クリアー・バイス・ドラゴン:?
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻?/守0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードのコントローラーに「[[クリアー・ワールド]]」の効果は適用されない。
このカードが相手モンスターに攻撃する場合、ダメージ計算時のみ
このカードの攻撃力は攻撃対象モンスターの攻撃力の倍になる。
このカードが相手のカードの効果によって破壊される場合、
代わりに自分の手札を1枚捨てる事ができる。
- 解説:TF3発売後にOCG化された。(最下段にTF3版)
フィールド上にあれば自分はクリアーワールドの影響は受けなくなったのと引き換えに
効果でしか破壊を阻止できなくなったため、戦闘ダメージで破壊された場合は復活できなくなる。
また攻撃後に守備表示にならなくなったため、戦闘ダメージを直接受けてしまう(相手のターン時は、攻撃力は0のため)
(TF3時点の解説)
相手モンスターの攻撃力によって自身の攻撃力を変動する効果を持ち、相手の切り札級モンスターをほぼ間違いなく一方的に殴り倒せるモンスター。
攻撃力上昇タイミングがダメージ計算時のため、
邪神アバター同様
オネストにめっぽう強い。
また
平和の使者に引っかからず、
死のデッキ破壊ウイルス、
トレード・イン、
悪夢再びに対応していることも利点である。
戦闘破壊に対し耐性を発揮できるが、手札コストが必要なため集団で殴りかかられるとそう長くはないので過信は禁物。
また戦闘ダメージを阻止することはできないので
クリアー・ウォールとの併用時は注意。
アニメとは違い、
バーストブレスなどの効果破壊には対応していないので注意。
- TF3発売以降にOCG化された。以下、旧テキスト。
クリアー・バイス・ドラゴン:?
効果モンスター (TF3オリジナル)
星8/闇属性/ドラゴン族/攻?/守0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、このカードの属性は「闇」として扱わない。
このカードが相手モンスターを攻撃する場合、このカードの攻撃力は
そのダメージ計算時のみ戦闘を行う相手モンスターの攻撃力の倍になる。
このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。
また、このカードの戦闘ダメージ計算時、手札を1枚捨てる事でこのカードは戦闘では破壊されない。
最終更新:2009年08月24日 14:41