A:POWER OF THE DUELISTまでのほぼ全カードを収録。
収録総数は「アニメオリジナルカード(未OCG化)」20種を含む2448種類。
A:2005年09月制限。
- Q:初期デッキでまるで勝てません。どうすればいい?
A:まずは初期デッキが42枚なので、
ポセイドンの力あたりを抜いて40枚にする。
序盤はオシリスレッドの
嵐ヒロシ・
初心守、オベリスクブルーの大山平が戦いやすい相手。
当サイトの
パックを参照に、特殊召喚カードなどを早めに集めていきたい。
ある程度デッキが強くなってきたらブルーの
野畑義賢を相手にするのもよい。早朝の教室などに居る。
A:TF1ではできません。(2,3ではできる)
○ボタンをとにかくひたすら連打してください。
また、○ボタンを押し続けることにより連続購入できます。
A:TFシリーズにはありません。(DSシリーズにはある)
当サイトの
パックを参照してください。
A:
THEトリッキーなど攻撃力2000以上のモンスター中心のデッキを作成し、フリーデュエルでLP2000、マッチ、タッグで何回も戦うのもよい。
茂野間ネオを出せてる人は茂野間ネオを相手に上級40枚のデッキを持たせておくと確実に勝てる。味方も
茂野間ネオにして自分と同じデッキを持たせておくとさらにいいだろう。
ついでにオプションでカードアニメーション最速、カード発動確認OFF、オートドローONにしておくとデュエルがスムーズに進む。
ただしデュエル演出をOFFにするとキーカード破壊
ボーナスが入らないので注意。
自爆特攻の直前にONにし、続けてやるならデュエル終了前にOFFにすると快適。
なお、10勝カードやレシピがほしい場合は同じキャラ2体と戦えばすぐ手に入る。
A:○ボタンを押しっぱなしにすればチェーンできる。
A:ファラオに話しかけて連れて歩ければ、いつでも主要キャラと確実に「楽しく話ができる」様になる。
詳しくはこちら→
ファラオの出現場所
A:営業時間はAM6:00~PM7:45 (内、PM1:00~1:45は昼休み)
PM8:00以降になると店員が奥に引っ込んでしまい何も購入できない
A:10勝以上してても改めてストーリーモードで勝たなきゃダメ。
(既にそのカードを所持している場合はデッキレシピを貰える)
A:10連勝は連勝を続けていないと買えない
10連敗の方は一度達成すれば後は自由に買える
- Q:部屋のデュエリスト名鑑が一人しか表示されないんだけど?
A: 1回はデュエルしないと登録されない
補足
他に「(日曜日に)タッグを組む。←但しデュエルをする事」「(イベントの)デュエルを観戦する」でも登録される。要は、デュエル開始時のそのキャラの「デッキ名」を目にすれば登録される模様。
A:自室のデュエリスト名鑑を見て目的のキャラのハートを7個にする。
(小さいハートが並んでいる上の大きなハートマークがあればパートナーに出来る)
1週目はデュエリスト1の7人のみパートナーにできる
A:それぞれカードが貰えます(10勝カードと違い、既に持っていても貰える)
A:ハートの量が同じなら→十代>翔>隼人>明日香>万丈目>三沢>亮の順で誘いに来る。
0個の時も同等。さらに8個ならキャラ限定パックが全員分買える様になる。
A:ハート1個溜まる度(信頼度上昇の音がしなくなるのが目安)話しかけて特殊メッセージを出さないと次のハートが増えません。
また、特殊メッセージは一度出るとそのキャラが別の場所に移動するまで次のが出ません。大体1日4回位です。
補足
パートナーにしたいキャラの信頼度を上げ、信頼度上昇の音がしなくなったら時間を流す。
そのキャラが別の場所に移動したら話しかけると通常とは違う話をする。
そうなったらまたデュエルやパンで信頼度を上げる。この繰り返し。
黄金のタマゴパンなら一瞬でハートが一つ溜まる。
上記のサイクルに反するとパンが無駄になるので注意。
- Q:○○キャラのパックがずっと売り切れなんだけど・・・
A:基本的に信頼度が一番高いキャラのパックが売り出されます
(信頼度MAXのキャラが複数いる場合はそのキャラ達のパックが売り出される)
A:1周目をまずクリアすれば「チャレンジ」の項目が出るのでそれも達成
フリーバトルで魔法と罠のみの80枚デッキで勝てば簡単にかなり埋まる。
A:パートナーにはあまり期待・依存しない方がいい。
マシュマロンはあっさり生け贄にされるし、
サイクロンや砂塵は優先して表側表示の物が破壊される。
デスカリバー出せば自爆するしケイローンを出せばキーカードや大嵐をコストに使われることも。
ドリルロイドや守備貫通モンスターの効果もほぼシカト。
自軍LPが少なくても相手フィールドが空いていれば攻撃力1000以下のモンスターも遠慮無く攻撃表示。
無理にパートナーのデッキテーマに合わせる必要はない。
主要キャラクターを例に挙げると、十代に合わせてE・HEROデッキにするとお互い手札事故になることも多く、ハネクリボーが攻撃表示になることも珍しくない。
逆に万丈目等のレベルアップモンスターを入れてるデッキに合わせるとレベルアップが容易。
パートナーがリクルーターを使用するデッキならそれに合わせたモンスターを入れておくと無駄が無くて良い。
- Q:1周目、さっさと第1部終わらせて先進みたいんだけど?
