【レスキューシンクロ】

「【レスキューシンクロ】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【レスキューシンクロ】」(2010/01/16 (土) 12:54:20) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

デッキの概要  《レスキューキャット》を用いてシンクロ召喚をし、高い攻撃力と制圧力でビートダウンするデッキ。  シンクロ召喚システムが登場した頃から存在しているデッキジャンルである。  【猫シンクロ】【シンクロキャット】とも呼ばれる。 デッキ構築に際して モンスターカードについて 《レスキューキャット》 効果モンスター(準制限カード) 星4/地属性/獣族/攻 300/守 100 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送る事で、 デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体をフィールド上に特殊召喚する。 この方法で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。 《召喚僧サモンプリースト》 効果モンスター(準制限カード) 星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600 このカードはリリースできない。 このカードは召喚・反転召喚に成功した時、守備表示になる。 1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てる事で、 自分のデッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは、 そのターン攻撃する事ができない。 《X-セイバー エアベルン》 チューナー(効果モンスター) 星3/地属性/獣族/攻1600/守 200 このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、 相手の手札をランダムに1枚捨てる。 上記の3枚のカードはこのデッキにおいて必須カードであり、基本的にフル投入したい。  要の《レスキューキャット》・《召喚僧サモンプリースト》が準制限カードとなり、かつての展開力は失ってしまった。  重要なのは、《レスキューキャット》から《X-セイバー エアベルン》と共にリクルートする獣族モンスターである。  以下に有用性のあるモンスターを挙げる。 《N・ブラック・パンサー》 相手フィールドに存在する強力な効果モンスターの効果を利用出来る。 《デス・コアラ》 壁に使える守備力と優秀なバーン効果を持つ。 このバーン効果は《ダーク・ダイブ・ボンバー》を活用する場合に役立った。 これら二体に加え《召喚僧サモンプリースト》は闇属性であり、《ダーク・アームド・ドラゴン》の採用が検討出来る。 だが、事故の危険性もあるので、《ダーク・アームド・ドラゴン》を採用する場合は闇属性重視のデッキを構成すると良い。 《コアラッコ》 《レスキューキャット》からリクルートする事で、発動条件をすぐに満たせる。 《X-セイバー エアベルン》でモンスターを極力戦闘破壊しやすく、特に《ナチュル・ビースト》がシンクロ召喚できる点はポイントが高い。 但し、単体では殆ど何も出来ない能力なので、《ナチュル・ビースト》に特化しない限りは複数枚採用する価値は低いだろう。 《ライトロード・ハンター ライコウ》 手札事故になりにくく、墓地肥やしも有効に働く。 《王宮の弾圧》等を破壊出来る可能性もあるため複数積みたいところだが、呼び出せるシンクロモンスターがレベル5に限られてしまうので難しいところ。 属性の面から《カオス・ソーサラー》の召喚補助にもなる。 《異次元の狂獣》 重要な低ステータスモンスターを除外する役目を持つ。 シンクロ召喚は行えなくなるが、《コアラッコ》との併用でその対象を広げる事が出来る。 主なターゲットである《ゾンビキャリア》・《ゴブリンゾンビ》に規制が掛けられた事で優先順位度は大きく下がったが、墓地利用を封じる効果は今でも強力である。 また《ナチュル・パルキオン》に繋げる事が出来る点も評価を上げている。 《インフェルニティ・ビースト》・《デス・ウォンバット》 攻撃力が《X-セイバー エアベルン》と並んで高く、露払いの戦闘とシンクロ召喚を同時に行いたい時に便利。 