jpg,http://tigyougouitu.cocolog-nifty.com/aaakakugen/200503212015.jpg,blank) >[[>>http://tigyougouitu.cocolog-nifty.com/aaakakugen/200503212015.jpg]] >#image(8c96212b894046c22314cbbcfa057e46_s120.jpg,http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/8c96212b894046c22314cbbcfa057e46.jpg,blank) >[[>>http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/8c96212b894046c22314cbbcfa057e46.jpg]] >192 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 08:49:35 ID:aQgRW7O+0 >空き缶はただのスチールやアルミだから有害物質が無いと思ってる奴は馬鹿 >缶の内側には腐食しないように薄いフィルムが貼ってある >これで調理すると・・・ >205 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 09:11:36 ID:paAR4vuyo&br()>>192 >俺もそれが直ぐに思い浮かんだ。 >一部メーカーの缶コーヒーなんて既に溶出してたりするから、こんな高温に晒したらどんなに溶出するのか… >207 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 09:22:35 ID:Zo3J7QPv0 >缶ビールでビール少し残して水足して米入れて焚き火にくべる。 >昔は良くやったが、今はやらんな。理由は缶の内側にフィルムがあるから。 >213 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 09:59:49 ID:Zo3J7QPv0 >フィルムがあるのに高熱はヤバいだろう程度に考えてたけど気になったんでちょっと調べてみた。 >原材料にビスフェノールAという環境ホルモンが使われているエポキシ樹脂だそうな。 >個人の責任でやるならまだしも、不用意に人に展開するのは不味くないか? >昔からある焚き方なのに特許も何もないだろうし。 >216 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 10:22:21 ID:sL54QSDAO >電波少年"なすび"のパクリじゃん >224 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 10:55:21 ID:VM/Lm51t0 >元々固体燃料の火力が、米一合を炊き上げるのを基準にしてるような気がする。 >燃焼10分、蒸らしに10分って言うのが現実的な時間だろうな。 >空き缶加工は災害時にやってる余裕があるか疑問だ。 >227 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 11:52:08 ID:R1lJqhVKO >生米の缶詰め売ったらいいんじゃね >缶開けて 水入れて火にくべるだけでいいようにして >内側に線も引いておくか >229 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 12:07:08 ID:Zo3J7QPv0&br()>>227 >戦闘糧食I型ってのがある。 >243 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 13:12:01 ID:o0EsUKfG0 >ビールのアルミ缶はアルツハイマー病の原因になるの? >[[>>http://oshiete1.goo.ne.jp/qa768702.html]]&br()>缶容器からアルミやスチールなどの金属類が溶けるようなことはありません。&br()>とくに内側は、食品衛生法で定められた範囲内で樹脂コーティングしなければならないことになっております。&br()>したがって、金属やコーティングによって体に何らかの症状(中毒など)が起きるというのは考えられません。&br()&br()>とくに内側は、食品衛生法で定められた範囲内で樹脂コーティング&br()>とくに内側は、食品衛生法で定められた範囲内で樹脂コーティング&br()>とくに内側は、食品衛生法で定められた範囲内で樹脂コーティング > >おまえら、アルミ缶を火にかけたら駄目だからな。 >248 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 13:32:23 ID:jD7mrTFUO >空き缶の内側にコートされた物質が溶けだすよ。 >なんて馬鹿なことを… >250 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 13:48:04 ID:mf/W55Nw0 >つーか、ジュース会社はこういう空き缶の使用法は関知してないだろうし >もし「吹きこぼれてヤケドした」「倒れて火事になった」なんて場合にこのオッサンは責任取れるのか? >251 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 13:49:48 ID:ZRkdGegY0 >吹きこぼれてヤケドも倒れて火事も、缶方式以外のあらゆる鍋に起こりうる事態だろうが。 >そのくらいは個々の責任だろ。 >254 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 13:58:13 ID:mf/W55Nw0&br()>>251 >市販の携帯コンロやボンベなんかには適正な使用法が厳格に定められてるだろが。 >少なくともジュースの缶に「コンロとして使用する場合~」なんて注意書きはない。 >252 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 13:51:32 ID:H5I1mXMW0 >アルミが溶け出さないか >253 :名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:56:45 ID:VM/Lm51t0 >アルミが溶けるだの、コートが融けるだのw >255 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 13:58:18 ID:o0EsUKfG0&br()>>253 >へえ火にかけても融けない樹脂があるんだ >へえー > >あほ >304 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 21:46:59 ID:bwhnfNJN0&br()>>253 >アルミは良く食品中に溶けだすよ >調理器具・主に鍋・フライパン・鍋として使われるアルミ素材が食品中に溶け出してアルミの過剰摂取(主に腎障害)につながっている >として海外ではアルミ製の調理器具を制限している国もあるよ >ましてや空き缶を加熱って365日やったら結構やばそうだけど・・・ >318 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 22:06:32 ID:nZZknTlu0&br()>>304 >そうすると、キャンプ用品店で取り扱っているような安いアルミ製のコッヘルやらの食器は同じ問題をはらんでいる可能性を考えるべきですかね? >320 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 22:09:14 ID:X+y/0rKW0&br()>>318 >しっかりしたメーカーのものなら、アルマイト加工してあるから大丈夫。 >昔はそういう加工してなかったから、米のとぎ汁で煮込んでコーティングして使った。 >323 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 22:17:48 ID:nZZknTlu0&br()>>320 >大人しく非常用にチタンのコッヘル買っておく事にします。 >325 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 22:23:53 ID:X+y/0rKW0&br()>>323 >コッフェルは良く使う人ほどチタンを嫌う傾向にある。 >熱伝導率が悪いから、燃料コストが悪くなるし、飯が焦げやすくなるので。 >実際のデータとして、アルミ製品を使う人ほどアルツハイマーになりやすいなどというデータは無い。 >因果関係的には、アルミを使うからアルツハイマーになるのではなく、 >アルツハイマーになったから、脳にアルミが溜まったという可能性が高いそうだ。 >265 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 14:19:49 ID:uPiNDlLz0 >お前らもいずれお世話になるんだしちゃんとやり方覚えておけよ >269 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 14:30:39 ID:8EplPyg90 >アルミ缶から飯ごう代わりにするのって有害物質が染み出るとかはないのかな? >278 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 14:56:58 ID:+HIk1V4S0 >アルミ缶内部の樹脂コーティングは盲点だったな。 >使えないよな。 >体に有害かどうかは不明だが、高温で溶けた樹脂まみれご飯は食いたくない >283 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 16:29:28 ID:47QGHVOq0 >軍隊用のレーションでよくある仕組みだよな? >どこら辺に新規性があるんだ? >285 :河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/08(日) 16:35:14 ID:mOfaX7610 >電気湯沸機で、よく米炊いたりパスタゆでたな。 >あれこそ、万能調理器具だった。 >289 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 17:04:36 ID:4gAcycvg0 >七輪くらい持ってないのか? > >てか、さんま缶を直火で温めたらヤバイのけ? >コーティング云々 >290 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 17:27:33 ID:1S1spumP0&br()>>289 >缶詰を温める場合は、湯煎が基本。 >湯煎なら100度以上になる事も無い。 >301 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 21:42:17 ID:ys5RP8vF0 >ビニール袋に水と米入れて、火にかければ御飯はできる。 >水が入ってるのでビニールは,溶けない >燃料は、そこいらの倒壊家屋の木材 > >これ,災害時の豆知識な >310 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 21:50:56 ID:5idXEKxU0 >炊飯器でも水じゃなくて、お湯を入れればかなり早く炊き上がる。 >316 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 21:56:07 ID:6ncdVRrK0 >パック飯はボイルに時間がかかる >自衛隊の飯缶はさらにかかるので >戦争には電子レンジ持って逝け >317 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 22:03:33 ID:1S1spumP0&br()>>316 >パック飯は行軍中に腹に入れておけばおk >数時間走り回った後で取り出せば、 >それだけであったかご飯の出来上がり。 >321 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 22:10:24 ID:E3mpdWKX0 >缶を直火にかけると、内側の塗装が溶けるから駄目だと言うことを知らない人が多いんだな。 >322 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 22:11:12 ID:1S1spumP0 >そこまでアルミ気にするなら、そもそもアルミ缶のプルトップ使うな。 >あれは、空ける時にアルミの欠片は粉末が飲料の中に落ちるとも言われている。 >326 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 22:33:04 ID:oAxlpsXq0 >現実問題として必死にアルミ鍋で煮たって融けるアルミはごく微量 >そんなんで病気になるならミネラルウォータや硬水のんだら >高カルシウム血症で死んじゃうよw >327 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 22:33:27 ID:a2Ispkxo0 >チタンは軽いだけ。シェラカップなんかにはいい。 >火にかけること考えたら、チタンよりステンレスのほうがまだなんぼか使い道がいい。 >それでも簡単に焦げる。 >でも、焚き火にかけっぱなしなどの火力調整しにくい火を使う場合とか、あまり機動性にこだわらないのであれば、ダッチオーブンやいろりにかかってる田舎鍋系の「鉄鋳物鍋」が一番優れている。 >熱伝導も保温性も最高。しかも、焦げ付かない。重いけど。 >ライフライン不通の災害の時だったら、一斗缶ストーブに田舎鍋、ってのが最強コンビになるんでないかな。 >330 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 22:37:34 ID:bbM4FYR00 >お前ら >毎日毎日米なんて炊いてんじゃねーぞ >国際地球温暖化防止憲兵隊に逮捕されるぞ >353 :婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/09(月) 00:08:28 ID:2TziDwMZ0&br()>>330 >そこで太陽熱調理ですよ。 >[[>>http://w2.avis.ne.jp/~amane/data9.html]] >339 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 23:35:40 ID:sKOYU5f30 >コンロももっと熱交換器とかボイラーみたいにすればいいんだよな。 >今のコンロはほとんど周りの空気を温めてるだけだろ。 >343 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 23:46:13 ID:nZZknTlu0&br()>>339 >[[>>http://www.uside.net/kettle/]] >コレみてみてー >346 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/08(日) 23:51:47 ID:X+y/0rKW0&br()>>343 >松ぼっくり付きwwwww >335 :名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:48:21 ID:avPSAhE30 >アルミ摂取がアルツハイマーになる説を盲信している連中は、グルタミン酸を摂取すると頭が良くなると信じた親に育てられたに違いない。 >347 :名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:56:48 ID:TsDe3OBm0 >空き缶の種類にも依るが、内部が樹脂の薄い膜でコートされたものも多い。 >用途を限っていろんな種類のものが作られているわけだが、その本来の用途をはみ出して使うことは想定されておらず、有害物質等が溶出したりすることもあるだろう。 >351 :名無しさん@九周年 :2009/02/09(月) 00:05:41 ID:YTwKEukbO >固形燃料一個ねぇ。 >風がない夏の日ならな。 >354 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/09(月) 00:09:11 ID:eP2GBN5k0 >100円ショップでもたまに売ってるけど旅館でよく使ってる鉄ゴトクと鉄小鍋と木蓋、それに旅館用固形メタ燃料で十分すぎるほど出来が良いクッカーになる。重いけど。 >355 :名無しさん@九周年 :2009/02/09(月) 04:49:57 ID:h2IQf30dO >アルミ缶は火を通したらダメ! >危険性や有毒性を無視してバカなのか? >357 :名無しさん@九周年 :2009/02/09(月) 12:41:18 ID:MWsPy2IrO&br()>>355 >一年365日、毎日やるわけじゃないんだから、いいかげんそこから離れた話題に移れよ。 >お前は九官鳥か? >362 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/10(火) 01:56:09 ID:MOLVgiXc0 >ピラフ缶とかカレー缶とかの食品既成品がでたらアウトドアで楽しめそうだ。 >ロケットが300円・燃料缶が100円・食品缶が200円で各種 ロケットを用意できたら次から300円であったかい飯が食えれば売れる かな >363 :名無しさん@九周年 :2009/02/10(火) 02:03:54 ID:LFonBP3A0 >それって戦闘糧食1型じゃん >368 :名無しさん@九周年 :2009/02/11(水) 00:26:44 ID:R4I9IxRg0 >自衛隊では既に缶飯がある >焚かずにすぐ喫食できる >しかも旨い >369 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/11(水) 01:26:12 ID:Tid+wQyc0 >J隊のシャケ入り缶メシはもらって食った事あるけれどあれは美味い >あんなもの普段から食ってんのかよと。 >カイジだったらもっと豪華なんだろうなぁ >370 :名無しさん@九周年 :2009/02/11(水) 18:05:02 ID:2HDaAEPWO&br()>>362 &br()>>369 >調理された米が入ってる缶詰は、30年前以上にはあった。 >伊豆大島沖近海地震で廃道となった場所に、チャーハンの缶詰が廃棄されていた。 >コンビニや、缶詰に頼らない食事の提供によって廃れてしまったんだな、と。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。