著しい過疎が襲う106鯖。その背景には一体何があるのか。身内ノリの横行、人口減少、野良での相対的知名度の低下、オープンチャットへの集権化…。その要因は計り知れない。
ここはそれらを含めた106鯖の数多の問題に対し、106鯖第5代鯖主たる私が私見を述べる場とさせていただく。
1.過疎
延々と堅苦しい口調で語られても困ると思うんでこっからは緩めに喋ってくやで。この章では過疎について喋んのやけど、割とこの過疎がやば谷園の無理茶漬けって感じでそれなりにきついんだわな。ほんま。
まぁとりあえず見てってくれや。
1-1.過疎の原因(身内ノリの横行)
ほんまこれ。和紙も人のこと言えないけど周りの目気にし方がいいな、ガチで。特に漁り火かい、すと、完璧主義、ジョーカー。お前らやぞ。前々から和紙はずっと言い続けてるけども。あんたら4人揃ったらずっとチャット独占してんやん。もうええて。
ちょっと愚痴ってしまった。ただ、これって案外高年齢層たる人々もあんま言えることじゃなくて、身内ノリを106にまで持ち込んでないオプなんかはまだ良い方で、深夜帯なんかはずっと特定のゲームの話してたりするし、まぁ最悪この時間は新規がくることあんまないから良いんだけど、それでも本質的には同じって言うだるい状況が広がってる。とにかく戦術の4人はもうちょっと謹慎するか君らの自鯖的なとこに行って話してくれ。
1-2.過疎の原因(ネッシー云々)
割とこれも重大な問題の1つでありますね。やっぱりなんか特徴的なものがないとそりゃ供給は絶たれるからね。
例えば、以前106鯖によくネッシーが来てた時期があったけど、あのネッシーが来てる時間帯って基本ずっと満員だったんすよね。これっていくら中身がネッシーの囲いと言えども過疎の改善という意味では結構役に立ってて、大半の106鯖民は表向き嫌がってたものの、実際は内心喜んでた(配信に映れるっていうのが大多数の理由だと思うけど)。おそらく本気で反対してたのは和紙、ぬーん、あとは高年齢層の一部ぐらいで、低年齢層なんかは冷静さよりも承認欲求が先行するもんだから、既存の106鯖民は残るし、ネッシーの囲いはネッシー本人が消えるまで残るし、ネッシー本人はつまらんと言えど配信のネタにはなるし割と106鯖民とネッシー側双方に利がある状態だったんですよね。
少なくともネッシーが活休したことが106鯖の情勢に一定の影響を与えている可能性は否定できない。尤も、もしそうだとしても和紙は絶対に帰ってこいとは言わないけどな!
1-3.過疎の原因(オプへの集権化)
これはある。和紙実は結構前からオプは脅威になりうる存在だと思ってて、現にあさがお、
巡遊者らはオプで会話を完結してしまってるし、隠れん坊できないけどオプなら出来る勢みたいなのは良いけど、多少106鯖に人が流れるのを食い止めてしまっている、という感じは否めない。
余談にはなるが、和紙は9月か10月の頭ぐらいにオプの破壊を工作しようとしたことがあった。キムが鯖主に就任した時に政策一覧のところにオプへの解散命令ってのを勝手に追加して問題提起してみたり、日産こと
〓jでぇhdhfhrhfhyf〓にキム=和紙って情報を暗示させてオプでバラすように仕向けたり、過激派思考を無理やりオプを改革させる方針に向けようとした。けど結局どうなったか、って言われたらキムは低浮上なるし和紙はなんか立場が弱くなるし、結局オプの力を強めるだけになってしまった。ガチでアホ。というかこの際オプを議会にして、106鯖内で議院内閣制を導入するとかおもろそうやけどな。いやおもろいと思ってるの和紙だけか。
もしオプの方々がこれを見てるなら、是非106鯖に来てみてください(れぃお前はガチで来んな、うるさいだけ)。
1-4.過疎の原因(知名度の低下)
これは前々から問題になってるアレなんだけど、ここに来て限界を迎えた気がする。
一昔前まではたまーに悪意で宣伝してくれる心優しい荒らしの方々が結構いて、その方々の宣伝によって知名度の低下はギリ防がれてた感はあるんだけど、今はもう
うんちんこ(推定5代目)ぐらいしかそんなのいないし、そろそろ宣伝をガチでしてったほうがいい気はする。というわけで3章にてこれに関する衝撃の重大発表があります。こうご期待。
2.このまま過疎り続けるとどうなるか。
これもう言う必要あるか?
2-1.106鯖の崩壊
言うまでもなくまだマシなパターンはこれ。これで済めばまだ良い方。恐らく、このパターンになれば和紙を含めた多くの"元"106鯖民は野良の雰囲気にも馴染めず、徐々に数を減らし、一部の生き残った残党のみが次世代の遊び鯖に辿り着くだろう。
106鯖の2年か3年の歴史が崩壊する瞬間を見るのはある意味ありがたい事だが、正直崩壊後の予後を考えただけで不安になるからこれだけは本当にやめてほしい。
2-2.遊び鯖界隈自体の崩壊
多分、これが1番最悪かつ可能性の高いシナリオ。106鯖設立以降、幾度となく106鯖に変わる鯖の開拓、もしくは野良から発足した一過性遊び鯖の常設鯖化が失敗しており、現在の106鯖も過去に何度か滅亡の危機に瀕している。過去の滅亡の危機に関してはいずれも当時の106鯖主であるあさがおの尽力や、ガオーさんらの宣伝により立て直しに成功したが、今回の過疎もこれらの滅亡危機に準ずるかそれ以上の規模と見られる。
つまり、この過疎に対し、このまま何もアクションを起こさず様子を見るに留めていては、恐らく2026年を回る頃には106鯖は滅んでいるだろう。そして、一過性遊び鯖からの常設遊び鯖化が失敗している事例を鑑みると、106鯖崩壊後も新しく常設遊び鯖が誕生する可能性は非常に低く、これはすなわち遊び鯖界隈の崩壊を示しているのである。
3.重大発表〜!
暗い話が続きましたが、ここから先は明るい話ばかりです。恐らく暗すぎてブラックホールになる可能性はないでしょう。
3-1.106鯖民は不安よな。杏珠、動きます
流石にこのまま106鯖をほっとくのはまずいので、私が満を辞して、過疎をぶち殺しにいこうと思います。ワークライフバランスを捨て、宣伝して宣伝して宣伝して参ります。
3-2.坊休止
ある程度過疎が緩和され、恐らく和紙が何か独断する必要がないと判断した時点で冬眠こと休止状態に入ります。杏珠マジで嫌いだから引退してほしかったわガチ死ね死ねという方、ごめんなさい。
ちなみに休止期間は未定なので永遠の眠りにつく可能性がありしきもならずって感じです(?)
4.最後に
現在106鯖を襲う過疎は106鯖の歴史を鑑みても非常に深刻かつ重大な問題であり、元来、106鯖の中枢とされる106鯖主などが真っ先にこの問題に対策案を講ずるべきである。一方で現鯖主たる2世ことぬーんの多忙について、私は十分にこれを尊重し、過疎とそれを取り巻く環境全般に対する責任については問わないこととする。
また、この過疎の原因というのを追求した時に、あぁ、なんか急に書くのだるくなってきた。はいじゃあもう終わりですじゃあ終わり(笑)
2025年10月22日-トリックオアトリート史上最悪の女アンジェイ
最終更新:2025年10月22日 17:23