よくあるQ&A
総合
主人公の初期設定は変更可能?
名前、性別、国、地域は変更不可能。
髪型、衣装、衣装と髪の色はメニューからいつでも変更可能。
顔はクリア後にある条件を満たすと
トルンカに1勝するごとにランダムで変更できる。
過去作品との連動は?
特にない。
何か重い。もっさりする。思考が長い。
仕様。ただし稀に何十分も長考するバグがあるので怪しいと思ったら電源を切ろう。
自分で作ったデッキとは対戦できないの?
カード収集率が90%を超えると開放される「レシピ対戦」で出来るようになる。
楽にDPを稼ぐ方法ある?
ただし1戦に時間がかかるので【フルバーン】などで焼いたほうが手っ取り早いかもしれない。
- Dホイールレースのサバイバルをやりまくる。
慣れれば1回1000DPほど稼げる。
- レシピ対戦で星5以上の通常モンスターばかりのデッキを倒しまくる。
カードの詳細確認がうざい。
フリーデュエル>デュエル設定 から設定可能
ぼく かんじ よめません !
オプションからふりがなをひょうじするせっていにしましょう。
カード、デッキ関連
カードはどこまで収録されている?
合計4220枚。
市販
パックは「STORM OF RAGNAROK」まで。
デュエルターミナルは「オメガの裁き!!」まで。
このカードはどのパックにある?
基本的にシリーズ系のカードはOCGと同じ名前のパックに入っている。(一部未収録がある)
特典カード等はWORLD CHAMPIONSHIP EDITIONやプレゼントで入手出来る。
OCGのパックをよく知らなくても、カード名の一部でサイト内検索すればすぐ見つかる。
パックが全然出ない。
よく手札事故(バトル時、良いカードに巡り会えない)を起こす。
モンスター、魔法、罠の枚数のバランスが悪いと起こりやすいので、まずはデッキを見直そう。
慣れないうちは星5以上のモンスターを全て自己特殊召喚持ちやシンクロモンスターで賄って、
デッキに星4以下の効果、チューナーモンスターを揃えると安定しやすい。
デッキタイプにもよるが、「クリッター」「巨大ネズミ」「増援」などのカードで確実にモンスターを引っ張って来つつデッキを圧縮する、というのもキーカードを引く確率を少しでも上げるために必要なテクニック。
カード収集率100%以上のカードは何処にある?
1、オベリスクの巨神兵(GB4版)
2、オベリスクの巨神兵(高橋和希版)
3、オシリスの天空竜(GB4版)
4、ラーの翼神竜(GB4版)
5、ラーの翼神竜(高橋和希版)
6、青眼の白龍(高橋和希版)
7、ブラック・マジシャン(高橋和希版)
8、真紅眼の黒竜(高橋和希版)
9、デーモンの召喚(高橋和希版)
10、バスター・ブレイダー(高橋和希版)
11、柴戦士タロ
OCGで調整中の項目はどうなってる?
禁止カードって使えるの?
カード収集率90%を超えると「禁止カード+1リスト」という制限リストが解放される。
2010年9月の制限リストで禁止カードに指定されているカードの一部を1枚だけ入れられる。
カードリストってどうやって手に入れるの?
各パックのカードを80%以上手に入れるとそのパックのリストが手に入る。
パスワードって何?
遊戯王OCGのカードの左下に記されている8桁の数字のこと。
WCSモードでその数字を入力することで同じカードをDPと引き換えに入手できる。
ただし、既に持っているカード(一度でも手に入れたことのあるカードのこと。入手経路は問わない。)か、そのカードに対応するカードリストを取得している必要がある。
ストーリーモード関連
取り返しのつかない事ってある?
引継ぎニューゲームが用意されているので、拾える
アイテムなどは心配ない。
序盤のデッキで勝てない。
デュエル10戦毎にランダムにストラクチャーデッキが一つずつ供給されるので優先的に買っておきたい。
帝、マシンナーズ、海竜神、アンデット(脅威/ワールド双方)あたりは構成そのままでも全パック解放まで運も絡むが通用する程。
所謂「ガチデッキ」に必要なカードが揃うのはクリア直前~クリア後になるので非常に頼りになる。
最初から条件無しにいきなり発売されてるので、好きなデッキが出るまで最初からにしまくる…というのも一つの手である。
タッグいつから自由に組めるの?
