Q.通常版とインターナショナル版、どっちがおすすめ?
A.迷うくらいならインターナショナル版(以下インター)を。インターでの主な変更点は、
1.メテオ発動時にウェポン出現ムービー追加
2.クラウド、神羅屋敷脱出時の回想シーン追加
3.ラスボス以上の強さを誇るウェポンが2体追加。その他、マテリアの管理の改善や、敵とのエンカウント率の低下など。通常版のセーブデータをインターに流用出来ますが、その逆は不可。
また、インターでは「チョコボックル」は大幅に弱体化し、シューティングコースターのプロペラ撃ちも削除されています。
Q.ユフィとヴィンセントを仲間にしたい!
A.ユフィは、ワールドマップの森を歩いていると敵として遭遇することがあるので、倒す。
戦闘後の会話は、「興味ないね」→「まあな」→「ちょっと待った」→「そういうこと」→「先を急ごう」でOK
画面奥のセーブポイントは、罠なので無視
ヴィンセントはまず、ニブルヘイムの神羅屋敷二階の金庫開けに挑戦。
右ボタンで36に合わせて○ボタン、次は左で10で○、その次は右で59で○、最後に右で97で○
1目盛りでも回し過ぎると失敗。成功すると、ボス「ロストナンバー」との戦闘に。
戦闘後、金庫内の「地下室の鍵」を取って地下室へ。ヴィンセントと2回会話をして、部屋を出ると仲間に。
Q.ピアノの弾き方、教えて!
A.クラウド復帰後、ティファをパーティーに加えて「ドレミシラドレミソファドレド」で究極リミット技ゲット。「ド」は全て低音です。ちなみに、ティファがリーダー時には、マテリア「ぞくせい」が手に入ります
(カームのクラウド回想イベントでピアノを"ギンギンに"弾いていないとダメ)
Q.入手条件の難しい最強武器って?
A.
ミッシングスコア |
『バレットをパーティーに加えて』魔晄キャノンへ。パーティーに加えるのは、ボス「プラウド・クラッド」戦後のセーブポイントからで問題ありません。 |
マーベラスチアー |
魔晄キャノン突入時の、神羅ビル・64階のロッカールーム。この2つはDISC2でしか入手出来ません。要注意。それ以外の最強武器は、DISC3以降いつでも入手出来ます。 |
デスペナルティ |
ルクレッツィアのほこらでイベントを見た後、一旦外に出て、数回戦闘をこなしてから再度訪れると入手出来ます。この時、究極リミット技「カオス」も同時入手します。 |
Q.特殊なチョコボが生まれません。
A.
山チョコボ |
グリングリンの評価が「いい感じ」か「すごくいい」チョコボの組み合わせにカラブの実を。 |
緑色 |
川チョコボ |
山チョコボと同じ。つまり、どちらが生まれるかはランダムです。 |
水色 |
山川チョコボ |
山チョコボ+川チョコボ。実は何でもいいようです。 |
黒色 |
海チョコボ |
グリングリンの評価が「す、すごい」チョコボ+山川チョコボの組み合わせに、ゼイオの実。 |
金色 |
チョコボレースでランクを上げると特殊なチョコボが生まれやすくなりますが、何にせよ要根気です。
ちなみに、最強の召喚獣「ナイツオブラウンド」は海チョコボでしか行けない、ワールドマップ右上。
Q.目的のチョコボが生まれない
A.生まれてくるチョコボの性別・種類はランダムですが乱数が偏りやすい為、数回戦闘をこなす、カップリングを逆にしてみる等の変化をつける事をお勧めします。
また、チョコボレースでのクラスを上げておくと特殊チョコボの生まれる確率が上がるようです。
Q.習得出来ない「[[てきのわざ]]」があります…
A.
アクアブレス |
ゴールドソーサー付近で「チョコボよせ」を装着、チョコボと一緒に出てくるキマイラが使ってきます。 |
トライン |
ニブル山のボス「マテリアキーパー」から、またはウータイ・五強の塔イベントのボス「ゴドー」から習得。なお、DISC2で上記イベントを発生させてしまった場合、DISC3での習得は不可能になりますので、要注意。 |
なんとか???? |
大空洞内に出現する「ドラゴンゾンビ」が死に際に『全ゲーム中、1回だけ(!)』使ってくる。 |
チョコボックル |
チョコボファーム周辺で「レブリゴン(またはエレファダンク)」2体と共に出現するチョコボにミメットの野菜3つ(またはシルキスの野菜2つ)を使用した後、てきのわざ「レベル4自爆」を使う。チョコボのカウンターとして、「レベル4自爆」使用者にチョコボックルが発動します。 |
Q.ヒュージマテリア奪回作戦時の、ロケットの暗証コードは?
A.○□××
Q.かめ道楽通信はどこに?
A.
- ミッドガルの伍番街スラム・民家二階
- 神羅ビル1階・奥の掲示板(DISC3では不可)
- ゴールドソーサー・ホテルロビー
- コスモキャニオン・武器屋
- 同・宿屋の受付
- ウータイ・ユフィの家地下
Q.インターナショナル版でガイドブックはどこに?
A.ジュノン海底通路で「ゴーストシップ」に「へんか」
Q.大空洞内部で戻れなくなるポイントは?
A.全員集合で全面から見た画面(仲間のアイテムが回収出来る画面)の次から。
具体的にはクラウドの「さあ、行こうよみんな!」と発言したらもう戻れません。
Q.ニブル山から出られません
A.マテリアキーパーが塞いでいた通路からワールドマップへ出られます。
もう一方の道へ行ってしまった場合はまず魔晄炉の全体像が見えるMAPまで行って下さい。
そのMAPの右上(魔晄炉の裏側辺り)にあるドアからマテリアキーパーのいたMAPに戻れます。
Q.大空洞から出ることが出来ません。
A.大空洞最初の螺旋状のマップの上の洞窟を抜けた所で上に向かって○押せば出ることが出来ます。
Q.ヒュージマテリアイベントの列車が止められません。
A.↑キーと△、↓キーと×を同時押しで止められます。
Q.大氷河の雪女イベントを起こすには?
A.双子池の温泉に触れた後、雪女の洞窟内にいる雪女と会話。
戦闘後、アレキサンダーのマテリアを落とすので取り忘れないよう注意。
イベントを起こすまでの最短ルートは「大氷河入り口」右→「洞窟入り口」画面突き当たりを右→「たてがみ岩」直進→「くだり斜面」直進(途中、ついかぎりのマテリアあり)→「双子池」画面下の池に触れて直進→「大雪原」右→「雪女の谷」
Q.アルテマウェポンが見つからない!
A.一度見失ったら根気よく探すしかありませんが戦闘後、R1+→ボタンまたはL1+←ボタン押しっぱなしで急旋回すると7割~6割程度の確率で発見出来ます。
Q.デスペナルティの威力をカンストさせたい
A.ヴィンセントが撃破した敵の数により基礎攻撃力が増加。具体的には基礎攻撃力=撃破数÷128+10(小数点以下切り捨て)で、撃破数は65535でカンスト(この際通常武器の約32倍の威力で最強武器)。
効率的に数をこなすには、
・「コレル山・西」~北コレルから入ってボムの出る長いつり橋を渡った先の線路上で戦闘を繰り返すとよい。敵出現パターン4つのうち3つが5体出現。のこり1つは3体。
・「ミスリルマイン」も安定して狩れる場所。
最終更新:2016年08月14日 12:40