《インフェルニティ・ビースト》はダークモンスターのための墓地肥やし、《デス・ウォンバット》は《ナチュル・パルキオン》のシンクロ素材になるという利点があるため、デッキによって使い分けよう。  このタイプのデッキで採用が確定しているモンスターは、《レスキューキャット》×2、《召喚僧サモンプリースト》×2、《X-セイバー エアベルン》×3、リクルートする獣族モンスター数枚と、非常に少ない。  その為、残された枠は比較的自由にモンスターを採用できる。  戦闘によって破壊された時に発動するリクルーターは、《貪欲な壺》との相性も良いが、《森の番人グリーン・バブーン》の裁定変更により《巨大ネズミ》は若干使いにくくなっている。  そのため、《闇の誘惑》や《ダーク・アームド・ドラゴン》と相性の良い《キラー・トマト》を代わりに採用する事も考えられる。  メタを意識して《ライオウ》を採用し、これをサポートする形で《オネスト》や《カオス・ソーサラー》の採用も考えられる他、後述のようなタイプ等、手札事故軽減やシンクロモンスター特化など様々なカスタムが考えられる。 《墓守の偵察者》を3積みして《墓守の番兵》を1枚入れるとレベル7のシンクロモンスターを出しやすくなる。 ↑ エクストラデッキについて †  普通のデッキでは採用されにくいシンクロモンスターを投入できるのがこのデッキの強みでもある。  《ナチュル・ビースト》はシンクロ素材がほぼ《X-セイバー エアベルン》と《コアラッコ》の組み合わせに限られてしまうが、魔法カードの発動と効果を無効に出来るのは非常に優秀。  他には《アーカナイト・マジシャン》や、相手の罠カードの発動を手札や場の損失なしで無効にできる《ナチュル・パルキオン》も有力。  それぞれ《X-セイバー エアベルン》と、前者は《召喚僧サモンプリースト》、後者は《異次元の狂獣》でのシンクロ召喚が基本となる。  前者の場合は《レスキューキャット》経由で《X-セイバー エアベルン》を2体出した後にシンクロすれば、《X-セイバー エアベルン》のハンデス効果も狙える場合が多い。  この時、守備表示で《アーカナイト・マジシャン》を召喚しておけば、魔力カウンターが外れた後も壁として機能する。 ↑ 魔法・罠カードについて †  《召喚僧サモンプリースト》を使用する以上、罠カードの投入をなるべく抑え、魔法カードの割合を多くしたい。  もしも腐っても《召喚僧サモンプリースト》のコストに出来るので複数枚積んでも手札事故を招きにくい。 有力な魔法カード 《貪欲な壺》 墓地を増やす事が容易なため、2~3積みしたい。 《洗脳-ブレインコントロール》《精神操作》 シンクロ召喚のサポートとして採用圏内。《ライオウ》などのメタカード対策にもなる。 採用するのであれば、《X-セイバー エアベルン》の他にもチューナーを採用しておくのも良いだろう。 《大寒波》 安全に1ターンキルを行うために有効なカード。 《王宮の弾圧》を潰すことが出来る点は大きい。 《月の書》 非常に汎用性の高いカード。 《王虎ワンフー》・《ライオウ》等の対策としても有効。  《ナチュル・ビースト》を主軸とする場合、《王宮のお触れ》や《王宮の弾圧》の採用も検討したい。  《召喚僧サモンプリースト》や《レスキューキャット》を蘇生できる《リミット・リバース》も良いだろう。  あらかじめ伏せておき、こちらの《大寒波》にチェーンして発動出来れば強力である。  《地霊術-「鉄」》は《レスキューキャット》で呼び出した地属性モンスターをリリースすることで《レスキューキャット》を再利用できる。  また、《死のデッキ破壊ウイルス》は、裏側守備表示の《召喚僧サモンプリースト》をリリース可能な事を覚えておこう。 派生デッキ 【猫姫】 †  《ローンファイア・ブロッサム》・《椿姫ティタニアル》を採用し墓地肥やしを高速化させたデッキタイプ。  【姫猫】と呼ばれる事も多く、どちらが主流かはコミュニティによるが、どちらでも通じるだろう。  序盤から《貪欲な壺》によって手札増強が出来るのが強み。  《椿姫ティタニアル》の効果によって《ナチュル・ビースト》や、《王宮の弾圧》と言ったキーカードを守る事も可能である。  《椿姫ティタニアル》の攻撃力も十分高いのでシンクロ召喚までのアタッカーとしても使用出来る。  《ロードポイズン》は《王宮の弾圧》に邪魔される事なく《椿姫ティタニアル》を特殊召喚する事が出来る。  