両生類天使-ミ・ガエル
効果モンスター (TF3オリジナル)
星5/水属性/水族/攻1400/守800
このカードは自分フィールド上のモンスター2体をリリースし、
手札から特殊召喚する事ができる。
この方法で特殊召喚に成功した時、
自分の墓地に存在する「ガエル」と名のついたモンスターを
可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
自分フィールド上に他のモンスターが存在する限り、
相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
「ガエル」の名を持つ上級モンスターであり、2体のリリースで自身を特殊召喚する効果を持つ。
上級モンスターとしては貧弱なステータスだがそれ故
グリズリーマザーでリクルート可能で、またレベル5なので
伝説の都 アトランティスの影響下ならリリース無しで通常召喚可能。
また
コマンド・ナイト同様のロック効果を持つため2体並べば相手は手を出せなくなるので場持ちは悪くない。
このカードの真価は自身の効果で特殊召喚した際の「ガエル」の大量蘇生効果にある。
2体のリリースは安くはないが、「ガエル」モンスターをリリースすれば次の瞬間にはお釣りと一緒に蘇生可能。
蘇生候補は
デスガエルか
貫ガエルが有力。
リリースするモンスター自体に指定はないので、
ジャンク・シンクロンなどで適当なガエルを蘇生し、その2体をリリースするという選択肢もある。
デスガエルを3体蘇生して
死の合唱に繋げれば相手フィールドを空にできる。さらに攻撃力900以上のモンスターがいれば総攻撃で1ターンキルも可能。
貫ガエルは直接攻撃が可能な上このモンスターがいれば相手の魔法・罠カードを破壊できる。
そのままでは1体あたり攻撃力400と貧弱だが、
湿地草原が出ていれば1体あたり1600にまで跳ね上がり3体がかりなら4800ダメージと無視できない威力になる。
さらに
追い剥ぎゴブリンを発動していれば相手のライフにも手札にも膨大な被害を与えられる。
TF4以降では「ガエル」モンスターの種類も増え、このカードの有用性はさらに上がった。
魔知ガエルによるサーチが可能になり、また大量蘇生の際に
魔知ガエルを蘇生させれば他の「ガエル」モンスターの盾にできる。
湿地草原の影響下では攻撃力2400の貫通効果持ちアタッカーとなる
未知ガエルもこのカードと共に3体展開すれば1ターンキルに達する。
魔知ガエルと共に
裏ガエルを蘇生させれば、対処の難しいバウンスで相手のモンスター展開を抑え込めれる。
また、
ウォーター・ハザードと
アイス・ミラーの登場で2体のリリース確保が非常に容易になった。
蘇生のために墓地を肥やすには
イレカエルを使おう。
手札にこのカード、場に
イレカエルを含む2体以上のモンスターがいれば効果を繰り返し使うことで
デッキの「ガエル」モンスターを墓地に送った後、
このカードを特殊召喚すればどんな「ガエル」モンスターも大量展開できる。
また、
イレカエルでこのカードを特殊召喚し
イレカエルでリリースして
サルベージすれば実質的にサーチできる。
返り討ちに遭っても
サルベージで容易に回収が可能なのも地味に利点。TF3における「ガエル」デッキには必須カードとなるだろう。
なお、
イレカエルは後のシリーズで禁止カードになってしまったので、現在は
鬼ガエルを用いた墓地肥やしが基本となる。
このカードの効果で
鬼ガエルを蘇生すればさらに墓地が肥やせ、序盤からでも連続肥やしからの大量展開が可能となる。
TF5では
鬼ガエルの登場により、このカード・
引きガエル・
鬼ガエル・適当な「ガエル」モンスターで無限ドローが可能となった。
手順は以下の通り。
1,手札の「両生類天使-ミ・ガエル」を自身の効果で特殊召喚。
2,「両生類天使-ミ・ガエル」の効果で墓地の
引きガエルと
鬼ガエル、適当な「ガエル」モンスターを特殊召喚。
3,
鬼ガエルの効果でフィールド上の
引きガエルを墓地に送り、
引きガエルの効果で1枚ドロー。
4,
鬼ガエルの効果で「両生類天使-ミ・ガエル」を手札に戻す。
5,1に戻る。
魔知ガエルを特殊召喚して墓地に送り、「両生類天使-ミ・ガエル」をサルベージすることでもループが可能。
他に墓地から特殊召喚可能な「ガエル」モンスターがいる場合、
マスドライバーを絡めれば1ターンキルが可能。
粋カエルを利用した1ターンキルとの併用も可能であり、上手く回れば先攻1ターンキルすらも可能となる。
相手の場をがら空きにしておけば、ダイレクトアタックにより1ターンキルが可能になる。
また、これを応用すれば
シューティング・スター・ドラゴンなどもシンクロ召喚可能。
TFSPではエクシーズモンスターの充実により、より多彩な動きが可能になった。
ゼンマイ装攻ゼンマイオーで伏せカードを除去し、同時に
ダイガスタ・フェニクスを並べ、その効果でゼンマイオーに2回攻撃を付与。
これで総攻撃力は6700となり、後は攻撃力1300以上のモンスターがいれば1ターンキル圏内となる。
前述した
ジャンク・シンクロンはちょうど攻撃力1300であり、レベル5シンクロからランク5エクシーズにも繋げやすいため相性がいい。
―原作・アニメにおいて―
アニメGXにおける「十代vsプリンセス・ローズ」戦においてプリンセス・ローズが使用。
アニメでは生贄に捧げたモンスターの数によって効果が決まるようで、3体のリリースの場合はフィールド上の魔法・罠カードを全て破壊し、自分がデュエル中にプレイした「ガエル」モンスターを可能な限り特殊召喚する効果を持っていた。
ご購入はこちら
クリック!
遊戯王&トレカ販売 カード&ホビー「KeyGrip」
最終更新:2016年08月04日 21:59