A:以下が達成できたらあとは日付を進めていってOK。
授業等サボることによるデメリットは特にない。
最低1人以上のパートナーフラグを立てておく
自分がそれなりに満足の行くデッキを作っておく
補足1
基本的に1人でもパートナーフラグが立っていれば大丈夫だが、信頼度が高めなキャラが他にいる場合は
ちょっと頑張ってフラグまで立てておくといい。
信頼度はリセットされるが、パートナーフラグまで上げていれば引き継がれるので。
1周目のパートナーはレイの仲間条件に関係しない[十代、隼人、万丈目、三沢]の4人から選ぶのを推奨。
中でも隼人は安定してて、此方の足手まといにならず、唯一セブンスターズ全員と戦えるのでオススメ。
但し、隼人は手札事故を起こす確率が比較的高いので注意。
他の三人の信頼度を上げて、イベントアイテムを揃えたとしても、1周目でレイはパートナーにならず、
アイテムは引き継がれないので、2周目以降集め直しになる。
補足2
デュエリスト1の各キャラクターの特性・攻略方法など。
- 遊城十代:増援の使い方に難あり、下級が1600までなので、こちらも融合軸にしないと苦労するか。あるいはこちらがパワーカードで占めてもいい。炸裂装甲などの最低限の防御カードはある。
- 丸藤翔:スチームロイドをはじめとした下級アタッカーが強力だが、その分上級がいないのがネック。除去か上級をこちらで積んで補いたいところ。レイフラグあり、プレイするなら2週目以降を勧める。
- 前田隼人:デスハムスターや素早いモモンガによるモンスターの展開は評価できるが、森やカウンターパンチなどの影響力皆無のカードが多すぎ、かつ下級の攻撃力がデス・カンガルーの1500までしかないので苦労するはず。こちらは怒れる類人猿などでフォローすれば、攻撃力的にもイメージ的にもマッチしている。
- 天上院明日香:下級モンスターはコマンド・ナイト以外貧弱。荒野の女戦士ではろくなモンスターがリクルートできない。増援の無駄遣いもはなはだしい。こちらは上級モンスターを多めにし、明日香のターンで高攻撃力のモンスターを残せるようにしたい。レイフラグあり。
- 万丈目準:こちらもリクルーターやアームド・ドラゴンを入れれば、同カードが死に札になりにくい。パートナー時はおジャマは使わないので安定性も高い。何より他と比べて事故率が低いのが長所。
- 三沢大地:ハイドロゲドン、オキシゲドン、アビス・ソルジャー、同属感染ウィルスと、優秀な下級アタッカーを多数擁する。扱いはともかく、D1では屈指の強デュエリストともいえる。プレイヤーの初期デッキが【水属性】であるため、イメージ的にもマッチ。
- 丸藤亮:イメージ通りの大物モンスター揃い。だが、サイバー・ドラゴンをどんなことがあっても生け贄召喚しない、メタル・リフレクト・スライムは攻撃宣言時でなければ絶対に発動しない、などプレイングには泣かされるはず。こちらも【サイバー・ドラゴン】で挑み、サイバー・ドラゴン6枚積みにすればパワーで押し切れるはず。レイフラグあり。
- Q:パートナーは1週のプレイで一人しか確定できない?
A:何人確定させても全く問題ありません。むしろ2週目以降はデュエリスト2、3を一度に何十人も確定させていくのを推奨します。
A:信頼度が一定以上だと、日付を決めて必ず送信してくる。
リセットで逃れることはできない。
一番多い、授業後の夕方4:00の場合や、複数名の依頼が重なり時間が同じで場所が違う場合でも、遅れようと行きさえすれば問題ない。
多少の遅刻なら気にも留めないようだ。
依頼を受けなくても機嫌が悪くなるだけで信頼度が下がることはないので、面倒ならすっぽかしも可。
丸藤亮と他のキャラが重なった場合は
丸藤亮を優先したい。
また、パートナーが確定したキャラからはメールが来ない。
そのため、信頼度は一人ずつ上げていくようにしたい。
オレの最強を誇るデッキ…最強のしもべ…
オレの戦術に非はなかった…
すべてにおいて完璧な手札が揃っていたはず…
だが…負けた…
ゲームオーバーだ…
(パートナーが見つからずゲームオーバーになっちゃいました。どうすればいい?)
A:そのままの状態を引き継いで最初からプレイできます。
補足
ゲームオーバーになりうるのは1週目のみ。
誰か一人でも(過去のプレイでもかまわない)パートナーが確定している場合は絶対にゲームオーバーにはなりません。
つまり、「第2部のはじめから」が選べるようなら全く心配はありません。
A:「授業を受けない」を選択したあと教室に行って話しかけると、「パートナーに誘う」の選択肢が出ます。
ただし
沢中国正は
ボーイと同じくコイントスが必要なので注意。
ちなみに、誰か一人にパンをあげるとそのまま授業に参加できたりします。
A:リセットされるのはアイテム・パン・信頼度だけです。大きいハートは残るのでパートナーにできる。
A:配信デッキレシピの中にある模様。ちなみに10勝以上してもタッグを組んで3部までクリアしても何ももらえない。
A:主要キャラ7人(デュエリスト名鑑1)とタッグを組んで第三部までクリア
最終更新:2022年10月27日 01:25