レベル4なので《召喚僧サモンプリースト》で呼ぶことが出来、《強制転移》等で相手に送りつけて殴り、《椿姫ティタニアル》に繋ぐ、といった芸当も可能なので1~2枚投入しておくのも悪くない。  だが通常の【レスキューシンクロ】には無かった弱点として、最上級モンスターを積む事による手札事故が起きる可能性がある。  また、《ローンファイア・ブロッサム》を初手で2枚以上引いてしまうという事もある。  《サンダー・ブレイク》・《ライトニング・ボルテックス》のような手札コストタイプのカードで凌いだり、いざとなれば《キラー・トマト》を特殊召喚出来るように、タイプを応用する必要がある。  《サンダー・ブレイク》は後述する《ツイスター》のような使い方も出来るため、是非採用を検討したいカードである。 ↑ 【アーカナイトビート】 †  《大寒波》と相性が良く、小回りの利く《アーカナイト・マジシャン》をシンクロ召喚しやすくしたもの。スペルは違うが【AKB】と称される部類。  性質上、《奈落の落とし穴》の効果を受けにくいモンスターが大量に組み込めるデッキタイプであるが、その分上記以外のシンクロモンスターと《X-セイバー エアベルン》に矛先が向けられるので注意。  チューナー以外の魔法使い族は《召喚僧サモンプリースト》の他、《墓守の偵察者》・《墓守の番兵》を採用する。  《ライオウ》などの1900ラインを止められる高い守備力に加え、優秀な効果を持つため場持ちが良く、手札に来てしまうと使いにくい《X-セイバー エアベルン》を有効に利用する事ができる。  属性の面で《闇の誘惑》・《ダーク・アームド・ドラゴン》が使いやすくなっているので、比較的安定したデッキタイプだと言える。  リバース効果故《抹殺の使徒》・《精神操作》に弱いが、《月の書》との相性が良い。  《墓守の偵察者》の効果でデッキからレベル4の墓守を特殊召喚し、《レスキューキャット》から《ダーク・ダイブ・ボンバー》2体をシンクロ召喚し、効果と直接攻撃で合計8000ダメージを与えることができる。  相手フィールドにモンスターがいない上での条件だが、十分1ターンキルが出来る。  また、レベル4の墓守の代わりに《墓守の呪術師》を特殊召喚すれば、同じ流れで《ダーク・ダイブ・ボンバー》と《氷結界の龍 ブリューナク》をシンクロ召喚できる。  この場合《氷結界の龍 ブリューナク》の効果で除去を行うことができる上、上記のコンボと同じく丁度8000のダメージを与えることができる。  もちろん《大寒波》を発動しているのなら1ターンキルの確率が上がる。 ↑ このデッキの弱点 †  シンクロ召喚型のデッキに共通する弱点として、やはり《フォッシル・ダイナ パキケファロ》等の特殊召喚封じが一番怖い。  また、《次元の裂け目》・《閃光の追放者》等を使われると要の《レスキューキャット》や《ナチュル・ビースト》が機能しなくなる。  幸い、大抵のモンスターは《X-セイバー エアベルン》で十分戦闘破壊でき、魔法・罠カードには《ツイスター》等を採用すると良い。  まず見ないだろうが、《召喚制限-パワーフィルター》も怖いカードの一種である。  《召喚僧サモンプリースト》による《レスキューキャット》の特殊召喚が封じられ、《レスキューキャット》による《N・ブラック・パンサー》・《コアラッコ》の特殊召喚が出来ない。  また、【アーカナイトビート】型においては主軸の《アーカナイト・マジシャン》のシンクロ召喚も封じられてしまう。  この点の対策でも《ツイスター》は役に立つので、罠カードを絞る事で思い切って積んでしまうのも効果的。  他にも軸となるモンスターの攻撃力が低いので《王虎ワンフー》・《魔のデッキ破壊ウイルス》・《連鎖除外》も厳しい。  言ってしまえばマストカウンターとなるので、《神の宣告》で妨害してやろう。  しかし、このデッキの一番の弱点はなんといっても手札事故である。  《レスキューキャット》で呼ぶべきモンスターが手札に来てしまった場合、単体では場持ちが期待出来ず、後のシンクロ召喚の幅も狭めてしまう。  どれもディスアドバンテージとなるが、《打ち出の小槌》・《リロード》・《手札抹殺》・《手札断殺》等を入れる事でこれを回避出来る。  前者2つは《レスキューキャット》によるシンクロ召喚のサポートにもなり、後者2つは墓地肥やしにも一役買ってくれる。  これらは全て魔法カードなので、もし腐ってしまっても《召喚僧サモンプリースト》のコストにしてしまえる。