ストーリークリア後。ストーリークリア後にコンテニューすると
トオルが教えてくれる。
タッグでパートナーが足を引っ張って勝てない。
とにかく強いパートナーがいいなら、スタジアムにいる「
クロウ」がおすすめです。
- ただし、クロウをタッグ相手に指定できるのはクリア後である。
・・・とはいえ、デッキテーマはタッグパートナーと同じにしておけば、足を引っ張る事はそうそうないだろう。
勿論とんでもない行動をしでかす事もあるが、うまくフォローしよう。
どんなパートナーにも通じるアドバイスとしては、味方CPUはプレイヤーほど複雑な思考をできない。そのためコンボカードよりも「光の護封剣」や「強者の苦痛」など、出しておくだけで効果を発揮するカードでサポートしてやると良い。もちろん相手のサイクロンなどで破壊されてもいいように複数用意しておくか、「スターダスト・ドラゴン」などをさっさと召喚して破壊耐性をつけるのもアリ。
ブレオとのレースに勝てない。
初期パーツでは厳しいです。素直にパーツを買い集めましょう。
第5章のロットン、リアリストに勝てない。
いきなり1ターン目からバーン連打されて詰む可能性がある。
運が絡むので火力が低くなるまでリセットでも可。
デス・ウォンバットやマテリアルドラゴンがあれば楽。
ハネワタやレインボーライフも有効。
ダメージが大きいものはトラップに偏っているので、サイクロン等で即破壊することを心がけるのも良い。
ただし、アヌビスの裁き が入ってるので、それだけは注意すること。
または手札10枚で開始することを逆手にとって、先攻1ターン目で大暴落を使えば
ロットンの手札を枯渇させることができてだいぶ楽になる。
大暴落を引けるように無の煉獄等のドローや打ち出の小槌等の手札入れ替え系のカードを入れると安定する。
最終章のチーム・ユニコーンに勝てない。
アンドレの手札は固定。簡易融合からガオドレイクのシンクロを狙ってくる。
こちらが対応できる手札になるまでリセット可。
WRGPのルールではLPを0にするとそのまま次の相手のターンに移るので、トドメ前に準備を怠らない事。
最終章のゴーストイベントがクリアできない。
1分逃げ切れば終了なので、耐久の高いフレームやブースト装備推奨。
A・ボムに当たるより壁にぶつかって無敵時間でやり過ごした方が良い場合も。
ボムは発射時に自分のいる場所めがけて飛んでくるが誘導性はない。
A押しっぱで前に→左右どちらかに移動→Bでスピード落として後ろへ →ブレーキ前の移動方向と逆へ行く→A押しっぱで前~ |
という感じで時計回りor反時計回りにぐるぐる回ればいい。
幸いな事にカーブや障害物は出てこない。
最終章のチーム・ラグナロクに勝てない。
いきなりドラガンの場に居るトールは伏せカードのプライドの咆哮で処理できる。
フィールドのカードが引き継がれるので、自分の場の整理と相手の場の掃除をできる限り行ってから移行していきたい。
サイドラや三極神以外は壁モンスターやリクルーター多めなので、貫通モンスターがいると楽になる。
ローンファイアブロッサムとギガプラントで椿姫ティタニアルや強力なシンクロ召喚をしまくるのも有効。
あとはバウンスや除外の罠を多めに入れておくと良い。
なお手札も引き継がれるので、ドラガン戦でエクゾディアを揃えると残り2戦はそのまま勝利になる。
最終章のチーム・ニューワールドに勝てない。
遊星とジャックが残してくれたクリッターとシンクロ・マテリアルを活用すれば勝機が見えてくる。
開始時点で機皇帝ワイゼル∞がいるが、初手にチューナーがあれば伏せカードのシンクロ・マテリアルで処理できる。
機皇帝ワイゼル∞を排除すればスカーレット・ノヴァ・ドラゴンが墓地に落ちるので、蘇生させれば活躍してくれるだろう。
また、クリッターからローンファイアブロッサムなどを引っ張ってくれば、場を制圧するのも容易になる。
プラシドとルチアーノはデモンズチェーンが厄介な上にルチアーノは戦闘破壊耐性モンスを並べてくる。
ホセとルチアーノは機皇帝以外のモンスターが低ステなので、貫通持ちモンスターやバウンス・除外の罠カードが有用。
長期戦になりがちなのでデッキ切れには注意。
くず鉄のかかし1枚で機皇帝ワイゼル∞を完封できるので、防御カードを大量に詰め込んだエクゾディアも有効。
最初から場にいるクリッターをリミットリバース等で使い回して揃えれば、そのままルチアーノとホセにも勝利できる。
クリアしたら白紙カードだった3枚が消えたんだけど。トリシューラ返せよ。
仕様です。ただし、旧作(2008)と一緒でパスワード使えば入手可能なのでそれで我慢して下さい。
クリア後精霊界(トルンカのサブイベント)に辿り着けない。
左→上→右→上→上の順で行ける。
宝箱をすべて開けたはずなのに、アイコンの宝箱が出ない。
遊星のガレージ階段下、ダイモンエリアの自宅を出てまっすぐ下の壁の辺りなどに見えない宝箱があります。また、サブイベントで
セルジオの記憶が戻った後に鉱山に宝箱が増えます。
チーム太陽は居ないの?
