「初期デッキ&攻略法」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

初期デッキ&攻略法 - (2011/03/27 (日) 19:58:23) の編集履歴(バックアップ)


初期デッキ&攻略法:パック

※類似品の旧作コピー。途中まで。編集待ち リンク、カード正式名、50音順、上位下位、チェック待ち。

メインデッキ40枚

  • 上級3枚

  • 下級19枚

  • 魔法11枚

  • 罠7枚

エクストラデッキ4枚

  • シンクロ4枚

  • 融合0枚

サイドデッキ15枚

  • 上級2枚

  • 下級3枚

  • 魔法5枚

  • 罠5枚


初期デッキの特徴

  • 特徴
全体的に単体でも強力なカードを詰め込んだ【スタンダード】に近い感覚のデッキ。前作までの初期デッキと比べて大幅に強化されており、序盤ならこのままでも十分勝ち抜ける。
パックやストラクチャーデッキを購入し、「サイクロン」等の強力な制限・準制限カードを導入していきたい。

このデッキでの戦略

  • 総評
地道にモンスターを出しつつ、コツコツとライフを削るタイプである。
相手の破壊効果や場離れ効果を適用されても、守りを固められる様に手札のモンスターを温存したり、一気に畳みかけるターンに切り替える等、手札や場のカードと相談しよう。

  • モンスターの展開
特殊召喚は、シンクロを除くと巨大ネズミ素早いビッグハムスターナチュル・チェリー、 リミット・リバースなど。
これらのカードを駆使して、早期にアドバンス・シンクロ召喚を狙いたい。

  • 攻撃
主力となるのはやはり高レベルモンスターである以下の5枚。
氷帝メビウス
雷帝 ザボルグ
大地の騎士ガイアナイト
ライトニング・ウォリアー
マジカル・アンドロイド
幸いシンクロモンスターはいずれも素材制限は無いため、特殊召喚や収縮による迎撃等を活用しシンクロやアドバンス召喚を狙いたいところ。
下級アタッカーは一定の数がそろっているので攻撃には苦労しないはず。アーマード・ビーは相手の切り札を一枚で処理出来るカードなのでできるだけ温存したい。

  • 守備

  • コンボ
戦況をワンターンでひっくり返す即効性のコンボは少ないため、次のターンを見据えて戦況を分析・判断する戦略となる。
1章は相手のデッキもそれほど強烈ではないため、手札次第では楽勝である。
コンボ(?)を狙うとしたら以下の通り。次ターンまで待つ遅効性のコンボが多いため、慎重に戦略を練ろう。
戦闘破壊でデッキの攻撃力1500以下地属性特殊召喚効果を持つ巨大ネズミ。次ターンのアドバンスやシンクロ狙い。

  • パック購入による強化
基本的にはストラクチャーデッキの購入を優先したい。制限カード等の強力カードが確実に手に入る。
それ以外では、シンクロ覚醒!!(P)11で、氷結界の龍ブリューナクA・O・Jカタストルサイバー・ドラゴン
ワームの侵攻!!(P)11ではゴヨウ・ガーディアンといった切り札、主力級のカードが手に入る。
なるべく早期に手に入れておきたい。パスワード入力で手に入れるだけの価値はある。
ただし2011/3/01の制限改定でゴヨウ・ガーディアンが禁止になるため、この制限を導入するなら注意が必要である。

最初から登場しているパックのうち
BEGINNER'S EDITION 1(P)11
BEGINNER'S EDITION 2(P)11
EXPERT EDITION 1(P)11
EXPERT EDITION 2(P)11の4種類は250種類を超える膨大な収録数を誇るため
欲しいカードを引き当てるには相当な運とDPが必要でなる。
DPの乏しい序盤にこれらのパックを買うのはあまりお勧めできない。
ただし、ストラクチャーデッキにも入っていない強力な制限カード
ブラック・ホール死者蘇生BEGINNER'S EDITION 1(P)10
聖なるバリア-ミラーフォース-BEGINNER'S EDITION 2(P)10に入っている、DPに余裕があれば獲得しておきたい。