*デッキの概要 [[レスキューキャット]]を用いてシンクロ召喚をし、高い攻撃力と制圧力でビートダウンするデッキ。 シンクロ召喚システムが登場した頃から存在しているデッキジャンルである。 【猫シンクロ】【シンクロキャット】とも呼ばれる。 *デッキ構築に際して *モンスターカードについて [[レスキューキャット]] 効果モンスター(準制限カード) 星4/地属性/獣族/攻 300/守 100 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送る事で、 デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体をフィールド上に特殊召喚する。 この方法で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。 [[召喚僧サモンプリースト]] 効果モンスター(準制限カード) 星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600 このカードはリリースできない。 このカードは召喚・反転召喚に成功した時、守備表示になる。 1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てる事で、 自分のデッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは、 そのターン攻撃する事ができない。 [[X-セイバー エアベルン]] チューナー(効果モンスター) 星3/地属性/獣族/攻1600/守 200 このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、 相手の手札をランダムに1枚捨てる。 上記の3枚のカードはこのデッキにおいて必須カードであり、基本的にフル投入したい。 要の[[レスキューキャット]]・[[召喚僧サモンプリースト]]が準制限カードとなり、かつての展開力は失ってしまった。 重要なのは、[[レスキューキャット]]から[[X-セイバー エアベルン]]と共にリクルートする獣族モンスターである。 以下に有用性のあるモンスターを挙げる。 [[N・ブラック・パンサー]] 相手フィールドに存在する強力な効果モンスターの効果を利用出来る。 [[デス・コアラ]] 壁に使える守備力と優秀なバーン効果を持つ。 このバーン効果は[[ダーク・ダイブ・ボンバー]]を活用する場合に役立った。 これら二体に加え[[召喚僧サモンプリースト]]は闇属性であり、[[ダーク・アームド・ドラゴン]]の採用が検討出来る。 だが、事故の危険性もあるので、[[ダーク・アームド・ドラゴン]]を採用する場合は闇属性重視のデッキを構成すると良い。 [[コアラッコ]] [[レスキューキャット]]からリクルートする事で、発動条件をすぐに満たせる。 [[X-セイバー エアベルン]]でモンスターを極力戦闘破壊しやすく、特に[[ナチュル・ビースト]]がシンクロ召喚できる点はポイントが高い。 但し、単体では殆ど何も出来ない能力なので、[[ナチュル・ビースト]]に特化しない限りは複数枚採用する価値は低いだろう。 [[ライトロード・ハンター ライコウ]] 手札事故になりにくく、墓地肥やしも有効に働く。 [[王宮の弾圧]]等を破壊出来る可能性もあるため複数積みたいところだが、呼び出せるシンクロモンスターがレベル5に限られてしまうので難しいところ。 属性の面から[[カオス・ソーサラー]]の召喚補助にもなる。 [[異次元の狂獣]] 重要な低ステータスモンスターを除外する役目を持つ。 シンクロ召喚は行えなくなるが、[[コアラッコ]]との併用でその対象を広げる事が出来る。 主なターゲットである[[ゾンビキャリア]]・[[ゴブリンゾンビ]]に規制が掛けられた事で優先順位度は大きく下がったが、墓地利用を封じる効果は今でも強力である。 また[[ナチュル・パルキオン]]に繋げる事が出来る点も評価を上げている。 [[インフェルニティ・ビースト]]・[[デス・ウォンバット]] 攻撃力が[[X-セイバー エアベルン]]と並んで高く、露払いの戦闘とシンクロ召喚を同時に行いたい時に便利。 [[インフェルニティ・ビースト]]はダークモンスターのための墓地肥やし、[[デス・ウォンバット]]は[[ナチュル・パルキオン]]のシンクロ素材になるという利点があるため、デッキによって使い分けよう。 このタイプのデッキで採用が確定しているモンスターは、[[レスキューキャット]]×2、[[召喚僧サモンプリースト]]×2、[[X-セイバー エアベルン]]×3、リクルートする獣族モンスター数枚と、非常に少ない。 