残念ながら・・・
公式サイトにも書かれていないので、出ません。
ですが、何故かシェリーとミゾグチが初登場なのに書いていないという謎仕様。
ブルーノ!?ブルーノ!?
今回は、
TG ハイパー・ライブラリアン、ならびに、
TGは一切収録されてません。
また、アンチノミーにならないので、永久に記憶は戻りません。
クリア後、
噴水広場のガレージPC前に居るので会話は出来ますが、デュエルはしてくれません。
アポリアにならないの?
なりません。
パラドックスは?
出ません。
Z-ONEも出ない?
出ません。
4連戦勝ったけどパックが増えないよ!
依頼してきたキャラに報告するのを忘れずに。
誰を何回倒したか確認する方法ない?
相手に話しかけて「情報」を選択するか、オプションの「対戦戦績」。
Dホイールレース、テーマデッキ戦、詰めデュエルは何処でやるの?
Dホイールレースはバイク屋のPCを調べる。
テーマデッキ戦は、ダイモンエリアのカード屋の右下の空き地。
詰めデュエルはクラッシュタウンの秘密基地の
ウェスト(1~5)とブートレグのマスター(6~10)。
引き継ぎニューゲームで引き継がれるものとリセットされるものは?
引き継がれるもの:
DP、カード、購入可能なパック、
スターチップ交換済アイテム、Dホイールパーツ、レコード、服とディスク、履歴や設定。
マップ上で拾うアイテムやDPは1度拾うと以降同じものは拾えなくなる。
リセットされるもの:
ストーリーモードを進行する上で必要なアイテム、詰めデュエル。
デュエルで勝利した場合にもらえるカードは再度もらえる。
引き継ぎニューゲームをやらないと手に入らないものってある?
特にないので、アイテムを全て拾っているならあえてやり直す必要はない。
WCSモード関連
WCSモードって?
フリーデュエル・Wi-Fi対戦等を含めた機能の総称
旧作でそういう呼び名だったので引き続きそう呼ばれている
対戦できるキャラが全然増えない。
Wi-Fi対戦の時に流れるBGMがタイトルのBGMばかりなんだけど
Wi-Fi対戦前にCPUと対戦しているとその直前のBGMがWi-Fi対戦のBGMとして流れる
起動させて1度もCPUと対戦せずにWi-Fi対戦に入るとタイトルのBGMが流れる
好きなBGMでWi-Fi対戦したい場合は、事前に1回CPUと好きなBGMで対戦する必要がある
前作までのようにランダムには出来ない?
原作キャラは出ないの?
通常のプレイでは出ない。(今後DLで配信される可能性あり)
Wi-Fi対戦で勝利を確信した瞬間相手に切断された。
現状、ユーザーのモラルに任せるしかない。
悪質なユーザーは
こちらで事前に確認を。
なお最近は、切断してもレートが下がらないように改造を施しているプレイヤーもいる。
対戦を繰り返すうちに誰かわかってくるので、対戦拒否などで対応しよう
レーティングロックって何?
レーティングが決められた数値に達するとそれ以上は上がらなくなる。
下記の条件をクリアすれば解除される。
レーティング |
条件 |
200 |
2連勝 |
450 |
5戦中3勝 |
700 |
3連勝 |
1000 |
10戦中7勝 |
また、連敗した場合もレートがだだ下がりになるのを防ぐためにロックされることがある。
こちらは勝利するか、もしくはさらに連敗すると解除される。
※一部前作のコピが残ってます
最終更新:2025年03月30日 00:30