その為、残された枠は比較的自由にモンスターを採用できる。 戦闘によって破壊された時に発動するリクルーターは、[[貪欲な壺]]との相性も良いが、[[森の番人グリーン・バブーン]]の裁定変更により[[巨大ネズミ]]は若干使いにくくなっている。 そのため、[[闇の誘惑]]や[[ダーク・アームド・ドラゴン]]と相性の良い[[キラー・トマト]]を代わりに採用する事も考えられる。 メタを意識して[[ライオウ]]を採用し、これをサポートする形で[[オネスト]]や[[カオス・ソーサラー]]の採用も考えられる他、後述のようなタイプ等、手札事故軽減やシンクロモンスター特化など様々なカスタムが考えられる。 [[墓守の偵察者]]を3積みして[[墓守の番兵]]を1枚入れるとレベル7のシンクロモンスターを出しやすくなる。 *エクストラデッキについて 普通のデッキでは採用されにくいシンクロモンスターを投入できるのがこのデッキの強みでもある。 [[ナチュル・ビースト]]はシンクロ素材がほぼ[[X-セイバー エアベルン]]と[[コアラッコ]]の組み合わせに限られてしまうが、魔法カードの発動と効果を無効に出来るのは非常に優秀。 他には[[アーカナイト・マジシャン]]や、相手の罠カードの発動を手札や場の損失なしで無効にできる[[ナチュル・パルキオン]]も有力。 それぞれ[[X-セイバー エアベルン]]と、前者は[[召喚僧サモンプリースト]]、後者は[[異次元の狂獣]]でのシンクロ召喚が基本となる。 前者の場合は[[レスキューキャット]]経由で[[X-セイバー エアベルン]]を2体出した後にシンクロすれば、[[X-セイバー エアベルン]]のハンデス効果も狙える場合が多い。 この時、守備表示で[[アーカナイト・マジシャン]]を召喚しておけば、魔力カウンターが外れた後も壁として機能する。 *魔法・罠カードについて [[召喚僧サモンプリースト]]を使用する以上、罠カードの投入をなるべく抑え、魔法カードの割合を多くしたい。 もしも腐っても[[召喚僧サモンプリースト]]のコストに出来るので複数枚積んでも手札事故を招きにくい。 -有力な魔法カード [[貪欲な壺]] 墓地を増やす事が容易なため、2~3積みしたい。 [[洗脳-ブレインコントロール]][[精神操作]] シンクロ召喚のサポートとして採用圏内。[[ライオウ]]などのメタカード対策にもなる。 採用するのであれば、[[X-セイバー エアベルン]]の他にもチューナーを採用しておくのも良いだろう。 [[大寒波]] 安全に1ターンキルを行うために有効なカード。 [[王宮の弾圧]]を潰すことが出来る点は大きい。 [[月の書]] 非常に汎用性の高いカード。 [[王虎ワンフー]]・[[ライオウ]]等の対策としても有効。 [[ナチュル・ビースト]]を主軸とする場合、[[王宮のお触れ]]や[[王宮の弾圧]]の採用も検討したい。 [[召喚僧サモンプリースト]]や[[レスキューキャット]]を蘇生できる[[リミット・リバース]]も良いだろう。 あらかじめ伏せておき、こちらの[[大寒波]]にチェーンして発動出来れば強力である。 [[地霊術-「鉄」]]は[[レスキューキャット]]で呼び出した地属性モンスターをリリースすることで[[レスキューキャット]]を再利用できる。 また、[[死のデッキ破壊ウイルス]]は、裏側守備表示の[[召喚僧サモンプリースト]]をリリース可能な事を覚えておこう。 *派生デッキ -【猫姫】 [[ローンファイア・ブロッサム]]・[[椿姫ティタニアル]]を採用し墓地肥やしを高速化させたデッキタイプ。 【姫猫】と呼ばれる事も多く、どちらが主流かはコミュニティによるが、どちらでも通じるだろう。 序盤から[[貪欲な壺]]によって手札増強が出来るのが強み。 [[椿姫ティタニアル]]の効果によって[[ナチュル・ビースト]]や、[[王宮の弾圧]]と言ったキーカードを守る事も可能である。 [[椿姫ティタニアル]]の攻撃力も十分高いのでシンクロ召喚までのアタッカーとしても使用出来る。 [[ロードポイズン]]は[[王宮の弾圧]]に邪魔される事なく[[椿姫ティタニアル]]を特殊召喚する事が出来る。 レベル4なので[[召喚僧サモンプリースト]]で呼ぶことが出来、[[強制転移]]等で相手に送りつけて殴り、[[椿姫ティタニアル]]に繋ぐ、といった芸当も可能なので1~2枚投入しておくのも悪くない。 だが通常の【レスキューシンクロ】には無かった弱点として、最上級モンスターを積む事による手札事故が起きる可能性がある。 また、[[ローンファイア・ブロッサム]]を初手で2枚以上引いてしまうという事もある。 [[サンダー・ブレイク]]・[[ライトニング・ボルテックス]]のような手札コストタイプのカードで凌いだり、いざとなれば[[キラー・トマト]]を特殊召喚出来るように、タイプを応用する必要がある。 [[サンダー・ブレイク]]は後述する[[ツイスター]]のような使い方も出来るため、是非採用を検討したいカードである。 -【アーカナイトビート】 [[大寒波]]と相性が良く、小回りの利く[[アーカナイト・マジシャン]]をシンクロ召喚しやすくしたもの。スペルは違うが【AKB】と称される部類。 性質上、[[奈落の落とし穴]]の効果を受けにくいモンスターが大量に組み込めるデッキタイプであるが、その分上記以外のシンクロモンスターと[[X-セイバー エアベルン]]に矛先が向けられるので注意。 チューナー以外の魔法使い族は[[召喚僧サモンプリースト]]の他、[[墓守の偵察者]]・[[墓守の番兵]]を採用する。 [[ライオウ]]などの1900ラインを止められる高い守備力に加え、優秀な効果を持つため場持ちが良く、手札に来てしまうと使いにくい[[X-セイバー エアベルン]]を有効に利用する事ができる。 属性の面で[[闇の誘惑]]・[[ダーク・アームド・ドラゴン]]が使いやすくなっているので、比較的安定したデッキタイプだと言える。 リバース効果故[[抹殺の使徒]]・[[精神操作]]に弱いが、[[月の書]]との相性が良い。 [[墓守の偵察者]]の効果でデッキからレベル4の墓守を特殊召喚し、[[レスキューキャット]]から[[ダーク・ダイブ・ボンバー]]2体をシンクロ召喚し、効果と直接攻撃で合計8000ダメージを与えることができる。 相手フィールドにモンスターがいない上での条件だが、十分1ターンキルが出来る。 また、レベル4の墓守の代わりに[[墓守の呪術師]]を特殊召喚すれば、同じ流れで[[ダーク・ダイブ・ボンバー]]と[[氷結界の龍 ブリューナク]]をシンクロ召喚できる。 この場合[[氷結界の龍 ブリューナク]]の効果で除去を行うことができる上、上記のコンボと同じく丁度8000のダメージを与えることができる。 もちろん[[大寒波]]を発動しているのなら1ターンキルの確率が上がる。 *このデッキの弱点 シンクロ召喚型のデッキに共通する弱点として、やはり[[フォッシル・ダイナ パキケファロ]]等の特殊召喚封じが一番怖い。 また、[[次元の裂け目]]・[[閃光の追放者]]等を使われると要の[[レスキューキャット]]や[[ナチュル・ビースト]]が機能しなくなる。 幸い、大抵のモンスターは[[X-セイバー エアベルン]]で十分戦闘破壊でき、魔法・罠カードには[[ツイスター]]等を採用すると良い。 まず見ないだろうが、[[召喚制限-パワーフィルター]]も怖いカードの一種である。 [[召喚僧サモンプリースト]]による[[レスキューキャット]]の特殊召喚が封じられ、[[レスキューキャット]]による[[N・ブラック・パンサー]]・[[コアラッコ]]の特殊召喚が出来ない。 また、【アーカナイトビート】型においては主軸の[[アーカナイト・マジシャン]]のシンクロ召喚も封じられてしまう。 この点の対策でも[[ツイスター]]は役に立つので、罠カードを絞る事で思い切って積んでしまうのも効果的。 他にも軸となるモンスターの攻撃力が低いので[[王虎ワンフー]]・[[魔のデッキ破壊ウイルス]]・[[連鎖除外]]も厳しい。 言ってしまえばマストカウンターとなるので、[[神の宣告]]で妨害してやろう。 しかし、このデッキの一番の弱点はなんといっても手札事故である。 [[レスキューキャット]]で呼ぶべきモンスターが手札に来てしまった場合、単体では場持ちが期待出来ず、後のシンクロ召喚の幅も狭めてしまう。 どれもディスアドバンテージとなるが、[[打ち出の小槌]]・[[リロード]]・[[手札抹殺]]・[[手札断殺]]等を入れる事でこれを回避出来る。 前者2つは[[レスキューキャット]]によるシンクロ召喚のサポートにもなり、後者2つは墓地肥やしにも一役買ってくれる。 これらは全て魔法カードなので、もし腐ってしまっても[[召喚僧サモンプリースト]]のコストにしてしまえる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: